No. |
研究発表種別 |
タイトル |
会議名/掲載誌名 |
巻号頁 または発表番号 |
査読の有無 |
講演者 |
開催年月日 |
URL |
1 |
学会口頭発表
|
属性間依存度を考慮したデータベースの安全なフラグメント化
|
第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム
|
DEIM2022/ J31
|
無
|
磯田 飛鳥,戸田 貴久
|
2022/03/01
|
|
2 |
学会口頭発表
|
不確実性下における複合イベント処理に関する考察
|
第186回アルゴリズム研究発表会
|
2022-AL-186/ 6
|
無
|
夏 涛,戸田 貴久
|
2022/01/28
|
|
3 |
学会口頭発表
|
有界モデル検査による独立集合遷移問題の解法に関する考察
|
第186回アルゴリズム研究発表会
|
2022-AL-186/ 5
|
無
|
戸田 貴久,伊藤 健洋,川原 純,宋 剛秀,鈴木 顕,照山 順一
|
2022/01/28
|
|
4 |
学会口頭発表
|
命題論理式の解の一様サンプリングの改善
|
第20回情報科学技術フォーラム
|
FIT2021/ -
|
無
|
中島 祐輝,戸田 貴久
|
2021/08/27
|
|
5 |
学会口頭発表
|
SATフィルターの検討
|
基盤(S) 離散構造処理系プロジェクト「2019年度 秋のワークショップ」
|
2
|
無
|
戸田貴久
|
2019/11/06
|
|
6 |
学会口頭発表
|
SATサンプリングとその周辺
|
基盤(S) 離散構造処理系プロジェクト「短期滞在セミナー週間 (SSSW) 2019.09」
|
4
|
無
|
戸田貴久
|
2019/09/18
|
|
7 |
学会口頭発表
|
制約言語の観点におけるCP4IMの複雑さ
|
基盤(S) 離散構造処理系プロジェクト「2019年度 初夏のワークショップ」
|
P01
|
無
|
戸田貴久
|
2019/06/28
|
|
8 |
学会口頭発表
|
交差回避制約によるSAT型ナンバーリンクソルバーの高速化
|
第108回人工知能基本問題研究会
|
109
|
無
|
渡辺光洋,戸田貴久
|
2019/03/14
|
|
9 |
学会口頭発表
|
モデル検査における反例空間の構造解析
|
人工知能学会 第107回人工知能基本問題研究会(SIG-FPAI)
|
1
|
無
|
戸田貴久
|
2018/08
|
|
10 |
学会口頭発表
|
共通要素を類似度とするハッシュベース集合間類似検索手法の改善
|
第10回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2018)
|
-/ -
|
無
|
鈴木 聡,古賀 久志,Gibran FUENTES PINEDA Gibran,戸田 貴久
|
2018/03
|
|
11 |
学会口頭発表
|
ユークリッド距離に基づく多観点非類似度とその分割最適化クラスタリングへの応用
|
人工知能学会 第106回人工知能基本問題研究会(SIG-FPAI)
|
SIG-FPAI-B509
|
無
|
藤原勇二, 古賀久志, 戸田貴久
|
2018/03
|
|
12 |
学会口頭発表
|
多観点類似度を用いた凝集型階層クラスタリング
|
第16回情報科学技術フォーラム
|
-/ -
|
無
|
藤原勇二、古賀久志、戸田貴久
|
2017/09
|
|
13 |
学会口頭発表
|
モデル検査における反例発見から反例列挙への拡張
|
基盤(S) 離散構造処理系プロジェクト「2017年度 初夏のワークショップ」
|
P03
|
無
|
戸田貴久
|
2017/06
|
|
14 |
学会口頭発表
|
集合間類似度を用いたストリームデータのtop-k類似検索に対する高速な厳密解アルゴリズム
|
信学技報
|
117/ 28
|
無
|
山崎智博, 古賀久志, 戸田貴久
|
2017/05
|
|
15 |
学会口頭発表
|
効率的なAllSATソルバーの実装と評価
|
第19回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ(PPL2017)
|
-/ -
|
無
|
戸田貴久, 宋剛秀
|
2017/03
|
|
16 |
学会口頭発表
|
命題論理式を充足する変数割当の網羅的探索手法について
|
人工知能学会 第103回人工知能基本問題研究会(SIG-FPAI)
|
B5/ 03
|
無
|
戸田貴久
|
2017/03/08
|
|
17 |
学会口頭発表
|
共通要素数を重視したハッシュベース集合間類似検索
|
第8回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2016)
|
|
無
|
板橋 大樹,古賀 久志,Gibran Fuentes Pineda GIBRAN,戸田 貴久
|
2016
|
|
18 |
学会口頭発表
|
部分構造の類似性を考慮したMin-Hashベースのグラフ類似検索
|
電子情報通信学会総合大会
|
|
無
|
宮田昂充,古賀久志,戸田貴久
|
2016
|
|
19 |
学会口頭発表
|
適応的に類似度を選択する類似画像検索方式
|
