English
電気通信大学
大学院情報理工学研究科、情報理工学域
情報・ネットワーク工学専攻、Ⅱ類(融合系)
准教授
安藤 芳晃
アンドウ ヨシアキ
YOSHIAKI ANDO
1972年生まれ
Fax.042-443-5160
個人ウェブサイトはこちら
■
経歴
内閣府 総合科学技術・イノベーション会議事務局 政策統括官(科学技術・イノベーション担当)付 上席政策調査員 2013/03/01-2014/08/31
内閣府 総合科学技術・イノベーション会議事務局 政策統括官(科学技術・イノベーション担当)付 上席科学技術政策フェロー 2014/09/01-現在
■
学歴
千葉県立千葉東高等学校 1991/03/31 卒業
千葉大学 工学部 電気電子工学科 1995/03 卒業
千葉大学 自然科学研究科 人工システム科学専攻 博士後期 2000/03 修了
■
学位
博士(工学) 千葉大学 2000/03
■
学内担当授業科目
2020 伝送工学特論 前期 大学院(IE) 博士前期・後期課程共通
2020 電磁気学第一 後期 学部(昼間)
2020 電磁波工学 後期 学部(昼間)
2020 電子情報学実験B1/B2 後期 学部(昼間)
詳細表示...
■
現在の専門分野
電子デバイス・電子機器
電力工学・電力変換・電気機器
■
現在の研究課題
計算電磁気学 数値解法、CIP法、FDTD法 2005/04-現在
自然電磁気現象の電磁界解析 電磁界解析
■
論文
一般論文 有 An Approximate PML Applied to Cylindrical and Spherical Coordinate Sectors 単著 Y. Ando IEEE Microw. Wireless Compon. Lett. 28/ 9, 741-743 2018
10.1109/LMWC.2018.2853565
一般論文 有 大学において授業外学習を促すeラーニング教材に関する一検討 安藤 電気学会論文誌A(基礎・材料・共通部門誌) 138/ 4, 147-154 2018/04/01
一般論文 有 注入同期のロックレンジを最大化する入力信号波形 -CMOSリングオシレータを例として- 矢部, 西川, 中田, 守川, 関屋, 安藤, 田中 電子情報通信学会論文誌C J99-C/ 6, 298-313 2016/06
一般論文 有 VLF帯大地-電離圏導波管伝搬を用いた電子密度同定問題における適切なパラメタ選択 共著 安藤、伊藤 電気学会A部門誌 136/ 5, 304-309 2016/05/01
一般論文 有 CIP Basis Set Method for Electromagnetic Simulation Y. Ando and Y. Takahashi IEICE Trans. Electron. E97-C/ 1, 26-32 2014/01
詳細表示...
■
研究発表
学会口頭発表 Numerical simulation of ULF electromagnetic wave propagation in thelithosphere associated with earthquakes by using the WLP-FDTDmethod JpGU-AGU Joint Meeting2020 MIS09-P04 無 Ryota Kimura, Yoshiaki Ando, and Katsumi Hattori 2020/07
学会口頭発表 3次元球座標系FDTD法を用いたVLF/LF帯大地-電離圏導波管伝搬の数値解析 JpGU-AGU Joint Meeting 2020 MIS20-12 無 寺山透星、安藤芳晃 2020/07
学会口頭発表 3次元球座標系FDTD法によるVLF/LF帯大地-電離圏導波管伝搬シミュレーション法の開発 大気電気学会 第97回研究発表会 電磁波I-17 有 関根, 安藤 2019/01
学会口頭発表 2次元CIP-BS法における各種個別技術の開発-PMLと不均質媒質中の伝搬- 2012年電子情報通信学会総合大会,2012年電子情報通信学会総合大会 CS-1-7 無 高橋, 安藤 2012/03
学会口頭発表 VLF帯大地-電離層導波管伝搬を用いた電子密度プロファイル同定手法の検討 2012年電子情報通信学会総合大会,2012年電子情報通信学会総合大会 CS-1-5 無 伊藤, 安藤 2012/03
詳細表示...
■
受賞
電子情報通信学会エレクトロニクスソサイエティ活動功労表彰 2019/03/19
電子情報通信学会エレクトロニクスソサイエティ活動功労表彰 2014/03/19
電気学会優秀論文発表賞 2007/08/27
電気学会優秀論文発表賞 2004/03/01
詳細表示...
■
所属学協会
電気学会 2002/05-現在
IEEE 2000/04-現在
電子情報通信学会 1997/04-現在
詳細表示...
■
会議・研究会等
2013 URSI Commission B International Symposium on Electromagnetic Thoery (EMTS) Steering Committee 2013/05/20
詳細表示...
■
委員会・審議会等
電気学会 基礎・材料・共通部門誌論文委員会A1主査 2013/04/01-2014/03/31
電気学会 基礎・材料・共通部門誌論文委員会A1副主査 2012/04/01-2013/03/31
電子情報通信学会 電磁界理論研究専門委員会幹事 2011/05-2013/04
電子情報通信学会 英文誌C編集委員会 2009/05/01-現在
電気学会 基礎・材料・共通部門誌論文委員会A1幹事 2009/04-2012/03
詳細表示...
■
社会貢献活動
学術雑誌関係 IEICE Trans. Electron. 2009/05-2012/05 編集委員
学術雑誌関係 電気学会 基礎・材料・共通部門誌 2009/04-現在 論文委員会幹事
学術雑誌関係 電気学会 基礎・材料・共通部門誌 2008/04-2010/03 編修委員会幹事
学術雑誌関係 IEICE Trans. on Electron., Special Issue on Recent Progress in Electromagnetic Theory and Its Application 2005/11-2009/02 編集委員
学術雑誌関係 IEICE Trans. on Electron., Special Issue on Wireless Technologies and Computational Electromagnetics 2004/12-2005/12 編集委員
詳細表示...
■
学内委員会等
学域教育委員 2020/04-現在
IR室 室員 2018/04-現在
オープンキャンパス実施担当者連絡会 委員 2018/04-2019/03
時間割作成WG 委員 2015/04-2017/03
助言教員 2008/04-現在
詳細表示...