日本語
The University of Electro-Communications
Graduate School of Informatics and Engineering, School of Informatics and Engineering
"Department of Computer and Network Engineering, Cluster I (Informatics and Computer Engineering)"
Associate Professor
Takahiko SHINTANI
Personal website
■
Career
日本学術振興会 特別研究員(DC2) 1998/04/01-1999/03/31
日本学術振興会 特別研究員(PD) 1999/04/01-2000/03/31
Industrial Institute of Science, The University of Tokyo Post Doctral Research Fellow 1999/04/01-2000/03/31
Hitachi Ltd. Researcher, Senior Resercher 2000/04/03-2010/12/31
■
Academic background
東京都立三鷹高等学校 普通科 1989/03/31 Graduated
The University of Tokyo Graduate School, Division of Engineering Department of Information Engineering Doctoral program 1999/03 Completed
■
Academic degrees
Bachelor of Engineering Tokyo Metropolitan Institute of Technology 1994/03
Master of Engineering The University of Tokyo 1996/03
Doctor of engineering The University of Tokyo 1999/03
■
Classes responsible within the university
2022 Principles of Data Engineering 1 Spring semester Both graduate schools, IE and IS Master's and doctoral programs
2022 輪講A(学域・K課程) Spring semester Undergraduate, mainly nighttime
2022 アルゴリズム論第一 Fall semester Undergraduate, daytime
View details...
■
Current research areas
Multimedia database
Intelligent informatics
■
Research keywords
データ工学
データマイニング
並列分散処理
データ活用
データ分析
Data mining
Data Engineering
Distributed Parallel Processing
Data Analysis
LigeLog
LifeLog Mining
■
Current research subjects
Availability improvements for large scale data mining Data mining, Database system, Data analysis, Algorithm, Parallel processing, Distributed processing, Sequential pattern 2010/01-Present 大規模なデータの活用を目的として、データマイニング技術を中心としたデータ管理、解析、表示に関する技術の研究を進めている。 具体的には、データ更新に対応したデータマイニング技術、データマイニングにおける秘匿性保持、分散環境でのデータマイニング技術、相関ルールと時系列パターンの変化抽出技術の研究、ライフログに対するデータマイニングに取り組んでいる。
ライフログ活用技術の研究 2012-Present 長期間に渡って常時測定した人の動き関するセンシングデータであるライフログから、人の生活行動特性を抽出するための技術を確立する。
■
Published books
Book Large-Scale Parallel Data Mining Takahiko Shintani, Masaru Kitsuregawa Springer 145-160 2000
View details...
■
Published papers
Paper Yes スキップ探索を用いた不確実データからの頻出パターンの抽出 Joint 建島広翔、新谷隆彦、大森匡、藤田秀之 日本データベース学会和文論文誌 14/ 6 2016/03
Paper Yes Map/Reduce におけるバケット再グループ化 を用いたハイブリッドハッシュ結合アルゴリズム Joint 廣瀬繁雄、大森匡、新谷隆彦 日本データベース学会論文誌 12/ 1, 61-66 2013/06
Paper No 個人健康管理システムに基づく健康データと生活データの相関関係(I) 竹内裕之、橋口猛志、新谷隆彦 高崎健康福祉大学紀要 4, 11-21 2005
Paper Yes 臨床研究を支援する症例検索システムの開発 瀬戸久美子、新谷隆彦、斎藤聡、藤尾正和、光山訓、今井靖、林同文、永井良三 日本医療情報学会医療情報学 25/ 2, 99-105 2005
Paper No 携帯電話を活用した健康管理システム 竹内裕之、橋口猛志、新谷隆彦 高崎健康福祉大学紀要 3, 1-8 2004
View details...
