No. |
研究発表種別 |
タイトル |
会議名/掲載誌名 |
巻号頁 または発表番号 |
査読の有無 |
講演者 |
開催年月日 |
URL |
1 |
国際会議基調講演
|
Attractive natures in a set of a highly discrete coherent spectrum
|
The 8th INTERNATIONAL CONFERENCE ON PHOTONICS & APPLICATIONS (ICPA-8)
|
|
無
|
M. Katsuragawa
|
2014/08
|
|
2 |
国際会議基調講演
|
A Raman approach for ultrafast optical technology
|
41-th Winter Colloquium on the Physics of Quantum Electronics
|
|
無
|
M. Katsuragawa
|
2011/01
|
|
3 |
国際会議招待講演
|
Tailored nonlinear optical frequency conversion; Toward high resolution spectroscopy in the vacuum ultraviolet wavelength region
|
the International Conference on Ultrafast Optical Science (UltraFastLight)
|
|
無
|
M. Katsuragawa, C. Ohae, J. Zheng, W. Liu, M. Suzuki, and K. Minoshima
|
2018/10
|
|
4 |
国際会議招待講演
|
Tailored optics with a highly-discrete optical frequency comb; toward high resolution nonlinear spectroscopy in the vacuum ultraviolet wavelength region
|
the VIII International Symposium on Modern Problems of Laser Physics (MPLP-2018)
|
|
無
|
C. Ohae, J. Zheng, K. Minoshima, and M. Katsuragawa
|
2018/08
|
|
5 |
国際会議招待講演
|
Tailored nonlinear optical frequency conversion
|
The international conference on Quantum & Nonlinear Optics (QNO2018)
|
|
無
|
M. Katsuragawa, J. Zheng, C. Ohae
|
2018/02
|
|
6 |
国際会議招待講演
|
Tailor made nonlinear optical frequency mixing and its application to optical devices
|
48-th Winter Colloquium on the Physics of Quantum Electronics
|
|
無
|
M. Katsuragawa, J. Zheng, C. Ohae
|
2018/01
|
|
7 |
国際会議招待講演
|
Linear and nonlinear optics with a highly-discrete optical frequency comb
|
The 24th Congress of the International Comission for Optics (ICO-24)
|
|
無
|
M. Katsuragawa, C. Ohae, J. Zheng, C. Zhang, T. Gavara, M. Suzuki, and K. Minoshima
|
2017/08
|
|
8 |
国際会議招待講演
|
Injection-locked tunable continuous-wave laser and its application to generation of ultrafast pulses above 100-THz repetition rate
|
26th International Laser Physics Workshop (LPHYS’17)
|
|
無
|
T. Gavara, C. Ohae, K. Nakagawa, K. Minoshima, and M. Katsuragawa
|
2017/06
|
|
9 |
国際会議招待講演
|
Tailored nonlinear optics - toward high resolution spectroscopy in the vacuum ultraviolet region -
|
GINZBURG CENTENNIAL CONFERENCE ON PHYSICS, Precision Measurements, Constants and Tests of Fundamental Theories section
|
|
無
|
M. Katsuragawa, J. Zheng, C. Ohae, K. Minoshima
|
2017/06
|
|
10 |
国際会議招待講演
|
Designability of optical processes composed of discrete spectrum
|
47-th Winter Colloquium on the Physics of Quantum Electronics
|
|
無
|
M. Katsuragawa, J. Zheng, C. Ohae
|
2017/01
|
|
11 |
国際会議招待講演
|
Attractive natures in a set of a highly discrete coherent spectrum
|
The 9th INTERNATIONAL CONFERENCE ON PHOTONICS & APPLICATIONS (ICPA-9)
|
|
無
|
J. Zheng, C. Ohae, and M. Katsuragawa
|
2016/11/06
|
|
12 |
国際会議招待講演
|
Generation and application of five phase-locked harmonics in the continuous wave regime
|
VI International Conference "Frontiers of Nonlinear Physics"
|
|
無
|
C. Ohae, N. S. Suhaimi, T. Gavara, K. Nakagawa, F. -L. Hong, K. Minoshima, and M. Katsuragawa
|
2016/07/17
|
|
13 |
国際会議招待講演
|
Attractive nature in linear and nonlinear optical processes and its application to the extreme laser technology
|
"MPL Seminar", Max Planck Institute for the Science of Light, Erlangen, Germany
|
|
無
|
M. Katsuragawa
|
2016/05/19
|
|
14 |
国際会議招待講演
|
Attractive natures in linear and nonlinear optical processes composed of a discrete spectrum
|
45-th Winter Colloquium on the Physics of Quantum Electronics
|
|
無
|
M. Katsuragawa, J. Zheng, C. Ohae, K. Itoh, K. Yoshii, and M. Suzuki
|
2016/01
|
|
15 |
国際会議招待講演
|
Frequency division in the optical regime
|
24th International Laser Physics Workshop
|
|
無
|
C. Ohae, S. N. Suhaimi, Gavara T., K. Nakagawa, F. L. Hong and M. Katsuragawa
|
2015/08
|
|
16 |
国際会議招待講演
|
Generation of a 1.8 fs pulse train by simply controlling transparent plate thickness placed on the optical path
|
45-th Winter Colloquium on the Physics of Quantum Electronics
|
|
無
|
K. Yoshii, Y. Nakamura, K. Hagihara, and M. Katsuragawa
|
2015/01
|
|
17 |
国際会議招待講演
|
Attractive natures in a set of a highly-discrete coherent spectrum
|
44-th Winter Colloquium on the Physics of Quantum Electronics
|
|
無
|
M. Katsuragawa
|
2014/01
|
|
18 |
国際会議招待講演
|
A simple and attractive technique on manipulation of a highly-discrete coherent spectrum
|
Workshop on THE RAMAN ROUTE FOR ATTOSCIENCE AND PHOTONIC WAVEFORM SYNTHESIS
|
|
無
|
M. Katsuragawa
|
2013/09
|
|
19 |
国際会議招待講演
|
Attractive natures of a Raman frequency comb in the time and frequency domains
|
The 10th Conference on Lasers and Electro-Optics, Pacific Rim and 18th Optoelectronics and Communications Conference / Photonics in Switching 2013
|
|
無
|
M. Katsuragawa, K. Shiraga, M. Arakawa, K. Yoshii, F. L. Hong
|
2013/07
|
|
20 |
国際会議招待講演
|
The simplest route to generating an attosecond pulse train
|
43-th Winter Colloquium on the Physics of Quantum Electronics
|
|
無
|
M. Katsuragawa
|
2013/01
|
|
21 |
国際会議招待講演
|
Toward broad Raman generation in the continuous wave regime
|
42-th Winter Colloquium on the Physics of Quantum Electronics, PQE-2012
|
|
無
|
M. Katsuragawa
|
2012
|
|
22 |
国際会議招待講演
|
Adiabatic driving of the maximal coherence at E2 transition
|
6th workshop on Fundamental Physics using Atoms 2012
|
|
無
|
M. Katsuragawa、K. Yoshii
|
2012/09
|
|
23 |
国際会議招待講演
|
Novel approach for generation of a train of ultrashort pulses by counterintuitively adding a positive dispersion
|
20th International Laser Physics Workshop
|
|
無
|
M. Katsuragawa, T. Suzuki, J. K. Anthony and K. R. Pandiri
|
2011/07
|
|
24 |
国際会議招待講演
|
Optical wave synthesizer realized with an adiabatic Raman process
|
International Conference on Recent Frontiers in Applied Spectroscopy (ICORFAS-2010)
|
|
無
|
M. Katsuragawa and K. R. Pandiri
|
2010/09
|
|
25 |
国際会議招待講演
|
Manipulation of Quantum coherence and its application to Arbitrary Optical Waveform generation
