No. |
研究発表種別 |
タイトル |
会議名/掲載誌名 |
巻号頁 または発表番号 |
査読の有無 |
講演者 |
開催年月日 |
URL |
1 |
学会口頭発表
|
多視点観察可能なインタラクティブ立体空中像の提示
|
映像情報メディア学会技術報告
|
42/ 6
|
無
|
室伏皓太,橋本直己
|
2018/02/24
|
|
2 |
学会口頭発表
|
揺れ動く非剛体面におけるプロジェクタの輝度補正
|
映像情報メディア学会技術報告
|
42/ 6
|
無
|
吉村一真,橋本直己
|
2018/02/24
|
|
3 |
学会口頭発表
|
動的プロジェクションマッピングのための輪郭に基づいた位置姿勢推定の高精度化
|
映像情報メディア学会2017年冬期大会講演予稿集
|
|
無
|
森久保優輝,橋本直己
|
2017/11/28
|
|
4 |
学会口頭発表
|
複数台プロジェクタを用いた広域投影における幾何補正精度に関する検討
|
映像情報メディア学会2017年冬期大会講演予稿集
|
|
無
|
中村友香,橋本直己
|
2017/11/28
|
|
5 |
学会口頭発表
|
過不足のない非剛体物体への動的プロジェクションマッピング
|
映像情報メディア学会2017年冬期大会講演予稿集
|
|
無
|
宮崎大希,橋本直己
|
2017/11/28
|
|
6 |
学会口頭発表
|
CTデータを利用した手術支援プロジェクションマッピング
|
第21回日本バーチャルリアリティ学会
|
|
無
|
舟久保佑樹,橋本直己
|
2017/09/27
|
|
7 |
学会口頭発表
|
三次元非剛体物体への動的プロジェクションマッピング
|
映像情報メディア学会メディア工学研究会技術報告
|
41/ 4
|
無
|
宮崎大希,橋本直己
|
2017/02/18
|
|
8 |
学会口頭発表
|
複数台プロジェクタを用いた舞台演出システムのための幾何補正手法
|
映像メディア学会メディア工学研究会技術報告
|
41/ 4
|
無
|
中村友香,橋本直己
|
2017/02/18
|
|
9 |
学会口頭発表
|
全周囲からのプロジェクションマッピングのためのプロジェクタ配置に関する検討
|
映像情報メディア学会2016年冬季大会公演予稿集
|
|
無
|
松村崇史,橋本直己
|
2016/12/21
|
|
10 |
学会口頭発表
|
ProCamシステムを用いたカメラと異なる視点位置に対する光学的補正
|
第21回日本バーチャルリアリティ学会
|
|
無
|
後藤貴光,河阪幸機,橋本直己
|
2016/09/14
|
|
11 |
学会口頭発表
|
赤外カメラを用いた3次元位置姿勢推定と追跡による動的な空間型AR
|
第21回日本バーチャルリアリティ学会
|
|
無
|
庭田直也,小泉諒,藤澤春香,小林大祐,橋本直己
|
2016/09/14
|
|
12 |
学会口頭発表
|
HMDにおける三人称視点の提示に関する一考察
|
電子情報通信学会MVE研究会
|
116/ 73
|
無
|
片桐佑一,橋本直己
|
2016/06/02
|
|
13 |
学会口頭発表
|
プロジェクションマッピングによる STA-MCA吻合術における吻合血管の決定の試み
|
第45回 日本脳卒中の外科学会学術集会
|
|
無
|
丸山啓介,鳥居正剛、塩川芳昭,青木耀平,橋本直己
|
2016/04/14
|
|
14 |
学会口頭発表
|
高速な特徴点検出を用いた動的な空間型ARの実現
|
映像情報メディア学会メディア工学会
|
40/ 5
|
無
|
庭田直也,橋本直己
|
2016/02/20
|
|
15 |
学会口頭発表
|
安価な深度センサによる高精度プロジェクションマッピングの実現
|
映像情報メディア学会メディア工学研究会
|
40/ 5
|
無
|
青木耀平,丸山啓介,橋本直己
|
2016/02/20
|
|
16 |
学会口頭発表
|
画素間対応を考慮した光学的補正システムの高精度化
|
映像情報メディア学会メディア工学研究会