■
Research presentations
Oral presentation for an academic conference 行動時間帯に偏りのある長時間エピソード抽出における発生区間の範囲による探索候補の枝刈りの提案 第20回情報科学技術フォーラム D-005 No 安井壱陽、新谷隆彦、大森匡、藤田秀之 2021/08/25
Oral presentation for an academic conference リストバンド型センサで取得したライフログを用いた長時間エピソードに対する運動状態の順序尺度を考慮した否定イベントの検討 第19回情報科学技術フォーラム D-013 No 野瀬祥吾、新谷隆彦、大森匡、藤田秀之 2020/09/02
Oral presentation for an academic conference 継続時間を考慮したエピソードマイニングにおける行動時間帯の偏りに関する一考察 情報処理学会第82回全国大会 4N-04 No 安井壱陽、新谷隆彦、大森匡、藤田秀之 2020/03/06
Oral presentation for an academic conference 細分化エピソードを用いた生活比較手法に関する一考察 第11回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム No 中山恭明、新谷隆彦、大森匡、藤田秀之 2019/03/06
Oral presentation for an academic conference 頻出長時間エピソードを用いた生活比較に関する一考察 第17回情報科学技術フォーラム No 中山恭明、新谷隆彦、大森匡、藤田秀之 2018/09/19
View details...
■
Intellectual property rights
Patent データ分析支援システム及び方法 特願2010-218089 2010/09/29 特開2012-073812 2012/04/12 Published
Patent データ解析システム、及びその方法 特願2009-280525 2009/12/10 特開2011-123652 2011/06/23 Published
Patent 診療支援システム 特許第4034741 2007/11/02 Registered
Patent データ中継サーバ,データベースサーバおよびデータベースのアクセス方法 特許第4006214 2007/08/31 Registered
Patent Database access method and system capable of concealing the contents of query US Patent 7,228,416 B2 2007/06/05 Registered
View details...
■
Awards
第7回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM 2015)優秀プレゼンテーション賞(指導学生) スキップ探索を用いた不確実データからの頻出パターンの抽出 2015/03/04
第6回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM 2014)優秀プレゼンテーション賞(指導学生) マルチ最小サポートを用いて継続時間と時間間隔を考慮した時系列パターンマイニングアルゴリズム 2014/03/04
情報処理学会第53回全国大会大会奨励賞 1997/03/13
View details...
■
Past records of joint or funded research
大規模ライフログのセキュアな利活用を実現するデータ解析基盤の構築と実証実験 2015-2021 Commissioned research Funded commissioned research
加速度センサを用いた生活行動認識 2011-2012 Joint research Domestic joint research
View details...
■
Public lectures
ビッグデータの勉強会 一橋大学社会科学高等研究院 医療政策・経済研究センター 2017/08/22 一橋大学
ちょうふ市内・近隣大学等公開講座 調布市文化・コミュニティ振興財団 2011/09/13
View details...
■
Memberships of academic societies
IEICE 2014/04-Present
Database Society of Japan 2002/05-Present
Information Prcocessing Sciety of Japan 1994/05-Present
View details...
■
Involvement in conference and research meetings
The 82th National Convention of IPSJ プログラム編成WG 2020/03/04
The 3rd International Workshop on Parallel and Distributed Data Mining Program Committee 2019/07/01
The 81th National Convention of IPSJ プログラム編成WG 2019/03/14
第11回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2019) プログラム副委員長 2019/03/04
The 6th IEEE International Conference on Big Data and Smart Computing Program Committee 2019/02/27
View details...
■
Committee or council involvement
電子情報通信学会和文論文誌D編集委員会 幹事 2022/05-Present
電子情報通信学会和文論文誌D編集委員会 編集委員 2019/04-2022/04
電子情報通信学会和文論文誌Dデータ工学と情報マネジメント特集編集委員会 幹事 2019/03-Present
情報処理学会データベースシステム研究運営委員会 幹事 2017/04/01-Present
電子情報通信学会データ工学研究専門委員会 専門委員 2016/06/01-Present
View details...
■
Social activities
Academic journal activities 電子情報通信学会和文論文誌D 2011/04-Present 編集委員
Academic journal activities 情報処理学会学会誌データベース(TOD) 2011/04-Present 編集委員
View details...
■
Committee activity in the University
図書館委員会 2022/04-Present
インターンシップ実行委員会 2020/04-Present
就職委員会 2018/11-Present
時間割WG 委員長 2018/11-Present
教務委員会 委員 2016/04-Present
View details...