English
電気通信大学
コヒーレント光量子科学研究機構
量子科学研究センター
教授
森下 亨
モリシタ トオル
TORU MORISHITA
個人ウェブサイトはこちら
■
学内担当授業科目
2020 量子力学第一演習 前期 学部(昼間)
2020 量子物理工学基礎 前期 大学院(EC)
2020 上級コンピューター演習 前期 学部(昼間)
2020 Exercises in Advanced Computational Science 前期 学部(昼間)
2020 Special Lecture on Informatics and Engineering A 前期 学部(昼間)
詳細表示...
■
学外担当授業科目
2007 物理学科コロキウム 上智大学
2009 応用物理学特論 学習院大学
2009 物理数理学科コロキウム 青山学院大学
2009 Lecture Peking University
2011 Lecture Peking University
詳細表示...
■
海外教育研究活動
Moscow Institute of Physics and Technology, Adjunct Professor 2013/03-現在
Aarhus University, Visiting Professor 2012/08-2012/10
Kansas State University, Visiting Professor 2010/07-2011/04 USA
Peking University, Lecture, Collaborations 2009/10-2009/11
詳細表示...
■
現在の専門分野
原子・分子・量子エレクトロニクス
■
現在の研究課題
アト秒科学 アト秒 2001-現在
高強度レーザー 高強度レーザー 2001-現在
量子少数多体系の理論的研究 量子小数多体系
■
著書
著書 アト秒科学 森下亨 化学同人 2015/08
著書 強光子場の化学 森下亨 化学同人 2015/03/30
著書(辞書・辞典) ブルーバックス『新・物理学事典』 大槻義彦、大場一郎 講談社 2009
著書 光科学の最前線2 森下亨 2009/12
著書 光科学の未来を拓く 森下亨 JST 102 2009/03
詳細表示...
■
論文
一般論文 有 Nonsequential double ionization of Ar in near-single-cycle laser pulses Z. Chen, F. Liu, H. Wen, T. Morishita, O. Zatsarinny, and K. Bartschat Opt. Express 28, 22231-22246 2020/07/20
一般論文 有 Adiabatic theory of strong-field ionization of molecules including nuclear motion J. Svensmark, O. I. Tolstikhin, and T. Morishita Phys. Rev. A 101, [26 pages]- 2020/05/12
一般論文 有 Intensity dependence in nonsequential double ionization of helium Z. Chen, H. Wen, F. Liu, T. Morishita, O. Zatsarinny, and K. Bartschat Opt. Express 28, 6490-6504 2020/03/02
一般論文 有 Angle dependence of dissociative tunneling ionization of NO in asymmetric two-color intense laser fields T. Endo, H. Fujise, H. Hasegawa, A. Matsuda, M. Fushitani, Oleg I. Tolstikhin, T. Morishita, and A. Hishikawa Phys. Rev. A 100, 053422 [8 pages]- 2019/11/27
一般論文 有 Rescattering photoelectron spectroscopy of the CO2 molecule: Progress towards experimental discrimination between theoretical target-structure models M. Okunishi, Y. Ito, V. Sharma, S. Aktar, K. Ueda, R. R. Lucchese, A. I. Dnestryan, O. I. Tolstikhin, S. Inoue, H. Matsui, and T. Morishita Phys. Rev. A 100, 053404[9 pages]- 2019/11/08
詳細表示...
■
研究発表
国際会議基調講演 Weak Field Asymptotic theory of tunneling ionization for atomic and molecular systems The 9th Asian Workshop on Generation and Application of Coherent XUV and X-ray Radiation (9th AWCXR) 有 T. Morishita 2018/10/16
国際会議招待講演 Strong-field ionization, rescattering, and target structure imaging with vortex electrons LPHYS 19 無 T. Morishita 2019/07/10
国際会議招待講演 Images of molecular orbitals in strong-field photoelectron momentum distributions generated by circularly polarized pulses Special Seminar at Lanzhou Institute of Chemical Physics, Chinese Academy of Science 無 T. Morishita 2019/06/04
国際会議招待講演 Weak-field asymptotic theory of tunneling ionization from nearly degenerate states Special seminar at the Noth West Normal University 無 T. Morishita 2019/06/03
国際会議招待講演 Photoionization of hydrogen in a strong static electric field International symposium on ultrafast electronic and structure dynamics 無 T. Morishita 2019/03/07
詳細表示...
