日本語
The University of Electro-Communications
Graduate School of Informatics and Engineering, School of Informatics and Engineering
"Department of Engineering Science, Cluster III (Fundamental Science and Engineering)"
Associate Professor
Rei FURUKAWA
Tel.042-443-5949
Fax.042-443-5949
Personal website
■
Career
University of Washington Research Associate 2009/06/08-2010/02/28
The University of Electro-Communications Assistant Professor 2010/05/01-Present
■
Academic background
University of Washington College of Engineering Department of Materials Science and Engineering Master's program 2006/06 Completed
Keio University Collage of Science and Engineering Integrated Design Doctoral program 2009/03 Completed
■
Academic degrees
PhD (Engineering) Keio University 2009/03
■
Classes responsible within the university
2020 複素関数論 Spring semester Undergraduate, daytime
2020 電子工学実験第二 Fall semester Undergraduate, daytime
View details...
■
Classes responsible in other universities
2016 工業化学特別講義 東京理科大学
View details...
■
Education and research activities in foreign countries
ポスドク 2009/06-2010/02 アメリカ合衆国
View details...
■
Current research areas
Composite materials/Surface and interface engineering
Structural/Functional materials
Polymer/Textile materials
Polymer chemistry
■
Current research subjects
Organic light harvesting devices polymer photonics devices, energy transfer 2010/05/01-2013/03/31 天然界の光捕集系に倣ったポリマーデバイスの提案と評価を行っている。
Radio-over-fiber using polymer optical fibers 2011/10/01-Present
Direction-detectable Fiber-optic strain sensor 2013/04/01-Present
Colour detecting fiber-optic strain sensor 2015/04/01-Present
■
Published papers
Paper Yes Fabrication of liquid-core fiber-optic structure for large-area CO2 sensing using ionic liquids Joint M. Okura, H. Takana, F. Ohuchi and R. Furukawa Journal of Fluid Science and Technology 16/ 1, JFST0004- 2021/01/01
https://doi.org/10.1299/jfst.2021jfst0004
Paper Yes Waveguide optimization and its evaluation of a doped polymer optical fiber designed for visual detection of stress Joint Chie Hirose, So Kamimura and Rei Furukawa Jpn. J. Appl. Phys. 59/ SDDF07, 1-6 2020/01/03
https://doi.org/10.7567/1347-4065/ab591e
URL
Paper Yes Stress-induced absorption of a birefringence-reduced polymer optical fiber with doped core Joint Keigo Uzawa, Takamichi Tozaki, Kentaro Yano, Eisuke Nihei and Rei Furukawa Jpn. J. Appl. Phys. 59/ SDDF06, 1-7 2020/01/03
https://doi.org/10.7567/1347-406
URL
Paper Yes Water Purification in Dark Conditions Using Photocatalytic Light-leakage Type Plastic Optical Fiber Joint Haruki Nagakawa, Takuya Sato, Goki Takahashi, Tsuyoshi Ochiai, Rei Furukawa, and Morio Nagata Chem. Lett. 49/ 2, 199-202 2019/12/19
https://doi.org/10.1246/cl.190788
URL
Paper Yes Fabrication of a Fluorophore-Doped Cylindrical Waveguide Structure Using Elastomers for Visual Detection of Stress Joint Chie Hirose, Nobuko Fukuda, Takafumi Sassa, Koji Ishibashi, Tsuyoshi Ochiai, and Rei Furukawa Fibers 7/ 5, 37/1-37/10 2019/04/26
10.3390/fib7050037
View details...
■
Research presentations
Oral presentation for an academic conference CO2 Detection Using an Ionic Liquid-Core Fiber-Optic Structure and Material Optimization Using Machine Learning Seventeenth International Conference on Flow Dynamics (ICFD2020) CRF-46 Yes M. Okura, H. Takana, X. Wang, Y. Huang, F. Ohuchi, R. Furukawa 2020/10/28
URL
Oral presentation for an academic conference 異なる分子異方性を持つ二色性色素を添加したポリマー光ファイバーの変形下での導波解析 第69回高分子学会年次大会 1Pf070 Yes 鵜澤 圭吾, 矢野 賢太郎, 古川 怜 2020/05/27
URL
Oral presentation for an academic conference 応力発光体SrAl2O4:Euのコアクラッド構造における拡散 第69回高分子学会年次大会 1Pf073 Yes 吉田 賢志, 古川 怜 2020/05/27
URL
Oral presentation for an academic conference イオン液体を用いた導波型二酸化炭素センサー 第69回高分子学会年次大会 1Pf072 Yes 大倉 美紅, 古川 怜, 大内 二三夫, 高奈 秀匡 2020/05/27
URL
Oral presentation for an academic conference Preparation of Polymer Optical Fiber and Water Purification The 28th International Conference on Plastic Optical Fibers Fiber/ 10:15- Yes G. Takahashi, H. Nagakawa, T. Sato, T. Ochiai, R. Furukawa, M. Nagata 2019/11/22
URL
View details...
