English
電気通信大学
大学院情報理工学研究科、情報理工学域
共通教育部
教授
佐々木 成朗
ササキ ナルオ
Naruo SASAKI
Tel.042-443-5559
Fax.042-443-5563
個人ウェブサイトはこちら
個人ウェブサイトはこちら
■
その他の所属・職名
ナノトライボロジー研究センター センター長 2017/03-現在
量子科学研究センター 兼任教授 2015/04-現在
■
経歴
日本学術振興会 特別研究員(新プログラム) 1997/04/01-2000/03/31
科学技術振興事業団CREST 研究員 2000/04/01-2001/11/30
科学技術振興機構 戦略創造さきがけ 専任研究者 2001/12/01-2002/09/23
成蹊大学 工学部 専任講師 2002/09/24-2003/09/30
科学技術振興機構 戦略創造さきがけ 兼任研究者 2002/09/24-2005/03/31
成蹊大学 工学部 助教授 2003/10/01-2005/03/31
成蹊学園 国際教育センター 所員 2004/04/01-2006/03/31
成蹊大学 理工学部 助教授 2005/04/01-2006/03/31
成蹊大学 理工学部 教授 2006/04/01-2014/03/24
成蹊大学 大学院理工学研究科 物質生命コース主任 2009/04/01-2011/09/21
成蹊学園 専務理事補佐 2010/04/01-2012/03/31
成蹊大学 理工学部 理工学研究所 副所長 2012/04/01-2014/03/24
東京大学 生産技術研究所 研究員 2012/12/01-2016/03/31
電気通信大学 大学院情報理工学研究科 教授 2014/03/25-現在
東京大学 生産技術研究所 リサーチフェロー 2016/04/01-現在
電気通信大学 ナノトライボロジー研究センター センター長 2017/03/01-現在
■
学歴
東京大学 理学部 物理学科 1992/03 卒業
東京大学 大学院理学系研究科 物理学専攻 修士 1994/03 修了
東京大学 大学院理学系研究科 物理学専攻 博士 1997/03 修了
■
学位
学士(理学) 東京大学 1992/03
修士(理学) 東京大学 1994/03
博士(理学) 東京大学 1997/03
■
学内担当授業科目
2021 ナノトライボロジー特論 後期 大学院(IE) 博士前期課程
2021 熱・統計物理学応用 後期 学部(昼間)
2021 物理学演習第一(力学・波動)3限クラス 前期 学部(昼間)
2021 物理学演習第一(力学・波動)4限クラス 前期 学部(昼間)
2021 物理学演習第二(熱力学・電磁気)3限クラス 後期 学部(昼間)
詳細表示...
■
学外担当授業科目
2020 「応用物理学第一」(理工学部) 慶応義塾大学
2014 「凝縮系物理学特別講義IV」(大学院理学研究科) 千葉大学
詳細表示...
■
現在の専門分野
ナノ構造物理
薄膜・表面界面物性
物性Ⅰ
■
研究キーワード
ナノトライボロジー
ナノテクノロジー
ナノサイエンス
表面・界面物性
原子スケール摩擦
省エネルギー
エネルギー散逸
超潤滑
分子機械
原子間力顕微鏡
摩擦力顕微鏡
グラファイト
グラフェン
フラーレン
カーボンナノチューブ
シリコン
数値シミュレーション
■
現在の研究課題
超潤滑フラーレン分子ベアリングの超潤滑 2002-現在
グラフェン・カーボンナノチューブの剥離・接着 2005-現在
MEMSにおけるシリコン接合のせん断破壊 2007-現在
動的原子間力顕微鏡の理論 1999-現在
動的原子間力顕微鏡におけるエネルギー散逸 1998-現在
摩擦力顕微鏡・原子間力顕微鏡の理論 1995-現在
■
著書
著書 数値解析と表面分析によるトライボロジーの解明と制御 佐々木成朗 他 (株)テクノシステム 2018/03/20 978-4-924728-80-6
著書 Graphene Science Handbook: Vol. 1 Fabrication Methods K. Miura, M. Ishikawa, M. Ichikawa, and N. Sasaki CRC Press, Taylor & Francis 115-124 2016/04/25 9781466591271
著書 ブルーバックス「すごいぞ!身のまわりの表面科学」 佐々木成朗 他 講談社 2015/10/20 978-4-0625-7940-7
著書 Surfactants in Tribology volume 3 N. Sasaki and K. Miura Taylor & Francis Group, LLC 3-31 2013/03
著書 現代表面科学シリーズ第3巻 表面物性 佐々木成朗 (株)共立出版 1-43 2012/10
詳細表示...