|
The fifth Workshop of the Stimulated Brillouin Scattering and Phase Conjugation
|
|
無
|
K. R. Pandiri and M. Katsuragawa
|
2010/08
|
|
26 |
国際会議招待講演
|
Octave-spanning Raman comb and its application to ultrafast optical technology
|
19th International Laser Physics Workshop (LPHYS'10)
|
|
無
|
M. Katsuragawa
|
2010/07
|
|
27 |
国際会議招待講演
|
Efficient generation of Raman-type optical frequency comb in an enhancement cavity
|
40-th Winter Colloquium on the Physics of Quantum Electronics
|
|
無
|
M. Katsuragawa, R. Tanaka, H. Yokota, and T. Matsuzawa
|
2010/01
|
|
28 |
国際会議招待講演
|
Adiabatic manipulation of quantum coherence and its application to extreme optical technologies
|
The 3rd Asian Workshop on Generation and Applications of Coherent XUV and X-ray Radiation
|
|
無
|
M. Katsuragawa
|
2009/06
|
|
29 |
国際会議招待講演
|
Octave-spanning Optical Frequency Comb Produced via Adiabatic Raman process
|
The international conference on laser spectroscopy: ICOLS 2009
|
|
無
|
M. Katsuragawa
|
2009/06
|
|
30 |
国際会議招待講演
|
Octave-spanning Raman comb stabilized to an optical frequency standard
|
10 Years of Frequency Combs CLEO Symposium II
|
|
無
|
M. Katsuragawa, F. L. Hong, T. Suzuki, and M. Arakawa
|
2009/05
|
|
31 |
国際会議招待講演
|
Octave-spanning Raman comb stabilized to an optical frequency standard
|
|
|
無
|
M. Katsuragawa, F. L. Hong, M. Arakawa, and T. Suzuki
|
2009/01
|
|
32 |
国際会議招待講演
|
Octave-spanning Raman comb stabilized to an optical frequency standard
|
The 8th Asian International Seminar on Atomic and Molecular Physics
|
|
無
|
M. Katsuragawa, F. L. Hong, M. Arakawa, and T. Suzuki
|
2008/11
|
|
33 |
国際会議招待講演
|
Generation of octave-spanning Raman comb stabilized to an optical frequency standard
|
Ultrafast Phenomena 2008
|
|
無
|
M. Katsuragawa, F. L. Hong, M. Arakawa, and T. Suzuki
|
2008/06
|
|
34 |
国際会議招待講演
|
Adiabatic manipulation of Raman process and its application to novel coherent light source
|
First International Symposium on Interdisciplinary Materials Science (ISIMS-2008)
|
|
無
|
M. Katsuragawa, T. Suzuki, F. L. Hong, and M. Suzuki
|
2008/03
|
|
35 |
国際会議招待講演
|
Octave-spanning Raman comb generation with absolute phase control
|
38-th Winter Colloquium on the Physics of Quantum Electronics, PQE-2008
|
|
無
|
M. Katsuragawa, T. Suzuki, F. L. Hong, and M. Suzuki
|
2008/01
|
|
36 |
国際会議招待講演
|
Generation of an octave-spanning Raman comb with carrier-envelope-phase control
|
Asian Core program "Frontiers on material, photo-, and theoretical molecular sciences"
|
|
無
|
M. Katsuragawa, T. Suzuki, M. Arakawa, and F. L. Hong
|
2007/09
|
|
37 |
国際会議招待講演
|
Generation of an octave-spanning Raman comb with carrier-envelope-offset control
|
SPIE "Optics & Photonics 2007", "Time and Frequency Metrology" conference
|
|
無
|
M. Katsuragawa, T. Suzuki, T. Onose, K. Misawa, F. Hong, and A. Onae
|
2007/08
|
|
38 |
国際会議招待講演
|
Optical synthesis with broad Raman sidebands, - Toward subfemtosecond regime -
|
37-th Winter Colloquium on the Physics of Quantum Electronics, PQE-2007
|
|
無
|
M. Katsuragawa, T. Suzuki, T. Onose, K. Misawa, and M. Suzuki
|
2007/01
|
|
39 |
国際会議招待講演
|
Ultrashort pulse generation by Fourier synthesis of Raman sidebands; Toward attosecond regime
|
CCFP 2006 (The Conference on Coherent Control of the Fundamental Processes in Optics and X-ray-Optics)
|
|
無
|
M. Katsuragawa
|
2006/07
|
|
40 |
国際会議招待講演
|
10-THz repetition-rate ultrashort-pulse generation by synthesizing phase-coherent Raman-sidebands
|
CLEO/QELS 2006
|
|
無
|
M. Katsuragawa, T. Onose, K. Yokoyama, and K. Misawa
|
2006/05
|
|
41 |
国際会議招待講演
|
Ultrashort pulse generation using coherent molecular oscillation
|
|
|
無
|
M. Katsuragawa
|
2005/01
|
|
42 |
国際会議招待講演
|
Adiabatic manipulation of Raman coherence and ultrashort pulse generation, International Seminar on Atomic Process
|
|
|
無
|
M. Katsuragawa
|
2005/01
|
|
43 |
国際会議招待講演
|
Frequency modulation of light using three correlated Raman coherences
|
|
|
無
|
M. Katsuragawa
|
2004/01
|
|
44 |
国際会議招待講演
|
Nonlinear Optics with Incoherent Light
|
|
|
無
|
M. Katsuragawa, J. Q. Liang, and K. Hakuta
|
2000/09
|
|
45 |
国際会議招待講演
|
Nonlinear Optics with Incoherent Light
|
|
|
無
|
M. Katsuragawa, J. Q. Liang, and K. Hakuta
|
2000/05
|
|
46 |
国際会議招待講演
|
Nonlinear Optical Processes in Solid Hydrogen: New Perspectives on Quantum Optics, 3rd International Conference on Low Temperature Chemistry
|
|
|
無
|
K. Hakuta, M. Katsuragawa, M. Suzuki
|
1999/07
|
|
47 |
国際会議招待講演
|
Nonlinear Optical Processes in Solid Hydrogen: New Perspectives in Quantum optics
|
|
|
無
|
K. Hakuta, M. Katsuragawa and M. Suzuki
|
1999/07
|
|
48 |
国際会議招待講演
|
Dark-state coherence and Stimulated Raman Scattering in solid hydrogen
|
|
|
無
|
K. Hakuta, M. Katsuragawa, and M. Suzuki
|
1997/01
|
|
49 |
国際会議招待講演
|
Dark-state coherence and Stimulated Raman Scattering in solid hydrogen
|
The Royal Society, Discussion Meeting, Highlights in Quantum Optics
|
|
無
|
K. Hakuta, M. Katsuragawa, and M. Suzuki
|
1997/01
|
|
50 |
国際会議招待講演
|
Control of Optical Responses with Strong-Coupling and Induced Transparency
|
|
|
無
|
K.Hakuta, G. Z. Zhang, M. Katsuragawa, and B. P. Stoicheff
|
1995/08
|
|
51 |
国際会議招待講演
|
Control of Optical Responses with Strong-Coupling and Induced Transparency
|
|
|
無
|
K.Hakuta, G. Z. Zhang, M. Katsuragawa, and B. P. Stoicheff
|
1995/08
|
|
52 |
国際会議招待講演
|
Nonlinear Optics in Atomic Hydrogen Using Strong-Field Coupling and Induced Transparency
|
|
|
無
|
K. Hakuta, G. Z. Zhang, M. Katsuragawa, R. I. Thompson, and B. P. Stoicheff
|
1994/08
|
|
53 |
国際会議招待講演
|
Population Inversions between n=5, 4, 3 and 2 levels of He-like Al Plasma observed by Spatially Resolved X-ray Spectroscopy
|
|
|
無
|
H. Kuroda, M. Katsuragawa, K. Muroo, Y. Tanaka
|
1988
|
|
54 |
国内会議招待講演
|
光周波数の分周を軸にした光の極限制御
|
第38回レーザー学会年次大会
|
|
無
|
大饗千彰, 吉井一倫, Trivikramarao Gavara,美濃島薫,桂川眞幸