|
40/ 5
|
無
|
北野光彦,橋本直己
|
2016/02/20
|
|
17 |
学会口頭発表
|
ProCamシステムを用いたカメラ視点に依存しない光学的補正
|
映像情報メディア学会メディア工学研究会
|
40/ 5
|
無
|
後藤貴光,河阪幸機,野中敬介,内藤整,橋本直己
|
2016/02/20
|
|
18 |
学会口頭発表
|
任意視点に対する輝度補正の検討”
|
2015年冬季大会講演予稿集
|
|
無
|
河阪幸機,橋本直己
|
2015/12/15
|
|
19 |
学会口頭発表
|
動的な空間型ARのための実時間姿勢追跡の実現
|
電子情報通信学会総合大会論文集
|
|
無
|
小林大祐,小泉諒,橋本直己
|
2015/03/10
|
|
20 |
学会口頭発表
|
深度カメラを用いた動的な空間型ARシステムの高速化
|
映像情報メディア学会技術報告
|
39/ 8
|
無
|
小泉諒,小林大祐,橋本直己
|
2015/02/28
|
|
21 |
学会口頭発表
|
高解像度なカラー画像を利用した深度カメラの超解像化
|
映像情報メディア学会技術報告
|
39/ 8
|
無
|
高岡諒太郎,橋本直己
|
2015/02/28
|
|
22 |
学会口頭発表
|
位相シフト法を用いた光学的映像補正の高精度化
|
映像情報メディア学会技術報告
|
39/ 8
|
無
|
河阪幸機,橋本直己,三功浩嗣,内藤整
|
2015/02/28
|
|
23 |
学会口頭発表
|
非装着型視点追跡による3Dプロジェクションマッピングの実現
|
映像情報メディア学会技術報告
|
39/ 8
|
無
|
浜口祐希,橋本直己
|
2015/02/28
|
|
24 |
学会口頭発表
|
高速な輝度補正と人型3Dモデルの投影によるバーチャル着せ替えシステム
|
映像情報メディア学会技術報告
|
39/ 7
|
無
|
小川智史,橋本直己
|
2015/02/23
|
|
25 |
学会口頭発表
|
動的なプロジェクションマッピングにおける遅延補償手法
|
映像情報メディア学会技術報告
|
39/ 7
|
無
|
酒巻祥平,橋本直己
|
2015/02/23
|
|
26 |
学会口頭発表
|
動的環境におけるマルチプロジェクションシステムによる映像補正
|
映像情報メディア学会技術報告
|
39/ 7
|
無
|
吉田卓矢,橋本直己
|
2015/02/23
|
|
27 |
学会口頭発表
|
3次元形状の特徴点を用いた物体追跡に関する検討
|
映像情報メディア学会技術報告
|
38/ 39
|
無
|
鷹箸拓也, 橋本直己, 佐藤美恵
|
2014/10/02
|
|
28 |
学会口頭発表
|
ディスプレイ装置の高階調化による印象変化と画像コンテンツの関係性の検討
|
第9回日本感性工学会春季大会
|
|
無
|
井上未知美、早乙女拓美、佐藤美恵、阿山みよし、橋本直己
|
2014/03/22
|
|
29 |
学会口頭発表
|
観賞者に良い印象を与える階調数の輝度差に関する検討
|
映像情報メディア学会技術報告
|
38/ 10
|
無
|
井上未知美,早乙女拓美,佐藤美恵,阿山みよし,橋本直己
|
2014/03/04
|
|
30 |
学会口頭発表
|
ARにおける任意物体の反射特性推定を用いた光学的整合性の実現
|
映像情報メディア学会技術報告
|
38/ 9
|
無
|
石田佐句,橋本直己
|
2014/02/22
|
|
31 |
学会口頭発表
|
動的物体への映像投影における焦点ボケの解消
|
映像情報メディア学会技術報告
|
38/ 9
|
無
|
田代茜,齋藤仙典,小川智史,橋本直己
|
2014/02/22
|
|
32 |
学会口頭発表
|
深度カメラを用いた実時間姿勢追跡に基づく動的な空間型ARの実現
|
映像情報メディア学会技術報告
|
38/ 9
|
無
|
小林大祐,橋本直己
|
2014/02/22
|
|
33 |
学会口頭発表
|
ディスプレイの輝度範囲に対する階調数と印象の関係性についての検討
