日本語
The University of Electro-Communications
Graduate School of Informatics and Engineering, School of Informatics and Engineering
Department of Computer and Network Engineering, Cluster II (Emerging Multi-interdisciplinary Engineering)
Professor
Koji Wada
■
Career
青山学院大学 助手 1999/04-2004/03
電気通信大学 2004/04-Present
明治大学 非常勤講師 2006/04/01-2008/03/31
工学院大学 非常勤講師 2006/09/11-2007/01/29
東京農工大学 非常勤講師 2007/04/01-2007/09/30
青山学院大学 招聘研究員 2010/05/01-Present
明治大学 非常勤講師 2017/09/26-Present
■
Academic background
近畿大学付属高等学校 普通科 1987/03 Graduated
近畿大学 理工学部 電子工学科 1991/03 Graduated
近畿大学 理工学研究科 電子工学専攻 Master's program 1995/03 Completed
山口大学大学院 理工学研究科 システム工学専攻 Doctoral program 1999/03 Completed
■
Academic degrees
博士(工学) 山口大学 1999
■
Classes responsible in other universities
2004 電磁波工学 明治大学
2005 電磁波工学 明治大学
2006 電磁波工学 明治大学
2006 電気回路 工学院大学
2006 電気回路演習 工学院大学
View details...
■
Current research areas
Electron device/ Electronic equipment
■
Current research subjects
各種受動フィルタ BPF BEF LPF HPF 2004-Present
周波数可変フィルタ バラクタダイオード 高周波スイッチ 2004-Present
フィルタ設計 周波数変換 楕円関数型フィルタ 2004-Present
広帯域フィルタ UWB 2006-Present
LTCC回路 LTCCフィルタ 2007-Present
バランスフィルタ LTCC バランス特性 2008-Present
マルチバンドフィルタ デュアルバンド トリプルバンド 2008-Present
分波回路 LTCCフィルタ SAWフィルタ 2008-Present
バラン 広帯域特性 バランス特性 2008-Present
メタマテリアル回路 CRLH線路 フィルタ 2009-Present
ミリ波回路 ミリ波フィルタ 2010-Present
■
Preferable theme of joint or funded research
Tunable Filter Desire to engage in industry-academia collaboration and other forms of joint research with private and other organizations Commissioned research,Joint research
分波回路 Desire to engage in industry-academia collaboration and other forms of joint research with private and other organizations Commissioned research,Joint research
UWB Filter Desire to engage in industry-academia collaboration and other forms of joint research with private and other organizations Commissioned research,Joint research
High Frequency Resonator FIlter Desire to engage in industry-academia collaboration and other forms of joint research with private and other organizations Commissioned research,Joint research
View details...
■
Published books
Book マイクロ波伝送線路共振器の構成と応用 牧本三夫, 佐川守一, 松尾道明, 和田光司 森北出版 2014/11 978-4627743717
Book Ultra Wideband Communications: Novel Trends - System, Architecture and Implementation Shinpei Oshima, Kouji Wada, Ryuji Murata and Yukihiro Shimakata InTech 2011/07
Book ミリ波技術の基礎 荒木純道、大平孝、河合正、風間保裕、川上憲司、君島正幸、九鬼孝夫、栗原弘、黒木、太司、古神義則、近藤昭治、真田篤志、高橋和晃、辻幹男、中山正敏、二川佳央、西方敦博、西川健二郎、西野有、橋本修、半杭英二、檜枝護重、堀部雅弘、丸橋健一、水野晧司、矢加部利幸、李可人、和田光司、渡辺慎也 電気学会 157-165、171-174 2009/07
Book 電気学会大学講座:電気電子応用計測 井出英人,中根央,小宮勤一,岩崎俊,佐藤宗純,澤邊厚仁,山田貴寿,橋本修,和田光司 電気学会 2003/12
View details...
