日本語
The University of Electro-Communications
Info-Powered Energy System Research Center
Associate Professor
Kenji SAWADA
Personal website
■
Academic background
高槻高校 2000/03 Graduated
Osaka University Faculty of Engineering Division of Mechanical, Materials and Manufacturing Science 2004/03 Graduated
Osaka University Graduate School of Engineering Department of Mechanical Engineering Master's program 2006/03 Completed
Osaka University Graduate Schoolof Engineering Department of Mechanical Engineering Doctoral program 2009/03 Completed
■
Academic degrees
Doctor of engineering Osaka University 2009/03
■
Classes responsible within the university
2022 基礎制御工学および演習 Spring semester Undergraduate, daytime
2022 知能機械工学実験 Fall semester Undergraduate, mainly nighttime
2022 AI・セキュリティ人材育成プログラム「ネットワークセキュリティ」 Fall semester Graduate, IE
2022 学域特別講義B(JAPIA寄附講座) Fall semester Undergraduate, daytime
2022 組込み制御システム学特論 Fall semester Graduate, IE Master's program
View details...
■
Classes responsible in other universities
2021 ディジタル制御特論 中央大学
2022 ディジタル制御特論 中央大学
2021 システム制御特論 中央大学
2022 システム制御特論 中央大学
2020 ディジタル制御特論 中央大学
View details...
■
Current research areas
Dynamics/Control
Control engineering/System engineering
■
Current research subjects
飽和を有するシステムに関わる制御理論 入力飽和,アクチュエータ,アンチワインドアップ制御,最適化,線形行列不等式(LMI) 2009/04-Present
ハイブリッドシステムに関わる制御理論 低分解能センサー,On-Off型アクチュエータ,AD/DA変換,組み込みシステム,離散値入力システム,量子化制御,ネットワーク化制御,サンプル値制御 2009/06-Present
情報家電に関わる制御・データ処理技術 情報家電,IoT,HMI,スマートフォン,自律分散,環境推定,最適化,モデル化,適応制御 2009/04-Present
ファクトリーオートメーションに関わる制御技術 自律無人搬送車,半導体搬送装置,最適化,スケジューリング,経路計画,タスク割り当て,モデリング,MLDシステム,モデル予測制御,有限整定制御 2009/04-Present
並列分散処理に関わる制御技術 並列分散処理,マルチコアCPU,GPU,数理最適化,線形計画問題,0-1整数計画問題,混合整数計画問題 2009/04-Present
自動車に関わる制御・データ処理技術 H∞制御,切換制御,最適化,状態推定,振動解析,制振,油圧,HEV,EV,二次電池,燃費,クラスター解析,回帰分析,メタヒューリスティック 2009/12-Present
制御システムセキュリティの基盤技術開発 IoT,OPC,DCS,PLC,ネットワーク監視,ホワイトリスト,縮退運転,モデル検証 2012/12-Present
自律分散ロボットに関わる制御技術 スワームロボティクス,タスク処理,最適化,経路探索,迷路探索 2014/04-Present
スマートグリッドに関わる制御技術 再生可能エネルギー,SOFC,LIB,太陽光,運用最適化 2015/02-Present
■
Preferable theme of joint or funded research
制御システムに関わる技術研究 Desire to engage in industry-academia collaboration and other forms of joint research with private and other organizations Joint research
View details...
■
Published books
Book プラントDX 澤田賢治 情報技術協会 2022/04/28
Book 工場・製造プロセスへのIoT・AI導入と活用の仕方 澤田賢治 情報技術協会 2020/06/30
Book IoT時代のサイバーセキュリティ~制御システムの脆弱性検知と安全性・堅牢性確保~ 編集 技術研究組合制御システムセキュリティセンター(CSSC) エヌ・ティー・エス 2018/11/17
Book 倒立振子で学ぶ制御工学 川田 昌克, 東 俊一, 市原 裕之, 浦久保 孝光, 大塚 敏之, 甲斐 健也, 國松 禎明, 澤田 賢治, 永原 正章, 南 裕樹 森北出版 2017/03/03
View details...
■
Published papers
Paper Yes Diamond modelと攻撃状態に基づくサイバー攻撃シナリオ構造化表現モデル Joint 藤田淳也,小倉貴志,大河内一弥,松本典剛,澤田賢治,金子修 IEEJ Transactions on Electronics, Information and Systems 142/ 3, 328-338 2022/03/01
https://doi.org/10.1541/ieejeiss.142.328
Paper Yes 車群位置推定のための補間型分散協調オブザーバとオンライン更新 Joint 若狭拓馬,澤田賢治 IEEJ Transactions on Electronics, Information and Systems 142/ 3, 239-250 2022/03/01
https://doi.org/10.1541/ieejeiss.142.239
Paper Yes An analysis of expansion and reduction speeds of traffic jams on graph exploration, Joint Yukari Mochizuki, Kenji Sawada Artificial Life and Robotics --/ --, ----- 2022/01/22
https://doi.org/10.1007/s10015-021-00721-y
Paper Yes Network Weight and Time-varying Potential Function for Obstacle Avoidance of Swarm Robots in Column Formation Joint Shotaro Shibahara, Takuma Wakasa, Kenji Sawada SICE Journal of Control, Measurement, and System Integration 15/ 1, 24-35 2022/01/17
https://doi.org/10.1080/18824889.2022.2032542
Paper Yes Asset Management Method of Industrial IoT Systems for Cyber-security Countermeasure Joint Noritaka Matsumoto, Junya Fujita, Hiromichi Endoh, Tsutomu Yamada, Kenji Sawada, Osamu Kaneko Information 12/ 11, 460--- 2021/11/01
https://doi.org/10.3390/info12110460
View details...
