No. |
研究発表種別 |
タイトル |
会議名/掲載誌名 |
巻号頁 または発表番号 |
査読の有無 |
講演者 |
開催年月日 |
URL |
1 |
学会口頭発表
|
錯視的色知覚の臨界融合周波数
|
日本視覚学会2021年冬季大会
|
3p21
|
無
|
新倉大輔,佐藤俊治
|
2021/01/22
|
|
2 |
学会口頭発表
|
視覚数理モデルシミュレーションの高速化と錯視画像の探索
|
電子情報通信学ニューロコンピューティング研究会
|
119/ 453
|
無
|
柳田悠介,佐藤俊治,策力木格,吉永努
|
2020/03/04
|
|
3 |
学会口頭発表
|
不同視状態における奥行き運動知覚特性の測定
|
日本視覚学会冬季大会
|
2p11
|
有
|
上村浩平,佐藤俊治
|
2020/01/11
|
|
4 |
学会口頭発表
|
自己運動中の移動物体知覚特性の計測と計算論的考察
|
電子情報通信学会,ヒューマン情報処理研究会
|
IEICE-119/ 254
|
無
|
成田侑毅,佐藤俊治
|
2019/10/31
|
|
5 |
学会口頭発表
|
両眼視差と運動視差が拡張現実における立体映像の位置知覚に与える効果
|
日本視覚学会冬季大会
|
3p19
|
有
|
弓倉和恵, 佐藤俊治, 中嶋 豊
|
2019/01/31
|
|
6 |
学会口頭発表
|
錯視的知覚色の臨界融合周波数
|
日本視覚学会冬季大会
|
3p19
|
有
|
鈴木悠介,佐藤俊治,中嶋 豊
|
2019/01/31
|
|
7 |
学会口頭発表
|
長さ・位置・角度知覚の偏心度依存性
|
日本視覚学会冬季大会
|
3p03
|
有
|
出水花織, 佐藤俊治
|
2019/01/31
|
|
8 |
学会口頭発表
|
サイティング時の優位眼偏心度依存性と両眼像融合
|
日本視覚学会冬季大会
|
3p02
|
有
|
鎌田峻輔, 佐藤俊治
|
2019/01/31
|
|
9 |
学会口頭発表
|
Virtual Reality 装置を用いた移動物体知覚特性の計測と計算論的考察
|
日本視覚学会冬季大会
|
2p09
|
有
|
成田侑毅, 赤澤文彦, 佐藤俊治
|
2019/01/30
|
|
10 |
学会口頭発表
|
Virtual Reality 装置を用いた視覚実験のための調査と開発
|
日本視覚学会冬季大会
|
1p04
|
有
|
赤澤文彦, 佐藤俊治
|
2019/01/29
|
|
11 |
学会口頭発表
|
聴覚刺激による視覚刺激検出促進効果の水平視野全体における性質
|
第10回多感覚研究会
|
12
|
無
|
佐藤好幸,渡辺貴行,佐藤俊治
|
2018/10/20
|
|
12 |
学会口頭発表
|
拡張現実映像に対する奥行き知覚特性
|
日本心理学会第82回大会
|
1AM-057
|
無
|
中嶋豊,菊池雅大,佐藤俊治
|
2018/09/25
|
|
13 |
学会口頭発表
|
水平視差推定及び視差不定領域検出アルゴリズムの構築
|
電子情報通信学会総合大会
|
D-11-2
|
無
|
米田浩貴,佐藤俊治
|
2018/03/20
|
|
14 |
学会口頭発表
|
画像工学的手段を用いた知覚体制化モデルの構築
|
電子情報通信学会総合大会
|
D-11-1
|
無
|
田島有芸人,佐藤俊治
|
2018/03/20
|
|
15 |
学会口頭発表
|
境界帰属方向と物体の重なり順序を同一の計算理論により再現する視覚モデル
|
日本視覚学会2018年冬季大会
|
2p35
|
無
|
Zaem Arif Zainal,佐藤俊治
|
2018/01/18
|
|
16 |
学会口頭発表
|
第一次視覚野単純型細胞の受容野に関する数理モデル研究
|
日本視覚学会2018年冬季大会
|
2p25
|
無
|
上田一平,佐藤俊治
|
2018/01/18
|
|
17 |
学会口頭発表
|
視覚数理モデルによる錯視パターンの網羅的探索とその検証
|
日本視覚学会2018年冬季大会
|
2p24
|
無
|
中村大樹,柳田悠介,佐藤俊治,吉永 努
|
2018/01/18
|
|
18 |
学会口頭発表
|
コントラストゲインコントロールを実行する数理モデルと錯視
|
日本視覚学会2018年冬季大会
|
1o02
|
無
|
志賀亮紀,佐藤俊治
|
2018/01/17
|
|
19 |
学会口頭発表
|
