English
電気通信大学
大学院情報理工学研究科、情報理工学域
機械知能システム学専攻、Ⅱ類(融合系)
教授
稲葉 敬之
イナバ タカユキ
Takayuki INABA
■
経歴
三菱電機株式会社 入社 1983/04/01-現在
同社 鎌倉製作所 一級主員 1987/03/16-現在
同社 鎌倉製作所 主事 1992/03/16-現在
同社 鎌倉製作所 主幹(チームリーダ) 1996/09/16-現在
同社 鎌倉製作所 管制システム部専任(航空電子機器担当課長) 1998/03/16-現在
同社 情報技術総合研究所 電子システム技術部 専任 2003/04/01-現在
同社 情報技術総合研究所 電子システム技術部 主席技師長 2006/04/01-現在
電気通信大学 電気通信学部 電子工学科 教授 2008/04/01-現在
■
学歴
福岡県立朝倉高等学校 普通科 1975/03 卒業
東京工業大学 理学部 物理学 1981/03 卒業
東京工業大学 理工学研究科 物理学 修士 1983/03 修了
東京工業大学 理工学研究科 電気電子工学 博士後期 2001/03 修了
■
学位
博士(工学) 東京工業大学 2001/03
■
現在の専門分野
通信・ネットワーク工学
計測工学
■
研究キーワード
レーダ、自動運転
■
現在の研究課題
ITS用レーダ、自動運転用レーダ ITS、車載レーダ 2008/04-現在
計測用変復調方式 パルス圧縮、ステップ周波数、FMCW、UWB、超分解能法,マルチパス対処、干渉波抑圧 2008/04-現在
ネットワークセンサ ネットワーク、センサ、マルチスタティック、バイスタティック、開口合成 2008/04-現在
■
著書
著書 アンテナ工学ハンドブック第二版 稲葉敬之(共著) オーム社 2008/07
詳細表示...
■
論文
一般論文 有 超広帯域多周波ステップレーダにおける再帰的周波数推定法を用いた自動検知法 共著 渡辺一宏,稲葉敬之,秋田学 信学論(B) Vol.J104-B/ No.7 2021/07
一般論文 有 多周波ステップ信号を用いた離隔周波数コヒーレント合成法 共著 渡辺一宏,稲葉敬之,秋田学 信学論(B) Vol.J104-B/ No.6 2021/06
一般論文 有 多周波ステップ方式における高精度ドップラーイメージング 共著 渡辺一宏,稲葉敬之,秋田学 電気学会論文誌(C) Vol.141/ No.3, 453-463 2021/03
一般論文 有 Taylor級数推定法による距離バイアス誤差ありのTOA測位における初期値 共著 小菅義夫,古賀 禎,宮崎 裕己,呂 暁東,稲葉 敬之 信学論(B) Vol.J104-B/ No.1, 54-65 2021/01
一般論文 有 レーダと複数の距離和計測センサによる目標位置推定誤差の解析 共著 小菅義夫,古賀 禎,宮崎 裕己,呂 暁東,稲葉 敬之 信学論(B) Vol.J103-B/ No.9, 427-439 2020/09
詳細表示...
■
研究発表
学会口頭発表 多周波ステップ方式に基づく非同期スパース周波数分割多重化法におけるレーダ間干渉に関する一考察 信学技報SANE2019-84 vol. 119/ no. 405 無 秋田学,稲葉敬之,谷口匠 2020/01
学会口頭発表 超広帯域多周波ステップ方式の合成帯域における距離ゲート内サイドローブに関するパラメータスタディ 信学技報SANE2019-85 vol. 119/ no. 405 無 谷口匠,秋田学,稲葉敬之 2020/01
学会口頭発表 再帰的信号減算周波数推定法における目標数推定の基礎検討 信学技報SANE2019-71 119/ 316 無 宮﨑大知,稲葉敬之 2019/11
学会口頭発表 79GHz帯における干渉波帯域を考慮したスパース周波数分割アダプティブレーダの基礎検討 信学技報SANE2019-72 119/ 316 無 谷口匠,秋田学,稲葉敬之 2019/11
学会口頭発表 多周波ステップレーダMIMOドップライメージングにおける人工蜂コロニー法を用いたスパース素子配列最適化 信学技報AP2019-12 無 谷口匠,稲葉敬之 2019/05
詳細表示...
■
受賞
第32回電気通信普及財団賞(テレコムシステム技術賞)奨励賞 多周波ステップCPCレーダの提案と原理検証実験 2017/03/24
電気学術振興賞(論文賞) A Feasibility Study on Multiple Frequency CW for Landing Radar 2016/05/27
2014 IEEE AES(Aerospace and Electronics systems) Japan- chapter Best Paper Award UWBインパルスレーダにおけるパルス間周期符号変調による遠距性の改善 2016/03/17
電子情報通信学会通信ソサイエティ活動功労賞 2009/09/16
IEEE AES(Aerospace and Electronics systems) Japan- chapter Best Paper Award 2007/03
詳細表示...
■
公開講座・講演会等
一般公開講演会 戦略的情報通信研究開発セミナー 総務省 2019/12/18 機械振興会館
スマートテクノロジーフォーラム(STF)2018 目黒会 2018/09/06 電気通信大学
創立100周年記念公開講座 電気通信大学 2017/11/18
一般公開講演会 情報通信が支える次世代のITS 総務省 2017/03/15 日経ホール
2016 Microwave Workshops & Exhibition (MWE 2016) 電子情報通信学会 APMC国内委員会 2016/12/02
詳細表示...
■
所属学協会
情報処理学会 2008/01-現在
IEEE 2005/11-現在
電子情報通信学会 1984/02-現在
詳細表示...
■
委員会・審議会等
規格研究委員会(日本消防検定協会) 規格研究委員 2019-現在
消防機器等評価委員会(消防検定協会) 消防機器等評価委員 2019/06/19-2021/03/31
大学改革支援・学位授与機構学位審査会 学位審査会専門委員 2019/04/01-現在
電子航法研究所研究者格付審査委員会 電子航法研究所研究者格付審査委員会委員 2019/02/01-2020/01/31
「電波利用料による研究開発等の評価に関する会合」(総務省) 専門評価員 2019/01-2019/11/30
詳細表示...
■
マスコミ取材
新聞 朝日新聞 踏切事故防げ センサ進化 2015/01/21
新聞 日本経済新聞 事故減っても死傷者は増加 踏切、歩行者どう守る 2014/03/24
新聞 毎日新聞 クローズアップ2013「踏切 安全化進まず」 2013/11/06
ラジオ NHKラジオ第一 NHKジャーナル リポート「危険な踏切 進まない安全対策」 2013/10/15
テレビ NHK おはよう日本 2013/10/08 07:00-08:00
詳細表示...
■
社会貢献活動
学術雑誌関係 電子情報通信学会 通信ソサイエティマガジン 副編集長 2006/06-2008/05 編集副委員長
学術雑誌関係 電子情報通信学会 会誌 2005/06-2006/06 グループB副主査
学術雑誌関係 電子情報通信学会 会誌 2004/06-2005/05 編集委員
詳細表示...