電子情報通信学会総合大会
|
|
無
|
小林 馨,古賀久志,戸田貴久
|
2016
|
|
20 |
学会口頭発表
|
変数間の支配関係に基づく論理式の全解列挙手法
|
第30回人工知能学会全国大会
|
1D5-OS-02b-6in2/ -
|
無
|
戸田貴久, 井上武
|
2016/06
|
|
21 |
学会口頭発表
|
2段階グラフカットを用いた動画からの移動物体抽出
|
情報処理学会 コンピュータビジョンとイメージメディア研究会
|
2015-CVIM-196(20)
|
無
|
土田和生、古賀久志、戸田貴久
|
2015
|
|
22 |
学会口頭発表
|
BDDに基づくALLSATソルバーを用いたアイテムセットマイニング
|
第29回人工知能学会全国大会, 2H4-OS-03a-3in
|
|
無
|
戸田貴久
|
2015/05
|
|
23 |
学会口頭発表
|
ALLSATのためのBDD構築および効率的なキャッシング技法
|
人工知能学会 第97回人工知能基本問題研究会(SIG-FPAI)
|
|
無
|
戸田貴久
|
2015/03
|
|
24 |
学会口頭発表
|
ハイパーグラフにおける極大独立集合列挙のためのZDD構築手法
|
電子情報通信学会 コンピュテーション研究会
|
COMP2014-45
|
無
|
菅谷輝治
|
2015/03/09
|
|
25 |
学会口頭発表
|
Twitterを利用した時事イベントとローカルイベントの同時検出
|
電子情報通信学会 パターン認識・メディア理解研究会
|
PRMU2014-69
|
無
|
尾久陽平、古賀久志、戸田貴久
|
2014
|
|
26 |
学会口頭発表
|
圧縮性に基づくパターン認識手法における特徴空間の改善
|
電子情報通信学会 パターン認識・メディア理解研究会
|
PRMU2014-76
|
無
|
中島優次,古賀久志,戸田貴久
|
2014
|
|
27 |
学会口頭発表
|
Dualization Using Decision Diagrams and Its Application for Itemset Mining
|
Decision Diagrams in Optimization I, INFORMS2014
|
|
無
|
Takahisa Toda
|
2014/11/10
|
|
28 |
学会口頭発表
|
SATソルバーを用いたBDD構築法
|
第5回CSPSAT2研究会
|
|
無
|
戸田貴久
|
2014/08/21
|
|
29 |
学会口頭発表
|
乗法標準形で与えられた論理関数に対する二分決定グラフ構築の効率化
|
第28回人工知能学会全国大会
|
|
無
|
岩下洋哲, 戸田貴久, 津田 宏治, 湊真一
|
2014/05/12
|
|
30 |
学会口頭発表
|
ZDDにおける単項演算並列化の一般的枠組みの提案
|
第92回人工知能基本問題研究会
|
|
無
|
竹内聖悟、戸田貴久、津田宏治、湊真一
|
2014/01/31
|
|
31 |
学会口頭発表
|
巨大で疎な組合せ集合を表現するための三分索引化ZDD
|
コンピューテーション研究会、信学技報
|
113/ 252
|
無
|
青木洋士、戸田貴久、湊真一
|
2013/10
|
|
32 |
学会口頭発表
|
論理関数のCNFからBDDの効率的な構築法
|
第145回アルゴリズム研究会, 情報処理学会研究回報告
|
2013-AL-145/ 3
|
無
|
戸田貴久
|
2013/10/30
|
|
33 |
学会口頭発表
|
二分決定グラフに基づく大規模ハイパーグラフの双対化
|
第3回CSPSAT2研究会
|
|
無
|
戸田貴久
|
2013/07/26
|
|
34 |
学会口頭発表
|
Efficiently generating classical and vincular pattern avoiding permutations based on permutation decision diagrams
|
Permutation Patterns 2013
|
|
有
|
Yuma Inoue, Takahisa Toda, Shin-ichi Minato
|
2013/07/04
|
|
35 |
学会口頭発表
|
二分決定グラフに基づく大規模ハイパーグラフの双対化とその応用
|
2013年度人工知能学会全国大会(第27回)
|
|
無
|
戸田貴久、湊真一
|
2013/06
|
|
36 |
学会口頭発表
|
大規模ハイパーグラフからZDDの高速な構築アルゴリズム
|
アルゴリズム研究会
|
2013-AL-144/ 1
|
無
|
戸田貴久
|
2013/05
|
|
37 |
学会口頭発表
|
順列二分決定グラフを用いたパターン回避順列の列挙索引化
|
アルゴリズム研究会、情処研報
|
2013-AL-143/ 5
|
無
|
井上祐馬、戸田貴久、湊真一
|
2013/03
|
|
38 |
学会口頭発表
|
2分割のなす分離族の数え上げ
|
2011年度冬のLAシンポジウム予稿集
|
|
無
|
戸田貴久、Ivo Vigan
|
2012/01
|
|
39 |
学会口頭発表
|
色付きの点の集まりはいつ超平面によりその色付け通りに分割できるか?
