English
電気通信大学
大学院情報理工学研究科、情報理工学域
情報・ネットワーク工学専攻、Ⅱ類(融合系)
教授
森田 啓義
モリタ ヒロヨシ
HIROYOSHI MORITA
1955年生まれ
個人ウェブサイトはこちら
■
経歴
豊橋技術科学大学 助手 1983/04-現在
電気通信大学 電気通信学部 講師 1990/10-現在
電気通信大学 電気通信学部 助教授 1992/04-現在
電気通信大学 大学院情報システム学研究科 助教授 1995/04-現在
電気通信大学 大学院情報システム学研究科 教授 2005/04/01-2016/03/31
電気通信大学 大学院情報理工学研究科 教授 2016/04/01-現在
■
学歴
大阪大学 基礎工学部 生物工学科 1978/03 卒業
大阪大学 基礎工学研究科 物理系専攻 博士前期 1980/03 修了
大阪大学 基礎工学研究科 物理系専攻 博士後期 1983/03 修了
■
学位
工学博士 大阪大学 1983
■
学内担当授業科目
2019 情報データ解析論 前期 大学院共通(EC,IS) 博士前期・後期課程共通
2019 確率統計 後期 学部(昼間)
2019 アルゴリズムとデータ構造およびプログラミング演習 後期 学部(昼間)
詳細表示...
■
海外教育研究活動
エッセン大学実験数学研究所客員研究員 1993-1994 ドイツ
詳細表示...
■
現在の専門分野
数理情報学
マルチメディア・データベース
通信・ネットワーク工学
■
現在の研究課題
リアルタイム圧縮動画像データ伝送システムの設計 非整数ブラウン運動, 伝送データの平滑化, ウェーブレット解析 1995/04-現在
情報理論における木構造の解析 情報源変換 木の符号化 fixフリー符号 1996/04-現在
整数符号を用いた符号化変調 整数符号 符号化変調 1997/10-現在
MPEG2ファイルのビデオ検索 カット点検出 シーン分類 MEPG2 2005/05-2007/04
■
著書
著書(翻訳) 数学ゲーム必勝法 小林欣吾,佐藤 創(監訳) 共立出版 645-733 2019/09/30
著書 情報理論講義 小林欣吾,森田啓義 培風館 2008/07
著書 電子情報通信用語辞典(執筆委員) 森田啓義 コロナ社 1999
著書 情報源符号化-無歪みデ-タ-圧縮(算術符号の章分担)- 森田 啓義 培風館 1998
著書 電子情報通信ハンドブック(情報理論の分担) 森田 啓義,佐藤創 オーム社 1998
詳細表示...
■
論文
一般論文 有 Compression by Substring Enumeration Using Sorted Contingency Tables 共著 Takahiro Ota, Hiroyoshi Morita, and Akiko Manada IEICE Information E103-A/ 6 2020/06
一般論文 有 六角形格子上の積符号を用いた符号化変調方式によるPAPRの低減 共著 北原 裕久、森田 啓義、眞田 亜紀子 電子情報通信学会論文誌 J103-B/ 5, 184-197 2020/05
一般論文 有 Graph Theoretical Analysis on Distributed Line Graphs for Peer-to-Peer Networks 共著 Akiko Manada, Hiroyoshi Morita IEEE Trans. on Network Science and Engineering 6/ 3, 326-335 2019
一般論文 有 A Universal Two-Dimensional Source Coding by Means of Subblock Enumeration 共著 Takahiro Ota, Hiroyoshi Morita, and Akiko Manada IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics Communications and Computer Sciences E102.A/ 2, 440-449 2019/02
DOI: 10.1587/transfun.E102.A.440
一般論文 有 A Compact Tree Representation of an Antidictionary 共著 Takahiro Ota and Hiroyoshi Morita IEICE Trans. on Fundamentals, Vol.E100-A/ No. 9, 1973-1984 2017
詳細表示...
