English
電気通信大学
大学院情報理工学研究科、情報理工学域
共通教育部
教授
狩野 豊
カノウ ユタカ
YUTAKA KANO
1969年生まれ
Tel.042-443-5586
Fax.042-443-5590
個人ウェブサイトはこちら
■
経歴
電気通信大学 講師 1997/09-2005/03
電気通信大学 助教授,准教授 2005/04/01-2012/03/31
電気通信大学 教授 2012/04/01-現在
■
学歴
前橋育英高等学校 1988/03/31 卒業
群馬大学 教育学部 保健体育学科 1992/03 卒業
筑波大学 体育研究科 コーチ学専攻 修士 1994/03 修了
筑波大学 体育科学研究科 体育学専攻 博士 1997/03 修了
■
学位
博士(体育科学) 筑波大学 1997/03
■
学内担当授業科目
2022 健康・体力つくり実習(3,4クラス) 通年 学部(昼間)
2022 健康・体力つくり実習(5, 6クラス) 通年 学部(昼間)
2022 健康論(3,4クラス) 後期 学部(昼間)
2022 健康論(5,6クラス) 後期 学部(昼間)
2022 生涯スポーツ演習C 前期 学部(昼夜共通)
詳細表示...
■
海外教育研究活動
文部科学省在外研究員 カンザス州立大学獣医学部 2003/06-2004/03 アメリカ
詳細表示...
■
現在の専門分野
スポーツ科学
環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
■
研究キーワード
骨格筋
筋細胞損傷と再生
毛細血管
バイオイメージング
イオン動態
微小循環
skeletal muscle
muscle cell damage and regeneration
bio-imaging
ion dynamics
microcirculation
■
現在の研究課題
骨格筋におけるin vivoバイオイメージング バイオイメージング 2008-現在
筋機能とカルシウムイオンチャンネルの役割 イオンチャンネル 2008/01-現在
酸素環境と骨格筋の適応 高圧高酸素 加圧トレーニング 2010/01-現在
■
著書
著書 運動生理学20講:第2版 狩野 豊 朝倉書店 63-70 1999/04
著書 加齢にともなう毛細血管形態の変化と持久性トレーニングの影響. 高齢者の生活機能増進法:地域システムと具体的ガイドライン 狩野 豊,松戸裕和,古川博崇,水田拓道 ナップ,東京 382-384 2000/12
著書(辞書・辞典) 運動生理・生化学辞典 狩野 豊 大修館書店 2001
著書 運動と循環:研究の現状と課題 狩野 豊 ナップ 60-69, 269-275 2001/10
著書 新運動生理学 狩野 豊 真興貿易医書出版部 129-136 2001/12
詳細表示...
■
論文
一般論文 有 Little involvement of recycled-amino acids from proteasomal proteolysis in de novo protein synthesis. 共著 Shion Osana, Yasuo Kitajima , Suzuki Naoki, Hiroaki Takada, Kazutaka Murayama, Yutaka Kano, Ryoichi Nagatomi. Biochem Biophys Res Commun 634, 40-47 2022/10/02
10.1016/j.bbrc.2022.09.113
一般論文 有 Effect of endurance training and PGC-1α overexpression on calculated lactate production volume during exercise based on blood lactate concentration. 共著 Reo Takeda, Yudai Nonaka, Katsuyuki Kakinoki, Shinji Miura, Yutaka Kano, Daisuke Hoshino Scientific reports 31/ 12(1), 1635- 2022/01/31
10.1038/s41598-022-05593-1
一般論文 有 Ryanodine receptors mediate high intracellular Ca2+ and some myocyte damage following eccentric contractions in rat fast-twitch skeletal muscle. 共著 Ayaka Tabuchi, Yoshinori Tanaka, Ryo Takagi, Hideki Shirakawa, Tsubasa Shibaguchi, Takao Sugiura, David C Poole, Yutaka Kano American Journal of Physiology-Regulatory, Integrative and Comparative Physiology 322/ 1, 14-27 2022/01/01
10.1152/ajpregu.00166.2021
一般論文 有 Predominant cause of faster force recovery in females than males after intense eccentric contractions in mouse fast-twitch muscle. 共著 Daiki Watanabe, Ryo Ikegami, Yutaka Kano. Journal of Physiology 599/ 18, 4337-4356 2021/08/08
10.1113/JP281927
一般論文 有 In vivo cooling-induced intracellular Ca2+ elevation and tension in rat skeletal muscle. 共著 Ryo Takagi, Ayaka Tabuchi, David C Poole, Yutaka Kano. Physiological Reports 9/ 13, e14921-e14921 2021/07/09
10.14814/phy2.14921
詳細表示...
