English
電気通信大学
大学院情報理工学研究科、情報理工学域
機械知能システム学専攻、Ⅱ類(融合系)
准教授
小木曽 公尚
コギソ キミナオ
Kiminao KOGISO
個人ウェブサイトはこちら
■
経歴
電気通信大学 情報理工学研究科 准教授 2014/03/01-現在
奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 助教 2007/04/01-2014/02/28
奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 助手 2005/07/01-2007/03/31
奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 21世紀COE研究員 2004/04/01-2005/06/30
Georgia Institute of Technology Electrical and Computer Engineering Visiting Scholar 2010/11-2011/12
■
学歴
関西大倉高等学校 特進コース 1994/03/25 卒業
大阪大学 工学部 電子制御機械工学科 1999/03/25 卒業
大阪大学 工学研究科 電子制御機械工学専攻 修士 2001/03/23 修了
大阪大学 工学研究科 電子制御機械工学専攻 博士後期 2004/03/25 修了
■
学位
修士(工学) 大阪大学 2001/03/23
博士(工学) 大阪大学 2004/03/25
■
学内担当授業科目
2018 制御系設計学基礎 前期 大学院(IE) 博士前期課程
2018 複素関数論 前期 学部(昼間)
2018 制御工学 前期 学部(夜間主)
2018 現代制御工学 後期 学部(昼間)
詳細表示...
■
現在の専門分野
制御・システム工学
機械力学・制御
■
研究キーワード
制御理論,制御工学,モデリング,ゲーム理論,暗号理論,実装
■
現在の研究課題
制御理論とゲーム理論の融合に関する研究 制御理論,ゲーム理論,ベイジアンゲーム,信念,推定,ダイナミクス,最適化 2010/12/01-現在
空気圧ゴム人工筋のモデリングと制御 数理モデル,モデル化,制御,ハイブリッドシステム,切替え制御,制御応用,パラメータ推定,最適化 2009/05/01-現在
拘束システムの解析と制御に関する研究 制御理論,制御工学,数理解析,飽和,拘束条件,最適化 2004/04/01-現在
暗号化制御システムの理論構築と実機応用 2016/04/01-現在
■
共同・受託研究希望テーマ
モデリングと制御に関する研究 産学連携等、民間を含む他機関等との共同研究を希望 技術相談,受託研究,共同研究,その他
詳細表示...
■
著書
著書 オーグメンテッド・ヒューマン:AI と人体科学の融合による人機一体,究極の IF が創る未来 小木曽公尚 エヌ・ティー・エス 105-114 2018/01
詳細表示...
■
論文
一般論文 有 Characteristic Extraction for Model Parameters of McKibben Pneumatic Artificial Muscles 共著 Takahiro Ishikawa, Yu Nishiyama, Kiminao Kogiso SICE Journal of Control, Measurement, and System Integration 11/ 4, 357-364 2018/07
一般論文 有 収縮率推定によるMcKibben型空気圧ゴム人工筋の位置決め制御実験 共著 横山浩一郎,小木曽公尚 計測自動制御学会 53/ 11, 567-573 2017/11/01
一般論文 有 Dynamic control of proclivity toward selling electricity using persuasive dialogue system 共著 Kouji Kitagawa, Kiminao Kogiso SICE Journal of Control, Measurement, and System Integration 264-270 2016/12/01
一般論文 有 RSA公開鍵暗号を用いたネットワーク制御系のセキュリティ強化 共著 藤田貴大,澤田賢治,小木曽公尚,新誠一 計測自動制御学会論文集 51/ 9, 655-660 2015/09
一般論文 有 ElGamal暗号を用いた制御器の暗号化 共著 藤田貴大,小木曽公尚 計測自動制御学会論文集 51/ 9, 661-666 2015/09
詳細表示...
■
研究発表
学会口頭発表 準同型暗号に基づくセキュアなモーションコントロール 電気学会全国大会 無 寺西郁,嶋田直樹,小木曽公尚 2019/03/12
学会口頭発表 モータ駆動リニアステージのためのセキュアなクラウドベースト制御システムの開発 第6回 計測自動制御学会 制御部門マルチシンポジウム 無 寺西郁,嶋田直樹,小木曽公尚 2019/03/06
学会口頭発表 耐用年数内での鍵解読を回避する暗号化制御系の鍵長設計問題 第6回 計測自動制御学会 制御部門マルチシンポジウム 無 日下雅博,小木曽公尚 2019/03/06
学会口頭発表 LEGO MINDSTORMS EV3 を用いた遠隔操作システムの実機検証 第61回自動制御連合講演会 1461/ 1463 無 横山浩一郎,増田倫也,宇多俊輔,小木曽公尚 2018/11/17
学会口頭発表 多倍長整数ライブラリを用いた暗号化制御系におけるリアルタイム性の実験的考察 第61回自動制御連合講演会 149/ 151 無 日下雅弘,小木曽公尚 2018/11/17
詳細表示...