■
研究発表
学会口頭発表 部分列数数え上げ符号化法を用いた反辞書符号化法について 情報理論とその応用シンポジウム予稿集,情報理論とその応用シンポジウム 無 太田隆博,森田啓義 2012/12
学会口頭発表 Linking Trajectories of a Moving Object on Multiple Cameras with Different Angles and Locations FIT2011(第10回情報科学技術フォーラム) 3 無 I Gusti Bagus Baskara Nugraha, Noda Shinpei, Morita Hiroyoshi 2011/09
学会口頭発表 高速な動的反辞書構築手法 情報理論とその応用学会,第33回情報理論とその応用シンポジウム予稿集 無 太田隆博,深江裕忠,森田啓義 2010/11
学会口頭発表 接尾辞配列による反辞書構築法 情報理論とその応用学会(SITA),第33回情報理論とその応用シンポジウム予稿集 無 深江裕忠,太田隆博,森田啓義 2010/11
学会口頭発表 エリア隣接性を考慮したP2Pルーティング方式の提案 電子情報通信学会,信学技報 IN2010-72 無 小林久美子,イグスティ・バスカラ・ヌグラハ,森田啓義 2010/10
詳細表示...
■
知的財産権
特許 移動体表示システムおよび移動体表示プログラム 特願2013-216551 2013/10/17 特開2015-080107 2015/04/23 出願
特許 MPEG2動き補償MBサイズ情報を用いた移動物体領域の表示・出力装置 特願2010-147839 2010/06/29 特開2012-015616 2012/01/19 公開
特許 概周期性を持つデジタルデータに対する異常信号検出システムの初期設定の自動化方法および装置 特願2011-182227 2011/08/24 特開2013-042904 2013/03/04 特許第5803006号 2015/09/11 登録
特許 輪郭抽出システム、輪郭抽出装置及び輪郭抽出プログラム 特願2011-202932 2011/09/16 特許第5567413号 2014/07/17 登録
特許 Cut Detection System, Shot Detection System, Scene Detection System and Cut Detection Method 12/073,703 2008/03/07 米国特許8,761,260B2号 2014/06/24 登録
詳細表示...
■
研究員受入れ
国外 招聘研究員 Armenia American University of Armenia 整数符号の誤り訂正能力と線形符号を用いた構成法に関する研究 学術振興会等 2013-2013
国外 招聘研究員 Australia Monash University, Dept of Electrical Engineering 無線ネットワーク物理層におけるネットワーク符号化ならびに整数符号を用いた符号化変調に関する共同研究 学術振興会等 2013-2013
国外 招聘研究員 Germany University of Duisburg-Essen Flash Memory Coding and Integer Codes 学術振興会等 2011-2011
国外 招聘研究員 Bulgaria Science Academy of Bulgaria Study on Multiple Error Correcting Integer Codes and Their Application to Coded Modulation 学術振興会等 2007-2009
国外 招聘研究員 Bulgaria Science Academy of Bulgaria 整数符号に関する研究 学術振興会等 1999-2000
詳細表示...
■
共同・受託研究実績
表面波探査機計測データ解析システムに関する研究 2018-2019 共同研究 学内共同研究
ニュース番組冒頭テロップ画像を利用した映像検索・表示機能つきTV 2015-2016 共同研究 国内共同研究
画像処理技術による映像監視システムのインテリジェンス化 2014-2015 共同研究 国内共同研究
圧縮dataの符号化parameterを利用した映像分析 2014-2014 共同研究 国内共同研究
アラビア語放送におけるテロップ抽出技術の研究 2014-2014 共同研究 国内共同研究
詳細表示...
■
所属学協会
情報理論とその応用学会 1978-現在
IEEE 1983-現在
電子情報通信学会 1985-現在
ACM 2008-現在
情報処理学会 1982-現在
詳細表示...
■
委員会・審議会等
情報理論とその応用学会 情報理論とその応用学会副会長 2010/01-2010/12
IEEE Chair of IEEE Information Theory Society Japan Chapter 2008/01-2009/12
電子情報通信学会 大会幹事 2003/05-2005/04
情報理論とその応用学会 SITA2010プログラム委員長 2010/01-2010/12
情報理論とその応用学会 情報理論とその応用学会評議員 2005/01-現在
詳細表示...