■
Published papers
Paper Yes Simulational Approach to Realize a Triplexer Based on Bandpass Filters Using Wideband Resonators Kosei Tanii and Kouji Wada IEICE TRANSACTIONS on Electronics Vol.99-C/ No.7, 751-760 2016/07
Paper Yes 左手系伝送線路BPFと右手系伝送線路BSFにおける回路変形に関する一検討 Joint 谷井宏成,和田光司,大野貴信 電子情報通信学会和文論文誌(C) Vol.J99-C,/ No.4, 166-170 2016/04
Paper Yes A study on a coding method for chipless RFID tags using multimode stepped impedance resonators Fuminori Sakai, Mitsuo Makimoto, Koji Wada IEICE Electronics Express(ELEX) Vol.13/ No.4, 1-12 2016/02
Paper Yes チューナブル特性を有する結合線路共振器を用いた小型マイクロストリップ線路BPFに関する一検討 川俣雅寿、和田光司、 電子情報通信学会和文論文誌(C) Vol.J98-C/ No.12, 421-429 2015/12
Paper Yes マルチホップ無線電力伝送における電力分配比率の設定と切り替えに関する検討 早馬道也、和田光司、 電子情報通信学会和文論文誌(B) Vol.J98-B/ No.10, 1137-1145 2015/10
View details...
■
Research presentations
Oral presentation for an academic conference ステップインピーダンス共振器を用いた小電力用デュアルバンド整流回路に関する検討 電子情報通信学会東京支部学生会研究発表会 (第23回 105) Yes 長浦正樹,小野 哲,和田光司 2018/03/03
Oral presentation for an academic conference インピーダンスステップスタブで構成したチップレスマイクロストリップ線路RFIDタグに関する検討 電子情報通信学会東京支部学生会研究発表会 (第23回 103) Yes 桑沢龍亮,小野 哲,和田光司 2018/03/03
Oral presentation for an academic conference [特別講演]プリント基板加工機によるVスロットDGSを用いた小型BRFの試作方法 電子情報通信学会研究技術報告 vol. 117/ no.462 Yes 中村流星, 小野 哲,和田光司 2018/03/01
Oral presentation for an academic conference [特別講演」楕円関数型HPFによる阻止域における高減衰量の実現 ~ シールドケースによる特性改善 ~ 電子情報通信学会研究技術報告 vol. 117/ no.462 Yes 阿部 励, 小野 哲,和田光司 2018/03/01
Oral presentation for an academic conference [特別講演」高減衰量を有する楕円関数型低域通過フィルタの実現 ~ 遮蔽筐体及び遮蔽壁を用いた減衰量の確保 ~ 電子情報通信学会研究技術報告 vol. 117/ no.462 Yes 横山達也, 小野 哲,和田光司 2018/03/01
View details...
■
Intellectual property rights
Patent 共振器、ノッチフィルタ、及びRFIDタグ 特願2016-105497 2016/05/25 Filed
Patent 高周波短絡回路(S2013-1239-NO) 特願2013-154525 2013/07/25 Filed
Patent 伝送線路共振器並びに伝送線路 共振器を用いた帯域通過フィルタ、バランス型フィルタ、プッシュ-プッシュ発振器及び分波器 特願2011-094480 2011/04/20 Filed
Patent 伝送線路共振器並びに伝送線路共振器を用いた帯域通過フィルタ、分波器、合成器、帯域阻止フィルタ、高域通過フィルタ、バランス型フィルタ及び低域通過フィルタ 特願2014-508091 2013/03/29 特許第6112675号 2017/03/24 Registered
Patent TRANSMISSION LINE RESONATOR,BAND-PASS FILTER AND BRANCHING FILTER 14/349,873 2012/10/02 US2004/0232482A1 2014/08/21 US9,356,333B2 2016/05/31 Registered
View details...
■
Awards
学生マイクロ波回路設計試作コンテスト (低域通過フィルタ(LPF)部門:最優秀賞) 2017/09/14
学生マイクロ波回路設計試作コンテスト (高域通過フィルタ(HPF)部門:最優秀賞) 2017/09/14
学生マイクロ波回路設計試作コンテスト (帯域阻止フィルタ(BRF)部門:優秀賞) 2017/09/14
東工大MCRG/電通大AWCC オープンハウス2017 ポスター優秀発表賞 2017/04/27
MWE2016マイクロウェーブ展 大学展示コンテスト 優秀賞 2016/12/02
View details...
