English
電気通信大学 
大学院情報理工学研究科、情報理工学域 
情報・ネットワーク工学専攻、Ⅱ類(融合系) 

顔写真 教授 
範 公可 
ハン コカ 
CONG-KHA PHAM 

1964年生まれ  
Tel.042-443-5165  
Fax.042-443-5165  
 
個人ウェブサイトはこちら  

経歴
上智大学理工学部電気電子工学科  助手  1992/04/01-1996/03/31 
東京情報大学情報学科  講師  1996/04/01-2000/03/31 
電気通信大学  助教授  2000/04/01-2007/03/31 
電気通信大学  准教授  2007/04/01-2017/03/31 
電気通信大学  教授  2017/04/01-現在 

学歴
上智大学  理工学部  電気電子工学科  1989/03  卒業 
上智大学  理工学研究科  電気電子工学専攻  博士前期  1990/03  修了 
上智大学  理工学研究科  電気電子工学専攻  博士後期  1992/03  修了 

学位
工学修士  上智大学  1990/03 
博士(工学)  上智大学  1992/03 

学内担当授業科目
2103  電気回路  前期  学部(昼間) 
詳細表示...

学外担当授業科目
2001  電気工学実験1  上智大学 
2001  電気工学実験2  上智大学 
2002  電気工学実験1  上智大学 
2002  電気工学実験2  上智大学 
2003  電気工学実験1  上智大学 
詳細表示...

海外教育研究活動
ホーチミン国家大学―科学大学客員教授(集中講義開講)  2016/06-現在  ベトナム 
ホーチミン国家大学―科学大学客員教授(集中講義開講)  2014/08-現在  ベトナム 
ホーチミン国家大学―科学大学客員教授(集中講義開講)  2013/06-現在  ベトナム 
ホーチミン国家大学―科学大学客員教授(集中講義開講)  2012/01-現在  ベトナム 
ホーチミン国家大学―科学大学客員教授(集中講義開講)  2011/03-現在  ベトナム 
詳細表示...

現在の専門分野
電子デバイス・電子機器 

現在の研究課題
低消費電力回路に関する研究  低消費電力回路  2004/04-現在 
RISC-V CPU の応用  RISC-V CPU  2019/04/01-現在 
ハードウェアシステムの集積化  集積化 ハードウェアシステム 
ハードウェア・ソフトウェア協調設計  ハードウェア ソフトウェア 協調設計 

著書
著書  「論理回路」(コンピュータサイエンス教科書シリーズ)  曽和将容、範公可  コロナ社  2013/08 
詳細表示...

論文
一般論文  有  A Unified PUF and Crypto Core Exploiting the Metastability in Latches  共著  Ronaldo Serrano, Ckristian Duran, Marco Sarmiento, Tuan-Kiet Dang, Trong-Thuc Hoang and Cong-Kha Pham  Future Internet 2022  14/ 10, 1-12  2022/10/17  1999-5903  https://doi.org/10.3390/fi14100298 
一般論文  有  A Unified NVRAM and TRNG in Standard CMOS Technology  共著  Ronaldo Serrano, Ckristian Duran, Marco Sarmiento and Cong-Kha Pham  IEEE Access  10, 79213-79221  2022/07/25  2169-3536  10.1109/ACCESS.2022.3193639 
一般論文  有  ChaCha20-Poly1305 Authenticated Encryption with Additional Data for Transport Layer Security 1.3  共著  Ronaldo Serrano, Ckristian Duran, Marco Sarmiento, Cong-Kha Pham and Trong-Thuc Hoang  Cryptography 2022  10, 1-12  2022/05/10  2410-387X  https://www.mdpi.com/2410-387X/6/2/30 
一般論文  有  Low-Cost Area-Efficient FPGA-Based Multi-Functional ECDSA/EdDSA  共著  Binh Kieu-Do-Nguyen, Cuong Pham-Quoc,Ngoc-Thinh Tran, Cong-Kha Pham and Trong-Thuc Hoang  Cryptography 2022  10, 1-14  2022/05/10  2410-387X  https://doi.org/10.3390/cryptography6020025 
一般論文  有  Trusted Execution Environment Hardware by Isolated Heterogeneous Architecture for Key Scheduling  共著  Trong-Thuc Hoang, Ckristian Duran, Ronaldo Serrano, Marco Sarmiento, Khai-Duy Nguyen, Akira Tsukamoto, Kuniyasu Suzaki, and Cong-Kha Pham  IEEE Access  10, 46014-46027  2022/04/22  2169-3536  10.1109/ACCESS.2022.3169767 
詳細表示...