|
映像情報メディア学会技術報告
|
38/ 9
|
無
|
早乙女拓美,井上未知美,佐藤美恵,阿山みよし,橋本直己
|
2014/02/22
|
|
34 |
学会口頭発表
|
深度情報を用いた物体認識に関する検討
|
映像情報メディア学会技術報告
|
38/ 9
|
無
|
大里祐一郎,鷹箸拓也,橋本直己,佐藤美恵
|
2014/02/22
|
|
35 |
学会口頭発表
|
ディスプレイの輝度範囲に適した階調数の印象評価に基づく検討
|
映像情報メディア学会技術報告,映像情報メディア学会メディア工学研究会
|
37/ 45
|
無
|
井上未知美,早乙女拓美,佐藤美恵,阿山みよし,橋本直己
|
2013/10
|
|
36 |
学会口頭発表
|
動的輝度補正を付加したプロジェクタによる室内演出の検討
|
第8回日本感性工学会春季大会講演予稿集,第8回日本感性工学会春季大会
|
|
無
|
細貝彩乃,橋本直己,佐藤美恵
|
2013/03
|
|
37 |
学会口頭発表
|
バーチャル試着を手軽に実現するDress Capture
|
映像情報メディア学会技術報告,映像情報メディア学会メディア工学研究会
|
37/ 7
|
無
|
川口侑希子,橋本直己
|
2013/02
|
|
38 |
学会口頭発表
|
遅延を補償する予測投影を用いた動物体へのプロジェクションマッピング
|
映像情報メディア学会技術報告,映像情報メディア学会メディア工学研究会
|
37/ 7
|
無
|
酒巻祥平,橋本直己
|
2013/02
|
|
39 |
学会口頭発表
|
異なる複数台プロジェクタの重畳投影による高解像度化手法の提案
|
映像情報メディア学会技術報告,映像情報メディア学会メディア工学研究会
|
37/ 7
|
無
|
小川智史,橋本直己
|
2013/02
|
|
40 |
学会口頭発表
|
深度センサを用いた手軽なプロジェクタキャリブレーション
|
映像情報メディア学会技術報告,映像情報メディア学会メディア工学研究会
|
37/ 7
|
無
|
長岡亜耶,橋本直己
|
2013/02
|
|
41 |
学会口頭発表
|
高解像度なバルーン型ディスプレイの開発
|
映像情報メディア学会技術報告,映像情報メディア学会メディア工学研究会
|
37/ 7
|
無
|
渡邊礼二,橋本直己
|
2013/02
|
|
42 |
学会口頭発表
|
動的対象物へのインタラクティブな映像投影の検討
|
映像情報メディア学会技術報告,映像情報メディア学会メディア工学研究会
|
37/ 7
|
無
|
鷹箸拓也,秋元雄介,橋本直己,佐藤美恵
|
2013/02
|
|
43 |
学会口頭発表
|
動的輝度補正を付加したプロジェクションマッピングの検討
|
映像情報メディア学会技術報告,映像情報メディア学会メディア工学研究会
|
37/ 7
|
無
|
細貝彩乃,橋本直己,佐藤美恵
|
2013/02
|
|
44 |
学会口頭発表
|
任意面映像提示におけるフレーム間情報を利用した輝度補正の検討
|
映像情報メディア学会技術報告,メディア工学研究会
|
36/ 39
|
無
|
細貝彩乃,佐藤美恵,橋本直己
|
2012/10
|
|
45 |
学会口頭発表
|
映像投影によるバーチャル着せ替えシステム
|
電子情報通信学会技術研究報告,MVE研究会
|
112/ 221
|
無
|
中村卓磨,橋本直己
|
2012/09
|
|
46 |
学会口頭発表
|
高階調表示に適した輝度差の検討
|
映像情報メディア学会,2012年度年次大会
|
|
無
|
井上未知美,佐藤美恵,橋本直己
|
2012/08
|
|
47 |
学会口頭発表
|
環境に適応する映像投影手法”Adaptive Image Projection“に関する研究
|
電子情報通信学会技術研究報告,マルチメディア・仮想環境基礎研究会
|
111/ 497
|
無
|
渡邊暁,橋本直己
|
2012/03
|
|
48 |
学会口頭発表
|