■
受賞
感謝状 2017/04/01
優秀発表賞 RSA暗号に基づくネットワーク制御系のセキュリティ強化 2015/01/30
Nominated for Best Paper Award of IEEE MFI 2006/09
Finalist of SICE of Annual Conference International Award 2005/08
システム制御情報学会 学会賞「奨励賞」 2005/04
詳細表示...
■
科学研究費助成事業
短寿命α線医薬品製造工程における被ばくを抑制するロボティック精製・標識技術の開発 基盤研究(B)一般 2018/04/01-2021/03/31
人工筋アクチュエータに適したモデルベース制御・管理の統合化技術の開発 基盤研究(C)一般 2018/04/01-2021/03/31
医療技能の技術化・デジタル化で実現する超音波診断・治療統合システムの超高精度化 基盤研究(B)一般 2017/04/01-2021/03/31
不完全情報ゲームの均衡選択制御と動的メカニズムデザインの実現 挑戦的萌芽研究 2014/04/01-2017/03/31
多配置人工筋による駆動制御ユニットのための計測制御技術の開発 若手研究(A) 2013/04/01-2016/03/31
詳細表示...
■
外部資金
ネットワークに繋がる制御システムのセキュリティ向上を目指した暗号化制御設計 その他助成金 公益財団法人 大川情報通信基金 研究助成 2017/11-現在
暗号化制御システムのセキュリティ強化技術に関する研究 その他助成金 国立情報学研究所 旅費,学会参加費,論文投稿料 2017/04/01-2018/03/31
空気圧ゴム人工筋のモデリングに関する研究 (IEEE/RSJ IROS 2012) その他助成金 (財) 三豊科学技術振興協会 国際交流助成 2012-現在
McKibben型空気圧ゴム人工筋の非線形特性の数理的解明(同定)およびその力支援制御モジュールの開発 その他助成金 マツダ財団 研究助成 2009/04/01-2010/03/31
拘束システムの解析に関する研究 (IEEE MSC 2008) その他助成金 奈良先端科学技術大学院大学支援財団 海外派遣渡航費援助 2008-現在
詳細表示...
■
共同・受託研究実績
患部追従超音波プローブを用いた次世代型生体モニタリング装置の開発 2017-2018 共同研究 国内共同研究
数理モデルを適用した商談支援に関する研究 2017-2018 共同研究 国内共同研究
「非線形プラズマ負荷におけるRF電力制御技術の高速化」に関する研究 2017-2017 共同研究 国内共同研究
リニアステージの高速・高精度位置決め制御システムに関する研究 2016-2019 共同研究 国内共同研究
遠隔操作と自動制御の協調による遠隔施工システムの実現 2016-2018 共同研究 国内共同研究
詳細表示...
■
所属学協会
The Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE) 2001/10/01-現在
日本機械学会 2001/03/19-現在
計測自動制御学会 2000/04/05-現在
システム制御情報学会 1999/04/01-現在
詳細表示...
■
会議・研究会等
SICE International Symposium on Control Systems 2019 Associate Editor 2019/03/07
第61回 自動制御連合講演会 プログラム委員 2018/11/01
SICE International Symposium on Control Systems 2018 associate editor 2018/03/09
第60回 自動制御連合講演会 実行委員,プログラム副委員長 2017/11/10
The 4th IEEE International Conference on Cyber-Physical Systems, Networks, and Applications program committee 2016/10/06
詳細表示...
■
委員会・審議会等
超スマート社会実現のためのシステム制御技術調査研究会 発起人 委員 2018/01-2019/12
計測自動制御学会 制御部門 制御理論部会 委員 2017/03-2019/02
戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)評価委員会 専門評価委員 2016/09/01-2018/03/31
計測自動制御学会 会誌出版委員会 委員,出版担当 2016/01/01-2017/12/31
計測自動制御学会 制御部門 都市インフラシステム構築と制御調査研究会 委員 2015/09/01-2018/08/31
詳細表示...