|
2018/01
|
|
55 |
国内会議招待講演
|
任意にデザイン可能なコヒーレント光源
|
電子情報通信学会、シンポジウム“光通信・光情報処理における光波計測・制御技術の進展”
|
|
無
|
桂川眞幸、Jian Zheng、吉井一倫、伊藤公人
|
2014/09
|
|
56 |
国内会議招待講演
|
離散性の高いコヒーレントスペクトル群に現れる興味深い光学特性
|
強光子場科学研究懇談会、平成26年度第3回懇談会
|
|
無
|
桂川眞幸、吉井一倫、Jian Zheng
|
2014/07
|
|
57 |
国内会議招待講演
|
二周波数可変ナノ秒注入同期レーザーとその利用
|
第34回レーザー学会年次大会
|
|
無
|
中野愉人、小泉健太郎、森田宇亮、佐藤智信、阿部浩二、桂川眞幸
|
2014/01
|
|
58 |
国内会議招待講演
|
光周波数標準の精度を転写したラマンコム光源、シンポジウム「周波数コム光源とその計測応用への進展」
|
第33回レーザー学会年次大会
|
|
無
|
桂川眞幸
|
2013/01
|
|
59 |
国内会議招待講演
|
量子コヒーレンスの断熱操作とその非線形光学過程への応用
|
量子エレクトロニクス研究会:「非線形光学50年 その基礎と材料・デバイスおよび応用」
|
|
無
|
桂川真幸
|
2011/12
|
|
60 |
国内会議招待講演
|
共振器内における断熱ラマンサイドバンド光発生
|
2011年春季 第71回 応用物理学会関係連合講演会
|
|
無
|
桂川眞幸、田中涼、横田浩之、松澤卓
|
2011/03
|
|
61 |
国内会議招待講演
|
テラビット域における新しい超高速光技術
|
第6回超高速光エレクトロニクス研究会
|
|
無
|
桂川眞幸
|
2010/12
|
|
62 |
国内会議招待講演
|
量子コヒーレンスの断熱操作と極限光技術への展開
|
東北大学光科学技術フォーラム
|
|
無
|
桂川眞幸
|
2010/06
|
|
63 |
国内会議招待講演
|
分子光変調による超高繰り返し超短パルス光の発生
|
2010年春季第57回応用物理学関係連合講演会、シンポジウム:光科学の未来を拓く – Frontier and New Prospects in Optical Science –
|
|
無
|
桂川眞幸
|
2010/03
|
|
64 |
国内会議招待講演
|
量子コヒーレンスの断熱操作と超高速光技術への応用
|
筑波大学物質科学セミナー
|
|
無
|
桂川眞幸
|
2010/03
|
|
65 |
国内会議招待講演
|
量子コヒーレンスの断熱操作と超高速光技術への展開
|
「超高速過程における量子コヒーレント現象の観測と制御 ~普遍性と多様性:量子情報処理から固体・生体分子ダイナミクス~」研究会
|
|
無
|
桂川眞幸
|
2009/12
|
|
66 |
国内会議招待講演
|
光周波数標準に安定化された広帯域ラマン型周波数コムの生成
|
電気学会、精密周波数発生回路の新技術調査専門委員会
|
|
無
|
白神健太郎、荒川 正樹、洪 鋒雷、桂川眞幸
|
2009/12
|
|
67 |
国内会議招待講演
|
量子コヒーレンスの断熱操作と極限光技術への展開
|
東京大学物性研究所 先端レーザー分光部門セミナー
|
|
無
|
桂川眞幸
|
2009/06
|
|
68 |
国内会議招待講演
|
量子コヒーレンスの断熱操作と極限光技術への展開
|
エクストリームフォトニクスセミナー
|
|
無
|
桂川眞幸
|
2009/05
|
|
69 |
国内会議招待講演
|
Generation of octave-spanning Raman comb stabilized to an optical frequency standard
|
第56回応用物理学関係連合講演会 シンポジウム:光科学の未来を拓く-Frontier and New Prospects in Optical Science-
|
|
無
|
桂川眞幸
|
2009/03
|
|
70 |
国内会議招待講演
|
光周波数標準に安定化されたラマンサイドバンド光の発生
|
応用物理学関係連合講演会
|
|
無
|
桂川眞幸
|
2008/09
|
|
71 |
国内会議招待講演
|
量子コヒーレンスの断熱操作と超短パルス光発生への応用
|
分子研コロキウム
|
|
無
|
桂川眞幸
|
2008/03
|
|
72 |
国内会議招待講演
|
コールドキャビティーを利用したラマンサイドバンド光の周波数制御
|
第55回応用物理学関係連合講演会
|
|
無
|
鈴木隆行、平井雅尊、田中 涼、桂川眞幸
|
2008/03
|
|
73 |
国内会議招待講演
|
断熱ラマン過程を用いて生成する絶対位相制御超短パルス光列
|
高速光エレクトロニクス研究会、平成19年度第3回研究会、「極短波長・超短パルス光の発生と応用」
|
|
無
|
桂川眞幸、鈴木隆行、平井雅尊、荒川正樹、洪鋒雷
|
2007/11
|
|
74 |
国内会議招待講演
|
量子コヒーレンスの断熱生成とその超短パルス光発生・制御への応用
|
|
|
無
|
桂川眞幸
|
2007/11
|
|
75 |
国内会議招待講演
|
最大コヒーレンスの断熱生成と短波長超短パルス光発生への応用
|
物性研研究会、「短波長コヒーレント光と物質中のコヒーレンスの生成・消滅」
|
|
無
|
桂川眞幸
|
2007/11
|
|
76 |
国内会議招待講演
|
分子光変調による超高繰り返し超短パルス光の発生
|
さきがけ「光と制御」領域会議(第10回)
|
|
無
|
桂川眞幸
|
2006/09
|
|
77 |
国内会議招待講演
|
量子コヒーレンスの断熱操作と極限レーザー技術への展開
|
日本光学会(応用物理学会)光波シンセシス研究グループ主催第11回研究会
|
|
無
|
桂川眞幸
|
2006/07
|
|
78 |
国内会議招待講演
|
極限超短パルスレーザー光と光科学のフロンティア
|
第3回AMO討論会(東京大学駒場キャンパス)
|
|
無
|
桂川眞幸
|
2006/06
|
|
79 |
国内会議招待講演
|
ラマンコヒーレンスの断熱生成と超高繰り返し超短パルス光発生への応用
|
|
|
無
|
桂川眞幸
|
2006/03
|
|
80 |
国内会議招待講演
|
最大コヒーレンス分子の断熱生成と光デバイスとしての応用
|
|
|
無
|
桂川眞幸、小野瀬貴士、三沢和彦
|
2006/02
|
|
81 |
国内会議招待講演
|
量子コヒーレンスの断熱生成の物理
|
|
|
無
|
桂川眞幸
|
2004/11
|
|
82 |
国内会議招待講演
|
レーザー物理における固体水素の可能性
|
|
|
無
|
桂川真幸、鈴木勝、Jianzhao Li、白田耕蔵
|
1997/03
|
|
83 |
その他講演
|
孤立系及び凝縮系における量子コヒーレンスの断熱操作
|
岡山大学物理学科セミナー
|
|
無
|
桂川眞幸
|
2011/11
|
|
84 |
その他講演
|
量子コヒーレンスの断熱操作によるラマンコムの生成とその高機能化
|
先端フォトニクスシンポジウム
|
|
無
|
吉井一倫、青木浩、桂川眞幸
|
2011/10
|
|
85 |
その他講演
|
研究紹介・特別セミナー
|
イギリスBath大学、中国上海光機所、にて研究紹介・特別セミナー
|
|
無
|
M. Katsuragawa
|
2009
|
|
86 |
その他講演
|
量子コヒーレンスの断熱操作と超短パルス光発生への応用
|
分子研コロキウム
|
|
無
|
桂川眞幸
|
2008/03
|
|
87 |
その他講演
|
量子コヒーレンスの断熱性と極限的超短パルス光の発生
|
小林孝嘉教授(電気通信大学)研究室セミナー
|
|
無
|
桂川眞幸
|
2007/12
|
|
88 |
学会口頭発表
|
Generation and application of five phase-locked harmonics in the continuous wave regime
|
CLEO/QELS 2016
|
|
有
|
C. Ohae, N. S. Suhaimi, T. Gavara, K. Nakagawa, F. -L. Hong, K. Minoshima, and M. Katsuragawa
|
2016/06/05
|
|
89 |
学会口頭発表
|
Arbitrary designable optical frequency conversion
|
Frontiers in Optics/Laser Science Conference (FiO/LS)
|
0
|
有
|
J. Zheng and M. Katsuragawa
|
2015/10/22
|
|
90 |
学会口頭発表
|
Freely-designable nonlinear optical frequency conversion
|
The third international workshop MIPT/Lebedev (Moscow, Russia) – UEC (Tokyo, Japan)
|
0
|
無
|
C. Ohae, J. Zheng, K. Ito, M. Suzuki and M. Katsuragawa
|
2015/10/20
|
|
91 |
学会口頭発表
|
Generation of 1.8 fs pulse train by simply controlling thickness of transparent-plates placed on the optical path
|
The third international workshop MIPT/Lebedev (Moscow, Russia) – UEC (Tokyo, Japan)
|
0
|
無
|
C. Zhang, K. Yoshii, and M. Katsuragawa
|
2015/10/20
|
|
92 |
学会口頭発表
|
Generation of a Train of Ultrashort Pulses by Simply Inserting Transparent Plates on the Optical Path
|
CLEO/QELS 2014
|
**
|
有
|
Kazumichi Yoshii, Yoshitaka Nakamura, Kohei Hagihara, and Masayuki Katsuragawa
|
2014
|
|
93 |
学会口頭発表
|
Optical frequency divider and its application in ultra-broadband Raman comb
|
The second international workshop MIPT (Moscow, Russia) – UEC (Tokyo, Japan): atomic, molecular and optical physics
|
**/ **
|
無
|
N.Sheeda, C. Ohae, G. Trivikramarao, K. Yoshii, and M. Katsuragawa
|
2014/10
|
|
94 |
学会口頭発表
|
Adiabatic manipulation of quantum coherence and its application to extreme nonlinear optical processes
|
The first international workshop IOP (Vietnam) – UEC (Tokyo, Japan)
|
|
無
|
M. Katsuragawa, and K. Yoshii
|
2014/03
|
|
95 |
学会口頭発表
|
The simplest route to generating an attosecond pulse train
|
PQE-2013
|
|
無
|
M. Katsuragawa
|
2013
|
|
96 |
学会口頭発表
|
Attosecond Temporal Shape Manipulation by Arbitrarily Designing Spectral Phases
|
The 10th Conference on Lasers and Electro-Optics, Pacific Rim and 18th Optoelectronics and Communications Conference / Photonics in Switching 2013
|
**
|
有
|
K. Yoshii, N. Sheeda Suhaimi, M. Katsuragawa
|
2013
|
|
97 |
学会口頭発表
|
Raman comb generation with Continuous Wave Laser,
|
The first international workshop MIPT (Moscow, Russia) ; UEC (Tokyo, Japan)atomic, molecular and optical physics. MIPT
|
|
無
|
Trivikramarao GAVARA, M. Katsuragawa
|
2013/11
|
|
98 |
学会口頭発表
|
Ultrabroadband Raman Frequency Comb with absolute frequency control
