日本語
The University of Electro-Communications
Graduate School of Informatics and Engineering, School of Informatics and Engineering
Division of General Education
Professor
HIDETAKA OKADA
Year of birth:1968
Tel.042-443-5587
Fax.042-443-5590
Personal website
■
Career
電気通信大学電気通信学部自然科学系列 助手 1998/04-1999/03
電気通信大学電気通信学部知能機械工学科 助手 1999/04-2001/03
電気通信大学電気通信学部知能機械工学科 講師 2001/04-2004/10
電気通信大学電気通信学部知能機械工学科 助教授 2004/11-2007/03
電気通信大学電気通信学部知能機械工学科 准教授 2007/04-2010/03
電気通信大学情報理工学研究科知能機械工学専攻 准教授 2010/04-2015/03
電気通信大学情報理工学研究科共通教育部/知能機械工学専攻 教授 2015/04/01-Present
■
Academic background
広島県立呉三津田高等学校 1987/03/31 Graduated
University of Tsukuba School of Health and Physical Education 第一専攻陸上競技 第二専攻運動力学 1991/03 Graduated
University of Tsukuba Doctoral Program in Health and Sport Sciences 体育科学専攻 Doctoral program 1998/03 Program completed without degree
■
Academic degrees
修士(体育科学) University of Tsukuba 1994/03/25
Ph.D. (sport science) University of Tsukuba 2001/03/23
■
Licenses and qualifications
中学校1種教諭免許(保健体育) 1991/03
高等学校1種教諭免許(保健体育) 1991/03
■
Classes responsible within the university
2022 Fundamentals of Biomechanics Spring semester Graduate, IE Master's program
2022 Biomechanics of human movement Spring semester Undergraduate, daytime
2022 Theory and Practice for Health Spring semester Undergraduate, mainly nighttime
2022 Health Theory Fall semester Undergraduate, daytime
2022 Lifelong Learning in Sports D Fall semester Undergraduate, daytime
View details...
■
Classes responsible in other universities
2022 人間の生活とICT 東京慈恵会医科大学
View details...
■
Education and research activities in foreign countries
University of Ottawa 客員研究員 【文部科学省 大学教育の国際化推進プログラム(海外先進研究実践支援)】 2006/06-2007/03 カナダ
View details...
■
Current research areas
Rehabilitation science/ Welfare engineering
Sports science
■
Current research subjects
Kinematics and Kinetics of children in locomotion. infant locomotion biomechanics 2001-2004
Development of locomotion efficiency measurement system locomotion, efficiency measurement 2004/01-Present
アスリートの身体部分慣性特性と動作分析への応用 身体部分慣性特性,質量,質量中心位置,慣性モーメント 2008/04-Present
柔道に特化した特殊筋力強化トレーニング器具の開発に関する研究 2010/10/01-Present
長距離走者の下肢動作および下肢筋活動に関する包括的研究 2012/04/01-Present
歩行動作の評価に関する研究 2014/04/01-Present
歩行動作加齢度の評価方法の開発 Gait motion aging index(GMAindex) 2014/04/01-Present
パフォーマンスレベルおよび走速度にもとづく長距離走者の標準動作マッピング 標準動作モデル 2018/04/01-2020/03/31
マーカーレスモーションキャプチャを用いたロコモーションの解析 2018/04/01-2022/03/31
Kinematics and Kinetics of elderly people in locomotion. elderly people locomotion biomechanics
Study on running form and efficiency of middle and long distance runner. middle and long distance runner running form efficiency
Construction of motion analysis system by means of graphical user interface motion analysis syatem graphical user interface