■
Past records of joint or funded research
ダイレクトプリンテッド高周波フィルタの研究 2017-2018 Joint research Domestic joint research
新規高周波材料の高周波電気物性評価 2017-2017 Joint research Domestic joint research
ワイヤレスM2M通信用チップレスRFIDタグシステムの研究開発 2015-2016 Commissioned research Other
マルチモードSIRによるチップレスRFIDタグの基礎研究 2014-2015 Joint research Domestic joint research
SAWフィルタを用いたFEM用高周波回路に関する研究(継続) 2012-2013 Joint research Domestic joint research
View details...
■
Memberships of academic societies
電子情報通信学会 1992-Present
電気学会 1999-Present
エレクトロニクス実装学会 2000-Present
日本教育工学会 2014/09/12-Present
View details...
■
Involvement in conference and research meetings
2017年Microwave Workshop and Exhibition(MWE2017) Basic Learning of Microwave Filter Design 2017/11
経産省戦略的基板技術高度化支援事業 アドバイザ 2011/04/01
電子情報通信学会 Asia Paciffic Microwave Conference (APMC) 2010 査読Gリーダー 2010/12/07
エレクトロニクス実装学会 2010サマーセミナー幹事 2010/08/27
エレクトロニクス実装学会 電磁特性技術委員会 委員 2009/04
View details...
■
Committee or council involvement
Investigating R&D Committee on Practical Applications of High-Frequency Magnetic Materials 委員 2017/04-2020/03
電子情報通信学会 回路とシステム研究専門委員会 委員 2016-Present
大学間連携共同教育推進事業 共同研究事業委員会,地域運営委員会 委員 2013/04/01-2017/03/31
スーパー連携大学院コンソーシアム 「共同研究事業委員会」委員 2013/04/01-2017/03/31
電気学会 電気学会調査専門委員会「ミリ波技術のグローバルシステム応用とその展開」幹事 2005/06-2008/05
View details...
■
Educational support at other universities
非常勤講師 明治大学電気電子生命学実験1 2017/09-Present
View details...
■
Media coverage
Newspaper 日刊工業新聞 科学技術・大学「UWBモジュール小型化」 2009/05/25
Newspaper 日刊工業新聞 キラリ☆研究開発"産学連携によるフィルター回路開発(後編)" 2008/05
Newspaper 日刊工業新聞 キラリ☆研究開発"産学連携によるフィルター回路開発(前編)" 2008/05
View details...
■
Social activities
Academic journal activities 電子情報通信学会IEICE Electronics Express 2012/06-2012/12 編集委員会編集幹事
Academic journal activities 電子情報通信学会 Electronics Express(ELEX) 2011/08-2012/05 編集委員
Academic journal activities 電子情報通信学会英文誌C小特集号「Recent Technologies for Microwave and Millimeter-wave Passive Devices」 2006/12-2007/12 編集委員
Academic journal activities 電子情報通信学会和文誌C特集号「2007年マイクロ波論文大学発」 2006/09-2007/03 編集委員
Academic journal activities 電子情報通信学会和文誌C特集号「マイクロ波・ミリ波平面回路とその関連技術特集号」 2005/05-2006/05 編集幹事
View details...
■
Committee activity in the University
I専攻(EI・ICプログラム)回路グループ(電気回路電子回路論理回路) 世話人 2017/08-Present
I専攻カリキュラムWG(EIプログラム・ICプログラム) 委員 2017/08-Present
先端ワイヤレスコミニュケーション研究センター革新的ハードウェア研究部門 部門長 2017/04-Present
西2号館建物委員会(I専攻) 西2号館建物副世話人 2017/04-2018/03
I専攻カリキュラムWG(EIプログラム・ICプログラム) 委員 2016/04-2017/03
View details...