|
The first international workshop MIPT (Moscow, Russia) ; UEC (Tokyo, Japan)atomic, molecular and optical physics. MIPT
|
|
無
|
Nural Sheeda Binti SUHAIMI, M. Katsuragawa
|
2013/11
|
|
99 |
学会口頭発表
|
A simple and attractive technique on manipulation of a highly-discrete coherent spectrum
|
Workshop on THE RAMAN ROUTE FOR ATTOSCIENCE AND PHOTONIC WAVEFORM SYNTHESIS
|
|
無
|
M. Katsuragawa
|
2013/08
|
|
100 |
学会口頭発表
|
Attractive natures of a Raman frequency comb in the time and frequency domains
|
CLEO-PR & OECC/PS 2013
|
|
有
|
M. Katsuragawa, K. Shiraga, M. Arakawa, K. Yoshii, F. L. Hong
|
2013/08
|
|
101 |
学会口頭発表
|
The novel route to generating of a train of attosecond pulses
|
Ultrafast Optics Conference 2013
|
|
有
|
Kazumichi Yoshii, John Kiran Anthony, and Masayuki Katsuragawa
|
2013/03
|
|
102 |
学会口頭発表
|
Raman Comb With An accuracy Transferred from An Absolute Frequency
|
International Workshop on Laser Science
|
**
|
無
|
Nurul Sheeda Suhaimi, Kazumichi Yoshii, Takayuki Suzuki, Kentaro Shiraga, Masaki Arakawa, Feng-Lei Hong and Masayuki Katsuragawa
|
2012/10
|
|
103 |
学会口頭発表
|
Coherent phonon frequency comb generated by few-cycle femtosecond pulses in Si
|
the 18th International Conference, Lausanne
|
**
|
有
|
Muneaki Hase, Masayuki Katsuragawa, Anca Monia Constantinescu, and Hrvoje Petek
|
2012/07
|
|
104 |
学会口頭発表
|
The Simplest Method for Generation of an Attosecond Pulse Train
|
the 18th International Conference, Lausanne
|
**
|
有
|
Kazumichi Yoshii, John Kiran Anthony, and Masayuki Katsuragawa
|
2012/07
|
|
105 |
学会口頭発表
|
Generation of trains of arbitrary waveforms and their repeated revivals
|
the 18th International Conference, Lausanne
|
**
|
有
|
Masayuki Katsuragawa, Takayuki Suzuki, and Kanaka Raju Pandiri
|
2012/07
|
|
106 |
学会口頭発表
|
2周波数注入同期レーザーによる音響フォノン高密度励起と検出
|
日本物理学会,日本物理学会2012年 年次大会
|
|
無
|
中野諭人、児玉雄太、森田宇亮、阿部浩二、桂川眞幸
|
2012/03
|
|
107 |
学会口頭発表
|
中空Photonic Crystal Fiber中に閉じ込めたパラ水素を媒質とするラマン型光コムの生成
|
日本物理学会,日本物理学会2012年 年次大会
|
|
無
|
桂川眞幸、大橋タケル、佐々木祐介, 吉井一倫, Y. Y. Wang, F. Couny, F. Benabid
|
2012/03
|
|
108 |
学会口頭発表
|
二周波数発振注入同期連続波チタンサファイアレーザー
|
応用物理学会,第59回応用物理学関係連合講演会
|
|
無
|
大橋タケル,佐々木祐介,浜野紘明,吉井一倫,桂川眞幸
|
2012/03
|
|
109 |
学会口頭発表
|
二周波数注入同期Ti:sapphire連続発振レーザーの開発、Bレーザー制御
|
レーザー学会,レーザー学会第32回年次大会
|
|
無
|
佐々木祐介,大橋タケル,浜野紘明,吉井一倫,桂川眞幸
|
2012/01
|
|
110 |
学会口頭発表
|
任意二周波数注入同期パルスによる水晶のコヒーレント音響フォノン励起
|
応用物理学会,2011年(平成23年)秋季第72回応用物理学会学術講演会
|
|
無
|
中野諭人、森田宇亮、阿部浩二、桂川眞幸
|
2011/08
|
|
111 |
学会口頭発表
|
カゴメ格子中空フォトニック結晶ファイバー中における広帯域パラメトリック誘導ラマン散乱光発生
|
日本物理学会第66回年次大会,日本物理学会
|
|
無
|
桂川眞幸、Kanaka Raju P. , 吉井一倫, 青木浩, John Kiran A., Y. Y. Wang, F. Couny, F. Benabid
|
2011/03
|
|
112 |
学会口頭発表
|
任意二周波数注入同期レーザーを用いた水晶のコヒーレント音響フォノン励起
|
日本物理学会,日本物理学会第66回年次大会
|
|
無
|
中野諭人、佐野光彦、阿部浩二、桂川眞幸
|
2011/03
|
|
113 |
学会口頭発表
|
任意二波長注入同期パルスによる音響フォノン励起
|
レーザー学会
|
|
無
|
中野諭人、佐野光彦、児玉雄太、森田宇亮、阿部浩二、桂川眞幸
|
2011/01
|
|
114 |
学会口頭発表
|
Raman route to arbitrary optical waveform synthesis
|
レーザー学会
|
|
無
|
Kanaka Raju Pandiri and Masayuki Katsuragawa
|
2011/01
|
|
115 |
学会口頭発表
|
絶対位相制御フェムト秒パルス列による分子のイオン化過程と搬送波位相制御への応用
|
レーザー学会
|
|
無
|
吉井一倫,青木浩,白神健太郎,John Kiran A., 洪鋒雷,大村英樹,桂川眞幸
|
2011/01
|
|
116 |
学会口頭発表
|
超高繰り返し超短パルス光列の高感度スペクトル位相計測
|
レーザー学会
|
|
無
|
大橋タケル, 佐々木祐介, 浜野紘明, 鈴木隆行, 吉井一倫, John Kian A., 桂川眞幸
|
2011/01
|
|
117 |
学会口頭発表
|
光周波数標準に位相同期されたラマンコムの生成
|
日本物理学会,日本物理学会2010年秋季大会
|
|
無
|
桂川眞幸、白神健太郎、荒川正樹、洪鋒雷
|
2010/09
|
|
118 |
学会口頭発表
|
Ultrahigh repetition rate rectangular and triangular type optical waveform synthesis
|
2010年秋季 第71回 応用物理学会学術講演会
|
|
無
|
P. Kanaka Raju, 桂川眞幸
|
2010/09
|
|
119 |
学会口頭発表
|
Raman comb from a parahydrogen filled kagome-lattice-type photonic crystal fiber
|
応用物理学会,2010年秋季第71回 応用物理学会学術講演会
|
|
無
|
P. Kanaka Raju, 青木浩, John Kiran A., 吉井一倫、桂川眞幸,Y. Y. Wang, F. Couny, and F. Benabid
|
2010/09
|
|
120 |
学会口頭発表
|
光周波数標準に安定化された超短パルス列の搬送波位相制御
|
応用物理学会,第71回 応用物理学会学術講演会
|
|
無
|
吉井一倫,青木浩,白神健太郎,洪鋒雷,大村英樹,桂川眞幸
|
2010/09
|
|
121 |
学会口頭発表
|
Generation of 10-THz repetition-rate arbitrary optical waveform generation by line-by-line control of Raman sidebands
|
応用物理学関係連合,第57回応用物理学関係連合講演会
|
|
無
|
P. Kanaka Raju, 桂川眞幸
|
2010/03
|
|
122 |
学会口頭発表
|
共振器内で断熱生成されるラマン型光周波数コム
|
日本物理学会,日本物理学会第65回年次大会
|
|
無
|
桂川眞幸、田中涼、横田浩之、松澤卓
|
2010/03
|
|
123 |
学会口頭発表
|
選択的二波長発振注入同期レーザーによる高コヒーレンス音波生成
|
日本物理学会,日本物理学会第65回年次大会
|
|
無
|
中野諭人、小泉健太、佐野光彦、阿部浩二、桂川眞幸
|
2010/03
|
|
124 |
学会口頭発表
|
コヒーレントフォノン励起に向けた二波長発振注入同期パルスレーザーの開発
|
日本物理学会,日本物理学会2009年秋季大会
|
|
無
|
中野諭人, 小泉健太,小野瀬貴士, 阿部浩二, 桂川眞幸
|
2008/09
|
|
125 |
学会口頭発表
|
高い波長選択性をもつ二波長発振注入同期ナノ秒パルスレーザーの開発
|
応用物理学会,第70回 応用物理学会 学術講演会
|
|
無
|
小泉健太,中野諭人, 小野瀬貴士, 阿部浩二, 桂川眞幸
|
2008/09
|
|
126 |
学会口頭発表
|
Generation of ultrashort pulse train by line-by-line control of spectral phase of broad Raman sidebands
|
応用物理学会,第70回 応用物理学会 学術講演会
|
|
無
|
P. Kanaka Raju, T. Suzuki, M. Katsuragawa, A. Suda, & K. Midorikawa
|
2008/09
|
|
127 |
学会口頭発表
|
光周波数標準に安定化されたラマンサイドバンド光の発生
|
応用物理学関係連合講演会
|
|
無
|
白神健太郎、鈴木隆行、桂川眞幸
|
2008/09
|
|
128 |
学会口頭発表
|
光共振器を利用した低閾値ラマンサイドバンド光発生
|
日本物理学会,日本物理学会2008秋季大会
|
|
無
|
田中 涼、横田浩之、三尾彰寛、鈴木隆行、桂川眞幸
|
2008/09
|
|
129 |
学会口頭発表
|
分子光変調による超高繰り返し超短パルス光の発生
|
さきがけ「光の創成・操作と展開」領域会議(第5回)
|
|
無
|
桂川眞幸
|
2008/05
|
|
130 |
学会口頭発表
|
高フィネス共振器を用いたラマンサイドバンド光の高効率発生
|
応用物理学関係連合,第55回応用物理学関係連合講演会
|
|
無
|
田中 涼、横田浩之、三尾彰寛、松澤 卓、鈴木隆行、藤井康裕、桂川眞幸
|
2008/03
|
|
131 |
学会口頭発表
|
二波長発振ナノ秒パルスレーザー光の高フィネス共振器への安定閉じ込め
|
27p-P4-9
|
27p-P4-9
|
無
|
三尾彰寛、松澤 卓、横田浩之、田中 涼、鈴木隆行、藤井康裕、桂川眞幸
|
2008/03
|
|
132 |
学会口頭発表
|
SPIDER法の応用によるラマンサイドバンド光の位相計測
|
第55回応用物理学関係連合講演会
|
29p-ZX-13
|
無
|
澤山純樹、鈴木隆行、桂川眞幸
|
2008/03
|
|
133 |
学会口頭発表
|
87Rb原子の二光子遷移によるリュードベルグ状態の分光II
|
日本物理学会,日本物理学会第63回年次大会
|
23aQD8
|
無
|
福泉美穂、玉木嘉人、桂川眞幸、中川賢一
|
2008/03
|
|
134 |
学会口頭発表
|
高強度2波長レーザーによる音響フォノンの高密度励起
|
日本物理学会,日本物理学会第63回年次大会
|
23aYE-10
|
無
|
藤井康裕、李承龍、小泉健太郎、桂川眞幸
|
2008/03
|
|
135 |
学会口頭発表
|
光周波数標準に安定化された広帯域ラマンサイドバンド光の発生
|
日本物理学会,日本物理学会第63回年次大会
|
24aQD-5
|
無
|
桂川眞幸、洪鋒雷、荒川正樹、鈴木隆行、白神健太郎
|
2008/03
|
|
136 |
学会口頭発表
|
ラマンコヒーレンスの断熱操作によるアト秒パルス光の発生