■
Published books
Book Augmented Human 暦本純一、深代千之、岡田英孝、横井浩史、室伏広治、吉岡伸輔、牛場潤一、山中俊治、和田佑一、脇谷滋之、鈴森康一、中村太郎、竹岡敬和、小木曽公尚、神田岳文、大西和夫、染谷隆夫、田野俊一、平田健太郎、粕谷昌宏、細田耕、遠藤謙、栗田雄一、阿嘉倫大、鈴木健一、武田一哉、河原英紀、山岸順一、梶本裕之、大西公平、廣瀬通孝、鈴木健嗣、藤井直敬、北野宏明、小林宏、久野孝稔、小西真、金子真、持丸正明、桂誠一郎、並木明夫、久野孝稔、山本圭治郎、藤江正克、下村義弘、中村聡、八木栄一、林正彦、篠原稔、稲見昌彦 エヌ・ティー・エス 25-31 2018/01/17
Book 大学生のための「健康」論: 健康・運動・スポーツの基礎知識 長澤純一,鶴ヶ野しのぶ,田中健滋,岡田英孝,狩野豊,安藤創一,深澤浩洋,大河原一憲,黒谷佳代 道和書院 71-96 2016/03/10 978-4-8105-2132-0
Book スポーツバイオメカニクス 宮西智久,岡田英孝,藤井範久 化学同人 41-61, 85-116, 153-178 2016/02/10 978-4-7598-1706-5
Book, translated 身体運動のバイオメカニクス研究法 阿江道良, 宮西智久, 榎本靖士, 岡田英孝, 川上泰雄, 木塚朝博, 藤井範久, 森丘保典, 大修館書店 63-81,117-143,283-306 2008
Book 運動器の機能向上のための介護予防実践マニュアル 赤間高雄, 鰺坂隆一, 阿部絢子, 石津政雄, 烏帽子田彰, 岡田英孝, 落合直之, 加賀谷淳子, 金岡恒治, 神山吉樹, 川口毅, 木村文律, 久野譜也, 河野一郎, 児玉 暁, 坂戸洋子, 柴田 博, 清水和弘, 淑淼, 曽根博仁, 田中喜代次, 田中宏暁, 田辺 解, 西嶋尚彦, 沼尾成晴, 橋本佐由里, 半谷美夏, 福永哲夫, 増田和実, 松田光生, 宗像恒次, 村上和雄, 村上晴香, 薮下典子 社会保険研究所 81-88 2007
View details...
■
Published papers
Paper Yes Estimation of body segment densities for Japanese Athletes from magnetic resonance imaging Joint 岡田英孝,横澤俊治,高橋英幸 バイオメカニズム学会誌 44/ 3, 162-170 2020/08/01 0285-0885
10.3951/sobim.44.3_162
Paper Yes Regional differences in Ca2+ entry along the proximal-middle-distal muscle axis during eccentric contractions in rat skeletal muscle Joint Tabuchi A., Eshima H., Tanaka Y., Nogami S., Inoue N., Sudo M., Okada H., Poole D. C. , and Kano Y. Journal of Applied Physiology 127/ 3, 828-837 2019
Paper No The classifications of the motional pattern of creepin Joint 井筒紫乃,岡田英孝,川田裕次郎,上村明,秋元恵美 フューチャーアスレティックス 7, 29-30 2019/03/31
Paper Yes 国内一流競技者の競技別身体部分慣性係数 Joint Yokozawa, T., Tsujimura, R., Yasuyuki, K., Takahashi, H., and Okada, H. JAPANESE JOURNAL of ELITE SPORTS SUPPORT 8, 11-27 2016 2188-8191
Paper Yes Characteristics of Power Exertions of the Pushing Movement in Judo Joint Saito, M., Iteya, M., Okada, H., Yanagisawa, H., Saito, S., Masuchi, C., Okada, H., and Kimura, M. Bulletin of the Association for the Scientific Studies on Judo, Kodokan 15, 83-93 2015
View details...
■
Research presentations
Oral presentation for an academic conference 機械学習を用いた歩行中の下肢関節キネティクスの推定 第42回バイオメカニズム学術講演会(SOBIM2021) No 大西陽一, 岡田英孝 2021/11/28
Oral presentation for an academic conference 異なる計算方法による歩行時の仕事の比較 第42回バイオメカニズム学術講演会(SOBIM2021) No 下田海, 岡田英孝 2021/11/27
Oral presentation for an academic conference 自動骨格認識を用いた歩行動作計測システムの精度検証 第42回バイオメカニズム学術講演会(SOBIM2021) No 櫻井隆, 岡田英孝 2021/11/27
Oral presentation for an academic conference TOF カメラを用いたマーカーレス歩行動作計測システムの適用範囲の検討 第41回バイオメカニズム学術講演会 No 櫻井隆,岡田英孝 2020/12/06
Oral presentation for an academic conference ロジスティック回帰モデルによる歩行の接地および離地判別方法の検討 第41回バイオメカニズム学術講演会 No 大西陽一,岡田英孝 2020/12/06
View details...
■
Artistic Activity, Architectural Works, etc.
