No. |
種別 |
査読の有無 |
標題 |
単著・共著区分 |
著者 |
誌名 |
巻号頁 |
出版日 |
ISSN |
DOI |
URL |
1 |
一般論文
|
有
|
Visualizing and Understanding Policy Networks of Computer Go
|
共著
|
Pang Yuanfeng and Takeshi Ito
|
IPSJ Journal
|
29, 347-359
|
2021
|
|
|
|
2 |
一般論文
|
有
|
少ない棋譜からの将棋プレイヤ棋力推定手法の提案
|
共著
|
馬場匠、伊藤毅志
|
情報処理学会論文誌
|
61/ 6, 1190-1199
|
2020
|
|
|
|
3 |
一般論文
|
有
|
条件の変更にロバストなデジタルカーリングの改良
|
共著
|
森健太郎、伊藤毅志
|
報処理学会論文誌
|
60/ 11, 2085-2092
|
2019
|
|
|
|
4 |
一般論文
|
有
|
Game Learning Support System Based on Future Position
|
単著
|
Takeshi Ito
|
ICGA Journal
|
40/ 7, 450-459
|
2018
|
|
|
|
5 |
一般論文
|
有
|
Adjusting the Evaluation Function for Weakening the Competency Level of a Computer Shogi Program
|
共著
|
Takafumi Nakamichi, Takeshi Ito
|
ICGA Journal
|
40/ 1, 15-31
|
2018
|
|
|
|
6 |
一般論文
|
有
|
囲碁学習支援のための用語判定システムの提案
|
共著
|
龐遠豊,伊藤毅志
|
情報処理学会論文誌、
|
59/ 4, 1286-1294
|
2018
|
|
|
|
7 |
一般論文
|
有
|
流れを考慮した将棋における人間の指し手との一致率向上手法
|
共著
|
杵渕哲彦,伊藤毅志
|
情報処理学会論文誌
|
58/ (9),, 1549-1554
|
2017
|
|
|
|
8 |
一般論文
|
有
|
プレイヤの技能に動的に合わせるシステムの提案と評価
|
共著
|
仲道隆史,伊藤毅志,
|
情報処理学会論文誌
|
57/ (11), 2426-2435
|
2016
|
|
|
|
9 |
一般論文
|
有
|
精神看護学における映像教材の有効性の検討―ビデオ教材作成過程と評価―
|
共著
|
江藤和子,椎野雅代,宮原舞子,伊藤毅志
|
日本精神科介護学術集会専門Ⅰ,日本精神科看護学術集会誌
|
58/ 2, 244-248
|
2015
|
|
|
|
10 |
一般論文
|
有
|
Changes in cognitive processes and brain activity while becoming proficient at Minishogi
|
|
Takeshi Ito and Daisuke Takano
|
ICGA Journal
|
Vol.38/ No.4, 209-223
|
2015
|
|
|
|
11 |
一般論文
|
有
|
Analysis of Performance of Consultation Methods in Computer Chess
|
|
Kunihito Hoki, Seiya Ohmori and Takeshi Ito
|
Journal of Information Science and Engineering
|
30/ 3, 701-712
|
2014
|
|
|
|
12 |
一般論文
|
有
|
Developing Intuition: Neural Correlates of Cognitive-Skill Learning in Caudate Nucleus
|
|
Keiji Tanaka, Xiaohong Wan, Daisuke Takano, Takeshi Asamizuya, Chisato Suzuki, Kenichi Ueno, Kang Cheng and Takeshi Ito
|
The Journal of Neuroscience
|
32/ 48, 17492-17501
|
2012
|
|
|
|
13 |
一般論文
|
有
|
次の一手問題を用いた囲碁プレイヤーの局面認識についての分析
|
|
高橋克吉、伊藤毅志、村松正和、松原仁
|
情報処理学会論文誌
|
Vol.52, 3796-3805
|
2011/12
|
|
|
|
14 |
一般論文
|
有
|
Ms.Pac-Manにおけるモンテカルロ木探索
|
|
