English
電気通信大学
大学院情報理工学研究科、情報理工学域
情報・ネットワーク工学専攻、Ⅱ類(融合系)
准教授
木寺 正平
キデラ ショウヘイ
Shouhei KIDERA
個人ウェブサイトはこちら
■
経歴
京都大学 情報学研究科 21世紀COE リサーチアシスタント 2005/04/01-2007/03/31
京都大学 情報学研究科 日本学術振興会 特別研究員 DC2 2007/04/01-2007/09/30
京都大学 情報学研究科 日本学術振興会 特別研究員 PD 2007/10/01-2009/03/31
電気通信大学 大学院情報理工学研究科 助教 2009/04/01-2014/08/31
電気通信大学 大学院情報理工学研究科 情報・通信工学専攻 准教授 2014/09/01-現在
University of Wisconsin Madison 訪問研究員 2016/04/01-2016/09/30
科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業 さきがけ研究員(兼任) 2017/10/01-2021/03/31
■
学歴
京都大学 工学部 電気電子工学科 2003/03 卒業
京都大学 情報学研究科 通信情報システム専攻 修士 2005/03 修了
京都大学 情報学研究科 通信情報システム専攻 博士後期 2007/09 修了
奈良県立奈良高等学校 普通科 1997/03/25 卒業
■
学位
情報学博士 京都大学 2007/09
■
学内担当授業科目
2020 波動と光 前期 学部(昼間)
2020 電子情報システム実験 第一(回路シミュレーション) 前期 学部(昼間)
2020 計測工学 前期 学部(夜間主)
2020 生体電磁工学特論 後期 大学院(IE) 博士前期・後期課程共通
詳細表示...
■
現在の専門分野
計測工学
■
研究キーワード
逆問題解析 近距離レーダ信号処理 ディジタル信号処理 電磁界理論 超高帯域信号 高解像度画像処
Inverse Problem
Near field radar
Digital signal processing
Electro-magnetic theory
UWB signal
High-resolution image processing
■
現在の研究課題
超波長分解能レーダ画像化技術の先駆的研究 近距離レーダ UWBレーダ 高解像度画像化 2003/04-現在
超広帯域レーダを用いた高分解能誘電体内部イメージングの研究 非侵襲イメージング,高分解能イメージング,レーダ信号処理 2010/04-現在
■
著書
著書 レーダの基礎- 探査レーダから合成開口レーダまで - 大内和夫,平木直哉,木寺正平,松田庄司,小菅義夫,小林文明,松波勲,佐藤源之 コロナ社 2017/03/03 978-4-339-00894-4
URL
詳細表示...
■
論文
一般論文 有 Super-Resolution Multi-layer Structure Analysis via Depth Adaptive Compressed Sensing for Terahertz Subsurface Imaging 共著 Hayatomomaru Morimoto and Shouhei Kidera IEEE Geoscience and Remote Sensing Letters xx/ x, x-x 2021
一般論文 有 Noise-robust Microwave Breast Imaging Applied to Multi-frequency Contrast Source Inversion 共著 Hiroki Sato and Shouhei Kidera IEEE Journal of Electromagnetics, RF, and Microwaves in Medicine and Biology xx/ x, x-x 2021
一般論文 有 ROI Limited Unknowns Reduction based Contrast Source Inversion for Microwave Breast Imaging 共著 Hiroki Sato and Shouhei Kidera IEEE Antenna Wireless Propagation Letters 19 2020
一般論文 有 Noise-Robust Distorted Born Iterative Method with Prior Estimate for Microwave Ablation Monitoring 共著 Yuriko Takaishi and Shouhei Kidera IEICE Trans. Electron Vol.E102-C/ 1, x-x 2020
一般論文 有 k-Space Decomposition Based Three-dimensional Imaging with Range Points Migration for Millimeter Wave Radar 共著 Yoshiki Akiyama, Tomoki Omori, and Shouhei Kidera IEEE Trans. Geoscience & Remote Sensing x/ x, x-x 2020
詳細表示...
