No. |
Academic year |
Subject of class |
Name of the University |
1 |
2007
|
応用生物科学特別講義
|
東京農工大学
|
2 |
2008
|
化学
|
サレジオ工業高等専門学校
|
3 |
2009
|
自然科学実験
|
慶應義塾大学
|
4 |
2009
|
天然物有機化学
|
東京農工大学
|
5 |
2009
|
生命産業R&D特論
|
筑波大学大学院
|
6 |
2009
|
化学
|
サレジオ工業高等専門学校
|
7 |
2010
|
化学
|
サレジオ工業高等専門学校
|
8 |
2010
|
自然科学実験
|
慶應義塾大学
|
9 |
2010
|
生命産業R&D特論,生命産業規制論
|
筑波大学大学院
|
10 |
2011
|
環境科学
|
青山学院女子短期大学
|
11 |
2011
|
生命産業R&D特論
|
筑波大学大学院
|
12 |
2011
|
自然科学実験
|
慶應義塾大学
|
13 |
2011
|
天然物有機化学
|
東京農工大学
|
14 |
2012
|
自然科学実験
|
慶應義塾大学
|
15 |
2012
|
天然物有機化学
|
東京農工大学
|
16 |
2012
|
環境と共生
|
青山学院女子短期大学
|
17 |
2013
|
自然科学実験
|
慶應義塾大学
|
18 |
2013
|
天然物有機化学
|
東京農工大学
|
19 |
2013
|
環境と共生
|
青山学院女子短期大学
|
20 |
2013
|
生命産業R&D特論
|
筑波大学大学院
|
21 |
2014
|
自然科学実験
|
慶應義塾大学
|
22 |
2014
|
天然物有機化学
|
東京農工大学
|
23 |
2014
|
環境と共生
|
青山学院女子短期大学
|
24 |
2015
|
天然物有機化学
|
東京農工大学
|
25 |
2015
|
環境と共生
|
青山学院女子短期大学
|
26 |
2015
|
自然科学実験
|
慶應義塾大学
|
27 |
2015
|
生命産業R&D特論
|
筑波大学大学院
|
28 |
2016
|
天然物有機化学
|
東京農工大学
|
29 |
2016
|
環境と共生
|
青山学院女子短期大学
|
30 |
2016
|
自然科学実験
|
慶應義塾大学
|
31 |
2017
|
天然物有機化学
|
東京農工大学
|
32 |
2017
|
環境と共生
|
青山学院女子短期大学
|
33 |
2017
|
自然科学実験
|
慶應義塾大学
|
34 |
2017
|
生命産業R&D特論
|
筑波大学大学院
|
35 |
2018
|
天然物有機化学
|
東京農工大学
|
36 |
2018
|
環境と共生
|
青山学院女子短期大学
|
37 |
2018
|
自然科学実験
|
慶應義塾大学
|
38 |
2019
|
自然科学実験
|
慶應義塾大学
|
39 |
2019
|
天然物有機化学
|
東京農工大学
|
40 |
2019
|
環境と共生
|
青山学院女子短期大学
|
41 |
2019
|
Advanced Biomolecular and Biomaterial Chemistry Ⅳ
|
東京農工大学大学院
|
42 |
2019
|
生命産業R&D特論,生命産業規制論(隔年後期集中講義・英語)
|
筑波大学大学院
|
43 |
2020
|
有機合成化学
|
東京農工大学
|
44 |
2020
|
自然科学実験
|
慶應義塾大学
|
45 |
2021
|
化学実験(教職課程)
|
帝京科学大学アニマルサイエンス学科
|
46 |
2021
|
生命産業科学R&D特論(隔年後期集中講義・日本語:生命産業科学R&D特論)
|
筑波大学大学院
|
47 |
2022
|
自然科学実験
|
慶應義塾大学
|
48 |
2022
|
化学実験(教職課程)
|
帝京科学大学
|
|