池畑望、伊藤毅志
|
情報処理学会論文誌
|
Vol.52, 3817-3827
|
2011/12
|
|
|
|
15 |
一般論文
|
有
|
将棋における合議アルゴリズム-多数決による手の選択-
|
|
伊藤毅志、小幡拓弥、杉山卓弥、保木邦仁
|
情報処理学会論文誌
|
Vol.52, 3030-3037
|
2011/11
|
|
|
|
16 |
一般論文
|
有
|
将棋における合議アルゴリズム-局面評価値に基づいた指し手の選択-
|
|
杉山卓弥、小幡拓弥、斉藤博昭、保木邦仁、伊藤毅志
|
情報処理学会論文誌
|
Vol.51, 2048-2054
|
2010/11
|
|
|
|
17 |
一般論文
|
有
|
Selfish Search on Playing Shogi
|
|
Takeshi Ito
|
Entertainment Computing ICEC 2007, Lecture Notes in Computer Science
|
4740, 140-154
|
2007
|
|
|
|
18 |
一般論文
|
有
|
コンピュータの思考とプロ棋士の思考-コンピュータ将棋の現状と展望-
|
|
伊藤毅志
|
情報処理学会論文誌
|
49/ 12, 4033-4040
|
2007/12
|
|
|
|
19 |
一般論文
|
有
|
Chunking in Shogi:New Findings
|
|
Takeshi Ito, Hitoshi Matsubara, and Reijer Grimbergen
|
Advances in Computer Games, Lecture Notes in Computer Science
|
4250, 140-154.
|
2006
|
|
|
|
20 |
一般論文
|
有
|
熟達者の直観的思考を組み込んだ将棋プログラム -HIT将棋(Human Intuitive Thought)プロジェクト
|
|
伊藤毅志
|
情報処理学会論文誌
|
46/ 6, 1527-1532
|
2005
|
|
|
|
21 |
一般論文
|
有
|
将棋の認知科学的研究(2)-次の一手実験からの考察
|
|
伊藤毅志、松原仁、ライエル・グリンベルゲン
|
情報処理学会論文誌
|
45/ 5, 1481-1492
|
2004
|
|
|
|
22 |
一般論文
|
有
|
要素韓の依存関係に基づく複合語の構造分析
|
|
韓東力、伊藤毅志、古郡廷治
|
電子情報通信学会論文誌
|
J86-D-2/ 5, 706-614
|
2003
|
|
|
|
23 |
一般論文
|
有
|
Information Extraction and Summarization for Newspaper Articles on Sassho-Jiken
|
|
Teiji Furugori, Lin Rihua, Takeshi Ito and Dongli Han
|
IEICE Trans
|
1-
|
2003
|
|
|
|
24 |
一般論文
|
有
|
Structural Analysis of Compound Words in Japanese Using Semantic Dependency Releations
|
|
Dongli Han, Takeshi Ito, and Teiji Furugori
|
Journal of Quantitative Linguistics
|
9/ 1, 1-17
|
2002
|
|
|
|
25 |
一般論文
|
有
|
将棋の認知科学的研究(1)-記憶実験からの考察
|
|
伊藤毅志、松原仁、ライエル・グリンベルゲン
|
情報処理学会論文誌
|
43/ 10, 2998-3011
|
2002
|
|
|
|
26 |
一般論文
|
無
|
Word sense disambiguation with a corpus-based semantic network
|
|
Qujiang Peng, Takeshi Ito, Teiji Furugori
|
Proc. of the 6th NLPRS, Tokyo(to appear)
|
|
2001
|
|
|
|
27 |
一般論文
|
有
|
人間の作図過程を説明する問題解決スクリプトと作図の分類
|
|
伊藤毅志, 大西昇, 杉江昇
|
情報処理学会論文誌
|
35/ 7, 1501-1505
|
1994
|
|
|
|
28 |
一般論文
|
有
|
人間の作図過程を説明する問題解決スクリプトと作図の分類
|
|
伊藤毅志, 大西昇, 杉江昇
|
電子情報通信学会論文誌
|
D2-4, 811-822
|
1994
|
|
|
|
29 |
一般論文
|
有
|
作図過程を伴う幾何の問題解決認知モデルの提案
