日本語
The University of Electro-Communications
Graduate School of Informatics and Engineering, School of Informatics and Engineering
"Department of Informatics, Cluster II (Emerging Multi-interdisciplinary Engineering)"
Associate Professor
Masatsugu ICHINO
■
Career
日本学術振興会 特別研究員 2007/04/01-2009/03/31
早稲田大学大学院基幹理工学研究科情報理工学専攻 研究助手 2009/04/01-2010/03/31
早稲田大学メディアネットワークセンター 助手 2010/04/01-2011/03/31
電気通信大学大学院情報理工学研究科総合情報学専攻 助教 2011/04/01-2016/03/31
電気通信大学大学院情報理工学研究科情報学専攻 准教授 2016/04/01-Present
■
Academic background
Waseda University Faculty of Science and Engineering 電子・情報通信学科 2003/03 Graduated
Waseda University Graduate School, Division of Science and Engineering 情報・ネットワーク専攻 Master's program 2005/03 Completed
Waseda University Graduate School, Division of Science and Engineering 情報・ネットワーク専攻 Doctoral program 2008/03 Completed
■
Academic degrees
博士(工学) Waseda University 2008/03
■
Classes responsible within the university
2022 プログラミング言語実験 Spring semester Undergraduate, daytime
2022 暗号情報セキュリティ Fall semester Undergraduate, mainly nighttime
2022 ソフトウェアセキュリティ Fall semester Undergraduate, daytime
2022 セキュリティ情報学実験 Fall semester Undergraduate, daytime
2022 ソフトウェアセキュリティ特論 Fall semester Graduate, IE Master's and doctoral programs
View details...
■
Classes responsible in other universities
2014 Information Security Basic 早稲田大学
2015 Information Security Basic 早稲田大学
2016 Information Security Basic 早稲田大学
2017 Information Security Basic 早稲田大学
2018 Information Security Basic 早稲田大学
View details...
■
Current research subjects
バイオメトリクス 音声,唇動作,パターン認識 2002/04-Present
ネットワークセキュリティ マルウェア感染検知,トラヒック,識別器 2009/04-Present
■
Published books
Book バイオメトリクス教科書‐原理からプログラミングまで- 半谷精一郎,瀬戸洋一,吉田孝博,清水孝一,鷲見和彦,市野将嗣 コロナ社 119-151 2012/06
View details...
■
Published papers
Paper Yes 背景知識を用いて移動履歴から個人を特定する確率モデルの提案と評価 Joint 松本瞬,大岡拓斗,市野将嗣,吉浦裕 情報処理学会論文誌 62/ 8, 1415-1425 2021/08
Paper Yes スマートフォンの通話に着目した音声と耳介による個人照合 Joint 郷間愛美,大木哲史,吉浦裕,市野将嗣 情報処理学会論文誌 61/ 12 2020/12
Paper Yes 対象者の人数と対象者間の関係に制約のない移動履歴とソーシャルネットワークの照合方式 Joint 松本瞬,大岡拓斗,市野将嗣,吉浦裕 情報処理学会論文誌 61/ 12 2020/12
Paper Yes XGBoostによる複数特徴量を用いた虹彩と目の周辺と強膜の個人認証 Joint 上野山大介,吉浦裕,市野将嗣 情報処理学会論文誌 61/ 9, 1552-1566 2020/09
Paper Yes Detection of Malware Infection based on the Similarity between Malware Infected traffic Joint Masatsugu Ichino, Yuuki Mori, Mitsuhiro Hatada, and Hiroshi Yoshiura International Journal of informatics Society 11/ 3, 149-157 2020/07
View details...