Visiome data for computational study on the receptive fields of the primary visual cortex
|
Advances in Neuroinformatics
|
OSII-5
|
有
|
Shunji Satoh, Ippei Ueda
|
2017/11/20
|
|
20 |
学会口頭発表
|
Formulation of Border-Ownership Assignment in Area V2 as an Optimization Problem
|
The 24th International Conference On Neural Information Processing (ICONIP)
|
accepted
|
有
|
Zaem Zainal, Shunji Satoh
|
2017/11/14
|
|
21 |
学会口頭発表
|
Gabor関数 vs. Gaussian微分関数;第1次視覚野単純型細胞の受容野モデルとしての比較
|
日本神経回路学会全国大会
|
90
|
有
|
佐藤俊治
|
2017/09/21
|
|
22 |
学会口頭発表
|
計算論的に最適な速度推定器よってMT野細胞の複雑な反応特性を説明す る
|
日本神経回路学会全国大会
|
78
|
有
|
中村大樹,佐藤俊治
|
2017/09/20
|
|
23 |
学会口頭発表
|
回転中心軸動揺錯視に対する回転速度の影響
|
日本視覚学会夏季大会
|
1p06
|
有
|
中嶋豊,角田翔平,佐藤俊治
|
2017/09/06
|
|
24 |
学会口頭発表
|
Auditory facilitation of visual speeded detection in the entire visual field
|
European Conference on Visual Perception (ECVP)
|
accepted
|
有
|
Yoshiyuki Sato, Takayuki Watanabe, Shunji Satoh
|
2017/08/27
|
|
25 |
学会口頭発表
|
周辺視野における視覚情報処理に聴覚刺激が及ぼす影響
|
電子情報通信学会ヒューマン情報処理研究会
|
HIP2016-77
|
無
|
渡部貴行,佐藤好幸,佐藤俊治
|
2017/03/09
|
|
26 |
学会口頭発表
|
曲面知覚の観察距離依存性に関する研究
|
映像情報メディア学会
|
HI201749
|
無
|
青島初帆,佐藤俊治
|
2017/03/07
|
|
27 |
学会口頭発表
|
主観的輪郭で構成される図形の回転中心軸の知覚的動揺
|
日本基礎心理学会第35回大会
|
1PM25
|
無
|
中嶋豊,角田翔平,佐藤俊治
|
2016/10/29
|
|
28 |
学会口頭発表
|
中低次の視覚計算問題を電場と電位の定理を用いて解く
|
日本神経回路学会全国大会
|
|
有
|
Zaem Arif Zainal, 佐藤俊治
|
2015/09/02
|
|
29 |
学会口頭発表
|
視覚研究用シミュレーション基盤: 数理モデルの結合,追加及び置換を行うための手法
|
日本神経回路学会全国大会
|
|
無
|
占部一輝,佐藤俊治,中村大樹
|
2015/09/02
|
|
30 |
学会口頭発表
|
多義的な奥行知覚に関する心理物理実験と計算論的考察
|
日本神経回路学会全国大会
|
|
無
|
満倉英一,佐藤俊治
|
2015/09/02
|
|
31 |
学会口頭発表
|
回転振動錯視に対する心理物理実験と計算論的考察
|
日本神経回路学会全国大会
|
|
無
|
菊池勇作,佐藤俊治
|
2015/09/02
|
|
32 |
学会口頭発表
|
簡素なMT 細胞モデルによる複雑な細胞特性の再現
|
日本神経回路学会全国大会
|
|
無
|
中村大樹,佐藤俊治
|
2015/09/02
|
|
33 |
学会口頭発表
|
Neuroinformatics 的観点から構築された新規 Saliency map モデル
|
日本視覚学会
|
2o05
|
有
|
韓雪花,佐藤俊治,中村大樹,占部一輝
|
2015/01/22
|
|
34 |
学会口頭発表
|
視覚脳科学研究を目的としたRTミドルウェアの応用と結果
|
計測自動制御学会システムインテグレーション部門
|
1A1-4
|
無
|
中村大樹,佐藤俊治,韓雪花,占部一輝
|
2014/12/15
|
|
35 |
学会口頭発表
|