■
研究発表
学会口頭発表 逆散乱解析法を用いたマイクロ波アブレーション画像化法 電子情報通信学会 総合大会 C/ 2 無 高石ゆり子,木寺正平 2020/03
学会口頭発表 マイクロ波非破壊検査のためのCSI法に基づく目標形状位置及び複素誘電率推定の双方向処理 電子情報通信学会 総合大会 C/ 1 無 諸岡貴英,木寺正平 2020/03
学会口頭発表 マイクロ波非破壊検査のためのCSI法による複素誘電率再構成の実験的検討 電子情報通信学会 総合大会 C/ 1 無 花房崇裕,仲村慎吾(富士電機),工藤高裕(富士電機),木寺正平 2020/03
学会口頭発表 時系列複素データ解析によるミリ波帯回折波を用いた見通し外人体識別法 電子情報通信学会 総合大会 B/ 2 無 何 姜浩淼,寺島将太(マツダ),山田秀行(マツダ),木寺正平 2020/03
学会口頭発表 波数空間分離とRPM法を統合した超分解能レーダ画像化法の実験的検討 電子情報通信学会 総合大会 B/ 1 無 大森知樹,赤峰悠介(SOKEN),礒野友輔(SOKEN),近藤勝彦(SOKEN),木寺正平 2020/03
詳細表示...
■
知的財産権
特許 非接触形状・誘電率測定装置 特願2018-33708) 2018/02 出願
特許 レーダ装置、目標形状推定方法及びプログラム 2016-023620 2016/02/10 出願
特許 形状測定方法装置および該方法 特願 2007-185809 2007 特開 2009-025030 2009 公開
特許 形状測定装置及び該方法 特願2005-168863 特開2006-343205 特許第4143728 2007/09/13 登録
詳細表示...
■
受賞
IEEE EMBC 2019, Student Paper Competition, Open Finalist (Top 15) Multi-frequency Integration Algorithm of Contrast Source Inversion Method for Microwave Breast Tumor Detection 2019/07
PIERS 2019 Rome, Student Paper Competition, Honorable Mention (Top 5) Iterative Data Clustering Algorithm of Doppler-Associated RPM Imaging for UWB Human Body Imaging Radar 2019/06
APRASC 2019 Student Paper Competition, Honorable Mention Incorporation Algorithm with RPM and DBIM in Bayesian Framework for Microwave Non-destructive Testing 2019/03/14
IEEE APS Japan Chapter Student Award Shuto Takahashi and Shouhei Kidera, " Acceleration of Range Points Migration Based Microwave Imaging for Non-destructive Testing ", IEEE Antennas and Wireless Propagation Letters, Vol. 17, No.4, pp. 702-705, Apr., 2018. 2018/12/13
Best Paper Finalist at the 11th European Conference on Antennas and Propagation (EuCAP) 2017 2017/03
詳細表示...
■
科学研究費助成事業
レーダとトモグラフィを融合させた多元的電磁波画像解析の研究 基盤研究(B)一般 2020/04/01-2023/03/31
マイクロ波UWBレーダによる超分解能生体内部画像化法の研究 基盤研究(B)一般 2017/04/01-2020/03/31
超広帯域電磁波による超分解能誘電体内部イメージング法の研究(国際共同研究強化) その他 2016/04/01-2016/09/30
超広帯域レーダのための偏波及び多重散乱波を用いた画像再現域拡大に関する研究 基盤研究(B)一般 2015/04/01-2018/03/31
超広帯域電磁波による超分解能誘電体内部イメージング法の研究 若手研究(A) 2014/04/01-2017/03/30
詳細表示...
■
外部資金
マイクロ波乳癌診断のための超高精度画像解析法に関する研究 奨学寄附金 高橋産業経済研究財団 研究助成 2020/04/01-2022/03/31
マイクロ波レーダとトモグラフィの融合による複素誘電率定量イメージングを用いた空洞・鉄筋腐食識別についての技術研究開発 その他助成金 国土交通省 新道路技術会議 「道路政策の質の向上に資する技術研究開発」 2020/04/01-2021/03/31
ドップラ及び多重散乱データの双方向処理による多元的人体検出法 奨学寄附金 Canon財団 研究助成(産業基盤の創生) 2019/04/01-2021/03/31
"超高精度画像化法と多偏波解析による誘電率推定を統合した革新的マイクロ波イメージング法の創出" その他助成金 科学技術振興機構(JST) 戦略的創造研究推進事業(さきがけ) 2017/10-2021/03
"マイクロ波によるコンクリート内部非破壊モニタリング法の開発" 科学技術振興機構(JST) 研究成果推進事業(地域産学バリュープログラムタイプ) 2017/10-2018/09
詳細表示...
