English
電気通信大学
先端ワイヤレス・コミュニケーション研究センター
准教授
石橋 功至
イシバシ コウジ
Koji Ishibashi
個人ウェブサイトはこちら
■
経歴
静岡大学 助教 2007/04/01-2012/03/31
ハーバード大学 客員研究員 2010/09/01-2012/03/11
電気通信大学 助教 2012/04/01-2014/11/30
電気通信大学 准教授 2014/12/01-現在
■
学歴
組合立甲陵高等学校 1998/03 卒業
電気通信大学 電気通信学部 電子情報学科 2002/03 卒業
電気通信大学 電気通信学研究科 電子情報学専攻 博士前期 2004/03 修了
横浜国立大学 工学府 物理情報工学専攻 博士後期 2007/03 修了
■
学位
修士(工学) 電気通信大学 2004/03
博士(工学) 横浜国立大学 2007/03
■
学内担当授業科目
2017 回路システム学第一 後期 学部(昼間) 専門科目
2017 論理回路学 後期 学部(昼間) 専門科目
2017 物理学概論第二 後期 学部(昼間) 専門科目
2017 基礎演習B 後期 学部(昼間) 専門科目
2017 情報通信システム実験第二A 後期 学部(昼間) 専門科目
詳細表示...
■
現在の専門分野
通信・ネットワーク工学
■
現在の研究課題
高信頼性・超寿命を達成する高度自律分散無線ネットワーク技術に関する研究 無線分散ネットワーク、省電力通信、協調通信 2012/04-2015/03
■
著書
著書 無線分散ネットワーク 三瓶政一,阪口啓,松本隆太郎,衣斐信介,山本高至,梅林健太,落合秀樹,石井光治,山里敬也,石橋功至,小野文枝,萬代雅希,岡田啓,上原秀幸,大槻知明,藤井威生 社団法人 電子情報通信学会 109-115 2011/03
詳細表示...
■
論文
一般論文 有 Wireless Power Transfer for Distributed Estimation in Sensor Networks 共著 V. V. Mai, W.-Y. Shin, and K. Ishibashi IEEE Journal of Selected Topics in Signal Processing 11/ 3, 1-14 2017/04
一般論文 有 Robust Relay Selection for Large-Scale Energy Harvesting IoT Networks 共著 H. Kawabata, K. Ishibashi, S. Vuppala, and G. Abreu IEEE Internet of Things Journal 4/ 2, 384-392 2017/04 2327-4662
10.1109/JIOT.2016.2586581
一般論文 有 A Simple Random Access Scheme with Multilevel Power Allocation 共著 H. Lin, K. Ishibashi, W.-Y. Shin, and T. Fujii IEEE Commun. Lett. 19/ 12, 2118-2121 2015/12
一般論文 有 Diversity-Multiplexing Tradeoff of Dynamic Harvest-and-Foward Cooperation 共著 K. Ishibashi, C. K. Ho, and I. Krikidis IEEE Wireless Communications Letters 4/ 6, 633-636 2015/12
10.1109/LWC.2015.2476490
一般論文 有 Highly Efficient Multi-Hop Packet Transmission Using Intra-Flow Interference Cancellation and Maximal-Ratio Combining 共著 J. Dai, K. Ishibashi, and Y. Yamao IEEE Trans. Wireless Commun. 14/ 11, 5998-6011 2015/11
詳細表示...
■
研究発表
学会口頭発表 エナジーハーベスティングセンサーネットワークの実現に向けた受信機駆動型MACプロトコルの実装と実験的評価 電子情報通信学会無線通信研究会 117/ 132 無 川口達広, 田邉 稜, 石橋功至 2017/07
学会口頭発表 パケット共有を考慮した路車間通信のための省電力分散ランダムスリープ方式 電子情報通信学会無線通信研究会 117/ 11 無 後藤勇輝, 石橋功至 2017/04
学会口頭発表 無線共存ネットワークのための再送付き受信機駆動型MACプロトコルの性能解析 電子情報通信学会無線通信研究会 117/ 11 無 田邉稜, 石橋功至, 川田拓也, 相澤礼奈 2017/04
学会口頭発表 複数ベースステーション協調を用いたフレームレスALOHAにおけるパケット損失確率の一般化解析について 電子情報通信学会無線通信研究会 117/ 11 無 尾形駿, 石橋功至, アブレウ ジュゼッペ 2017/04
学会口頭発表 一般化確率伝播法の導入とその信号検出への応用 電子情報通信学会総合大会 無 石橋功至 2017/03
詳細表示...
■
知的財産権
特許 通信装置 特願2016−21196 2016 出願
特許 無線通信装置、データ送信方法、及びプログラム 特開2015-233195 2015 公開
特許 通信システムおよび情報提供装置 特願2015−149465 2015/07/29 出願
詳細表示...
■
受賞
目黒会賞 2018/03/23
目黒会賞 2018/03/23
Best Student Paper Award Received-Power-Aware Design of Transmission Probability for Frameless ALOHA 2017/10/24
電子情報通信学会活動功労賞 2017/09/13
電子情報通信学会 無線通信システム(RCS)研究会活動奨励賞 路車間通信のための省電力分散符号化ランダムスリープ方式 2017/05/12
詳細表示...
■
研究員受入れ
国外 ポスドク エジプト 深層学習を用いた信号検出 学術振興会等 2017-2018
国内 客員研究員 韓国 Dankook Univeristy エナジーハーベスティングを用いた無線センサネットワークのためのプロトコル解析 派遣元 2017-2017
国外 客員研究員 ドイツ Jacobs University Bremen The impact of Topology and Interference on Physical Layer Wireless Security in Random Networks 学術振興会等 2015-2015
国外 客員研究員 ドイツ Jacobs University Bremen 次世代無線通信のための高信頼性・長寿命を達成する高密度多地点協調伝送技術 学術振興会等 2013-2013
詳細表示...
■
共同・受託研究実績
U-Bus Airのネットワーク最適化検討 2017-2018 共同研究 国内共同研究
U-Bus Airの特性評価 2016-2017 共同研究 国内共同研究
エネルギーハーベスト電源とこれを活用した低電力データセントリックセンサネットワークシステムの研究 2015-2018 受託研究 企業からの受託研究
多段中継無線の特性評価 2015-2016 共同研究 国内共同研究
V2Mネットワークの高信頼・低電力化に関する検討 2015-2015 共同研究 国内共同研究
詳細表示...
■
所属学協会
米国電気電子学会 2002-現在
電子情報通信学会 2002-現在
情報理論とその応用学会 2002-2010
詳細表示...
■
会議・研究会等
ICCVE 2013 Technical Program Committee 2013
PRIP'13 Technical Program Committee 2013
ISWTA 2013 Designated Reviewer 2013
ICCC 2013 Technical Program Committee 2013
IEEE GLOBECOM 2013 Technical Program Committee 2013/12/03
詳細表示...
■
委員会・審議会等
消防司令システム等の相互接続に関する研究会 消防司令システム等の相互接続に関する研究会委員 2017/10/31-2018/03/31
一般社団法人情報通信技術委員会 「企業ネットワーク専門委員会」特別委員 2017/10/01-2018/03/31
電子情報通信学会 英文論文誌B編集委員 2015-2019
電子情報通信学会 無線通信システム研究専門委員 2015-2017
電子情報通信学会 ワイドバンドシステム研究専門委員 2014-2016
詳細表示...
■
産学官連携・国際協力事業等
技術支援 株式会社トライディア 通信処理アルゴリズム及びUI設計に関する技術アドバイス 2012/10-2013/09
詳細表示...