English
電気通信大学
大学院情報理工学研究科、情報理工学域
基盤理工学専攻、Ⅲ類(理工系)
准教授
渡邉 恵理子
ワタナベ エリコ
Eriko WATANABE
個人ウェブサイトはこちら
■
経歴
日本女子大学理学部数物科学科 基礎科目情報処理非常勤助手 2002/04-2002/09
日本女子大学理学部 非常勤講師(理学部情報科学概論、情報処理担当) 2005/04-2010/03
独立行政法人科学技術振興機構 さきがけ専任研究員 2006/10/01-2009/09
日本女子大学理学部 客員講師 2007/04-2009/03
㈱Photonic System Solutions 取締役 2008/01-2010/02/25
独立行政法人物質・材料研究機構 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点独立研究者 2009/11/01-2010/06/30
㈱Photonic System Solutions 技術顧問 2010/02/25-現在
国立大学法人 電気通信大学 先端領域教育研究センター 特任助教 2010/07/01-現在
University of Connecticut University teaching staff including researcher 2012/03/07-2012/03/31
■
学歴
栃木県立栃木女子高等学校 1996/03 卒業
日本女子大学 理学部 数物科学科 2000/03 卒業
日本女子大学大学院 理学研究科 数理・物性構造科学専攻 博士前期 2002/03 修了
日本女子大学大学院 理学研究科 理・物性構造科学専攻 博士後期 2005/03 修了
■
学位
学士(理学) 日本女子大学 2000/03
修士(理学) 日本女子大学 2002/03
博士(理学) 日本女子大学 2005/03
■
学内担当授業科目
2022 電気回路演習 前期 学部(昼間)
2022 学域特別講義B(日本音楽出版社協会・日本レコード協会合同寄附講座)「AI時代のエンタテイメントビジネスと著作権」 後期 学部(昼夜共通)
2022 デジタル信号処理(Ⅲ類) 後期 学部(昼間)
2022 光工学実験第二 後期 学部(昼間)
詳細表示...
■
学外担当授業科目
2012 コンテンツ契約特論 東京理科大学イノベーション研究科知的財産戦略専攻
詳細表示...
■
現在の専門分野
光工学・光量子科学
■
現在の研究課題
光相関演算による高速データ検索 光情報処理,光記録,著作権・アクセス権管理,セキュリティ, 画像・映像検索,情報検索システム・エンジン 2007-2015
超高精度・高速位相計測システム 位相計測、マッハツェンダー干渉計、デジタルホログラフィ、 2007-2015
■
論文
一般論文 有 3D imaging through a highly heterogeneous double-composite random medium by common-path phase-shift digital holography 共著 Manami Ohta, Shutaro Kodama, Yoko Miyamoto, Wolfgang Osten, Mitsuo Takeda, and Eriko Watanabe, Opt. Lett. 47, 1170-1173 2022/02/23
一般論文 有 Dense parallax images acquisition method using single-pixel imaging for integral photography Ren Usami, Teruyoshi Nobukawa, Masato Miura, Norihiko Ishii, Eriko Watanabe, and Tetsuhiko Muroi Optics Letters Vol. 45, 25-28 2020
一般論文 有 Three-dimensional microscopic imaging through scattering media based on in-line phase-shift digital holography Shutaro Kodam, Manami Ohta, Kanami Ikeda, Yutaka Kano, Yoko Miyamoto, Wolfgang Osten, Mitsuo Takeda and Eriko Watanabe Applied Optics Vol.58,/ No. 34, pp. G345-G350- 2019
一般論文 有 Planar Lightwave Circuit Digital Holographic Microscope Katsutoshi Inomoto, Hiroki Satake, Shutaro Kodama, Kanami Ikeda, Katsunari Okamoto, and Eriko Watanabe Japanese Journal of Applied Physics 58, SKKC01- 2019
一般論文 有 Improvemewnt of Correlation Speed of Holographic Optical Correlator by Low-Correlation Data Interleaving Ayano Inoue, Ren Usami, Keisuke Saito, Yasunobu Honda, Kanami Ikeda and Eriko Watanabe Japanese Journal of Applied Physics 58, SKKD06- 2019
詳細表示...
