No. |
講座等名 |
主催者 |
年月日 |
開催地 |
1 |
大阪商工会議所定例朝食懇談会
|
大阪商工会議所
|
2022/01/18
|
大阪
|
2 |
第78期(2021年度下期)日本のトップを囲む懇談会
|
四国生産性本部
|
2021/12/13
|
香川県高松市
|
3 |
第89回幹部育成セミナー
|
日本ホテル協会
|
2021/12/08
|
東京都新宿区
|
4 |
血友病診療の未来~AIをどう活用するか?~全国講演会
|
ノボノルディスクファーマ株式会社
|
2021/12/04
|
|
5 |
アドテック東京
|
|
2021/11/02
|
|
6 |
BCN Conference
|
BCN
|
2021/10/21
|
東京都新宿区
|
7 |
プリマジェストビジネスフォーラム
|
プリマジェスト
|
2021/10/05
|
|
8 |
星新一賞に挑戦!AIを使って小説を書いてみよう!
|
電気通信大学人工知能先端研究センター
|
2021/08/30
|
|
9 |
経営者懇話会
|
沖縄県経営者協会
|
2021/05/25
|
オンライン
|
10 |
SCI-Japanウェビナー「地球と市民のWell-Beingを考える
|
SCI-Japan
|
2021/01/20
|
オンライン
|
11 |
2020年度オンラインセミナー
|
日本電信電話ユーザ協会広島支部・商工会議所
|
2021/01/19
|
オンライン
|
12 |
第2回市町村議会議員特別セミナー
|
滋賀県大津市
|
2020/11/20
|
滋賀県大津市
|
13 |
東京都立三鷹中等教育学校大学模擬講義
|
三鷹中等教育学校
|
2020/11/10
|
オンライン
|
14 |
日経SDGsフォーラムシンポジウム
|
日本経済新聞社
|
2020/09/01
|
日経ホール(東京)
|
15 |
星新一賞に挑戦!AIを使って小説を書いてみよう!
|
電気通信大学人工知能先端研究センター
|
2020/08/23
|
電気通信大学100周年記念ホール(東京)
|
16 |
スマートシティ大垣まちづくりシンポジウム
|
大垣観光協会
|
2020/02/15
|
大垣市
|
17 |
第17期PBA医薬マーケティング・アカデミー2月講座
|
ファルマ・ビジネス・アカデミー
|
2020/02/11
|
東京・日本橋ライフサイエンスハブ
|
18 |
日本バルセロナスマートシティフォーラム
|
一般社団法人スマートシティ・インスティテュート
|
2020/01/20
|
日経ホール
|
19 |
第4回Amazon Academy ~AI時代に求められる力とその育成
|
アマゾンジャパン合同会社
|
2019/11/22
|
目黒雅叙園(東京)
|
20 |
小池知事と語る東京フォーラム「先端技術で切り拓く東京の未来」
|
東京都
|
2019/11/19
|
東京都・ベルサール秋葉原
|
21 |
第1回埼玉県AIコンソーシアム総会
|
埼玉県
|
2019/08/07
|
新都心ビジネス交流プラザ(埼玉県)
|
22 |
東京都立西高等学校訪問講義
|
東京都立西高等学校
|
2019/07/13
|
東京都・東京都立西高等学校
|
23 |
岐阜県福祉の仕事合同研修・交流会
|
岐阜県
|
2019/06/07
|
ぎふ清流文化プラザ(岐阜県)
|
24 |
人工知能(AI)でビジネスはどう変わる?