■
受賞
MIPT, Adjunct Professor 2015/03
MIPT, Adjunct Professor 2014/03
松尾学術賞 2013/11
第1回AMO討論会ポスター発表賞 2013/06/15
MIPT, Adjunct Professor 2013/03
詳細表示...
■
研究員受入れ
国内 ポスドク 2017-2022
国外 ポスドク 2017-2018
国外 ポスドク 2014-2016
国外 招聘研究員 USA Univ of Kansas 学術振興会等 2012-2012
国外 招聘研究員 Taiwan Fu-jen Catholic U 学術振興会等 2012-2012
詳細表示...
■
公開講座・講演会等
International Workshop on Outlook of AMO physics and related Science 2020/03/19
22th IWTAQD 2020/01/24
AMO Seminar KSU 2019/11/09
21th IWTAQD 2019/07/02
AMO Seminar 2019/02/26
詳細表示...
■
所属学協会
原子衝突研究協会 1996-現在
APS 1996-現在
日本物理学会 1996-現在
詳細表示...
■
会議・研究会等
アト秒量子ダイナミクスの理論に関する滞在型国際ワークショップ 大会長 2020/01
アト秒量子ダイナミクスの理論に関する滞在型国際ワークショップ 大会長 2019/06
アト秒量子ダイナミクスの理論に関する滞在型国際ワークショップ 大会長 2019/01
アト秒量子ダイナミクスの理論に関する滞在型国際ワークショップ 大会長 2018/06
日露科学技術協力委員会第13回会合 報告 2018/04/09
詳細表示...
■
委員会・審議会等
日露科学技術協力委員会第13回会合 委員 2018/04/09-現在
Journal of Sciences 編集委員 2015/06-現在
Asian International Seminar for Atomic and Molecular Phyiscs 運営委員 2014-現在
原子衝突研究協会 行事委員長 2012/04-2014/04
日本物理学会 世話人 2007-2008
詳細表示...
■
産学官連携・国際協力事業等
国際協力事業等 MIPT JSPS二国間交流事業 共同研究 2014/04-2016/03
国際協力事業等 カンザス州立大学 JSPS外国人招へい研究者(短 期) 2012/10-現在
国際協力事業等 フランス外務省(MAEE)、フランス高等教育・研究省(MESR)、国立科学研究センター(CNRS) 日仏先端科学(JFFoS)シンポジウム 2012/10-2013/01
国際協力事業等 オーフス大 組織的な若手研究者等海外派遣プログラム 2012/08-2012/10
国際協力事業等 モスクワ物理工科大学 教育・研究協定 2012/01-現在
詳細表示...
■
他大学等教育支援
研究員 科学技術振興機構戦略的創造研究推進事業(さきがけタイプ) 2007/10-2012/04
詳細表示...
■
マスコミ取材
その他 APS Images of molecular orbitals in strong-field photoelectron momentum distributions generated by circularly polarized pulses 2019/02/07
新聞 製造技術データベースサイト イプロス製造業 HPCの未来についてJAXA × 電気通信大学 × IBMの対談記事 2017/06/19
新聞 日経BP BizTarget HPCの未来についてJAXA × 電気通信大学 × IBMの対談記事 2017/06/14
新聞 ターボ機械 トップランナーに訊く 2017/04/10
新聞 Change Makers IBM POWERを加速する最新NVIDIA GPUコンピューティング性能検証事例 2017/02/06
詳細表示...
■
社会貢献活動
学術雑誌関係 しょうとつ 2007/05-現在 編集委員
詳細表示...