MT細胞の電気生理実験結果に関する計算論的再考察
|
電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会
|
NC2013/ 95
|
|
中村大樹,佐藤俊治
|
2014/03/17
|
|
36 |
学会口頭発表
|
複素関数による両眼性細胞の数理モデル化と画像処理への応用
|
日本視覚学会2014年冬季大会
|
1p07
|
|
広瀬正人,佐藤俊治
|
2014/01/22
|
|
37 |
学会口頭発表
|
RT ミドルウエアをベースとした視覚研究用プラットフォームの開発
|
計測自動制御学会,第14回 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演
|
xxx
|
無
|
皆川保裕,占部一輝,佐藤俊治,知久健,川口仁,長瀬雅之
|
2013/12
|
|
38 |
学会口頭発表
|
速度知覚のパターン依存症に関する計算論的考察
|
Vision,日本視覚学会2013年冬季大会
|
25
|
無
|
飯野希,中村大樹,佐藤俊治
|
2013/01
|
|
39 |
学会口頭発表
|
視覚数理モデル構築のためのプラットフォーム開発
|
Vision,日本視覚学会2013年冬季大会
|
25
|
無
|
北川大平,占部一輝,佐藤俊治
|
2013/01
|
|
40 |
学会口頭発表
|
視覚運動情報の計算過程を記述する画像処理モデル
|
Vision,日本視覚学会2013年冬季大会
|
25
|
無
|
二枚田匠,佐藤俊治
|
2013/01
|
|
41 |
学会口頭発表
|
Visiome Platform
|
Symposium of INCF Japan Node
|
xxx
|
無
|
Yoshimi Kamiyama, Shin'ya Nishida, Shigeki Nakauchi, Izumi Ohzawa, Masao Tachibana, Takao Sato, Akiyoshi Kitaoka, Hiroshi Ashida, Hayaru Shouno, Shunji Satoh, Kazushi Maruya, Takayuki Kannon, Manabu Tanifuji and Shiro Usui
|
2012/10
|
|
42 |
学会口頭発表
|
運動知覚特性の画像工学的解釈と計算論モデルに関する研究
|
日本視覚学会2012年冬季大会
|
24
|
無
|
外山敬介,佐藤俊治
|
2012/01
|
|
43 |
学会口頭発表
|
視覚神経系数理モデルシミュレーションのMPI による並列化
|
ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会,ハイパフォーマンスコンピューティング研究会
|
in print
|
無
|
齋藤祐典,佐藤俊治,大村純一,三好健文,入江英嗣,吉永努
|
2011/05
|
|
44 |
学会口頭発表
|
速度知覚に関する計算論的考察と心理物理実験
|
Vision,日本視覚学会2011年冬季大会
|
23/ 1
|
無
|
中畑達雄,佐藤俊治,阪口豊,佐藤好幸
|
2011/01
|
|
45 |
学会口頭発表
|
V1野細胞の受容野と視差選択性細胞に関する計算論的考察
|
信学技報,ニューロコンピューティング研究会
|
NC2009/ 154
|
無
|
佐藤俊治,阪口豊,臼井支朗
|
2010
|
|
46 |
学会口頭発表
|
第一次視覚野における皮質内水平結合の計算論的意義
|
信学技報,ニューロコンピューティング研究会
|
NC2009/ 88
|
無
|
佐々木博昭,佐藤俊治,臼井支朗
|
2010
|
|
47 |
学会口頭発表
|
神経生理学的・工学的制約を考慮した視覚計算論研究
|
神経科学・リハビリテーション・ロボット工学のシナジー効果に関する研究会,神経科学・リハビリテーション・ロボット工学のシナジー効果に関する研究会
|
-
|
無
|
佐藤俊治
|
2010/08
|
|
48 |
学会口頭発表
|
V1野の非線形な応答を説明するエッジ検出モデル
|
システム制御情報学会,第54回システム制御情報学会研究発表講演会
|
*/ *
|
無
|
佐々木博昭、佐藤俊治、臼井支朗
|
2010/05
|
|
49 |
学会口頭発表
|
V1野水平結合による符号化効率性の向上
|
日本神経回路学会第19回全国大会
|
118-119
|
有
|