|
第一回「アト秒量子ダイナミクス」研究会
|
|
無
|
桂川眞幸
|
2008/01
|
|
137 |
学会口頭発表
|
高フィネス共振器によるナノ秒パルスの搬送周波数安定化と高強度化
|
レーザー学会,レーザー学会第358回研究会「レーザー計測その他」
|
RTM-07-09
|
無
|
田中涼、松澤卓、横田浩之、鈴木隆行、藤井康裕、桂川眞幸
|
2007
|
|
138 |
学会口頭発表
|
量子コヒーレンスの断熱性と極限的超短パルス光の発生
|
小林孝嘉教授(電気通信大学)研究室セミナー
|
|
無
|
桂川眞幸
|
2007/12
|
|
139 |
学会口頭発表
|
Ultrafast atomic and molecular dynamics in intense laser fields
|
電気通信大学・東京農工大学第4回合同シンポジウム予稿集,電気通信大学・東京農工大学第4回合同シンポジウム「コヒーレント光科学とナノ未来材料」
|
|
無
|
豊田広大、松永浩和、伊藤新助、Oleg. I. Tolstikhin, 森下亨、渡辺信一、鈴木隆行、桂川眞幸
|
2007/12
|
|
140 |
学会口頭発表
|
Optical arbitrary waveform generation using spectral line-by-line control of broad Raman sidebands,
|
電気通信大学・東京農工大学第4回合同シンポジウム予稿集,電気通信大学・東京農工大学第4回合同シンポジウム「コヒーレント光科学とナノ未来材料」
|
|
無
|
Takayuki Suzuki, Kanaka Raju Pandiri, Masaki Arakawa, Feng-Lei Hong, Kazuhiko Misawa, and Masayuki Katsuragawa
|
2007/12
|
|
141 |
学会口頭発表
|
分子光変調による超高繰り返し超短パルス光の発生
|
さきがけ「光の創成・操作と展開」領域会議(第4回)
|
|
無
|
桂川眞幸
|
2007/11
|
|
142 |
学会口頭発表
|
常温分子の断熱励起による高次ラマンサイドバンド光の発生
|
分子科学討論会,第1回分子科学討論会2007仙台
|
2P114
|
無
|
鈴木隆行、田中 涼、澤山純樹、桂川眞幸
|
2007/09
|
|
143 |
学会口頭発表
|
ラマンサイドバンド光の超広帯域化と自発的搬送波位相の固定
|
応用物理学会,第68回応用物理学会学術講演会
|
6a-Y-11
|
無
|
鈴木隆行、平井雅尊、桂川眞幸
|
2007/09
|
|
144 |
学会口頭発表
|
ナノ秒パルスの高フィネス共振器への安定閉じ込め
|
応用物理学会,第68回応用物理学会学術講演会
|
6p-Y-11
|
無
|
横田 浩之、田中 涼、松澤卓、鈴木隆行、藤井康裕、桂川眞幸
|
2007/09
|
|
145 |
学会口頭発表
|
高フィネス共振器によるラマンサイドバンド光発生の高効率化
|
日本物理学会,日本物理学会第62回年次大会
|
21aRH-3
|
無
|
田中 涼、横田 浩之、松澤卓、鈴木隆行、藤井康裕、桂川眞幸
|
2007/09
|
|
146 |
学会口頭発表
|
高強度GHzビート光の発生とその応用
|
日本物理学会,日本物理学会第62回年次大会
|
21pTQ-1
|
無
|
藤井康裕、上倉穂高、李承龍、桂川眞幸
|
2007/09
|
|
147 |
学会口頭発表
|
キャリアエンベロープオフセットを制御した広帯域ラマンサイドバンド光の発生
|
日本物理学会,日本物理学会第62回年次大会
|
21aRH-2
|
無
|
平井雅尊、鈴木隆行、桂川眞幸
|
2007/09
|
|
148 |
学会口頭発表
|
分子光変調方式による新しい超短パルス光源の開発
|
第3回 産学官連携DAY in電通大
|
|
無
|
桂川眞幸
|
2007/06
|
|
149 |
学会口頭発表
|
Chii-Dong Linフェムト秒パルスによる水素分子の高次高調波発生
|
第4回AMO討論会
|
|
無
|
松永浩和、森下亮、渡辺信一、鈴木隆行、桂川眞幸
|
2007/06
|
|
150 |
学会口頭発表
|
分子光変調による超高繰り返し超短パルス光の発生
|
さきがけ「光の創成・操作と展開」領域会議(第3回)
|
|
無
|
桂川眞幸
|
2007/04
|
|
151 |
学会口頭発表
|
GHzビート光注入同期パルスレーザーの開発
|
日本物理学会,日本物理学会2007年春季大会
|
|
無
|
藤井康裕、上倉穂高、李承龍、桂川眞幸
|
2007/03
|
|
152 |
学会口頭発表
|
第2高調波を利用したラマンサイドバンド光の広帯域化
|
日本物理学会,日本物理学会2007年春季大会
|
20pXK-1
|
無
|
鈴木隆行、平井雅尊、桂川眞幸
|
2007/03
|
|
153 |
学会口頭発表
|
断熱励起ラマンサイドバンド光の周波数分解自己相関計測
|
日本物理学会2007年春季大会
|
18pXH-10
|
無
|
鈴木隆行、小野瀬貴士、三沢和彦、鈴木勝、桂川眞幸
|
2007/03
|
|
154 |
学会口頭発表
|
高フィネス共振器によるナノ秒パルスの搬送周波数安定化と高強度化
|
レーザー学会,レーザー学会第358回研究会「レーザー計測その他」
|
|
無
|
田中涼、松澤卓、横田浩之、鈴木隆行、藤井康裕、桂川眞幸
|
2007/02
|
|
155 |
学会口頭発表
|
縦モード間隔広帯域可変光コム注入同期レーザー
|
レーザー学会,レーザー学会第358回研究会「レーザー計測その他」
|
|
無
|
上倉穂高、桂川眞幸、高坂繁弘、小関泰之
|
2007/02
|
|
156 |
学会口頭発表
|
160GHz繰り返し注入同期ナノ秒パルスチタンサファイアレーザー
|
信学技報,レーザー・量子エレクトロニクス研究会
|
|
無
|
上倉穂高、佐藤宏之、桂川眞幸、高坂繁弘、小関泰之
|
2006
|
|
157 |
学会口頭発表
|
時空間波形制御の開拓
|
東京農工大学・電気通信大学21世紀COEプログラム合同シンポジウム「ナノ未来材料とコヒーレント光科学」
|
|
無
|
三沢和彦、桂川眞幸、覧具博義
|
2006/12
|
|
158 |
学会口頭発表
|
注入同期レーザーを用いたコヒーレントフォノンの高密度生成
|
東京農工大学・電気通信大学21世紀COEプログラム合同シンポジウム予稿集,東京農工大学・電気通信大学21世紀COEプログラム合同シンポジウム「ナノ未来材料とコヒーレント光科学」
|
|
無
|
藤井康裕、小野瀬貴士、李承龍、上倉穂高、桂川眞幸
|
2006/12
|
|
159 |
学会口頭発表
|
周波数分解自己相関計測法を用いた超高繰り返し超短パルス列の評価
|
東京農工大学・電気通信大学21世紀COEプログラム合同シンポジウム「ナノ未来材料とコヒーレント光科学」
|
|
無
|
小野瀬貴士、鈴木隆行、桂川眞幸、三沢和彦
|
2006/12
|
|
160 |
学会口頭発表
|
広帯域ラマンサイドバンド光の周波数位相計測と制御
|
26aWB-2,日本物理学会秋の分科会
|
|
無
|
小野瀬貴士、三沢和彦、鈴木勝、鈴木隆行、桂川眞幸
|
2006/09
|
|
161 |
学会口頭発表
|
160GHz繰り返し注入同期パルスレーザー
|
26aWB-14,160GHz繰り返し注入同期パルスレーザー
|
|
無
|
上倉穂高、佐藤宏之、桂川眞幸、高坂繁弘、小関泰之
|
2006/09
|
|
162 |
学会口頭発表
|
ラマンサイドバンドを応用した超高繰り返しパルス列の発生と分子制御への応用
|
分子構造総合討論会
|
|
無
|
鈴木隆行、桂川眞幸
|
2006/09
|
|
163 |
学会口頭発表
|
分子光変調による超高繰り返し超短パルス光の発生
|
さきがけ「光の創成・操作と展開」領域会議(第2回)
|
|
無
|
桂川眞幸
|
2006/07
|
|
164 |
学会口頭発表
|
量子コヒーレンスによる光周波数変調システムの開発
|
電気通信大学 サテライト・ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー平成17年度 研究成果報告会
|
|
無
|
桂川眞幸、小野瀬貴士、上倉穂高、松澤卓
|
2006/06
|
|
165 |
学会口頭発表
|
量子コヒーレンスによる光周波数変調システムの開発
|
電気通信大学 サテライト・ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー平成17年度 研究成果報告会
|
|
無
|
桂川眞幸、小野瀬貴士、上倉穂高、松澤卓
|
2006/06
|
|
166 |
学会口頭発表
|
160GHz繰り返し注入同期ナノ秒パルスチタンサファイアレーザー
|
レーザー・量子エレクトロニクス研究会
|
|
無
|
上倉穂高、佐藤宏之、桂川眞幸、高坂繁弘、小関泰之
|
2006/06
|
|
167 |
学会口頭発表
|
160GHz繰り返し注入同期パルスレーザー
|
レーザー学会,第6回レーザー学会東京支部研究会 電気学会・量子デバイス研究会
|
|
無
|
上倉穂高、佐藤宏之、桂川眞幸、高坂繁弘、小関泰之
|
2006/03
|
|
168 |
学会口頭発表
|
分子光変調による超高繰り返し超短パルス光の発生
|
さきがけ「光の創成・操作と展開」領域会議(第1回)
|
|
無
|
桂川眞幸
|
2006/02
|
|
169 |
学会口頭発表
|
Adiabatic manipulation of high density molecular ensemble and its application to ultrshort pulse generation
|
International Seminar on Progress and Excitement in AMO Physics
|
|
有
|
T. Onose, M. Katsuragawa, and K. Misawa
|
2006/01
|
|
170 |
学会口頭発表
|
Development of Dual-Wavelength Injection-Locked Pulsed Laser and its Application to Generation of an Ultrahigh-Repetition-Rate Train of Ultrashort Pulses
|
Advanced Solid State Photonics
|
|
有
|
T. Onose, M. Katsuragawa, and K. Misawa
|
2006/01
|
|
171 |
学会口頭発表
|
ラマンサイドバンド光のフーリエ合成による超短パルス光の発生
|
基盤の研究会#2「超精密計測が拓く新しいAMO科学」
|
|
無
|
桂川眞幸
|
2005/12
|
|
172 |
学会口頭発表
|
二波長注入同期ナノ秒パルスレーザーの開発と超高繰り返し超短パルス光発生への応用
|
電気通信大学・東京農工大学21世紀COEプログラム合同シンポジウム「ナノ未来材料とコヒーレント光科学」
|
|
無
|
小野瀬貴士、桂川眞幸、三沢和彦
|
2005/12
|
|
173 |
学会口頭発表
|
量子コヒーレンスの断熱操作と光波制御
|
電気通信大学・東京農工大学21世紀COEプログラム合同シンポジウム「ナノ未来材料とコヒーレント光科学」
|
|
無
|
上倉穂高、桂川眞幸、高坂繁弘、小関泰之
|
2005/12
|
|
174 |
学会口頭発表
|
広帯域光・量子波束の位相制御
|
電気通信大学・東京農工大学21世紀COEプログラム合同シンポジウム「ナノ未来材料とコヒーレント光科学」
|
|
無
|
三沢和彦、堀越建吾、桂川眞幸、覧具博義
|
2005/12
|
|
175 |
学会口頭発表
|
ラマンサイドバンド光のフーリエ合成による超短パルス光の発生
|
基盤の研究会#2「超精密計測が拓く新しいAMO科学」
|
|
無
|
桂川眞幸
|
2005/10
|
|
176 |
学会口頭発表
|
ラマンサイドバンド光のフーリエ合成による超高繰り返し超短パルス光の発生
|
日本物理学会2005年秋季大会
|
|
無
|
桂川眞幸、三沢和彦、小野瀬貴士
|
2005/09
|
|
177 |
学会口頭発表
|
光周波数コム注入同期パルスチタンサファイアレーザーⅡ
|
2005年秋季第66回応用物理学会学術講演会
|
|
無
|
上倉穂高、佐藤宏行、桂川眞幸、高坂 繁弘、小関 泰之
|
2005/09
|
|
178 |
学会口頭発表
|
ラマンサイドバンド光のフーリエ合成による10THz繰り返し超短パルス光の発生
|
2005年秋季第66回応用物理学会学術講演会
|
|
無
|
小野瀬貴士、横山恵太郎、桂川眞幸、三沢和彦
|
2005/09
|
|
179 |
学会口頭発表
|
***
|
21世紀COE“ナノ未来材料“コロキウム、平成17年度COE第一回発表会
|
|
無
|
三沢和彦、堀越健悟、Roy Lang、桂川眞幸
|
2005/08
|
|
180 |
学会口頭発表
|
Generation of a 10-THz ultrahigh-repetition-rate train by synthesizing phase-coherent Raman-sidebands
|