|
|
伊藤毅志, 大西昇, 杉江昇
|
電子情報通信学会論文誌
|
J75-D-2/ 10, 1702-1712
|
1992
|
|
|
|
30 |
招待論文
|
有
|
カーリングの競技支援を目的とした工学的アプローチによる実証型研究
|
共著
|
桝井文人、伊藤毅志、松原仁、竹川佳成、山本雅人、河村隆、柳等
|
情報処理,デジタルプラクティスコーナー
|
61/ 11
|
2020
|
|
|
|
31 |
招待論文
|
無
|
レクチャーシリーズ「コンピュータ将棋の技術」(第3回)コンピュータ将棋における合議アルゴリズム
|
|
伊藤毅志
|
人工知能学会誌
|
Vol.26
|
2011/06
|
|
|
|
32 |
国際会議プロシーディングス等
|
有
|
Visualizing and Understanding Policy Networks of Computer Go
|
|
Yuanfeng Pang and Takeshi Ito
|
PRICAI2018: Trends in Artificial Intelligence
|
1, 256-267
|
2018
|
|
|
|
33 |
国際会議プロシーディングス等
|
有
|
Game Learning Support System Based on Future Position
|
単著
|
Takeshi Ito
|
Computer and Games 2018
|
??/ ??, ??-??
|
2018
|
|
|
|
34 |
国際会議プロシーディングス等
|
有
|
Examination of Indicators for Estimating Players’ Strength by using Computer Go,
|
|
Yuuto Kosaka and Takeshi Ito
|
The Proceedings in the 2018 Conference on Technologies and Applications of Artificial Intelligence
|
??/ ??, 137-142
|
2018/12/01
|
|
|
|
35 |
国際会議プロシーディングス等
|
有
|
A Proposal of Visualization Method for Critical Area in Computer Go
|
共著
|
Yuanfeng Pang and Takeshi Ito
|
The TAAI2017 Proceedings
|
62-65
|
2017
|
|
|
|
36 |
国際会議プロシーディングス等
|
有
|
Improvement and Evaluation of Search Algorithm in Computer Dice-Shogi
|
共著
|
Takumi Baba, Takeshi Ito
|
The TAAI2017 Proceedings
|
84-87
|
2017
|
|
|
|
37 |
国際会議プロシーディングス等
|
有
|
Changes of cognitive process in learning on Mini-Shogi
|
|
Takeshi Ito, Daisuke Takano, Xiaohang Wan and Keiji Tanaka
|
34th Annual Meeting of the Cognitive Science Society
|
1/ 1
|
2012
|
|
|
|
38 |
国際会議プロシーディングス等
|
有
|
Performance Analysis of Consultation Methods in Computer Chess
|
|
Seiya Omori, Kunihito Hoki and Takeshi Ito
|
Conference on Technologies and Applications of Artificial Intelligence
|
1/ 1
|
2012
|
|
|
|
39 |
国際会議プロシーディングス等
|
有
|
The Use of Memory and Causal Chunking in the Game of Shogi
|
|
Takeshi Ito, Hitoshi Matsubara, and Reijer Grimbergen
|
Proc. of The Third International Conference on Cognitive Science
|
134-140
|
2001
|
|
|
|
40 |
国際会議プロシーディングス等
|
無
|
From Spatial Chunking to Causal Chunking
|
|