佐々木博昭、佐藤俊治、臼井支朗
|
2009
|
|
50 |
学会口頭発表
|
一般化Gaussian Derivative によるV1受容野のモデル~両眼視差・運動方向選択性受容野モデルとその工学的利点~
|
日本神経回路学会第19回全国大会,日本神経回路学会第19回全国大会
|
|
有
|
佐藤俊治、臼井支朗、阪口豊
|
2009
|
|
51 |
学会口頭発表
|
視覚的注意が図地割り当てに及ぼす影響
|
日本心理学会第70回大会
|
*
|
有
|
日高聡太、佐藤俊治、行場次朗
|
2006/11
|
|
52 |
シンポジウム
|
Auditory facilitation on visual detection task in the entire visual field
|
Symposium of Yotta Informatics
|
05
|
有
|
Yoshiyuki Sato, Takayuki Watanabe, Shunji Satoh
|
2019/03/20
|
|
53 |
シンポジウム
|
協調的視覚モデル研究を目的としたRTミドルウェアの応用
|
東北大学 電気通信研究所 共同プロジェクト研究発表会
|
H25/A09
|
無
|
佐藤俊治
|
2015/02/23
|
|
54 |
シンポジウム
|
初期視覚細胞による画像表現~画像工学・理論・神経生理学的観点からの考察と評価~
|
ISシンポジウム
|
|
無
|
佐藤俊治
|
2009/11
|
|
55 |
ワークショップ
|
Online simulation environment for computational neuroscience and data analysis
|
Neuroinformatics 2017
|
doi:10.12751/incf.ni2017.0001
|
有
|
Hidetoshi Ikeno, Tadashi Yamazaki, Takayuki Kannon, Yoshihiro Okumura, Yoshimi Kamiyama, Akito Ishihara, Keiichiro Inagaki, Yutaka Hirata, Shunji Satoh, Hiroaki Wagatsuma, Yoshiyuki Asai, Yoko Yamaguchi, Shiro Usui
|
2017/08/20
|
|
56 |
ワークショップ
|
Visiome Platform
|
Advances in Neuroinformatics
|
PS-5
|
有
|
Shunji Satoh, et al.
|
2015/11/27
|
|
57 |
ワークショップ
|
Simulation Platform: Application Server for Testing and Sharing Mathematical Model and Experimental Data
|
International Workshop of Advances in Neuroinformatics
|
accepted
|
有
|
Hidetoshi IKENO, Yoshimi KAMIYAMA, Akito ISHIHARA, Yutaka HIRATA , Shunji SATOH et al.
|
2014/09/25
|
|
58 |
ワークショップ
|
Visiome Platform: A Comprehensive Database for Vision Research
|
International Workshop of Advances in Neuroinformatics
|
accepted
|
有
|
Shunji SATOH et al.
|
2014/09/25
|
|
59 |
国際会議招待講演
|
Beyond the Gabor function for a receptive field model of V1 simple cells
|
Neuro 2015
|
|
無
|
Shunji Satoh
|
2015/07/30
|
|
60 |
国際会議招待講演
|
Engineering and scientific approaches on vision science to develop novel algorithm and to solve paradox between physiology and perception.