室内における全周囲映像投影のための幾何補正手法の提案
|
電子情報通信学会技術研究報告,マルチメディア・仮想環境基礎研究会
|
111/ 479
|
無
|
福山廣相,橋本直己
|
2012/03
|
|
49 |
学会口頭発表
|
風を用いた力覚および温度感覚による高臨場感提示に関する一検討
|
第20回サイバーワールド研究会資料,第20回サイバーワールド研究会
|
|
無
|
田中亮平,橋本直己
|
2012/03
|
|
50 |
学会口頭発表
|
超臨場感を実現するインタラクティブプロジェクションマッピング
|
映像情報メディア学会技術報告 ME2012-3,メディア工学研究会
|
36/ 8
|
無
|
櫻井淳一,橋本直己
|
2012/02
|
|
51 |
学会口頭発表
|
インタラクティブな接触変化に対応したバルーン型ディスプレイの開発
|
映像情報メディア学会技術報告 ME2012-3,メディア工学研究会
|
36/ 8
|
無
|
石田佐句,橋本直己
|
2012/02
|
|
52 |
学会口頭発表
|
スマートフォンを用いた広視野投影システムの提案
|
映像情報メディア学会技術報告 ME2012-3,メディア工学研究会
|
36/ 8
|
無
|
福吉広涼,橋本直己
|
2012/02
|
|
53 |
学会口頭発表
|
粘土を用いた直感的3Dモデリングシステムの構築
|
映像情報メディア学会技術報告 ME2012-3,メディア工学研究会
|
36/ 8
|
無
|
須永知樹,橋本直己
|
2012/02
|
|
54 |
学会口頭発表
|
車載カメラ映像の共有による前景視界補助システム
|
映像情報メディア学会技術報告 ME2012-3,メディア工学研究会
|
36/ 8
|
無
|
鈴木光一朗,橋本直己
|
2012/02
|
|
55 |
学会口頭発表
|
認識可能な階調数に着目したHDR表示に適応する応答特性の検討
|
映像情報メディア学会技術報告 ME2012-3,メディア工学研究会
|
36/ 8
|
無
|
田中利明,井上未知美,佐藤美恵,春日正男,石川智治,阿山みよし,橋本直己
|
2012/02
|
|
56 |
学会口頭発表
|
魚眼レンズを用いた全周囲映像提示に関する検討
|
映像情報メディア学会技術報告 ME2012-3,メディア工学研究会
|
36/ 8
|
無
|
川辺泰弘,松嶋一浩,佐藤美恵,春日正男,橋本直己
|
2012/02
|
|
57 |
学会口頭発表
|
風および温度感覚を用いた物体提示
|
映像情報メディア学会 2011年冬季大会講演予稿集,映像情報メディア学会 2011年冬季大会
|
|
無
|
田中亮平,橋本直己
|
2011/12
|
|
58 |
学会口頭発表
|
室内空間における魚眼レンズを用いた全周囲映像提示の提案
|
映像情報メディア学会技術報告,映像情報メディア学会 メディア工学研究会
|
35/ 39
|
無
|
松嶋一浩,川辺泰弘,佐藤美恵,春日正男,橋本直己
|
2011/10
|
|
59 |
学会口頭発表
|
任意面における映像提示を目的とした輝度補正のダイナミックレンジについての検討
|
映像情報メディア学会技術報告,映像情報メディア学会 メディア工学研究会
|
35/ 39
|
無
|
細貝彩乃,佐藤美恵,春日正男,橋本直己
|
2011/10
|
|
60 |
学会口頭発表
|
人間の視覚特性に基づいたHDR表示に適する応答特性の検討
|
映像情報メディア学会技術報告,映像情報メディア学会 メディア工学研究会
|
35/ 39
|
無
|
井上未知美,田中利明,佐藤美恵,春日正男,橋本直己
|
2011/10
|
|
61 |
学会口頭発表
|
映像に応じた風覚および温度感覚提示による高臨場感システムの提案
|
エンターテインメントコンピューティング2011,エンターテインメントコンピューティング2011
|
|
無
|
田中亮平,橋本直己
|
2011/10
|
|
62 |
学会口頭発表
|
HDR表示に適した応答特性の一検討
|