|
|
2019/02/26
|
上田東急REIホテル(長野)
|
25 |
人工知能(AI)でビジネスはどう変わる?~売れる商品名は計算で解明できる!?「オノマトペ」の魅力~
|
|
2019/02/21
|
柏崎市民プラザ
|
26 |
人工知能社会を楽しく生きるため
|
|
2019/02/08
|
川越プリンスホテル(東京)
|
27 |
第32回SSHサイエンスフォーラム in 屋代
|
長野県屋代高等学校・附属中学校
|
2019/02/05
|
あんずホール(長野)
|
28 |
人工知能社会を楽しく生きるため
|
|
2019/02/01
|
ホテルパーク(岐阜)
|
29 |
AIによる地域経済活性化の可能性
|
|
2019/01/16
|
帝国ホテル東京(東京)
|
30 |
しもつけ21フォーラム
|
|
2019/01/10
|
ホテル東日本宇都宮(栃木)
|
31 |
中小企業 新ものづくり・新サービス展
|
中小企業 新モノづくり・新サービス展事務局
|
2018/11/29
|
インテックス大阪(大阪)
|
32 |
C&Cユーザーフォーラム&iEXPO2018
|
C&Cユーザーフォーラム&iEXPO2018事務局
|
2018/11/08
|
東京国際フォーラム(東京)
|
33 |
人工知能の可能性~自動運転車からロボットの感情まで~
|
|
2018/11/07
|
中国名菜敦煌(神奈川)
|
34 |
夢未来フェスタ2018~親子でツナグキズナ~
|
一般社団法人小平青年会議所
|
2018/11/03
|
東京都小平市立第5小学校
|
35 |
第5回IoT/AIビジネスカンフェレンス
|
リックテレコム
|
2018/10/31
|
御茶ノ水ソラシティカンフェレンスセンター(東京)
|
36 |
第10回RAinbow Meeting
|
田辺三菱製薬株式会社
|
2018/09/21
|
東京ドームホテル
|
37 |
ケーブルコンベンション2018
|
日本ケーブルテレビ連盟
|
2018/07/19
|
東京国際フォーラム
|
38 |
第6回ホームカミングデー創立100周年記念特別講演会
|
電気通信大学
|
2018/07/15
|
電気通信大学
|
39 |
THINK JAPAN 2018
|
日本IBM
|
2018/06/12
|
グランドプリンスホテル新高輪
|
40 |
日本技術士会講演会
|
公益社団法人日本技術士会
|
2018/04/13
|
機械振興会館(東京都港区)
|
41 |
第112回研究開発特別セミナー出版記念講演会 「人工知能と社会」~2025年の未来予想~
|
電気通信大学産学官連携センター
|
2018/02/28
|
メディアデュセミナールーム(東京都)
|
42 |
平成29年度公益財団法人鳥取県産業振興機構賛助会講演会
|
公益財団法人鳥取県産業振興機構
|
2018/02/20
|
鳥取県米子市
|
43 |
英語が苦手な技術者におくる機械翻訳を上手に使ってやさしく学ぶ技術英語
|
サイエンス&テクノロジー
|
2018/02/15
|
東京都品川区
|
44 |
ふるさと鯖江の日
|
鯖江市
|
2018/01/15
|
福井県鯖江市
|
45 |
順天堂大学・電気通信大学第1回医工連携研究シンポジウム「医療・情報その先へ~卓越した連携に向けて~」
|
順天堂大学・電気通信大学
|
2017/12/11
|
|
46 |
サイエンスカフェCHOFU第1回
|
電気通信大学,調布市
|
2017/10/14
|
東京都,調布市
|
47 |
国立国語研究所第11回NINJALフォーラム オノマトペの魅力と不思議
|
国立国語研究所
|
2017/09/10
|
立命館大学大阪いばらきキャンパス
|
48 |
第1回毎日イノベーションフォーラム
|
毎日新聞社
|
2017/08/01
|
経団連会館
|
49 |
第1回AI・人工知能 EXPO
|
|
2017/06/28
|
東京ビッグサイト
|
50 |
ニコニコ超会議「NTT ULTRA FUTURE MUSEUM 2017」