■
共同・受託研究実績
UWBパルスレーダによる非接触・非侵襲センシング技術 2019-2020 共同研究 国内共同研究
車載ミリ波レーダの信号処理技術の研究 2019-2020 共同研究 国内共同研究
遮蔽条件まで拡張可能なレーダ信号モデルの開発 2019-2020 共同研究 国内共同研究
近距離レーダイメージングの高速化・高解像度化に関する研究 2018-2019 共同研究 国内共同研究
車載ミリ波レーダの信号処理技術の研究 2018-2019 共同研究 国内共同研究
詳細表示...
■
公開講座・講演会等
夢ナビライブ2017 フロムページ 2017/07 東京ビックサイト
出張講義 東京学芸大附属国際中等教育学校 2016/12 東京
出張講義 都立青山高等学校 2015/12/04 東京
出張講義 都立科学技術高等学校 2015/10/04 東京
詳細表示...
■
所属学協会
応用物理学会 2017/12-現在
電気学会 2007/04-現在
Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. 2005/04-現在
電子情報通信学会 2003/04-現在
詳細表示...
■
会議・研究会等
2020 URSI General Assembly (URSI GASS 2020) Session Convener, "B06: Inverse Scattering and Imaging" and " KB1 : Electromagnetic Biomedical Imaging and Inversion" 2020/08
IEEE IGARSS 2019 Sponsorship chair 2019/07/28
2019 URSI Asia-Pacific Radio Science Conference (AP-RASC 2019) Session Convener, "B06: Inverse Scattering and Imaging" 2019/03
IEEE International Conference on Antenna Measurements & Applications (CAMA2017) Special Session Chair 2017/11
The Asia-Pasific International Conference on Synthetic Aperture Radar 2013 Secretary and Publication committeemember 2013/10
詳細表示...
■
委員会・審議会等
次世代医療機器・再生医療等製品評価指標作成事業(厚生労働省・経済産業省合同検討会) 「乳がん診断支援装置審査ワーキンググループ」 工学系委員 2020/07-2022/03
電子情報通信学会 和文論文誌編集委員会 編集委員 2017/05-2021/04
電子情報通信学会 国際会議APSAR国内委員会 代表幹事 2015/04/01-現在
電子情報通信学会 宇宙航行エレクトロニクス研究会 専門委員会 幹事 2014/05/01-2016/04/30
電子情報通信学会 宇宙航行エレクトロニクス研究会 専門委員会 幹事補佐 2013/05-2014/04
詳細表示...
■
マスコミ取材
その他 株式会社IGPIテクノロジー Top Researchersインタビュー 2019/02/07
新聞 科学新聞 やさしい科学技術セミナー 電磁波の有用性 高校生に伝える 2014/08/08
新聞 建設通信新聞 ”電磁波 インフラ管理に活用” 2014/08/04
新聞 建設通信新聞 ”電磁波の面白さ伝授” 2014/07/28
新聞 日刊工業新聞 拓く研究人(30) 高分解能レーダデ立体画像化 2014/05/21
詳細表示...
■
社会貢献活動
生涯学習支援等への貢献 やさしい科学技術セミナー 「電磁波の透視能力」 2014/07/20-2014/07/20
研究成果の公開 電気通信大学 ユニーク&エキサイティング研究探訪 2012年8月 掲載 2012-現在
学術雑誌関係 電子情報通信学会論文誌 2011/04-現在 常任査読委員
学術雑誌関係 電子情報通信学会 エレクトロニクスソサイエティ 英文論文特集号 2011/01-2013/10 編集委員
詳細表示...
■
学内委員会等
インターンシップ委員会 委員 2019/04-2021/03
先端工学基礎課程 輪講・卒研配属担当 2015/04-2019/03
先端工学基礎課程 学生支援担当 2015/04-2019/03
実験実習支援センター運営委員 2015/04-2019/03
先端工学基礎課程委員 2015/04-2019/03
詳細表示...