映像情報メディア学会年次大会
|
|
無
|
井上未知美,佐藤美恵,春日正男,橋本直己
|
2011/08
|
|
63 |
学会口頭発表
|
室内空間における魚眼レンズを用いた没入型映像提示に関する一検討
|
第6回日本感性工学会春季大会予稿集,第6回日本感性工学会春季大会
|
|
無
|
松嶋一浩,佐藤美恵,春日正男,橋本直己
|
2011/03
|
|
64 |
学会口頭発表
|
実世界におけるバーチャル着せ替えシステム
|
映像情報メディア学会技術報告 ME2011-23,映像情報メディア学会 メディア工学研究会
|
35/ 8
|
無
|
中村卓磨,橋本直己
|
2011/02
|
|
65 |
学会口頭発表
|
空間立体ディスプレイ化技術の提案
|
映像情報メディア学会技術報告 ME2011-22,映像情報メディア学会 メディア工学研究会
|
35/ 8
|
無
|
森合恭裕,橋本直己
|
2011/02
|
|
66 |
学会口頭発表
|
プロジェクタによる多重投影に基づいたHDR表示の一検討
|
映像情報メディア学会技術報告 ME2011-12,映像情報メディア学会 メディア工学研究会
|
35/ 8
|
無
|
井上未知美,佐藤美恵,春日正男,橋本直己
|
2011/02
|
|
67 |
学会口頭発表
|
動的環境下における映像提示を目的とした輝度補正の検討
|
映像情報メディア学会技術報告 ME2011-11,映像情報メディア学会 メディア工学研究会
|
35/ 8
|
無
|
細貝彩乃,佐藤美恵,春日正男,橋本直己
|
2011/02
|
|
68 |
学会口頭発表
|
室内空間における魚眼レンズを用いた没入型映像提示
|
映像情報メディア学会技術報告 ME2011-10,映像情報メディア学会 メディア工学研究会
|
35/ 8
|
無
|
松嶋一浩,佐藤美恵,春日正男,橋本直己
|
2011/02
|
|
69 |
学会口頭発表
|
映像演出効果を備えたテーブルトップインタフェース
|
映像情報メディア学会 2010年冬季大会講演予稿集,映像情報メディア学会 2010年冬季大会
|
|
無
|
鈴木 翔,橋本直己
|
2010/12
|
|
70 |
学会口頭発表
|
立体感を提示可能な霧ディスプレイの開発
|
映像情報メディア学会 2010年冬季大会講演予稿集,映像情報メディア学会 2010年冬季大会
|
|
無
|
東 佑圭,橋本直己
|
2010/12
|
|
71 |
学会口頭発表
|
室内空間における魚眼レンズを用いた没入型映像提示の検討
|
映像情報メディア学会 2010年冬季大会講演予稿集,映像情報メディア学会 2010年冬季大会
|
|
無
|
松嶋一浩,佐藤美恵,春日正男,橋本直己
|
2010/12
|
|
72 |
学会口頭発表
|
室内空間におけて高い没入感を実現する5面映像提示
|
映像情報メディア学会技術報告
|
34/ 10
|
無
|
塚越 陽子, 佐藤 美恵, 春日 正男, 本多 健二, 橋本 直己
|
2010/02
|
|
73 |
学会口頭発表
|
プロジェクタによる多重投影に基づいた高輝度かつ高階調画像表示の検討
|
映像情報メディア学会技術報告
|
34/ 10
|
無
|
佐々木 詩織, 佐藤 美恵, 春日 正男, 橋本 直己
|
2010/02
|
|
74 |
学会口頭発表
|
前面投影システムにおける複数台プロジェクタのシームレスな切り替えによる鑑賞可能領域の拡張
|
映像情報メディア学会技術報告
|
34/ 10
|
無
|
坂梨 豊, 橋本 直己
|
2010/02
|
|
75 |
学会口頭発表
|
間接反射光を考慮したパターン光投影による幾何補正
|
映像情報メディア学会技術報告
|
34/ 10
|
無
|
福山 廣相, 橋本 直己
|
2010/02
|
|
76 |
学会口頭発表
|
Projector-Camera Systemを用いた動的輝度補正
|
映像情報メディア学会技術報告
|
34/ 10
|
無
|
渡邉 暁, 橋本 直己
|