21 century COE international symposium
|
|
無
|
M. Katsuragawa, K. Misawa, K. Yokoyama, and T. Onose
|
2005/07
|
|
181 |
学会口頭発表
|
Dual-wavelength injection-locked pulsed Ti:sapphire laser
|
CLEO/Europe-EQEC 2005
|
|
有
|
M. Katsuragawa and T. Onose
|
2005/06
|
|
182 |
学会口頭発表
|
10.6-THz repetition-rate, 21-fs ultrashort-pulse generation
|
IQEC/CLEO-PR 2005
|
|
有
|
M. Katsuragawa, K. Misawa, K. Yokoyama, and T. Onose
|
2005/06
|
|
183 |
学会口頭発表
|
A two-wavelength injection-locked pulsed Ti:sapphire laser
|
IQEC/CLEO-PR
|
|
有
|
T. Onose and M. Katsuragawa
|
2005/06
|
|
184 |
学会口頭発表
|
10THz高繰り返し超短パルス光の発生
|
日本物理学会第60回年次大会
|
|
無
|
桂川眞幸、三沢和彦、横山恵太郎、小野瀬貴士
|
2005/03
|
|
185 |
学会口頭発表
|
光周波数コム注入同期パルスチタンサファイアレーザー
|
2005年春季第52回応用物理学関係連合講演会
|
|
無
|
茂木治、上倉穂高、佐藤宏行、桂川眞幸、高坂 繁弘、小関 泰之
|
2005/03
|
|
186 |
学会口頭発表
|
Dual wavelength injection locked pulsed Ti:sapphire laser
|
International Seminar on Atomic Process
|
|
有
|
T. Onose, M. Katsuragawa
|
2005/01
|
|
187 |
学会口頭発表
|
分子コヒーレンスによる新しい光変調法
|
レーザー学会
|
|
無
|
横山恵太郎、杉山陽亮、小野瀬貴士、桂川眞幸
|
2004
|
|
188 |
学会口頭発表
|
コヒーレント分子振動子による光変調と超短パルス光発生
|
東京農工大学・電気通信大学21世紀COEプログラム合同シンポジウム「ナノ未来材料とコヒーレント光科学」
|
|
無
|
横山恵太郎、小野瀬貴士、桂川眞幸、三沢和彦
|
2004/12
|
|
189 |
学会口頭発表
|
注入同期波長可変パルスレーザー:多波長発振への拡張
|
東京農工大学・電気通信大学21世紀COEプログラム合同シンポジウム「ナノ未来材料とコヒーレント光科学」
|
|
無
|
小野瀬貴士、桂川眞幸
|
2004/12
|
|
190 |
学会口頭発表
|
フェムト秒チャープ可変装置の光位相制御への応用
|
東京農工大学・電気通信大学21世紀COEプログラム合同シンポジウム「ナノ未来材料とコヒーレント光科学」
|
|
無
|
三沢和彦、桂川眞幸、覧具博義
|
2004/12
|
|
191 |
学会口頭発表
|
量子コヒーレンスの断熱操作と光波制御
|
東京農工大学・電気通信大学21世紀COEプログラム合同シンポジウム「ナノ未来材料とコヒーレント光科学」
|
|
無
|
桂川眞幸
|
2004/12
|
|
192 |
学会口頭発表
|
二波長発振注入同期パルスレーザーシステムの開発II
|
秋季第65回応用物理学学術講演会
|
|
無
|
小野瀬貴士、桂川眞幸
|
2004/09
|
|
193 |
学会口頭発表
|
光ソリトン注入同期パルスチタンサファイアレーザー
|
秋季第65回応用物理学学術講演会
|
|
無
|
茂木治、佐藤宏行、桂川眞幸
|
2004/09
|
|
194 |
学会口頭発表
|
回転ラマンコヒーレンスの断熱生成の効率化と安定化
|
秋季第65回応用物理学学術講演会
|
|
無
|
横山恵太郎,桂川眞幸,白田耕藏
|
2004/09
|
|
195 |
学会口頭発表
|
二波長発振注入同期パルスレーザーの開発
|
日本物理学会2004年秋季大会
|
|
無
|
桂川眞幸、小野瀬貴士
|
2004/09
|
|
196 |
学会口頭発表
|
Comb generation of collinear Raman sidebands by three correlated coherent molecular oscillations
|
CLEO/IQEC 2004
|
|
有
|
M. Katsuragawa Y. Ono, Fam Le Kien, and K. Hakuta
|
2004/05
|
|
197 |
学会口頭発表
|
量子コヒーレンスによる光周波数変調システムの開発
|
電気通信大学 サテライト・ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー平成15年度 研究成果報告会
|
|
無
|
杉山陽亮、横山恵太郎、小野瀬貴士、桂川眞幸
|
2004/03
|
|
198 |
学会口頭発表
|
分子コヒーレンスによる光変調と制御
|
日本物理学会第59回年次大会
|
|
無
|
桂川眞幸、横山恵太郎、小野瀬貴士、白田耕藏
|
2004/03
|
|
199 |
学会口頭発表
|
二波長発振注入同期パルスレーザーシステムの開発
|
第51回応用物理学関係連合学術講演会
|
|
無
|
小野瀬貴士、桂川眞幸
|
2004/03
|
|
200 |
学会口頭発表
|
分子コヒーレンスによる新しい光変調法
|
レーザー学会 第320回研究会
|
|
無
|
横山恵太郎、杉山陽亮、小野瀬貴士、桂川真幸
|
2004/02
|
|
201 |
学会口頭発表
|
分子コヒーレンスの断熱生成と光変調への応用
|
電気通信大学21世紀COEプログラム 第一回公開シンポジウム
|
|
無
|
桂川眞幸
|
2003/12
|
|
202 |
学会口頭発表
|
振動/回転コヒーレンスの同時断熱励起と超広帯域ラマンサイドバンド光の発生II
|
第64回応用物理学会学術講演会
|
|
無
|
杉山陽亮、横山恵太郎、小野瀬貴士、茂木治、桂川眞幸、白田耕藏
|
2003/09
|
|
203 |
学会口頭発表
|
超高周波分子周波数変調器
|
日本物理学会2003秋季大会
|
|
無
|
桂川眞幸、横山恵太郎、小野瀬貴士、白田耕藏
|
2003/09
|
|
204 |
学会口頭発表
|
Raman sideband generation at near maximal coherence, Light Modulation based on Quantum Coherence
|
The 9th Japan-US Seminar on Quantum Electronics and Laser Spectroscopy, Quantum Correlation and Coherence
|
|
有
|
M. Katsuragawa, Y. Ono, and K. Hakuta
|
2003/09
|
|
205 |
学会口頭発表
|
二波長注入同期波長可変パルスチタンサファイアレーザー
|
第64回応用物理学会学術講演会
|
|
無
|
小野瀬貴士、横山恵太郎、茂木治、桂川眞幸
|
2003/08
|
|
206 |
学会口頭発表
|
量子コヒーレンスによる超高速大振幅光変調システムの開発
|
電気通信大学 サテライト・ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー平成14年度 研究成果報告会
|
|
無
|
杉山陽亮、小野夢樹、桂川眞幸
|
2003/03
|
|
207 |
学会口頭発表
|
固体水素EIT用OPOレーザーの開発
|
日本物理学会第58回年次大会
|
|
無
|
大島裕貴、桜井武之、梁佳旗、桂川眞幸、白田耕藏
|
2003/03
|
|
208 |
学会口頭発表
|
固体水素EIT用OPOレーザーの開発
|
日本物理学会第58回年次大会、31aYA-12、東北大学、2003年3月28-3月31日
|
|
無
|
大島裕貴、桜井武之、梁佳旗、桂川眞幸、白田耕藏
|
2003/03
|
|
209 |
学会口頭発表
|
振動回転分子変調器の実現
|
日本物理学会第58回年次大会、31aYA-13、東北大学、2003年3月28-3月31日
|
|
無
|
桂川眞幸、小野夢樹、白田耕藏
|
2003/03
|
|
210 |
学会口頭発表
|
振動及び回転コヒーレンスの同時断熱励起に基づく超広帯域ラマンサイドバンド光の発生
|
第50回応用物理学関係連合講演会、28p-YQ-4、神奈川大学、2003年3月27-3月30日
|
|
無
|
小野夢樹、杉山亮介、横山恵太郎、桂川眞幸、白田耕藏
|
2003/03
|
|
211 |
学会口頭発表
|
最大コヒーレンスと超短パルス光発生への応用Ⅱ
|
第63回応用物理学会学術講演会、27a-YA-12、新潟大学 五十嵐キャンパス、2002年9月24-9月27日
|
|
無
|
小野夢樹、桂川眞幸、白田耕藏
|
2002/09
|
|
212 |
学会口頭発表
|
最大コヒーレンスと超短パルス光発生への応用Ⅰ
|
第63回応用物理学会学術講演会、27a-YA-11、新潟大学 五十嵐キャンパス、2002年9月24-9月27日
|
|
無
|
桂川眞幸、小野夢樹、白田耕藏
|
2002/09
|
|
213 |
学会口頭発表
|
100THz 分子振動子の生成と超短パルス光発生への応用
|
日本物理学会2002年秋季大会、8p-XF-12、中部大学、2002年9月6-9月9日
|
|
無
|
桂川眞幸, 小野夢樹、白田耕藏
|
2002/09
|
|
214 |
学会口頭発表
|
Raman sideband generation at near maximal coherence
|
ICAP Eighteenth International Conference on Atomic Physics
|
|
有
|
M. Katsuragawa, Y. Ono, and K. Hakuta
|
2002/08
|
|
215 |
学会口頭発表
|
フーリエリミットナノ秒パルスレーザー;サブMHz線幅パルスの発生
|
第49回応用物理学関係連合講演会、30a-ZG-4、東海大学 湘南校舎、2002年3月27-3月30日
|
|
無
|
秋野陽介、桂川眞幸、白田耕藏
|
2002/03
|
|
216 |
学会口頭発表
|
単一周波数波長可変真空紫外パルスレーザー光の発生
|
第49回応用物理学関係連合講演会、29a-ZG-6、東海大学 湘南校舎、2002年3月27-3月30日
|
|
無
|
富崎巧一郎、桂川眞幸、白田耕藏
|
2002/03
|
|
217 |
学会口頭発表
|
高いラマンコヒーレンスを用いた多次ラマンサイドバンド光系列の同軸発生
|
第49回応用物理学関係連合講演会、28p-ZE-2、東海大学 湘南校舎、2002年3月27-3月30日
|
|
無
|
小野夢樹、桂川眞幸、白田耕藏
|
2002/03
|
|
218 |
学会口頭発表
|
固体水素中での超低速光パルス伝搬
|
日本物理学会第57回年会、25a-WM-8、立命館大学 くさつキャンパス、2002年3月24-3月27日
|
|
無
|
白田耕藏、梁佳旗、Fam Le Kien、桂川眞幸
|
2002/03
|
|
219 |
学会口頭発表
|
高密度励起下におけるコヒーレントバイブロンの位相緩和
|
日本物理学会2001年秋季大会,17a-RF-6,徳島文理大学 徳島校
|
|
無
|
桂川 眞幸,Fam Le Kien,鈴木 勝,白田 耕藏
|
2001/09
|
|
220 |
学会口頭発表
|
Slow light in a far-off-resonance Raman medium
|
CLEO/Pacific Rim 2001, (Makuhari, Chiba, Japan)
|
|
有
|
J. Q. Liang, M. Katsuragawa, Fam Le Kien, and K. Hakuta
|
2001/07
|
|
221 |
学会口頭発表
|
Large coherence as a local oscillator with a high frequency of 120 THz
|
Quantum Electronics and Laser Science Conference (QELS2001), (Baltimore, Maryland, U.S.A.)
|
|
有
|
M. Katsuragawa, j. Q. Liang, and K. Hakuta
|
2001/05
|
|
222 |
学会口頭発表
|
Slow light produced by stimulated Raman scattering in solid hydrogen
|
Quantum Electronics and Laser Science Conference (QELS2001), (Baltimore, Maryland, U.S.A.)
|
|
有
|
J. Q. Liang, M. Katsuragawa, Fam Le Kien and K. Hakuta
|