Takeshi Ito, Hitoshi Matsubara, Reijer Grimbergen
|
Proceedings of the 6th Game Programming Workshop(GPW2001)
|
132-139
|
2001
|
|
|
|
41 |
国際会議プロシーディングス等
|
有
|
Cognitive counseling on Shogi using self-explanation feedback
|
|
Takeshi Ito
|
|
665-668
|
1999
|
|
|
|
42 |
国際会議プロシーディングス等
|
有
|
How players learn at 'KANSO-SEN'
|
|
Takeshi Ito, Teiji Furugori
|
|
28-32
|
1998
|
|
|
|
43 |
総説
|
無
|
第68回情報処理学会全国大会特別セッション「ここまで来たコンピュータ将棋」報告
|
|
伊藤毅志
|
コンピュータ将棋協会誌
|
24-26
|
2006
|
|
|
|
44 |
総説
|
無
|
GPW2005報告 The 10th Game Programming Workshop 2005
|
|
伊藤毅志
|
コンピュータ将棋協会誌
|
21-23
|
2006
|
|
|
|
45 |
総説
|
無
|
YSS、角落ちで名人に挑戦(国際フォーラム)
|
|
伊藤毅志
|
コンピュータ将棋協会誌
|
21-23
|
2006
|
|
|
|
46 |
解説
|
無
|
カーリングとAI
|
共著
|
山本雅人、伊藤毅志、桝井文人、松原仁
|
情報処理学会誌
|
59/ 6, 500-504
|
2018
|
|
|
|
47 |
解説
|
無
|
工学的アプローチによるカーリング戦術支援
|
共著
|
桝井文人、柳等、伊藤毅志
|
化学工学
|
82/ 2, 84-87
|
2018
|
|
|
|
48 |
解説
|
無
|
ゲーム研究から見たコンピュータ将棋の現状と展望
|
単著
|
伊藤毅志
|
情報処理学会誌
|
59/ 2, 161-163
|
2018
|
|
|
|
49 |
解説
|
無
|
工学的アプローチによるカーリング戦術支援
|
共著
|
桝井文人、柳等、伊藤毅志
|
化学工学
|
82/ 2, 84-87
|
2018
|
|
|
|
50 |
解説
|
無
|
ゲーム研究から見たコンピュータ将棋の現状と展望
|
|
伊藤毅志
|
情報処理学会誌
|
59/ 2, 161-163
|
2018/02
|
|
|
|
51 |
解説
|
無
|
“Master”の衝撃
|
共著
|
大橋拓文、伊藤毅志
|
人工知能学会誌
|
32/ 2, 160-163
|
2017
|
|
|
|
52 |
解説
|
無
|
“Master”の衝撃
|
共著
|
大橋拓文、伊藤毅志
|
|
32/ 2, 160-163
|
2017
|
|
|
|
53 |
解説
|
無
|
コンピュータチェス・将棋・囲碁
|
単著
|
伊藤毅志
|
数学セミナー
|
11, 8-13
|
2017/11
|
|
|
|
54 |
解説
|
無
|
コンピュータ将棋と不正疑惑
|
単著
|
伊藤毅志
|
情報処理学会誌
|
57/ 12, 1184-1185
|
2016
|
|
|
|
55 |
解説
|
無
|
コラム“I”見聞録「第21回世界コンピュータ将棋選手権報告」
|
|
伊藤毅志
|
情報処理学会誌
|
Vol.52
|
2011/10
|
|
|
|
56 |
解説
|
無
|
あから2010勝利への道:1.対戦までの準備と当日の模様
|
|
伊藤毅志
|
情報処理学会誌
|
Vol.52
|
2011/02
|
|
|
|
57 |
解説
|
無
|
コンピュータ将棋は止まらない:第18回世界コンピュータ将棋選手権報告
|
|
伊藤毅志
|
情報処理学会誌
|
49/ 8, 93-99
|
2008/08
|
|
|
|
58 |
解説
|
無
|
第1回UEC杯コンピュータ囲碁大会報告
|
|
伊藤毅志
|
情報処理学会誌
|
49/ 6, 43-48
|
2008/06
|
|
|
|
59 |
解説
|
無
|
第17回世界コンピュータ将棋選手権報告
|
|
伊藤毅志
|
情報処理学会誌
|
48/ 7, 775-779
|
2007
|
|
|
|
60 |
解説
|
無
|
認知科学における心理実験
|
|
市川伸一、伊藤毅志
|
人工知能学会誌
|
Vol.17/ No.1, 77-83
|
2002/01
|
|
|
|
61 |
論説
|
無
|
一人称研究対談「孤高の人の思考を科学する」上編
|
共著
|
下條信輔、松原仁、伊藤毅志、諏訪正樹
|
人工知能学会誌
|
33/ 2, 653-661
|
2018
|
|
|
|