2010/02
|
|
77 |
学会口頭発表
|
任意形状面への高精度なレンダリング手法の提案
|
映像情報メディア学会技術報告
|
34/ 10
|
無
|
洪 進, 橋本 直己
|
2010/02
|
|
78 |
学会口頭発表
|
視覚特性を利用した可動型プロジェクタによる広視野高精細映像提示
|
映像情報メディア学会 技術報告書
|
34/ 10
|
無
|
田中 亮平, 橋本 直己
|
2010/02
|
|
79 |
学会口頭発表
|
凸面鏡を用いた広視野投影システムの開発
|
第25回NICOGRAPH論文コンテスト
|
|
無
|
橋本 直己,石渡 裕貴,佐藤 誠
|
2009/10
|
|
80 |
学会口頭発表
|
実空間カメラパラメータ推定による高精度な広視野映像の生成
|
第25回NICOGRAPH論文コンテスト
|
|
無
|
本多 健二,菅原 聖,佐藤 美恵,橋本 直己,佐藤 誠
|
2009/10
|
|
81 |
学会口頭発表
|
擬似広視野化による映像コンテンツの没入感への影響
|
エンタテインメントコンピューティング2009
|
|
無
|
本多 健二,菅原 聖,佐藤 美恵, 橋本 直己,佐藤 誠
|
2009/09
|
|
82 |
学会口頭発表
|
力覚インタラクションを用いた文強勢学習支援システムの開発について
|
電子情報通信学会 信学技法 MVE2009-9
|
109/ 75
|
無
|
一色 正晴,河上 朋弥,赤羽 克仁,橋本 直己,佐藤 誠
|
2009/06
|
|
83 |
学会口頭発表
|
プロジェクタ提示映像における動き物体の明るさ知覚に関する検討
|
映像情報メディア学会技術報告 ME2009-82
|
33/ 11
|
無
|
板橋 修平,佐藤 美恵,橋本 直己,春日 正男
|
2009/02
|
|
84 |
学会口頭発表
|
疑似広視野化映像の没入感への影響に関する検討
|
映像情報メディア学会技術報告 ME2009-80
|
33/ 11
|
無
|
菅原 聖,本多 健二,佐藤 美恵,橋本 直己,春日 正男
|
2009/02
|
|
85 |
学会口頭発表
|
室内空間における平面鏡を用いた広視野映像提示に関する検討
|
映像情報メディア学会技術報告 ME2009-79
|
33/ 11
|
無
|
伊藤 光俊,本多 健二,佐藤 美恵,橋本 直己,春日 正男
|
2009/02
|
|
86 |
学会口頭発表
|
FLASHによる語学学習ハプティックコンテンツ INSTILLの提案
|
日本バーチャルリアリティ学会第13回大会論文集
|
|
無
|
河上 朋弥,山口 武彦,一色 正晴,橋本 直己,佐藤 誠
|
2008
|
|
87 |
学会口頭発表
|
ハプティックデバイスのためのクリック及びクラッチ機構の提案
|
日本バーチャルリアリティ学会第13回大会論文集
|
|
無
|
赤羽 克仁,馬場 次郎,一色 正晴,橋本 直己,佐藤 誠
|
2008
|
|
88 |
学会口頭発表
|
凸面鏡を用いた室内広視野映像投影システムの試作
|
日本バーチャルリアリティ学会第13回大会論文集
|
|
無
|
石渡 祐貴,橋本 直己,佐藤 誠
|
2008
|
|
89 |
学会口頭発表
|
広視野映像に対する視覚特性を用いた輝度補正手法
|
日本バーチャルリアリティ学会第13回大会論文
|
|
無
|
57. 神宮司 有加, 橋本 直己, 佐藤 美恵, 佐藤 誠
|
2008
|
|
90 |
学会口頭発表
|
オプティカルフローの連続性を考慮した高精度な疑似広視野化映像の生成
|
日本バーチャルリアリティ学会第13回大会論文集
|
|
無
|
本多 健二, 橋本 直己, 佐藤 誠
|
2008
|
|
91 |
学会口頭発表
|
視覚的な錯覚に着目した鏡世界とのインタラクティブ手法の提案:Heaven's Mirror
|
情報処理学会第70回全国大会 講演論文集
|
4
|
無
|
禹 承賢,青木 孝文,三武 裕玄,橋本 直己,佐藤 誠
|
2008
|