2001/05
|
|
223 |
学会口頭発表
|
固体水素における第一振動励起状態のエネルギー緩和
|
日本物理学会2001年秋季大会,17a-RF-7,徳島文理大学 徳島校
|
|
無
|
J. Z. Li,鈴木 勝,桂川 眞幸,白田 耕藏
|
2001/03
|
|
224 |
学会口頭発表
|
透明媒質中の低群速度光伝播
|
日本物理学会第56回年次大会・春季大会,27p-YN-5,中央大学(多摩キャンパス)
|
|
無
|
梁 佳旗,Fam Le Kien,桂川真幸,白田耕蔵
|
2001/03
|
|
225 |
学会口頭発表
|
固体水素中に生成された大きなラマンコヒーレンス:125THzの超高周波ローカルオシレーターとして
|
日本物理学会第56回年次大会・春季大会,27p-YN-4,中央大学(多摩キャンパス)
|
|
無
|
桂川眞幸,梁佳旗,Fam Le Kien,白田耕藏
|
2001/03
|
|
226 |
学会口頭発表
|
125THz超高周波ローカルオシレーターとしてのラマンコヒーレンス
|
第48回応用物理学関係連合講演会,31p-YB-4,明治大学(駿河台キャンパス)
|
|
無
|
桂川眞幸,梁 佳旗,白田耕藏
|
2001/03
|
|
227 |
学会口頭発表
|
単一周波数波長可変パルスチタンサファイアレーザー:超狭帯域線幅をもったフーリエトランスフォームリミットパルス
|
第48回応用物理学関係連合講演会,29a-V-2,明治大学(駿河台キャンパス)
|
|
無
|
秋野陽介,桂川眞幸,梁 佳旗,白田耕藏
|
2001/03
|
|
228 |
学会口頭発表
|
固体水素に誘起された急峻な分散と低群速度光伝播
|
日本物理学会第55回年次大会・秋季大会,22p-YK-5,新潟大学(五十嵐キャンパス)
|
|
無
|
梁 佳旗,桂川眞幸,Fam Le Kien,白田耕藏
|
2000/09
|
|
229 |
学会口頭発表
|
インコヒーレント光によるパラメトリックビーティング
|
日本物理学会春季分科会,22a-F-5,関西大学(3月30日-4月2日,2000)
|
|
無
|
桂川眞幸,梁佳旗,鈴木 勝,白田耕藏
|
2000/03
|
|
230 |
学会口頭発表
|
固体水素の高分解能ブリルアン分光
|
日本物理学会春季分科会,22a-F-4,関西大学(3月30日-4月2日,2000)
|
|
無
|
黒田圭司,Li Jianzhao,小池直樹,桂川眞幸,鈴木 勝,白田耕藏
|
2000/03
|
|
231 |
学会口頭発表
|
固体水素の誘導ラマン散乱-暗状態コヒーレンスによるサイドバンドの高効率発生
|
日本物理学会分科会,秋の分科会,24p-A-8,岩手大学(9月23日-26日,1999)
|
|
無
|
梁 佳旗,桂川眞幸,Li Jianzhao,Fam Le Kien,鈴木 勝,白田耕藏
|
1999/09
|
|
232 |
学会口頭発表
|
液体水素ドロプレットの誘導ラマン散乱Ⅱ
|
日本物理学会,第54回年会,28a-ZE-10,広島大学(東広島キャンパス)
|
|
無
|
植竹 智,桂川眞幸,鈴木 勝,白田耕藏
|
1999/03
|
|
233 |
学会口頭発表
|
三準位系のDressed Stateと固体水素の誘導ラマン散乱
|
日本物理学会春季分科会,第54回年会,28a-ZD-2,広島大学(東広島キャンパス)
|
|
無
|
梁佳旗,桂川眞幸,K. L. Fam,鈴木 勝,白田耕藏
|
1999/03
|
|
234 |
学会口頭発表
|
液体水素ドロプレットの誘導ラマン散乱I
|
日本物理学会年会(沖縄)
|
|
無
|
植竹 智,桂川眞幸,鈴木 勝,白田耕藏
|
1998
|
|
235 |
学会口頭発表
|
固体水素の強結合誘導ラマン散乱
|
日本物理学会年会(沖縄)
|
|
無
|
桂川眞幸,梁佳旗,鈴木 勝,白田耕藏
|
1998
|
|
236 |
学会口頭発表
|
最大コヒーレンス下での誘導ラマン散乱過程
|
日本物理学会,秋の分科会,27p-YQ-5,琉球大学,沖縄国際大学
|
|
無
|
桂川真幸,梁佳旗,Jianzhao Li,鈴木勝,白田耕蔵
|
1998/09
|
|
237 |
学会口頭発表
|
注入同期半導体レーザーシステムの開発と評価
|
レーザー学会第249回研究会報告「レーザー計測」,大阪科学技術センター
|
|
無
|
山下友勇,植竹智,桂川真幸,白田耕蔵
|
1998/03
|
|
238 |
学会口頭発表
|
波長可変単一縦モード紫外光の発生
|
レーザー学会第249回研究会報告「レーザー計測」,大阪科学技術センター
|
|
無
|
岩永和也,R. S. D. Sihombing,桂川真幸,白田耕蔵
|
1998/03
|
|
239 |
学会口頭発表
|
単一周波数パルスTi:Al2O3レーザーの開発と非線形光学
|
レーザー学会第249回研究会報告「レーザー計測」,大阪科学技術センター
|
|
無
|
岩崎康和,梁佳旗,桂川真幸,白田耕蔵
|
1998/03
|
|
240 |
学会口頭発表
|
Strongly-coupled Stimulated Raman Scattering in Solid Hydrogen with Injection-seeding of Laser Diode
|
日本物理学会,秋の分科会,7a-Q-10,神戸大学
|
|
無
|
Jianzhao Li,桂川真幸,末岡久義,芹澤宏,鈴木勝,白田耕蔵
|
1997/09
|
|
241 |
学会口頭発表
|
固体水素を用いた強結合非線形光学:コヒーレンスの評価
|
日本物理学会,第52回年会,29p-YA-11,名城大学
|
|
無
|
桂川真幸,鈴木勝,Jianzhao Li,白田耕蔵
|
1997/03
|
|
242 |
学会口頭発表
|
大きな離調をもつ強結合三準位系の定式化
|
日本物理学会,第52回年会,29p-YA-12,名城大学
|
|
無
|
白田耕蔵,桂川真幸,鈴木勝
|
1997/03
|
|
243 |
学会口頭発表
|
レーザー物理における固体水素の可能性
|
レーザー分光研究会,伊豆長岡温泉
|
|
無
|
桂川真幸,鈴木勝,Jianzhao Li,白田耕蔵
|
1997/03
|
|
244 |
学会口頭発表
|
固体水素を用いた強結合非線系光学
|
レーザー学会第235回研究会「レーザー計測」,市ヶ谷
|
|
無
|
桂川真幸,鈴木勝,Jianzhao Li,白田耕蔵
|
1997/01
|
|
245 |
学会口頭発表
|
固体水素の非線形光学II:誘導ラマン散乱
|
日本物理学会,秋の分科会
|
|
無
|
桂川真幸,鈴木勝,R.S.D.Sihombing,Jianzhao Li,白田耕蔵
|
1996/09
|
|
246 |
学会口頭発表
|
誘導ラマン散乱と強結合三準位系の物理
|
日本物理学会,秋の分科会
|
|
無
|
白田耕蔵,桂川真幸,鈴木勝,R.S.D.Sihombing,Jianzhao Li
|
1996/09
|
|
247 |
学会口頭発表
|
注入同期単一周波数Ti:Al2O3レーザーの開発
|
レーザー学会研究会(レーザー計測),土岐
|
|
無
|
荻野篤,桂川真幸,白田耕蔵
|
1996/01
|
|
248 |
学会口頭発表
|
水素原子の非線形光学:超低温への拡張
|
レーザー学会
|
|
無
|
白田耕蔵、桂川眞幸、張光志
|
1995
|
|
249 |
学会口頭発表
|
水素原子の多光子イオン化過程に現れる量子干渉効果
|
日本物理学会
|
|
無
|
R.S.D.Sihombing、太田陽介、桂川真幸、白田耕蔵
|
1995/09
|
|
250 |
学会口頭発表
|
半導体レーザー注入同期パルスTi:Al2O3レーザーの開発
|
日本物理学会
|
|
無
|
荻野篤、岩崎康和、桂川真幸、白田耕蔵
|
1995/09
|
|
251 |
学会口頭発表
|
水素原子の多光子イオン化過程に現れる量子干渉効果
|
日本物理学会
|
|
無
|
R.S.D.Sihombing,太田陽介,桂川真幸,白田耕蔵
|
1995/09
|
|
252 |
学会口頭発表
|
水素原子の非線形光学:超低温への拡張
|
レーザー学会,レーザー学会研究会
|
|
無
|
白田耕蔵、桂川真幸、張光志
|
1995/04
|
|
253 |
学会口頭発表
|
固体水素の非線形光学II:誘導ラマン散乱
|
日本物理学会,秋の分科会
|
|
無
|
桂川真幸、鈴木勝、R.S.D.Sihombing、Jianzhao Li、白田耕蔵
|
1995/03
|
|
254 |
学会口頭発表
|
固体水素の非線形光学I:誘導ラマン散乱
|
日本物理学会,第51回年会
|
|
無
|
白田耕蔵、百瀬孝昌、鈴木勝、桂川真幸、R.S.D.Sihombing
|
1995/03
|
|
255 |
学会口頭発表
|
水素原子の多光子イオン化過程に現れる量子干渉効果:線幅の起因
|
日本物理学会,第51回年会
|
|
無
|
R.S.D.Sihombing、桂川真幸、白田耕蔵
|
1995/03
|
|
256 |
学会口頭発表
|
半導体レーザー注入同期パルスTi:Al2O3レーザーの開発(II)
|
日本物理学会,第51回年会
|
|
無
|
荻野篤、山下友勇、岩永和也、桂川真幸、白田耕蔵
|
1995/03
|
|
257 |
学会口頭発表
|
強結合Xe原子系の非線形光学
|
日本物理学会,日本物理学会年会
|
|
無
|
井辺大、R.S.D.Sihombing、太田陽介、桂川真幸、白田耕蔵
|
1995/03
|
|
258 |
学会口頭発表
|
固体水素の非線形光学I:誘導ラマン散乱
|
日本物理学会,第51回年会
|
|
無
|
白田耕蔵,百瀬孝昌,鈴木勝,桂川真幸,R.S.D.Sihombing
|
1995/03
|
|
259 |
学会口頭発表
|
水素原子の多光子イオン化過程に現れる量子干渉効果:線幅の起因
|
日本物理学会,第51回年会
|
|
無
|
R.S.D.Sihombing,桂川真幸,白田耕蔵
|
1995/03
|
|
260 |
学会口頭発表
|
半導体レーザー注入同期パルスTi:Al2O3レーザーの開発(II)
|
日本物理学会,第51回年会
|
|
無
|
荻野篤,山下友勇,岩永和也,桂川真幸,白田耕蔵
|
1995/03
|
|
261 |
学会口頭発表
|
強結合Xe原子系の非線形光学
|
日本物理学会年会
|
|
無
|
井辺大,R.S.D.Sihombing,太田陽介,桂川真幸,白田耕蔵
|
1995/03
|
|
262 |
学会口頭発表
|
H+H2系における非線形光学過程(II)
|
日本物理学会,日本物理学会年会
|
|
無
|
桂川真幸、張光志、堤和代、白田耕蔵
|
1994/09
|
|
263 |
学会口頭発表
|
H+H2系における非線形光学過程(I)
|
日本物理学会,日本物理学会年会
|
|
無
|
白田耕蔵、B. S. Abbott、桂川真幸、張光志
|
1994/09
|
|
264 |
学会口頭発表
|
非線形光学過程における衝突誘起遷移の効果
|
日本物理学会
|
|
無
|
張光志、吉田真吾、桂川真幸、白田耕蔵
|
1994/09
|
|
265 |
学会口頭発表
|
Baイオンを用いた量子干渉効果の研究I
|
応用物理学会,応用物理学会学術講演会
|
|
無
|
直井哲二、井辺大、桂川真幸、白田耕蔵
|
1994/09
|
|
266 |
学会口頭発表
|
H様及びHe様プラズマの時間空間分解X線スペクトル
|
日本物理学会,日本物理学会第8回秋の分科会
|
|
無
|
桂川真幸、板谷治郎、織茂聡、尾崎恒之、青木尊之、黒田寛人
|
1992/09
|
|
267 |
学会口頭発表
|
軟X線レーザー、He-like Alプラズマの時間分解スペクトルII
|
日本物理学会,日本物理学会第46回年会
|
|
無
|
桂川真幸、尾崎恒之、青木尊之、藍谷典生、織茂聡、黒田寛人
|
1991/09
|
|
268 |
学会口頭発表
|
XUVレーザー、He-like Alプラズマの時間分解スペクトル
|
日本物理学会,日本物理学会春の分科会
|
|
無
|
桂川真幸、尾崎恒之、黒田寛人
|
1991/03
|
|
269 |
学会口頭発表
|
He-AlプラズマにおけるXUV増幅:利得測定
|
X線レーザーの基礎過程に関する研究会
|
|
無
|
室尾和之、桂川眞幸、田中佑一、黒田寛人
|
1989
|
|
270 |
学会口頭発表
|
He-Alプラズマにおける反転分布の観測
|
X線レーザーの基礎過程に関する研究会
|
|
無
|
桂川眞幸、室尾和之、田中佑一、黒田寛人
|
1989
|
|
271 |
学会口頭発表
|
空間分解X線スペクトルによるHe様Al、Siの反転分布の観測
|
日本物理学会,日本物理学会第44回年会
|
|
無
|
桂川真幸、室尾和之、田中佑一、黒田寛人
|
1989/03
|
|
272 |
学会口頭発表
|
He-AlプラズマにおけるXUV増幅利得
|
X線レーザーの基礎過程に関する研究会 (有馬)
|
|
無
|
室尾和之、桂川真幸、田中佑一、黒田寛人
|
1989/02
|
|
273 |
学会口頭発表
|
He-Alプラズマにおける反転分布の観測
|
X線レーザーの基礎過程に関する研究会
|
|
無
|
桂川真幸、室尾和之、田中佑一、黒田寛人
|
1989/02
|
|
274 |
学会口頭発表
|
ピコ秒ガラスレーザーによるXUVレーザー実験II: X線スペクトル