■
論文
一般論文 有 Bottom-Tracking: The possibilities and physical meaning of keeping the bottom of the frequency shift in Atomic Force Microscopy 共著 Denis Damiron, Pierre E Allain, Dai Kobayashi, Naruo Sasaki and Hideki Kawakatsu Jpn. J. Appl. Phys. 59, SN1012-1-SN1012-6 2020/05
10.35848/1347-4065/ab9231
一般論文 有 Effect of size and shape of graphene sheet on nano-scale peeling process by atomic-force microscopy 共著 R. Okamoto and N. Sasaki Jpn. J. Appl. Phys. (Rapid Communication) 58, 110901-1-110901-5 2019/10/10
10.7567/1347-4065/ab4769
一般論文 有 New potential model for atomic-scale peeling of armchair graphene : toward understanding of micrometer-scale peeling 共著 R. Okamoto, K. Yamasaki, and N. Sasaki Mater. Chem. Front. 2, 2098-2103 2018/09/18
10.1039/C8QM00267C
URL
一般論文 有 Color Atomic Force Microscopy: a method to acquire three independent potential parameters to generate a color image 共著 P. E. Allain, D. Damiron, Y. Miyazaki, K. Kaminishi, F. V. Pop, D. Kobayashi, N. Sasaki, and H. Kawakatsu Appl. Phys. Lett. 111, 123104-1-123104-5 2017/09
10.1063/1.4991790
URL
一般論文 有 Anisotropy of Atomic-Scale Peeling of Graphene 共著 Naruo Sasaki, Takakazu Ando, Shingen Masuda, Hideaki Okamoto, Noriaki Itamura, and Kouji Miura e-J. Surf. Sci. Nanotech. 14, 204-208 2016/07/30 1348-0391
10.1380/ejssnt.2016.204
URL
詳細表示...
■
研究発表
学会口頭発表 Load Dependence of Friction of C60/Graphene Interface Industry-UCB-UEC-Keio Workshop 2019(IUUK WS 2019) 有 Akihiko Kaji, Akitsugu Watanabe, Kouji Miura, Masaru Suzuki, Naruo Sasaki 2019/12/10
学会口頭発表 Elementary Process of Peeling of Graphene Sheet for Commensurate and Incommensurate Contacts Industry-UCB-UEC-Keio Workshop 2019(IUUK WS 2019) 有 P. A. Lozen, S. Ohmuki, and N. Sasaki 2019/12/10
学会口頭発表 Control of nanoscale superlubricity of graphene using anisotropy at stacking interface Industry-UCB-UEC-Keio Workshop 2019(IUUK WS 2019) 有 Kanae Hirao, Ryoji Okamoto, Syuya Ohmuki, Naruo Sasaki 2019/12/10
学会口頭発表 Numerical Simulation of Force Spectroscopy of Atomic-Scale Peeling of Graphene International Tribology Conference Sendai 2019 (ITC Sendai 2019) P3-1 有 Ryoji Okamoto, Naruo Sasaki 2019/09/19
学会口頭発表 Dynamics of Sumanene Monolayer on Au(111) Induced by AFM Tip International Tribology Conference Sendai 2019 (ITC Sendai 2019) P2-6 有 Rintaro Matsuyama, Koki Yamasaki, Manabu Sugimoto, Hidehiro Sakurai, Naruo Sasaki 2019/09/18
詳細表示...