|
日本電信電話株式会社
|
2017/05/29
|
幕張メッセ
|
51 |
高大連携出張授業
|
静岡市立高等学校
|
2016/10/27
|
静岡県静岡市
|
52 |
聴覚障碍者通訳者研修会
|
横浜ラポール聴覚障害者情報提供施設
|
2016/10/17
|
神奈川県横浜市
|
53 |
イノベーション・ジャパン2016
|
科学技術振興機構
|
2016/08/25
|
東京ビックサイト
|
54 |
顧客が求める感性を把握した製品開発に応用するための講座
|
日本テクノセンター
|
2016/07/07
|
東京
|
55 |
感性の定量評価と製品開発への応用
|
技術情報協会
|
2016/06/10
|
東京
|
56 |
ニコニコ超会議「NTT超未来大博覧会2016」
|
日本電信電話株式会社
|
2016/04/29
|
幕張メッセ
|
57 |
触感の多様性 快不快の変化と定量化
|
Science&Technology
|
2015/10/28
|
東京
|
58 |
オノマトペによる感性の定量化と応用の可能性
|
情報機構
|
2015/10/14
|
東京
|
59 |
平成27-31年度文部科学省科研費進学術領域研究多元質感知キックオフシンポジウム
|
平成27-31年度文部科学省科研費進学術領域研究多元質感知
|
2015/09/25
|
東京
|
60 |
触感の官能評価:オノマトペによる材質感・手触り感の定量化
|
株式会社テックデザイン
|
2015/09/11
|
東京
|
61 |
サイエンス・カフェ「質感を感じる脳の不思議」
|
文部科学省科学研究費補助金新学術領域研究質感脳情報学
|
2015/01/05
|
大阪
|
62 |
オープンキャンパス模擬講義
|
電気通信大学
|
2014/11/22
|
東京
|
63 |
大学出張講義
|
東京都立昭和高等学校
|
2014/10/08
|
東京都
|
64 |
次世代デザインが拓く新ビジネス創出セミナー2014
|
港区産業・地域振興支援部産業振興課
|
2014/09/03
|
東京都
|
65 |
化粧品・香粧品における使用感・感触の測定・評価
|
技術情報協会
|
2014/08/27
|
東京都
|
66 |
自動車内装における【触感】表現のための評価・解析と更な高触感付与技術
|
Science&Technology
|
2014/08/04
|
東京都
|
67 |
質感・触感・快不快による感性の定量化と評価法およびデザイン・製品への応用・事例
|
株式会社日本テクノセンター
|
2014/07/04
|
東京都
|
68 |
静岡科学館る・く・る「みる・きく・さわる」のふしぎ展
|
静岡科学館
|
2014/04/29
|
静岡県
|
69 |
夢ナビライブ2012国公私大合同進学ガイダンスIN NAGOYA
|
株式会社フロムページ
|
2012/07/19
|
ポートメッセ名古屋
|
70 |
大学出張講義
|
相模女子大学高等部
|
2012/06/16
|
相模女子大学高等部会議室
|
71 |
第58回電気通信大学企業家懇話会(イーテック)例会
|
イーテック
|
2012/04/25
|
関東ITS健保組合ソフトウェア健康保険組合
|
72 |
いなぎICカレッジプロフェッサー講座
|
稲城市生涯学習課いなぎICカレッジ事務局
|
2012/03/17
|
稲城市立iプラザ
|
73 |
いなぎICカレッジプロセッサー講座
|
稲城市生涯学習課いなぎICカレッジ事務局
|
2012/02/18
|
地域振興プラザ
|
74 |
いなぎICカレッジプロフェッサー講座
|
稲城市生涯学習課いなぎICカレッジ事務局
|
2012/01/21
|
稲城振興プラザ
|
75 |
いなぎICカレッジ10月開講プロフェッサー講座紹介イベント
|
稲城市生涯学習課いなぎICカレッジ事務局
|
2011/07/31
|
東京都稲城市
|
76 |
Webプロデューサー養成講座
|
Web広告研究会
|
2009/02/05
|
東京都
|