|
日本物理学会,第43回年会
|
|
無
|
桂川真幸、内藤研象、室尾和之、田中佑一、黒田寛人
|
1988/03
|
|
275 |
シンポジウム
|
波長選択可能な二波長同時連続発振レーザー
|
電通大・農工大第8回合同シンポジウム
|
|
無
|
佐々木祐介,大橋タケル,浜野紘明,吉井一倫,桂川眞幸
|
2011/12
|
|
276 |
シンポジウム
|
分子の量子コヒーレンス断熱操作によるラマンコムの生成とその高機能化
|
第4回文部科学省「最先端の光の創成を目指したネットワーク研究拠点プログラム」
|
|
無
|
吉井一倫、桂川眞幸
|
2011/11
|
|
277 |
シンポジウム
|
THz-spaced Raman comb with an accuracy transferred from an absolute frequency
|
(国際)シンポジウム「光コムによる分光学の革命」
|
|
有
|
Kazumichi Yoshii, Masaki Arakawa, Kentaro Shiraga, Takeru Ohashi, Yusuke Sasaki, Feng-Lei Hong, Masayuki Katsuragawa
|
2011/09
|
|
278 |
シンポジウム
|
THz-spaced Raman comb with an accuracy transferred from an absolute frequency
|
国際)シンポジウム「光コムによる分光学の革命」
|
|
無
|
Kazumichi Yoshii, Masaki Arakawa, Kentaro Shiraga, Takeru Ohashi, Yusuke Sasaki, Feng-Lei Hong, Masayuki Katsuragawa
|
2011/09
|
|
279 |
シンポジウム
|
イントロダクトリートーク:分野横断・融合から創出される新しい光科学
|
2011年(平成23年)秋季第72回応用物理学会学術講演会
|
|
無
|
桂川眞幸
|
2011/08
|
|
280 |
シンポジウム
|
絶対位相が制御された超高繰返し超短パルス光列の発生と分子解離過程への応用
|
農工大・電通大第7回合同シンポジウム
|
|
無
|
吉井一倫,青木浩,白神健太郎,John Kiran A., Kanaka Raju P., 浜野紘明,大橋タケル,佐々木祐介,洪鋒雷,大村英樹,桂川眞幸
|
2010/12
|
|
281 |
シンポジウム
|
絶対位相が制御された超高繰返し超短パルス光列の発生と分子解離過程への応用
|
農工大・電通大第7回合同シンポジウム
|
|
無
|
吉井一倫,青木浩,白神健太郎,John Kiran A., Kanaka Raju P., 浜野紘明,大橋タケル,佐々木祐介,洪鋒雷,大村英樹,桂川眞幸
|
2010/12
|
|
282 |
シンポジウム
|
高い波長選択性をもつ二波長発振注入同期レーザーの開発と高縮重度コヒーレントフォノンの生成
|
電通大・農工大第6回合同シンポジウム
|
|
無
|
中野諭人、小泉健太、佐野光彦、阿部浩二、桂川眞幸
|
2009/12
|
|
283 |
シンポジウム
|
量子コヒーレンスの断熱操作による絶対位相制御超短パルス光発生と分子制御への展開
|
電通大・農工大第6回合同シンポジウム
|
|
無
|
青木浩、白神健太郎、Kanaka Raju Pandiri、澤山純樹、大橋タケル、桂川眞幸、洪鋒雷
|
2009/12
|
|
284 |
シンポジウム
|
光科学の展望
|
シンポジウム:光科学の未来を拓く-Frontier and New Prospects in Optical Science-
|
|
無
|
桂川眞幸
|
2009/03
|
|
285 |
シンポジウム
|
周波数標準に安定化された広帯域ラマンコムの発生
|
農工大・電通大第5回合同シンポジウム
|
|
無
|
白神健太郎、荒川正樹、洪鋒雷、鈴木隆行、桂川眞幸
|
2008/12
|
|
286 |
シンポジウム
|
分子光変調による超高繰り返し超短パルス光の発生
|
さきがけ「光の創成・操作と展開」領域会議(第5回)
|
|
無
|
桂川眞幸
|
2008/05
|
|
287 |
シンポジウム
|
分子光変調による超高繰り返し超短パルス光の発生
|
さきがけ「光の創成・操作と展開」領域会議(第4回)
|
|
無
|
桂川眞幸
|
2007/11
|
|
288 |
シンポジウム
|
分子光変調による超高繰り返し超短パルス光の発生
|
さきがけ「光の創成・操作と展開」領域会議(第3回)
|
|
無
|
桂川眞幸
|
2007/04
|
|
289 |
シンポジウム
|
分子光変調による超高繰り返し超短パルス光の発生
|
「光と制御」領域会議(第10回)
|
|
無
|
桂川眞幸
|
2006/09
|
|
290 |
シンポジウム
|
分子光変調による超高繰り返し超短パルス光の発生
|
さきがけ「光と制御」領域会議(第10回)
|
|
無
|
桂川眞幸
|
2006/07
|
|
291 |
シンポジウム
|
周波数領域及び時間領域での固体水素Vibronの分光
|
「量子効果等の物理現象」第5回定例シンポジウム
|
|
無
|
黒田圭司、桂川真幸、鈴木勝、Fam Le Kien、白田耕蔵
|
2001/12
|
|
292 |
シンポジウム
|
固体水素薄膜による超短光パルス発生の制御
|
「量子効果等の物理現象」第5回定例シンポジウム
|
|
無
|
Fam Le Kien、桂川真幸、李健俊、白田耕蔵
|
2001/12
|
|
293 |
シンポジウム
|
固体水素の非線形光学
|
「量子効果等の物理現象」第5回定例シンポジウム
|
|
無
|
桂川真幸、梁佳旗、白田耕蔵
|
2001/12
|
|
294 |
シンポジウム
|
強結合による低群速度光伝播とパラメトリック過程
|
CRESTシンポジウム「量子効果等の物理現象」
|
|
無
|
梁 佳旗,Fam Le Kien,桂川眞幸,白田耕藏
|
2000/12
|
|
295 |
シンポジウム
|
大きなコヒーレンスを用いた非線形光学
|
CRESTシンポジウム「量子効果等の物理現象」
|
|
無
|
桂川眞幸,梁 佳旗,白田耕藏
|
2000/12
|
|
296 |
シンポジウム
|
線形/非線型ブリルアン分光による固体水素結晶の評価
|
CRESTシンポジウム「量子効果等の物理現象」
|
|
無
|
黒田圭司,是枝聡肇,Li Jian-Zhao,桂川眞幸,鈴木 勝,斎官清四郎,白田耕藏
|
1999/12
|
|
297 |
シンポジウム
|
強結合パラメトリック過程と量子クリスタル発振器
|
CRESTシンポジウム「量子効果等の物理現象」
|
|
無
|
梁 佳旗,桂川眞幸,白田耕藏
|
1999/12
|
|
298 |
シンポジウム
|
固体水素・液体水素ドロプレットの非線形光学
|
「量子効果等の物理現象」第2回シンポジウム
|
|
無
|
植竹智、桂川真幸、鈴木勝、白田耕蔵
|
1998/12
|
|
299 |
シンポジウム
|
固体水素の強結合誘導ラマン散乱
|
「量子効果等の物理現象」第2回シンポジウム
|
|
無
|
桂川真幸、Jianzhao Li、梁佳旗、鈴木勝、白田耕蔵
|
1998/12
|
|
300 |
シンポジウム
|
非線形光学/分光のための波長可変単一周波数パルスレーザーシステム
|
-
|
|
無
|
桂川真幸,Jianzhao Li,梁佳旗,白田耕蔵
|
1998/12
|
|
301 |
シンポジウム
|
固体水素・液体水素ドロプレットの非線形光学
|
「量子効果等の物理現象」第2回シンポジウム
|
|
無
|
植竹智,桂川真幸,鈴木勝,白田耕蔵
|
1998/12
|
|
302 |
シンポジウム
|
固体水素の強結合誘導ラマン散乱
|
「量子効果等の物理現象」第2回シンポジウム
|
|
無
|
桂川真幸,Jianzhao Li,梁佳旗,鈴木勝,白田耕蔵
|
1998/12
|
|
303 |
シンポジウム
|
暗状態コヒーレンスと固体水素の誘導ラマン散乱
|
「レーザー、原子発振器の周波数制御と応用」シンポジウム
|
|
無
|
白田耕蔵、桂川真幸、鈴木勝
|
1997/04
|
|
304 |
シンポジウム
|
暗状態コヒーレンスと固体水素の誘導ラマン散乱
|
「レーザー,原子発振器の周波数制御と応用」シンポジウム
|
|
無
|
白田耕蔵,桂川真幸,鈴木勝
|
1997/04
|
|
305 |
シンポジウム
|
レーザー場による光学応答の制御:固体系への拡張
|
文部省科学研究費重点領域研究「輻射場と物質系の相互量子制御」
|
|
無
|
白田耕蔵,桂川真幸,鈴木勝
|
1996/10
|
|
306 |
シンポジウム
|
Quantum Interference in Nonlinear Optical Processes Using Strong-Field Coupling in Atomic Hydrogen
|
|
|
無
|
M. Katsuragawa, G. Z. Zhang, R. S. D. Sihombing, Y. Ohta, and K. Hakuta
|
1995/11
|
|
307 |
ワークショップ
|
Generation of an octave-spanning Raman comb with carrier-envelope- control
|
|
|
無
|
M. Katsuragawa, T. Suzuki
|
2007/08
|
|
308 |
国際会議招待講演
|
Designability of optical processes composed of discrete spectrum
|
47-th Winter Colloquium on the Physics of Quantum Electronics, PQE-2017
|
|
無
|
M. Katsuragawa, J. Zheng, C. Ohae
|
2017/01/08
|
|
309 |
その他委員会報告等
|
分子光変調方式による新しい超短パルス光源の開発
|
第3回 産学官連携DAY in電通大、地域・産学官連携推進機構、産学官等連携推進本部ベンチャー創出支援部門(SVBL)、平成18年度 研究成果報告会
|
|
無
|
桂川眞幸
|
2007/06
|
|
310 |
その他委員会報告等
|
量子コヒーレンスによる光周波数変調システムの開発
|
電気通信大学 サテライト・ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー平成15年度 研究成果報告会
|
|
無
|
杉山陽亮、横山恵太郎、小野瀬貴士、桂川眞幸
|
2004/03
|
|
311 |
その他委員会報告等
|
量子コヒーレンスによる超高速大振幅光変調システムの開発
|
電気通信大学 サテライト・ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー平成14年度 研究成果報告会
|
|
無
|
杉山陽亮、小野夢樹、桂川眞幸
|
2003/03
|
|
312 |
その他委員会報告等
|
量子コヒーレンスによる超高速大振幅光変調システムの開発
|
電気通信大学 サテライト・ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー平成14年度 研究成果報告会、電気通信大学、2003年3月18日
|
|
無
|
杉山陽亮、小野夢樹、桂川眞幸
|
2003/03
|
|
313 |
その他委員会報告等
|
量子コヒーレンスによる超高速大振幅光変調システムの開発
|
電気通信大学 サテライト・ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー平成14年度 研究成果報告会、電気通信大学、2003年3月18日
|
|
無
|
杉山陽亮、小野夢樹、桂川眞幸
|
2003/03
|
|
314 |
その他委員会報告等
|
第213回研究会報告、CLEO/QELS'99国際会議報告
|
日本学術振興会 光エレクトロニクス第130委員会
|
|
無
|
桂川眞幸
|
1999/07
|
|
315 |
その他委員会報告等
|
ime and Space Resolved Observation of Population Inversion in a He-like Al Plasma Pumped by Fundamental and Second harmonic of a Nd: Glass Laser
|
Technical Report of ISSP
|
|
無
|
S. Orimo, M. Katsuragawa, T. Ozaki and H. Kuroda
|
1995
|
|
316 |
その他委員会報告等
|
Observation of Population Inversion in Recombining Al Plasma by Time- and Space-Resolved X-ray Spectroscopy,
|
Technical Report of ISSP
|
|
無
|
M. Katsuragawa, J. Itatani, S. Orimo, T. Ozaki, H. Kuroda and A.Sasaki
|
1995
|
|