English
電気通信大学
大学院情報理工学研究科、情報理工学域
情報学専攻、Ⅰ類 (情報系)
准教授
田原 康之
タハラ ヤスユキ
Yasuyuki TAHARA
個人ウェブサイトはこちら
■
経歴
(株)東芝 研究開発センター システムソフトウェア生産技術研究所 研究主務 1994/07/01-2000/03/31
(株)東芝 研究開発センター コンピュータ・ネットワークラボラトリー 研究主務 2000/04/01-2002/03/31
(株)東芝 研究開発センター 知識メディアラボラトリー 研究主務 2002/04/01-2003/05/31
国立情報学研究所 科学研究支援員 2003/06/01-2004/07/31
国立情報学研究所 特任助教授 2004/08/01-2007/03/31
国立情報学研究所 特任准教授 2007/04/01-2008/03/31
電気通信大学 大学院情報システム学研究科 准教授 2008/04/01-2016/03/31
電気通信大学 大学院情報理工学研究科 准教授 2016/04/01-現在
■
学歴
東京大学 理学部 数学科 1989/03 卒業
東京大学 大学院 理学系研究科 数学専攻 修士 1991/03 修了
■
学位
理学修士 東京大学 1991/03
博士(情報科学) 早稲田大学 2004/02
■
学内担当授業科目
2022 微分積分学第一 前期 学部(昼間)
2022 システム設計特論2 前期 大学院共通(IE,IS) 博士前期・後期課程共通
2022 情報メディアシステム 前期 学部(夜間主)
2022 ユビキタスネットワーク 後期 学部(昼間)
2022 コンピュータネットワーク 後期 学部(昼間)
詳細表示...
■
学外担当授業科目
2006 先端スキル開発特別講義I 東京大学
2006 先端スキル開発特別講義II 東京大学
2007 先端スキル開発特別講義I 東京大学
2007 先端スキル開発特別講義II 東京大学
2007 先端スキル開発特別講義III 東京大学
詳細表示...
■
現在の専門分野
ソフトウェア
■
現在の研究課題
統合的自己適応セキュリティアーキテクチャの研究 セキュリティ、自己適応システム、ソフトウェアパターン、階層アーキテクチャ、アスペクト指向ソフトウェア開発 2010/04-2011/03 近年、急速に複雑かつ大規模になりつつあるソフトウェアのセキュリティを保証する技術として、自己適応セキュリティ技術の研究が多くなされている。自己適応セキュリティ技術は、ソフトウェアに対し新規に検出されたセキュリティ上の攻撃、脆弱性、あるいは要求の変化に対し、セキュリティ機構を動的に変更することにより、可能なかぎりシステムを停止させずに自動的に対応するものである。しかし、従来研究のほとんどは、対応可能なセキュリティ課題や、扱っているセキュリティ機構が限定されており、現実的な課題に対応しきれない。本研究では、様々な自己適応セキュリティ手法やアーキテクチャ、およびその他の関連する手法を統合することにより、可能なかぎり広範な課題に対応できる統合的自己適応セキュリティアーキテクチャの実現を目指す。
■
著書
著書 マルチエージェントによる自律ソフトウェア設計・開発 大須賀 昭彦,田原 康之,中川 博之,川村 隆浩 コロナ社 22-62, 176-192 2017/07/21 978-4-339-02818-8
URL
著書 UPPAALによる性能モデル検証 大須賀 昭彦(監修)、長谷川 哲夫、田原 康之、磯部 祥尚 近代科学社 71-91 2012/09/28 978-4-7649-0431-6
URL
著書 SPIN による設計モデル検証 萩谷 昌巳(監修)、吉岡 信和、青木 利晃、田原 康之 近代科学社 165-186 2008/09/26 978-4-7649-0354-8
URL
著書 ソフトウェア科学基礎―最先端のソフトウェア開発に求められる数理的基礎 田中 譲(監修)、磯部 祥尚、粂野 文洋、櫻庭 健年、田口 研治、田原 康之 近代科学社 125-144, 267-296 2008/09/26 978-4-7649-0355-5
URL
詳細表示...