■
Intellectual property rights
Patent 光導波路及びその製造方法、リアクター、光導波路用プリフォーム、光導波路用中空管 特願2017-018882 2017/02/03 Filed
Patent 応力センサ PCT/JP2016/082631 2016/11/02 Filed
Patent 光導波路およびこれを用いた応力センサ並びに応力センサシステム 特願2015-065790 2015/03/27 Filed
Patent 応力センサ 特願2017-548817 2016/11/02 特許第6712391 2020/06/03 Registered
Patent 応力センサ,応力センサシステム PCT/JP2016/059673 2016/03/25 6573405 2019/08/23 Registered
View details...
■
Awards
エヌエフ基金研究開発奨励賞 電力を消費しない肉眼検知式光ファイバー構造物ヘルスモニタリングの開発 2015/10/13
View details...
■
Grants-in-aid for scientific research
マイクロメカニックスによるポリマー光ファイバー内の針状ドーパントの配向解析 "Scientific research (C), general" 2020/04/01-2022/03/31 複屈折消去性ポリマーをコアとする光ファイバーは、内部に光応答性の介在物を分散させると、その介在物の配向状態を光ファイバーから出てくる光によって推定することができる。この効果は、メートル単位で応力を監視するのに有効であるため、 次世代の防災分野に適用が期待される技術であるが、センサー感度に基づく材料設計に指針を与えるモデルの構築が必須である。そこで本課題では、光ファイバーのような円断面のひも状試料について、押しつぶしや曲げなどの「軸のある応力」が加られた際の介在物の配向モデルの構築を行う。濃度や異方性の異なる介在物を分散させた光ファイバーの光学測定結果用いて、構築したモデルの妥当性を判断する。
ゼロ複屈折性コア光ファイバーのセンサー応用へ向けたドーパント分子の配向解析 Other 2020/03-2021/03/31
複屈折消去材料の開発によるコア径に制限の無い偏波保持光ファイバーの実現 Young scientists (A) 2016/04/01-2020/03/31
高分子光ファイバーのフォトルミネッセンスを利用した応力センサーの開発 2014/04/01-2016/03/31
View details...
■
External fund
侵入車両の検知へ向けた色素添加ポリマー光ファイバーセンシングの初期可能性検討 Other grants 中日本ハイウェイ・メンテナンス名古屋株式会社 2019/04/01-2019/10/31
仮設構造物への光ファイバーひずみセンサー応用についての可能性検討 Other grants 古久根建設(株)、(株)キャンパスクリエイト 2017/12/01-2018/03/31
防災のための高耐久二色性色素を使ったポリマー光ファイバー応力方位検知 2017/10/02-2018/09/30
シールドトンネルの平常時のモニタリングおよび掘削時の安全管理へ向けたセグメント組込型有機導波路の提案 Other grants 国土交通省 国土交通省交通運輸技術開発推進制度 2017/07/14-2018/03/31
シールドトンネルの平常時のモニタリングおよび掘削時の安全管理へ向けたセグメント組込型有機導波路の提案 Other grants 国土交通省 国土交通省交通運輸技術開発推進制度 2017/06-2018/03/31
View details...
■
Past records of joint or funded research
イオン液体の二酸化炭素吸収による光学特性の解明 2020-2021 Joint research Domestic joint research
塗布法による新規液体ライトガイドの初期可能性検討 2019-2020 Joint research Research commissioned by a company
イオン液体の二酸化炭素吸収による光学特性の解明 2019-2020 Joint research Domestic joint research
侵入車両の検知へ向けた色素添加ポリマー光ファイバーセンシング の初期可能性検討 2019-2019 Joint research Domestic joint research
ポリマー光ファイバーを用いた光ファイバー無線伝送の研究 2013-2014 Commissioned research Funded commissioned research
View details...
■
Public lectures
女子中高生のためのロールモデル講演会・懇談会 電気通信大学 男女共同参画・ダイバーシティ戦略室 2019/11/24 電気通信大学 東4棟201室
夢ナビTALK FROMPAGE 2017/10/07 夢メッセみやぎ
夢ナビライブ2017 FROMPAGE 2017/10/07 夢メッセみやぎ
スマートQOL(Quality Of Life) 新技術説明会 科学技術振興機構、首都圏産業活性化協会、首都大学東京、電気通信大学、埼玉大学、青山学院大学、芝浦工業大学、東洋大学 2017/09/07 JST東京本部別館1Fホール(東京・市ケ谷)
イノベーション・ジャパン2017 国立研究開発法人科学技術振興機構、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 2017/08/31 東京ビッグサイト
View details...
■
Memberships of academic societies
応用物理学会
SPIE
The Electrochemical Society 2017/08-Present
The Society of Polymer Science, Japan 2012/06-Present
View details...
■
Involvement in conference and research meetings
The 28th International Conference on Plastic Optical Fibers (POF2019) Technical Program Committee 2019/11/20
第89回武蔵野地区高分子懇話会 主催運営 2018/11/15
View details...
■
Committee or council involvement
電子情報通信学会第2種 POC研究委員会 委員 2019/03-Present
高分子学会 高分子武蔵野懇話会幹事 2016-Present
View details...
■
Committee activity in the University
先端工学基礎過程 教育委員 2019/04-Present
学生支援担任 2017/04-Present
広報委員 2017/04-2019/03
View details...