研究発表
学会口頭発表  A Perpetuum Mobile 32bit CPU with 13.4pJ/cycle, 0.14μA Sleep Current using Reverse-Body-Bias Assisted 65nm SOTB CMOS Technology  電子情報通信学会,集積回路研究会(SDM2014-62,ICD2014-31)  114/ 175  無  Koichiro Ishibashi(UEC)・Nobuyuki Sugii(LEAP)・Kimiyoshi Usami(SIT)・Hideharu Amano(KU)・Kazutoshi Kobayashi(KIT)・Cong-Kha Pham(UEC)・Hideki Makiyama・Yoshiki Yamamoto・Hirofumi Shinohara・Toshiaki Iwamatsu・Yasuo Yamaguchi・Hidekazu Oda・Takumi Hasegawa・Shinobu Okanishi・Hiroshi Yanagita(LEAP)  2014/08/04 
学会口頭発表  超高速なデータ検索を実現するデータベースプロセッサー(DBP) ~ メモリ型コンピューティングで情報処理を大きく進化革新 ~  電子情報通信学会,集積回路研究会 (ICD)  138  無  井上 克己, 範 公可  2014/04 
学会口頭発表  論理閾値変換回路を用いたRing-VCOの発振周波数範囲拡大に関す る研究  電子情報通信学会,集積回路研究会 (ICD)  RF2013/ 3  無  塩野谷 雅仁, 範 公可  2014/03 
学会口頭発表  CMOS R-2Rラダー型D/Aコンバータの線形性向上法  電子情報通信学会,集積回路研究会 (ICD)  RF2013/ 3  無  蓬田 拓夢, 範 公可  2014/03 
学会口頭発表  集合演算プロセッサー(SOP) ― 画像認識への応用  電子情報通信学会,集積回路研究会 (ICD)  113/ 236  無  井上 克己, レ ドゥクフン,曽和将容, 範 公可  2013/10 
詳細表示...

知的財産権
特許  曖昧さを含む情報の検出機能を備えた半導体及びこの半導体を組み込んだ装置  特願2011-201425  2011  出願 
詳細表示...

受賞
The 19th International SoC Conference (ISOCC 2022)の最優秀論文賞  2022/10/20 
2022 International Conference on IC Design and Technologyの学生最優秀論文賞  2022/09/23 
The 18th International SoC Conference (ISOCC 2021)のMetaCNI賞  2021/11/20 
The International Symposium on Circuits and Systems (ISCAS 2017)の最優秀論文賞  2017/05/31 
第4回International Conference on Communications and Electronics (ICCE2012)の最優秀論文賞  2012/08/03 
詳細表示...

共同・受託研究実績
エネルギーハーベスト電源とこれを活用した低電力データセントリックセンサネットワークシステムの研究  2015-現在  受託研究  国内共同研究 
低炭素社会を実現する超低電圧デバイスプロジェクト  2014-2015  受託研究  国内共同研究 
低炭素社会を実現する超低電圧デバイスプロジェクト  2013-2014  受託研究  国内共同研究 
小電力無線によるセンサーネットワークの長距離伝送・小型化機器の開発  2013-2014  共同研究  国内共同研究 
メモリベース情報検出システムに関する研究  2012-2013  共同研究  企業からの受託研究 
詳細表示...

所属学協会
信号処理  2003/04-2005/03 
日本鑑識科学技術学会  1998-2000 
情報処理学会  1997-2000 
IEEE  1992-現在 
電子情報通信学会  1991-現在 
詳細表示...

委員会・審議会等
電気学会  電子回路研究専門  2012/04-現在 
電子情報通信学会  集積回路研究会専門  2012/04-現在 
詳細表示...

マスコミ取材
新聞  日経産業新聞  ”データ検索100万倍高速化” ベンチャー企業のエイ・オー・テクノロジーズ(千葉県柏市)と電気通信大学の範公可准教授共同開発した「メモリ型コンピューティング」と呼ぶ技術を使う  2015/05/19 
新聞  日経産業新聞  ”画像処理 汎用の1万倍 専用素子、顔認証に応用 電通大など” 範公可准教授(先進理工学専攻)がエイ・オー・テクノロジーズと画像処理専用の半導体素子を開発  2012/08/06 
新聞  日刊工業新聞  ”DNAデータ高速解析 低価格装置開発に着手 スパコン代替も視野” エイ・オー・テクノロジーズは曽和正容名誉教授や範公可准教授(先進理工学専攻)らの研究グループ、電通大TLOキャンパスクリエイトと共同開発したSLID(サーチレス情報検出デバイス)を活用し開発に着手  2011/10/12 
詳細表示...