■
知的財産権
特許 接触モード原子間力顕微鏡の凝着シミュレータ, 凝着シミュレーションプログラム, 凝着シミュレーションプログラムを記憶した記録媒体及び凝着シミュレーション方法 特願2006-094243 2006/03/30 特開2007-271318 2007/10/18 特許第4705870号 2011/03/18 登録
特許 Dynamic-mode atomic-force-microscope probe (Tip) vibration simulation method, program, recording medium, and vibration simulator US 11/667,105 2005/10/31 WO2006049120 2006/05/11 US 7853422 B2 2010/12/14 登録
特許 動的モード原子間力顕微鏡探針の振動シミュレーション方法、プログラム、記録媒体、振動シミュレータ 特願2006- 2005/10/31 韓国特許903953号 2009/06/15 登録
特許 動的モード原子間力顕微鏡探針の振動シミュレーション方法、プログラム、記録媒体、振動シミュレータ 特願2006-542365 2005/10/31 特許第4550831号 2010/07/16 登録
詳細表示...
■
受賞
2021年日本表面真空学会フェロー 表面・界面ナノ構造の力学・摩擦に関する理論的・数値的研究 2021/02
2019年日本表面真空学会学術講演会 講演奨励賞(スチューデント部門) 積層界面異方性を利用したグラフェンのナノスケール超潤滑の制御 2020/05/01
2018年日本表面真空学会学術講演会 講演奨励賞(スチューデント部門) C60分子ベアリングの水平硬さの荷重依存性 2019/05/18
表面技術協会 第25回学術奨励講演賞 C60分子ベアリングの構造変化が水平・垂直硬さに与える影響 2019/03/19
東京理科大学ナノカーボン研究部門2018年度成果報告会 & 第4回東京理科大学-電気通信大学合同研究会 最優秀発表賞 グラフェンのナノスケール摩擦における積層界面のモアレ像の解析 2019/03/01
詳細表示...
■
科学研究費助成事業
ファンデルワールス層状構造-ナノカーボン分子界面超潤滑における荷重と積層の相関(代表) 基盤研究(B)一般 2021/04/01-現在
分子ベアリング界面の圧縮による構造変化を用いる超潤滑制御(代表) 基盤研究(B)一般 2017/04/01-2021/03/31
摩擦制御を目指したナノ滑りでのエネルギー散逸の研究(分担) 基盤研究(C)一般 2017/04/01-現在
π-HUB:π造形を支える分子設計のための集約拠点形成活動(分担) その他 2016/04/01-2019/03/31
固体表面と極薄水膜界面の原子レベル解析と反応過程の制御(分担) 基盤研究(A)一般 2016/04/01-2019/03/31
詳細表示...
■
公開講座・講演会等
神奈川県立大和高校 高2(物理選択者)対象 出張模擬講義 2019/11/27 神奈川県立大和高校
電気通信大学 2019年度調布祭、第2回オープンキャンパス 研究室公開 (佐々木研究室) 2019/11/24 電気通信大学東1号館3F 310,314号室
令和元年度 沖縄球陽高等学校 大学見学会 模擬授業 2019/11/13 電気通信大学 C201号室
電気通信大学 2019年度第1回オープンキャンパス 研究室公開(佐々木研究室) 2019/07/15 電気通信大学東1号館3F 310,314号室
電気通信大学 2019年度オープンラボ 研究室公開(佐々木研究室) 2019/06/01 電気通信大学東1号館3F 310・314号室
詳細表示...
■
会議・研究会等
2020年日本表面真空学会学術講演会(オンライン開催) 担当理事 2020/11
2020年日本表面真空学会学術講演会「摩擦の科学」研究部会日独国際シンポジウム「Friction beyond scale, materials, and interfaces」 オーガナイザー 2020/11/19
2019年日本表面真空学会学術講演会 担当理事 2020/10
2019年日本表面真空学会学術講演会「摩擦の科学」研究部会シンポジウム「微小エネルギーの観測と制御」 オーガナイザー 2019/10/29
ナノトライボロジー研究センター第三回セミナー 講師: 加納眞(KANO Consulting Office・代表) 講演題目:「自動車エンジン摺動部品用の材料開発とDLCコーティング適用の事例」 オーガナイザー 2018/12/04
詳細表示...