|
92 |
学会口頭発表
|
没入型ディスプレイのための映像コンテンツ疑似広視野化手法
|
情報処理学会第70回全国大会 講演論文集
|
4
|
無
|
本多 健二,橋本 直己,佐藤 誠
|
2008
|
|
93 |
学会口頭発表
|
既存のテレビとプロジェクタを組み合わせた広視野映像提示システムの検討
|
情報処理学会第70回全国大会 講演論文集
|
4
|
無
|
石渡 祐貴,辻 勇旗,橋本 直己,佐藤 誠
|
2008
|
|
94 |
学会口頭発表
|
投影面の反射特性を考慮した映像投影手法の検討
|
情報処理学会第70回全国大会 講演論文集,
|
4
|
無
|
神宮司 有加,橋本 直己,千本 万紀子,佐藤 美恵,春日 正男,佐藤 誠
|
2008
|
|
95 |
学会口頭発表
|
6自由度インタフェースデバイスのためのクリック及びラッチ機構に関する検討
|
情報処理学会 研究報告
|
2008-HCI-130
|
無
|
一色 正晴,馬場 次郎,赤羽 克人,橋本 直己,佐藤 誠
|
2008
|
|
96 |
学会口頭発表
|
オプティカルフローの連続性を考慮した疑似広視野化による高臨場感VRコンテンツの作成
|
エンタテインメントコンピューティング2008
|
|
無
|
本多 健二,橋本 直己,佐藤 誠
|
2008
|
|
97 |
学会口頭発表
|
高臨場感VR環境とマルチモーダルインタラクション
|
映像情報メディア学会技術報告書
|
32/ 49
|
無
|
43. 佐藤 誠,橋本 直己
|
2008
|
|
98 |
学会口頭発表
|
鏡の錯覚に着目したインタラクティブエンタテイメントの実現:Heaven’s Mirror
|
インタラクション2008論文集
|
|
無
|
禹 承賢、青木 孝文、三武 裕玄、橋本 直己、佐藤 誠
|
2008
|
|
99 |
学会口頭発表
|
有限な操作領域をもつ3次元インタフェースデバイスの操作方法に関する研究
|
情処研報
|
2008/ 11
|
無
|
瀬崎 崇浩, 赤羽 克仁,一色 正晴,橋本 直己,佐藤 誠
|
2008
|
|
100 |
学会口頭発表
|
疑似広視野化による高臨場感VRコンテンツの生成
|
信学技法,電子情報通信学会 PRMU研究会
|
107/ 427
|
無
|
本多健二、橋本 直己、佐藤 誠
|
2008
|
|
101 |
学会口頭発表
|
等身大仮想環境における力覚を主体とした組立作業システムの開発
|
信学技法 MVE2006-73
|
106/ 496
|
無
|
木村 耕一郎, 橋本 直己, 佐藤 誠
|
2007
|
|
102 |
学会口頭発表
|
ハプティックインタラクションのできる等身大仮想環境における組立作業システムの開発
|
日本バーチャルリアリティ学会研究報告
|
12/ 1
|
無
|
木村 耕一郎, 橋本 直己, 佐藤 誠
|
2007
|
|
103 |
学会口頭発表
|
ゲームコンテンツの広視野化における没入感の評価
|
映像情報メディア学会技術報告
|
31/ 14
|
無
|
石綿 祐貴,本多 健二,橋本 直己,佐藤 誠
|
2007
|
|
104 |
学会口頭発表
|
模様付平面への映像提示を目的とした輝度補正の検討
|
映像情報メディア学会技術報告
|
31/ 14
|
無
|
千本 万紀子,佐藤 美恵,橋本 直己,佐藤 誠,春日 正男
|
2007
|
|
105 |
学会口頭発表
|
FPDと複数台プロジェクタを用いた広視野映像提示環境におけるプロジェクタカメラシステムの校正法
|
信学技法 MVE2007-43
|
|
無
|
辻 勇旗, 橋本 直己, 佐藤 誠
|
2007
|
|
106 |
学会口頭発表
|
力覚と触覚の組み合わせによる接触感提示に関する検討
|
信学技法 MVE2007-41
|
107/ 242
|
無
|
飯尾 裕一郎, 橋本 直己, 佐藤 誠
|
2007
|
|
107 |
学会口頭発表
|
実壁面への映像投影を目的とした色補正の検討
|