■
研究発表
学会口頭発表 反射型平面導波路型デジタルホログラフィック顕微鏡に向けた基礎実験評価 第14回関東学生研究論文講演会 O1-06 無 五味英晃, 井元克駿, 渡邉恵理子 2020/03
学会口頭発表 インライン位相シフトデジタルホログラフィによる生体組織背後の顕微イメージングの基礎評価 第14回関東学生研究論文講演会 P2-05 無 大田愛美, 児玉周太朗, 渡邉恵理子 2020/03
学会口頭発表 位相シフトデジタルホログラフィでの生体組織背後の位相イメージング 第67回応用物理学会 春季学術講演会 15a-B409-5 無 児玉周太朗, 大田愛美, 澤優摩, 池田佳奈美, 狩野豊, 宮本洋子, 武田光夫, 渡邉恵理子 2020/03
学会口頭発表 Refocused image acquisition from high angular resolution parallax images in integral photography applying single-pixel imaging SPIE Photonics West 11294-18 有 Ren Usami, Teruyoshi Nobukawa, Masato Miura, Norihiko Ishii, Eriko Watanabe, and Tetsuhiko Muroi 2020/02
学会口頭発表 Microscopic 3D imaging through scattering media based on in-line phase-shift digital holography, DH2019 DH2019 有 1. Shutaro Kodam,Kanami Ikeda, Yoko Miyamoto, Wolfgang Osten, Mitsuo Takeda and Eriko Watanabe 2019
詳細表示...
■
知的財産権
特許 光相関システム及び光相関用データの記録方法 2018-060719 2018/03/27 出願
特許 光線形識別器 2016-025892 2016/02/15 出願
特許 光学測定装置 2015-004055 2015 出願
特許 ハミング空間検索装置、ハミング空間検索方法、ハミング空間検索プログラムおよび記録媒体 特願2011-102979 2011/05/02 出願
特許 画像情報検索システム及び画像情報記録検索システム 2008-057489 2009 出願
詳細表示...
■
受賞
Student Award High-speed color digital holographic microscope based on a planar lightwave circuit with a thin film heater 2021/10/05
Best Paper Award Reduction of Random Noise in Parallax Images Acquired by Single-Pixel Imaging using Deep Neural Network 2021/10/04
OSA Student Paper Award Finalist Three-dimensional imaging through thick phase-fluctuating medium based on phase-shift digital holography with two adjacent light sources for common-path geometry 2021/07/19
Outstanding Poster Award(DHIP2019) Coaxial single-pixel digital holography 2019/12/18
優秀研究発表賞(映像情報メディア学会) 平面導波路型デジタルホログラフィック顕微鏡のカラー化に向けた基礎評価 2019/12/12
詳細表示...
■
共同・受託研究実績
AI,IoT等次世代情報通信技術および光相関による微細構造検査技術に関する研究 2020-現在 受託研究 企業からの受託研究
近赤外線用広帯域アレイ導波路グレーティングに関する研究開発 2018-現在 共同研究 国内共同研究
機械学習を導入した光相関による高速データ検索 2018-現在 共同研究 国内共同研究
光相関技術を活用した高速違法動画検索システムに関する戦略策定合 2018-現在 受託研究 その他
光相関技術によるWeb掲載違法動画像等の超高速検索システムに関する戦略策定 2017-現在 受託研究 その他
詳細表示...
■
所属学協会
The Optical Society of America (OSA)
電気学会
電子情報通信学会
情報処理学会
日本光学会
詳細表示...
■
会議・研究会等
日本知財学会 第18回年次学術研究発表会 実行委員長 2020/11/28
日本光学会 AI Optics 研究グループ 第5回研究会「光学技術における深層学習の応用」 幹事 2020/07/20
画像センシングシンポジウム SSII10 財務部長 2009/03
International Workshop on Holographic Memories プログラム委員 2008
多次元センシング情報の産業応用に関する調査専門委員会(電気学会) 調査委員 2008
詳細表示...
■
委員会・審議会等
応用物理学会 編集委員 応用物理学会 編集委員 2022/04-現在
応用物理学会 男女共同参画委員会 委員 応用物理学会 男女共同参画委員会 委員 2020-現在
文化庁 第20期文化審議会著作権分科会 国際小委員会 委員 文化庁 第20期文化審議会著作権分科会 国際小委員会 委員 2020-現在
内閣府 知的財産戦略本部 構想委員会 コンテンツ小委員会 委員 内閣府 知的財産戦略本部 構想委員会 コンテンツ小委員会 委員 2020-現在
応用物理学会 代議員 2012/03-2013/03
詳細表示...
■
マスコミ取材
新聞 日経新聞 海賊版サイト閲覧コロナで倍増 月6億回、業界団体調査 2021/11/04
新聞 日刊工業新聞 理数系基礎学力の強化とモノづくり人材育成の課題 2012/02/17
テレビ 日本テレビ SCOOPER 2011/08/12 23:30
新聞 朝日新聞 リレーおぴにおん 2011/05/18
その他 週刊現代 「美しい理系女子たち」Vol.125 2009/10/10
詳細表示...
■
学内委員会等
就職委員 委員 2020-現在
詳細表示...