■
委員会・審議会等
日本表面真空学会 理事(学術講演会担当:2019年度、2020年度を担当。2020年度には初のオンライン学術講演会を開催。) 2019/05-現在
令和3年度用 啓林館中学校理科教科書 編集委員会 委員(教科書原稿執筆・審議・校閲。一年次~三年次の第一分野全体の担当。特に一年「エネルギー」分野を重点的に担当(2017-2019)。検定意見に対する回答および指導要領の校閲など(2020)。) 2017/07-現在
日本表面真空学会 「摩擦の科学」研究部会 部会長 2018/04/21-現在
東京理科大学総合研究機構ナノカーボン研究部門アドバイザリー委員会 委員 2014/06-現在
日本表面真空学会「プローブ顕微鏡」研究部会 部会メンバー 2016/10/01-現在
詳細表示...
■
他大学等教育支援
非常勤講師 慶応義塾大学理工学部「応用物理学第一」 2020/06-2020/06
非常勤講師 千葉大学大学院理学研究科「凝縮系物理学特別講義IV」 2014/07-2014/07
非常勤講師 平成25年度 電気通信大学『UECパスポートセミナー』 第8回講義:摩擦の科学とナノテクノロジーの世界 ~分子のボールを転がして摩擦ゼロを目指す~ 2013/12-2013/12
非常勤講師 慶応大学理工学部物理学科「応用物理学第2」(集中講義) 2011/07-2011/07
非常勤講師 大阪大学大学院工学研究科「先端集積エレクトロニクス工学特論」(集中講義) 2008/01-2008/01
詳細表示...
■
マスコミ取材
新聞 日刊工業新聞Newsウェーブ21 WEB版「経営ひと言」 「共通の原理」 2021/03/03
新聞 日刊工業新聞 25面 コラム枠「レーザー」欄 「共通の原理」 2021/03/03
テレビ NHK Eテレ 天才てれびくん hello 出演 氷の上ですべりにくくなるウラ技として、靴底にばんそうこうを貼るときの摩擦についてコメント 2021/01/13 18:20~18:45
テレビ テレビ東京 ソレダメ! 出演 セーターの静電気を防ぐ方法についてコメントしたネタが、レギュラーが選ぶ2020年ソレマル新常識ベスト15に選ばれて再放送 2020/12/23 18:25~22:00
テレビ テレビ東京 ソレダメ! 出演 (本放送2/12 18:55-21:00) 「セーターのパチパチ静電気を防ぐ」 2020/02/12 18:55~22:00
詳細表示...
■
社会貢献活動
学術雑誌関係 14th International Conference on Atomically Controlled Surfaces, Interfaces and Nanostructures (ACSIN-14), Publication Committee 2017/07/18-2019/04
学術雑誌関係 日本表面科学会 学会誌編集委員会 委員 2008/05-2018/04
学術雑誌関係 ACSIN-12/ICSPM-21 Special associate editor of proceedings(e-Journal of Surface Science and Nanotechnology) 2012/10-2013/03
地域支援等への参画 武蔵野市立第一小学校 校内研究年間講師 2012/04-2013/02
他大学評価委員、各種研究費等の審査委員 日本学術振興会 科学研究費委員会専門委員 2010/12-2011/11 第一段審査(書面審査)基盤研究(C)
詳細表示...
■
学内委員会等
共通教育部 自然科学部会長 2021/04-現在
情報理工学域 学生支援担任 2020/04-現在
共通教育部 自然科学部会長 2019/04-2020/03
時間割作成WG(共通教育部 自然科学部会・物理) 委員 2019/05-2020/03
共通教育部内教育委員(自然科学部会・物理) 委員 2019/04-2020/03
詳細表示...