■
Research presentations
Oral presentation for an academic conference 様々な拡大率に対応した画像超解像器による低解像度虹彩認証 電子情報通信学会パターン認識・メディア理解研究会(PRMU) 121/ 304 No 坊良翼,戸泉貴裕,庄司悠歩,荻野有加,塚田正人,市野将嗣 2021/12
Oral presentation for an academic conference 画像超解像を用いた虹彩画像による低解像度虹彩認証の検討 電子情報通信学会パターン認識・メディア理解研究会(PRMU) 121/ 155 No 坊良翼,上野山大介,戸泉貴裕,荻野有加,塚田正人,市野将嗣 2021/08
Oral presentation for an academic conference 顔表面の温度変化を強調することによる個人認証の一検討 電子情報通信学会総合大会 No 吉澤舟太郎,吉浦 裕,市野将嗣 2021/03
Oral presentation for an academic conference フェイクニュースの伝搬における情報源の信頼度を偽る効果の分析 情報処理学会コンピュータセキュリティ研究会(CSEC) 2020-CSEC-91/ 17 No 阿波拓海, 由川拳都, 草野理沙, 市野将嗣, 吉浦裕 2020/11
Oral presentation for an academic conference 個人間の信頼と不信頼を動的に更新するフェイクニュースの伝搬モデルの提案 情報処理学会コンピュータセキュリティ研究会(CSEC) 2020-CSEC-88/ 61 No 由川 拳都, 阿波 拓海, 草野 理沙, 市野 将嗣, 吉浦 裕 2020/03
View details...
■
Intellectual property rights
Patent トラヒック予測方法及び装置及びプログラム 特許出願2011-122599 2011/05/31 特許公開2012-253445 2012/12/20 Published
Patent フロー分類方法、システム、およびプログラム 特許出願2010-251554 2010/11/10 特許公開2012-105043 2012/05/31 Published
Patent フロー分類方法,システム,およびプログラム 特願2010-173342 2010/08/02 特願2012-34262 2012/02/16 Published
Patent 通信トラヒック分類方法,装置,およびプログラム 特願2009-158532 2009/07/03 特願2011-15253 2011/01/20 Published
View details...
■
Awards
デジタルフォレンジック研究会 デジタルフォレンジック優秀若手研究者賞(共著者が受賞) 2021/12
情報処理学会マルウェア対策研究人材育成ワークショップ 2021 MWS Cup 2021 事前課題優秀賞(指導学生が受賞) 2021/10
情報処理学会マルウェア対策研究人材育成ワークショップ 2021 MWS Cup 2021 当日課題優勝(指導学生が受賞) 2021/10
情報処理学会マルウェア対策研究人材育成ワークショップ 2021 MWS Cup 2021 総合優勝(指導学生が受賞) 2021/10
論文編集貢献賞(論文誌ジャーナルおよびJIP編集業務への貢献,情報処理学会からの表彰) 2021/05
View details...
■
Past records of joint or funded research
交通機関を活用したコンテンツ配信システムの開発(フェーズ2) 2014-2014 Commissioned research Domestic joint research
交通機関を活用したコンテンツ配信システムの開発(フェーズ1) 2013-2013 Commissioned research Domestic joint research
View details...
■
Memberships of academic societies
IEICE
IPSJ
View details...
■
Involvement in conference and research meetings
The 12th IEEE International Workshop on Network Technologies for Security, Administration & Protection (NETSAP 2022) Program Committee 2022
The 11th IEEE International Workshop on Network Technologies for Security, Administration & Protection (NETSAP 2021) Program Committee 2021
マルウェア対策研究人材育成ワークショップ 2021(MWS2021) プログラム委員 2021/10
NETSAP 2020: The 9th IEEE International Workshop on Network Technologies for Security, Administration & Protection Program Committee 2020
マルウェア対策研究人材育成ワークショップ 2020(MWS2020) プログラム委員長 2020/10
View details...
■
Committee or council involvement
電子情報通信学会 バイオメトリクスと認識・認証小特集編集委員会 編集委員 2022-2022
電子情報通信学会 高機能マルチメディア - さらなる安心・安全と利便性 - 編集幹事 2022-2022
IEICE バイオメトリクス研究専門委員会(BioX)専門委員 2022/05-Present
情報処理学会 コンピュータセキュリティ研究会(CSEC)専門委員 2021-Present
情報処理学会 情報処理学会論文誌ジャーナル「量子時代をみすえたコンピュータセキュリティ技術」特集 編集委員 2021-2022
View details...
■
Social activities
Other social contributions 早稲田大学理工学研究所プロジェクト研究「携帯ライフログを用いた行動支援システムに関する研究」 2011/04-2013/03 招聘研究員
View details...
■
Committee activity in the University
単位認定小委員会 委員長 2022/01-Present
J専攻就職委員会 就職委員 2021/10-Present
単位認定小委員会 委員 2021/04-Present
教育委員会 教育委員 2020/04-2021/03
II類 教育委員 2019/04-2021/03
View details...