|
第21回代数、論理、幾何と情報科学研究集会
|
|
無
|
戸田貴久
|
2010/09
|
|
40 |
学会口頭発表
|
色付きの点の集まりはいつ超平面によりその色付け通りに分割できるか?
|
2010年度夏のLAシンポジウム予稿集
|
|
無
|
戸田貴久
|
2010/07
|
|
41 |
学会口頭発表
|
与えられたどの凸多角形にも交差しない直線全体を構成するアルゴリズム
|
2009年度冬のLAシンポジウム予稿集
|
|
無
|
戸田貴久
|
2010/02
|
|
42 |
ワークショップ
|
モデル検査における反例発見から反例列挙への拡張
|
基盤(S) 離散構造処理系プロジェクト「2017年度 初夏のワークショップ」
|
-/ -
|
無
|
戸田貴久
|
2017/06
|
|
43 |
ワークショップ
|
擬似ブール制約を解く
|
情報系WINTER FESTA Episode2
|
-/ -
|
無
|
戸田貴久
|
2016/12
|
|
44 |
ワークショップ
|
擬似ブール制約を解く
|
基盤(S) 離散構造処理系プロジェクト「2016年度 秋のワークショップ」
|
-/ -
|
無
|
戸田貴久
|
2016/11
|
|
45 |
ワークショップ
|
AllSATにおける変数従属関係
|
基盤(S) 離散構造処理系プロジェクト「2016年度 初夏のワークショップ」
|
-/ -
|
無
|
戸田貴久,井上武
|
2016/06
|
|
46 |
ワークショップ
|
全解列挙型SATソルバー
|
情報系WINTER FESTA
|
|
無
|
戸田貴久
|
2015/12/22
|
|
47 |
ワークショップ
|
AllSATソルバの最近の進展
|
ERATO湊離散構造処理系プロジェクト2015年度秋のワークショップ
|
|
無
|
戸田貴久
|
2015/11/08
|
|
48 |
ワークショップ
|
All Solutions SAT, BDD Compilation and Pattern Mining
|
JST ERATO Kawarabayashi Large Graph Project / Minato Discrete Structure Manipulation System Project Joint Workshop
|
|
無
|
Takahisa Toda
|
2015/01
|
|
49 |
ワークショップ
|
Efficient Caching Mechanism in BDD Compilation
|
ERATO-ALSIP Special Seminar 2014
|
|
無
|
Takahisa Toda
|
2014/12/13
|
|
50 |
ワークショップ
|
DPLL型BDD構築法の改善
|
2014年度秋のワークショップ
|
|
無
|
戸田貴久
|
2014/09
|
|
51 |
ワークショップ
|
Three-way Indexing ZDDs for Large-scale Sparse Datasets
|
The fourth International Workshop on Algorithms for Large-Scale Information Processing in Knowledge Discovery, in conjunction with PAKDD 2014
|
|
有
|
Hiroki Aoki, Takahisa Toda, Shin-ichi Minato
|
2014/05/13
|
|
52 |
ワークショップ
|
A General Framework for Parallel Unary Operations on ZDDs
|
The fourth International Workshop on Algorithms for Large-Scale Information Processing in Knowledge Discovery, in conjunction with PAKDD 2014
|
|
有
|
Shogo Takeuchi, Takahisa Toda, Shin-ichi Minato
|
2014/05/13
|
|
53 |
ワークショップ
|
Generating Permutations under Pattern Occurence Constraints Using PiDDs
|
The fourth International Workshop on Algorithms for Large-Scale Information Processing in Knowledge Discovery, in conjunction with PAKDD 2014
|
|
有
|
Yuma Inoue, Takahisa Toda, Shin-ichi Minato
|