■
Research presentations
Oral presentation for an academic conference シーケンス制御システムのホワイトリスト式異常検知のためのモデル化の検討 第9回制御部門マルチシンポジウム予稿集/計測自動制御学会,第9回制御部門マルチシンポジウム No 藤田真太郎(電気通信大学),澤田賢治(電気通信大学) 2022/03/08
Oral presentation for an academic conference サイバー攻撃下での制御システムにおける復帰動作順序の導出方法 第9回制御部門マルチシンポジウム予稿集/計測自動制御学会,第9回制御部門マルチシンポジウム No 池田佳輝(電気通信大学),阪田恒晟(電気通信大学),澤田賢治(電気通信大学) 2022/03/08
Oral presentation for an academic conference 切替を伴うマルチエージェントシステムの分散型 Receding Horizon Total Control 第9回制御部門マルチシンポジウム予稿集/計測自動制御学会,第9回制御部門マルチシンポジウム No 谷山晴紀(明治大学),市原裕之(明治大学),澤田賢治(電気通信大学) 2022/03/07
Oral presentation for an academic conference スーパーバイザ制御に基づく脆弱性の表現とその防御方法の検討 第9回制御部門マルチシンポジウム予稿集/計測自動制御学会,第9回制御部門マルチシンポジウム No 小川寛太(電気通信大学),阪田恒晟(電気通信大学),澤田賢治(電気通信大学) 2022/03/07
Oral presentation for an academic conference 離散化主双対勾配アルゴリズムによるReceding-Horizon Estimationの提案 第9回制御部門マルチシンポジウム予稿集/計測自動制御学会,第9回制御部門マルチシンポジウム No 佐藤海斗(電気通信大学),澤田賢治(電気通信大学) 2022/03/07
View details...
■
Awards
2019年度FA財団論文賞 電磁比例弁内のスプールに作用するクーロン摩擦力に起因した不安定振動の解析と安定化させるための設計法 2019/12/13
2018年度日本機械学会賞(論文) 電磁比例弁内のスプールに作用するクーロン摩擦力に起因した不安定振動の解析と安定化させるための設計法 2019/04/17
計測自動制御学会制御部門・パイオニア技術賞 縮退運転システムおよび協調型ホワイトリストによる制御システムのセキュリティ技術開発 2019/03/08
Journal of Artificial Life and Robotics Excellent Reviewer Award 2019 2019/01/24
計測自動制御学会産業応用部門・技術賞 Maximum transportation throughput of automated guided vehicle system by use of models of traffic capacity and traffic capacity consumption 2018/11/22
View details...
■
Past records of joint or funded research
セキュリティ検証基盤の構築に係る研究 2022-2022 Joint research Domestic joint research
セキュアな制御系デジタルツインの構築手法の研究 2021-2022 Joint research Domestic joint research
セキュリティ検証基盤の構築に係る研究 2021-2021 Joint research Domestic joint research
水道施設における制御装置の信頼性向上に関する調査研究 2020-2022 Joint research Domestic joint research
協調型制御状態切り替え方式における安全遷移論理生成方法の立案 2020-2021 Joint research Domestic joint research
View details...
■
Memberships of academic societies
システム制御情報学会
計測自動制御学会
日本機械学会 2019-Present
IEEE Systems, Man and Cybernetics Society 2015/01-Present
電子情報通信学会 2014/10-Present
View details...
■
Involvement in conference and research meetings
計測自動制御学会制御部門マルチシンポジウム オーガナイズドセッション「制御システムのセキュリティとプライバシー」の共同提案 2022/03/09
計測自動制御学会制御部門マルチシンポジウム プログラム委員長 2022/03/07
International Symposium on Artificial Life and Robotics International Symposium on Artificial Life and Robotics, Organizer of organized session "Control System Security and Encrypted Control" 2022/01/18
第64回自動制御連合講演会 第64回自動制御連合講演会セッション(制御システムのセキュリティとプライバシー )の共同提案(電気通信大学 小木曽公尚先生 ) 2021/11/14
SICE Annual Conference Organizer of organized session "Discussion of true dynamics for next control theory and application" 2021/09/08
View details...
■
Committee or council involvement
FAオープン推進協議会 「FAセキュリティモデル研究会」委員長 2021/11-Present
IFAC TC 2.1 Control Design Member 2020/12-Present
IEEE Control Systems Society Japan Chapter Secretary 2020/03-2022/02
ISAROB International Organizing Committee Member 2020/01-Present
計測自動制御学会 会誌出版委員会 委員(制御部門) 2019/03-2021/02
View details...
■
Educational support at other universities
非常勤講師 情報処理2(明治大学) 2013/10-2014/03
非常勤講師 情報処理1(明治大学) 2013/04-2013/09
非常勤講師 情報処理2(明治大学) 2012/09-2013/03
非常勤講師 情報処理1(明治大学) 2012/04-2012/08
非常勤講師 情報処理2(明治大学) 2011/09-2012/03
View details...
■
Media coverage
Newspaper 日経産業新聞 工場や発電所 サイバー防御 電通大、指定外の信号を検知 2019/06/04
Other TechEyesOnline 展示会レポート】SCF2017/計測展 TOKYO「コントローラに対するホワイトリスト式サイバー攻撃検知技術」 2018/02/01
View details...
■
Committee activity in the University
新学科専門実験WG委員(新M科担当) 新M科における専門実験WG委員 2009/10-Present
View details...