■
研究発表
学会口頭発表 慢性的な温熱刺激プロトコールと骨格筋適応の関係性 第77回日本体力医学会 9/ 6 有 池上諒,中島敏明,豊田茂,狩野豊 2022/09/21
学会口頭発表 伸張性収縮の繰り返し負荷は細胞内カルシウムイオン蓄積を抑制する 第77回日本体力医学会 9/ 6 有 田渕絢香,菊池雄大,高木領,狩野豊 2022/09/21
学会口頭発表 長時間の連続的な筋収縮における筋細胞内カルシウムイオン動態の性差 第77回日本体力医学会 9/ 6 有 小野内摩耶,田渕絢香,狩野豊 2022/09/21
学会口頭発表 フォトサーマル顕微鏡によるラット心筋細胞のミトコンドリア形態解析 第77回日本体力医学会 9/ 6 有 村上 礼也,戸倉川 正樹,小林 孝嘉,中田 和明,狩野 豊 2022/09/21
学会口頭発表 In vivo環境下における筋収縮負荷時のマウスミトコンドリア内Ca2+動態の可視化 第77回日本体力医学会 9/ 6 有 田中 嘉法,田渕 絢香, 白川 英樹, 狩野 豊 2022/09/21
詳細表示...
■
研究員受入れ
国内 ポスドク 学術振興会等 2022-現在
国内 客員研究員 明治安田厚生事業団 体力医学研究所 2020-現在
国内 客員研究員 健康科学大学 2020-2021
国内 ポスドク 2019-2021
国内 ポスドク 学術振興会等 2018-2019
詳細表示...
■
公開講座・講演会等
出張講義 東京都立富士高等学校 2021/10/20 オンライン
出張講義 静岡県 星陵高等学校 2020/11/11 オンライン
静岡県立大学 食品栄養科学月例セミナー 静岡県立大学 2020/10/20 オンライン開催
スマートテクノロジーフォーラム(STF)2020 人生100年時代に向けて~健康長寿社会に向けた医工連携技術~ 一般社団法人目黒会 2020/09/30 オンライン開催
サイエンスカフェChofu 電気通信大学,調布市 電気通信大学同窓会「目黒会」,調布市大学プラットフォーム 2020/01/18 東京都調布市
詳細表示...
■
所属学協会
アメリカスポーツ医学会 1994-現在
アメリカ生理学会 2000-現在
日本体力医学会 1990-現在
日本体育学会 1992-現在
日本運動生理学会 1993-現在
詳細表示...
■
会議・研究会等
第27回呼吸研究会 世話人,準備委員 2013/09/20
第159回日本体力医学会関東地方会 当番幹事 2013/12/07
詳細表示...
■
委員会・審議会等
日本運動生理学会 評議員 2005-現在
トレーニング科学会 編集委員 2001-2003
日本体力医学会 評議員 2000-現在
日本体育学会 編集幹事 1998-2003
詳細表示...
■
マスコミ取材
新聞 日本経済新聞 朝刊 25面 疲れにくく走る ミトコンドリアの秘密 2012/11/24
新聞 読売新聞 読売新聞 朝刊 23面 2012/08/10
新聞 朝日新聞 朝刊 マラソン「夢の記録」出るか 2012/04/21
新聞 毎日新聞 大阪夕刊 マラソン:ケニア勢のスピード+精神力+日本の持久力 2011/04/23
詳細表示...
■
学内委員会等
脳・医工学研究センター センター長 2019-2020年度 2019/04-現在
ヒトを対象とする実験に関する倫理委員会 委員長 2018年度-2021年度 2013/04-現在
研究設備センター 動物実験支援部門 部門長 2019/04-現在
大学教育センター教育課程部門 委員 2016/04-現在
健康・スポーツ科学部会 部門長 1997/09-現在
詳細表示...