長野冬期オリンピック・スピードスケート競技におけるIOC医事委員会バイオメカニクス研究プロジェクト班員としての研究活動 1998-1998
第18回ユニバーシアード大会における日本陸上競技連盟科学委員会バイオメカニクス研究協力班員としての研究活動 1995-1995
第12回アジア競技大会における日本陸上競技連盟科学委員会バイオメカニクス研究協力班員としての研究活動 1994-1994
第3回世界陸上競技選手権大会における日本陸上競技連盟科学委員会バイオメカニクス研究協力班員としての研究活動 1991-1991
View details...
■
Intellectual property rights
Patent 歩行動作評価装置及びプログラム 特願2017-215352 2017/11/08 特許第7038403号 2022/03/10 Registered
View details...
■
Awards
バイオメカニズム学会論文賞 MRI画像を用いた日本人アスリートの身体部分密度の推定 2021/11/27
5th Conference of the Asian Society of Sports Biomechanics Excellent Oral Paper Award Changes in lower limb muscle activity of distance runners with increase in running speed 2014/09/04
第14回日本バイオメカニクス学会大会奨励賞 1998/09
第1回秩父宮記念スポーツ医・科学賞奨励賞 1998/03
View details...
■
Past records of joint or funded research
柔道に特化した特殊筋力強化トレーニング器具の開発に関する研究 2016-2016 Joint research Domestic joint research
柔道に特化した特殊筋力強化トレーニング器具の開発に関する研究 2015-2015 Joint research Domestic joint research
慣性センサおよびシミュレーションを用いた将来的な歩行パターン予測技術の検討 2014-2015 Joint research Domestic joint research
柔道に特化した特殊筋力強化トレーニング器具の開発に関する研究 2014-2014 Joint research Domestic joint research
柔道に特化した特殊筋力強化トレーニング器具の開発に関する研究 2013-2013 Joint research Domestic joint research
View details...
■
Public lectures
ランニング学会2021年度指導員養成講習会 ランニング学会 2021/12/14 オンライン
令和元年度冬季 子どもの走り方教室 電気通信大学,調布市 2020/02/03 国領小学校
出張講義 2019/11/13 星稜高校(静岡県)
ランニング学会2019年度第1回指導員養成講習会 ランニング学会 2019/10/20 日本女子体育大学(東京)
令和元年度町田市アクティブ運動教室 町田市立野津田公園 2019/09 町田市野津田公園
View details...
■
Memberships of academic societies
The European Society for Movement Analysis in Adults and Children 2021/09/01-Present
日本発育発達学会 2012/06-Present
International Society of Biomechanics in Sport 2008/07-Present
ランニング学会 2000-Present
日本体力医学会 1995-Present
View details...
■
Committee or council involvement
バイオメカニズム学会 理事 2022/04/01-Present
ランニング学会編集部会 部会長 2022/02/20-Present
一般社団法人 健康コミュニティ創造協会 理事 2017/04/01-Present
ランニング学会指導員養成委員会 委員 2014/04/01-Present
調布市スポーツ推進審議会 副会長 2013/07/01-Present
View details...
■
Media coverage
Other Tarzan No.828(マガジンハウス) 第2特集 ウォークからランへ! 頑張らないほど、長く、速く走れる。 ランニングエコノミー入門。 2022/02/24
Other ランニングマガジン クリール 運動生理学とトレーニング論から学ぶ LSDで速くなるわけ 2020/05
Newspaper 読売新聞夕刊 厚底で走りの効率改善 2019/01/31
Newspaper 日本経済新聞 長距離制す 合理的な動き 2018/03/28
Other ランニングマガジン クリール 効率的なフォームを身につける 2012/10
View details...
■
Social activities
Other social contributions 日本陸上競技連盟 指導者養成委員会委員 2021/06/21-Present
Academic journal activities バイオメカニズム学会評議員 2018/04/01-2022/03/31
Review committee member or screening committee member for research funding, etc., at another university 首都大学東京 教員選考委員会 外部評価委員 2017/11/20-2017/11/20
Other social contributions 日本陸上競技連盟 普及育成委員会 ランニング普及部委員 2015/10/01-2019/09/30
Participation in community support activities, etc. 調布市スポーツ推進進審議会委員 2013/07/01-Present
View details...
■
Committee activity in the University
大学教育センター教育課程部門 部門長(兼 大学教育センター副センター長) 2021/04-Present
大学教育センター企画開発部門 2021/04-Present
設備マスタープラン策定委員会委員 2021/04-Present
教授選考委員会委員 2020/12-2021/03
研究科予算委員会 2020/04-Present
View details...