|
54th Mathematical Sciences based on Modeling, Analysis and Simulation seminar
|
|
無
|
Shunji Satoh
|
2012/07
|
|
61 |
国際会議招待講演
|
Brain science for image engineering and Engineers' view for vision science
|
17th International Conference on Neural Information Processing
|
|
無
|
Shunji Satoh
|
2010/11
|
|
62 |
国際会議招待講演
|
A Next Generation Modeling Environment PLATO: Platform for Collaborative Brain System Modeling
|
International Conference on Neural Information Processing
|
|
無
|
Shiro Usui, Keiichiro Inagaki, Takayuki Kannon, Yoshimi Kamiyama, Shunji Satoh, Nilton L. Kamiji, Yutaka Hirata, Akito Ishihara, and Hayaru Shouno
|
2009/10
|
|
63 |
国内会議招待講演
|
ゲインコントロールを実行する視覚数理モデルと錯視
|
視覚認識機能のモデル実現のための協調的システムの研究
|
|
無
|
佐藤俊治,志賀亮紀
|
2018/02/02
|
|
64 |
国内会議招待講演
|
運動知覚の計算理論ならびに数理モデル作成技術
|
平成25年度第2回ブレインウェア研究会
|
|
無
|
佐藤俊治
|
2013/06
|
|
65 |
国内会議招待講演
|
視覚を数理的に理解して画像処理アルゴリズムを作る
|
情報処理学会北陸支部研究講演会
|
|
無
|
佐藤俊治
|
2012/11
|
|
66 |
国内会議招待講演
|
錯視は「間違い」なのか?「ある意味正しい」のか?
|
第5回錯覚ワークショップ
|
|
無
|
佐藤俊治
|
2012/09
|
|
67 |
国内会議招待講演
|
協調的視覚研究の一考察
|
第3回視覚認識機能のモデル実現のための協調的システム
|
|
無
|
占部一輝,佐藤俊治
|
2012/03
|
|
68 |
国内会議招待講演
|
MT細胞特性と速度知覚特性の矛盾を計算論的に解く
|
第3回視覚認識機能のモデル実現のための協調的システム
|
|
無
|
佐藤俊治
|
2012/03
|
|
69 |
国内会議招待講演
|
画像処理マシンとして視覚を理解し応用する
|
|
|
無
|
佐藤俊治
|
2011/09
|
|
70 |
国内会議招待講演
|
「視覚=画像処理アルゴリズム」とみなして視覚を理解・応用する
|
BrainIS研究会
|
|
無
|
佐藤俊治
|
2009/07
|
|
71 |
国内会議招待講演
|
生理実験結果の計算論的解釈と工学的応用-受容野モデルと盲点補完を例として-
|
視知覚研究の融合を目指して - 生理・心理物理・計算論
|
|
無
|
佐藤俊治
|
2009/06
|
|
72 |
国内会議招待講演
|
盲点補完の数理モデル―視覚研究で脳科学と画像工学へ同時に貢献したい―
|
非線形動力学セミナー
|
|
無
|
佐藤俊治
|
2007
|
|
73 |
国内会議招待講演
|
脳に学ばない脳のモデルで脳を理解し応用する
|
|
|
無
|
佐藤俊治
|
2006
|
|
74 |
その他講演
|
中低次の視覚計算論と錯視
|
第65回脳科学ライフサポート研究センターセミナー
|
|
無
|
|
2018/06/22
|
|
75 |
その他講演
|
中低次の視覚計算問題の定式化とモデル比較
|
東北大学共同プロジェクト研究会
|
|
無
|
Zaem Zainal,佐藤俊治
|
2017/02/04
|
|
76 |
その他講演
|
協調的視覚研究のための眼球モデルと網膜像計算
|
東北大学共同プロジェクト研究会
|
|
無
|
佐藤俊治,出水花織
|
2017/02/04
|
|
77 |
その他講演
|
視覚の数理モデル研究
|
|
|
無
|
佐藤俊治
|
2013/12
|
|
78 |
その他委員会報告等
|
Visiome-PF 委員会報告
|
NIJC運営会議・Platform 運用会議
|
|
無
|
佐藤俊治
|
2013/08
|
|