■
論文
一般論文 有 組込みシステム向け障害解析環境の効率改善 共著 長野岳彦, 小口琢夫,吉岡信和,田原康之,大須賀昭彦 情報処理学会論文誌:コンシューマ・デバイス&システム 12/ 2 2022/05 1348-8155
一般論文 有 コーパス間の類似語の差異に着目したマイクロブログにおける隠語検出 共著 羽田拓朗,清雄一,田原康之,大須賀昭彦 電気学会論文誌C 142/ 2, 177-189 2022/02 1348-8155
10.1541/ieejeiss.142.177
一般論文 有 Step-by-Step Acquisition of Cooperative Behavior in Soccer Task 共著 Takashi Abe, Ryohei Orihara, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara, and Akihiko Ohsuga Journal of Advances in Information Technology 13/ 2, 147-154 2022/02 1798-2340
10.12720/jait.13.2.147-154
一般論文 有 A Countermeasure Method Using Poisonous Data Against Poisoning Attacks on IoT Machine Learning 共著 Tomoki Chiba, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara and Akihiko Ohsuga International Journal of Semantic Computing 15/ 2, 215-240 2021/06 1793-7108
10.1142/S1793351X21400043
一般論文 有 キャンパスオントロジーに基づく異種データ間の相関検出 共著 塚越雄登,江上周作,清雄一,田原康之,大須賀昭彦 電気学会論文誌C 141/ 11, 1222-1233 2021/06 1348-8155
10.1541/ieejeiss.141.1222
詳細表示...
■
研究発表
学会口頭発表 集合匿名化によりプライバシに配慮した個人情報開示制御手法の提案 日本ソフトウェア科学会 ネットワークが創発する知能研究会 JWEIN10 講演論文集,日本ソフトウェア科学会 ネットワークが創発する知能研究会 JWEIN10 有 浜本 一知,田原 康之,大須賀 昭彦 2010/08
シンポジウム ゴールモデルの構造に基づいた共通ゴール判別手法の提案 ソフトウェア工学の基礎ワークショップ FOSE 2012 有 中村 祐貴, 本田 耕三, 中川 博之, 田原 康之, 大須賀 昭彦 2012/12
シンポジウム UAVとUGVの協調動作による障害物撤去に向けて 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2012(JAWS-2012)論文集 有 仲村 滋夫, 中川 博之, 田原 康之, 大須賀 昭彦 2012/10
シンポジウム GAを用いたシステムトレードにおける損失に着目した適合度関数の設定 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2012(JAWS-2012)論文集 有 新井 佑弥, 折原 良平, 中川 博之, 田原 康之, 大須賀 昭彦 2012/10
シンポジウム Twitter上のフォロー関係を用いた信頼性の高い未知コンテンツの推薦 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2012(JAWS-2012)論文集 有 折笠 裕樹, 中川 博之, 田原 康之, 大須賀 昭彦 2012/10
詳細表示...
■
受賞
第6回解説論文賞 モデル検査による設計検証 2017/09/19
詳細表示...
■
所属学協会
電気学会 2021/04-現在
日本ソフトウェア科学会 1993/04-現在
情報処理学会 1993/04-現在
詳細表示...
■
会議・研究会等
The 9th International Conference on Cloud Computing and Services Science (CLOSER) 2022 プログラム委員 2022/04/27
ソフトウェア工学の基礎ワークショップ FOSE 2021 プログラム委員 2021/11/11
The 9th International Conference on Cloud Computing and Services Science (CLOSER) 2021 プログラム委員 2021/04/28
第6回 実践的IT教育シンポジウム rePiT2021 プログラム委員 2021/01/20
ソフトウェア工学の基礎ワークショップ FOSE 2020 プログラム委員 2020/11/19
詳細表示...
■
委員会・審議会等
電気学会 情報システム技術委員会1号委員 2021/04/01-現在
日本ソフトウェア科学会 実践的IT教育研究会 運営委員 2019/04/01-現在
情報処理学会 情報処理学会論文誌「数理モデル化と応用」編集委員 2018/04/01-2022/03/31
日本ソフトウェア科学会 実践的IT教育研究会 運営委員会 主査 2018/04/01-2019/03/31
情報処理学会 情報処理学会論文誌「数理モデル化と応用」編集委員 2012/04/01-2016/03/31
詳細表示...
■
社会貢献活動
学術雑誌関係 情報処理学会論文誌「数理モデル化と応用」 2012/04-現在 編集委員
詳細表示...
■
学内委員会等
実験実習センター委員会 委員 2022/04-2023/03
技術英語部会 部会員 2021/04-2022/03
UEC 中国教育研究支援センター委員会 委員 2021/04-2022/03
UEC 中国教育研究支援センター委員会 委員 2020/04-2021/03
国際科目小委員会 委員 2020/04-2021/03
詳細表示...