映像情報メディア学会技術報告
|
31/ 47
|
無
|
千本 万紀子,佐藤 美恵,橋本 直己,春日 正男
|
2007
|
|
108 |
学会口頭発表
|
室内における広視野映像提示のためのプロジェクタ-カメラシステム
|
第23回NICOGRAPH論文コンテスト
|
|
無
|
辻 勇旗,橋本 直己,佐藤 誠
|
2007
|
|
109 |
学会口頭発表
|
仮想空間における力覚と触覚を組み合わせた接触感提示
|
第23回NICOGRAPH論文コンテスト
|
|
無
|
飯尾 裕一郎,橋本 直己,佐藤 誠
|
2007
|
|
110 |
学会口頭発表
|
疑似広視野化による等身大ゲームコンテンツの生成
|
第23回NICOGRAPH論文コンテスト
|
|
無
|
本多 健二,橋本 直己,佐藤 誠
|
2007
|
|
111 |
学会口頭発表
|
Heaven's Mirror : 鏡の世界と実世界の物理的関係に着目したエンタテイメント
|
エンタテインメントコンピューティング2007講演論文集,エンタテインメントコンピューティング2007
|
|
無
|
禹 承賢,青木 孝文,三武 裕玄,橋本 直己,佐藤 誠
|
2007
|
|
112 |
学会口頭発表
|
時系列映像を用いた没入型ディスプレイのための周辺映像再構成手法
|
映像情報メディア学会技術報告
|
30/ 17
|
無
|
本多 健二, 橋本 直己, 佐藤 誠
|
2006
|
|
113 |
学会口頭発表
|
オプティカルフローの連続性を考慮した奥行きモデルを用いた時系列映像からの実時間広視野映像生成手法
|
信学技報 MVE2005-69
|
105/ 683
|
無
|
本多 健二, 橋本 直己, 佐藤 誠
|
2006
|
|
114 |
学会口頭発表
|
動的な奥行きモデルを用いた時系列映像からの実時間広視野映像生成手法
|
映情学技法 IDY2006-107
|
30/ 58
|
無
|
本多 健二, 橋本 直己, 佐藤 誠
|
2006
|
|
115 |
学会口頭発表
|
RAW画像データを用いた輝度補正に関する検討
|
映像情報メディア学会技術報告
|
30/ 55
|
無
|
千本 万紀子,高橋 祐,佐藤 美恵,橋本 直己,佐藤 誠,春日 正男
|
2006
|
|
116 |
学会口頭発表
|
Reactive Motion Generation of Character Animation with SPIDAR-H
|
日本バーチャルリアリティ学会研究報告
|
8/ 6
|
無
|
Woong Choi, Naoki Hashimoto, Makoto Sato
|
2005
|
|
117 |
学会口頭発表
|
クラスタベース没入型ディスプレイのための透過性を考慮したアプリケーション・プラットフォームの構築
|
情報処理学会研究報告 2005-CG-118
|
2005/ 13
|
無
|
石田 善彦, 橋本 直己, 佐藤 誠
|
2005
|
|
118 |
学会口頭発表
|
Game-Engine Based virtual Environment for Immersive Projection Display Systems
|
ITE Technical Report
|
29/ 17
|
無
|
Pui San TAN, Naoki Hashimoto, Makoto Sato
|
2005
|
|
119 |
学会口頭発表
|
力覚と視覚提示機能を備えたリアクティブモーションキャプチャシステムによるキャラクタ動作の生成
|
信学技法MVE2005-5
|
|
無
|
崔 雄, 橋本 直己, 八村 広三郎, 佐藤 誠
|
2005
|
|
120 |
学会口頭発表
|
力覚を介した等身大インタラクションのためのリアクティブバーチャルヒューマンの設計
|
情報処理学会研究報告 2005-EC-1
|
2005/ 59
|
無
|
鄭 承珠, 石川 俊明, 長谷川 晶一, 橋本 直己, 佐藤 誠
|
2005
|
|