2014/05/13
|
|
54 |
ワークショップ
|
メモリ階層を考慮したBDD演算とその並列化
|
2014年度春のワークショップ
|
|
無
|
戸田貴久
|
2014/04/19
|
|
55 |
ワークショップ
|
論理関数のCNFからBDDの効率的な構築法
|
2013年度秋のワークショップ
|
|
無
|
戸田貴久
|
2013/11
|
|
56 |
ワークショップ
|
三分木によるZDDのパス長の均一化手法
|
2013年度初夏のワークショップ
|
|
無
|
青木洋士、戸田貴久、湊真一
|
2013/06
|
|
57 |
ワークショップ
|
二分決定グラフに基づくハイパーグラフ極小横断の列挙
|
2013年度初夏のワークショップ
|
|
無
|
戸田貴久
|
2013/06
|
|
58 |
ワークショップ
|
二分決定グラフを用いたフロアプランの解析に向けて
|
2012年度秋のワークショップ
|
|
無
|
戸田貴久
|
2012/10
|
|
59 |
ワークショップ
|
二分決定グラフから変数同等関係の抽出
|
2012年度初夏のワークショップ
|
|
無
|
戸田貴久
|
2012/06
|
|
60 |
国内会議招待講演
|
命題論理式を充足する変数割当の網羅的探索手法について
|
人工知能学会 第103回人工知能基本問題研究会(SIG-FPAI)
|
|
無
|
戸田貴久
|
2017/03
|
|
61 |
その他講演
|
AllSATソルバの最近の進展
|
Genome Privacy CREST セミナートーク
|
|
無
|
戸田貴久
|
2015/11
|
|
62 |
その他講演
|
BDDを用いたALLSATの枠組みとパターンマイニングへの応用
|
|
|
無
|
戸田貴久
|
2015/04/09
|
|
63 |
その他講演
|
サイクル描画について
|
第20回列挙アルゴリズムセミナー
|
|
無
|
戸田貴久
|
2014/09
|
|
64 |
その他講演
|
二分決定グラフに基づくハイパーグラフ極小横断の列挙
|
第12回情報科学技術フォーラム
|
|
無
|
戸田貴久
|
2013/09
|
|
65 |
その他講演
|
二分決定グラフに基づく極小横断の列挙
|
組合せ数学セミナー
|
|
無
|
戸田貴久
|
2013/07
|
|
66 |
その他講演
|
2分決定グラフに基づくハイパーグラフ双対化
|
第17回列挙アルゴリズムセミナー
|
|
無
|
戸田貴久
|
2013/04
|
|
67 |
その他講演
|
On Separating Convex Points with Lines
|
ERATOセミナー
|
|
無
|
戸田貴久, Ivo Vigan
|
2012/11
|
|
68 |
その他講演
|
2分割のなす分離族おん数え上げ
|
ERATOセミナー
|
|
無
|
戸田貴久、Ivo Vigan
|
2011/12/26
|
|
69 |
その他講演
|
集合を粉砕する二分割の集まりはいくつあるか?
|
列挙学校
|
|
無
|
戸田貴久、Ivo Vigan
|
2011/09
|
|
70 |
その他講演
|
On Partitioning Colored Points
|
Kyoto Prize Satellite Workshop in Honor of Professor Laszlo Lovasz
|
|
無
|
Takahisa Toda
|
2010/11
|
|
71 |
その他講演
|
Multi-convex sets in real projective spaces and their duality
|
Third Texas Southmost Geometry and Topology Conference
|
|
無
|
Takahisa Toda
|
2010/04
|
|
72 |
その他講演
|
What is a Convex Set in a Real Projective Space? - An Interesting Helly-type Theorem -
|
Combinatorics: Methods and Applications in Mathematics and Computer Science, Workshop II: Combinatorial Geometry
|
|
無
|
Takahisa Toda
|
2009/10
|
|
73 |
その他講演
|
Domain-theoretical aspects of convex sets in real projective space
|
Continuity, Computability, Constructivity: From Logic to Algorithms
|
|
無
|
Takahisa Toda
|
2009/07
|
|