No. |
研究発表種別 |
タイトル |
会議名/掲載誌名 |
巻号頁 または発表番号 |
査読の有無 |
講演者 |
開催年月日 |
URL |
1 |
学会口頭発表
|
波長変調した光周波数コムを用いた気体分子センサー方式の開発
|
電子情報通信学会(IEICE), 全国大会。
|
|
無
|
髙橋 直生(M2)、小西 遥介(B4)、石田 耕大、上野 芳康
|
2022/03
|
|
2 |
学会口頭発表
|
光周波数コムから切り出した周波数同期cw光2成分の掃引による分子センサー方式の開発
|
電子情報通信学会(IEICE), 全国大会。
|
|
無
|
高橋直生(M2)、王超一(M2)、長坂恭輔、鈴木悠司、上野芳康
|
2021/09
|
|
3 |
学会口頭発表
|
毎秒100 ギガビットを超える光信号変調器の周波数特性計測を目指す広帯域光コム応用準連続計測方式の研究
|
電子情報通信学会(IEICE), 全国大会。
|
|
無
|
王超一(M1)、高橋直生(M1)、長坂恭輔、鈴木悠司、姜海松(九州大学)、浜本貴一(九州大学)、上野芳康
|
2021/03
|
|
4 |
学会口頭発表
|
全光半導体ゲート出力光コム線2成分(間隔174GHz)を利用してアセチレン分子吸収線2成分(間隔174GHz)の共鳴特性曲線形状を同時検出する分子センサー方式開発
|
電子情報通信学会(IEICE), OPE/LQE/OCS合同研究会
|
|
無
|
髙橋直生(M1)、王超一(M1)、長坂恭輔、鈴木悠司、石田耕大、上野芳康
|
2020/10
|
|
5 |
学会口頭発表
|
偏波保持ファイバと反射型半導体光増幅器による遅延干渉型波長変換器型全光ゲート構造の簡素化
|
電子情報通信学会(IEICE), 全国大会。
|
|
無
|
高橋直生(B4)、長坂恭輔(M2)、鈴木悠司(B4)、王超一(B4)、石井幸弘、石田耕大、上野芳康
|
2020/03
|
|
6 |
学会口頭発表
|
100ギガヘルツを超える光変調器の小信号変調周波数成分伝達特性を擬似連続計測する光コム応用計測方式の開発(その2)
|
電子情報通信学会(IEICE), 全国大会。
|
|
無
|
王超一(B4)、長坂恭輔(M2)、鈴木悠司(B4)、高橋直生(B4)、竹下諒、浜本貴一(九州大学)、姜海松(九州大学)、上野芳康
|
2020/03
|
|
7 |
学会口頭発表
|
圧縮比2倍程度に断熱ソリトンパルス圧縮された10ギガヘルツパルス列の光コムスペクトルのコヒーレント度(線幅)向上方法の提案・実証
|
電子情報通信学会(IEICE), 全国大会。
|
|
無
|
鈴木悠司(B4)、長坂恭輔(M2)、王超一(B4)、岡野謙悟、上野芳康
|
2020/03
|
|
8 |
学会口頭発表
|
複数の狭線幅な全光半導体ゲート出力光コムスペクトル成分の光周波数位置及び間隔を掃引するアセチレン分子センサー方式研究
|
電子情報通信学会(IEICE), OPE/LQE/OCS合同研究会
|
|
無
|
長坂恭輔(M2)、石田耕大、岡野謙悟、鈴木悠司(B4)、髙橋直生(B4)、竹下諒、上野芳康
|
2019/10
|
|
9 |
学会口頭発表
|
市販されているシリカファイバーソリトンレーザの出力コムスペクトルのコヒーレント度(線幅)を画期的に向上する方法の提案・実証
|
電子情報通信学会(IEICE), 全国大会。
|
|
無
|
鈴木悠司(B4), 岡野謙悟, 長坂恭輔(M2), 竹下諒, 王超一(B4)、上野芳康
|
2019/09
|
|
10 |
学会口頭発表
|
100ギガヘルツを超える光変調器の小信号周波数成分伝達特性を疑似連続計測する光コム応用計測方式の開発
|
電子情報通信学会(IEICE), 全国大会。
|
|
無
|
長坂恭輔(M2), 石井幸弘, 岡野謙悟, 竹下諒, 洪秉宙(九州大学), 森智隆(九州大学), 浜本貴一(九州大学), 鈴木悠司(B4), 上野芳康
|
2019/09
|
|
11 |
学会口頭発表
|
従来の1.55um波長帯に加えて1.3um帯で動作する全光半導体ゲート型モード同期レーザ構造の設計およびその予備的実験結果
|
電子情報通信学会(IEICE), 全国大会。
|
|
無
|
長坂恭輔(M1), 石田耕大(M2), 岡野謙悟(M2), 鈴木悠司(B4), 上野芳康
|
2019/03
|
|
12 |
学会口頭発表
|
狭線幅かつ高抑圧比な単一共振器モードで連続動作する半導体モード同期レーザのリング共振器周波数離調許容範囲とその動作原理
|
電子情報通信学会(IEICE), 全国大会。
|
|
無
|
岡野謙悟(M2), 石田耕大(M2), 長坂恭輔(M1), 上野芳康
|
2019/03
|
|
13 |
学会口頭発表
|
全光半導体ゲート型モード同期レーザの出力量子効率向上を裏付ける動作原理モデルの提案
|
電子情報通信学会(IEICE), 全国大会。
|
|
無
|
石田耕大(M2), 岡野謙悟(M2), 長坂恭輔(M1), 上野芳康
|
2019/03
|
|
14 |
学会口頭発表
|
リング共振器構造を有する全光半導体ゲート型モード同期レーザの出力量子効率決定要因分析研究および高効率動作事例報告
|
電子情報通信学会(IEICE), OPE/LQE/OCS合同研究会
|
|
無
|
石田耕大(M2), 岡野謙悟(M2), 長坂恭輔(M1), バトフヤグガンバト, 石井幸弘(B4), 竹下諒, 上野芳康
|
2018/10
|
|
15 |
学会口頭発表
|
全光半導体ゲート型モード同期レーザ内部のSOA入力偏光方位を導波路軸方位に近接させる制御アルゴリズムの開発
|
電子情報通信学会(IEICE), 全国大会。
|
|
無
|
長坂恭輔(M1)、石田耕大(M2)、岡野謙悟(M2)、石井幸弘(B4)、小和口達行、上野芳康
|
2018/09
|
|
16 |
学会口頭発表
|
単一共振器モード線幅2MHz以下の光コムを発生する全光半導体ゲート型モード同期レーザのモード周波数ドリフト原因調査および負帰還制御方式開発
|
電子情報通信学会(IEICE), 全国大会。
|
|
無
|
岡野謙悟(M2)、石田耕大(M2)、鈴木悠司(B4)、長坂恭輔(M1)、上野芳康
|
2018/09
|
|
17 |
学会口頭発表
|
40ギガヘルツ高調波モード同期レーザ共振器試作用の高精度・高フィネスなエタロン板の透過光スペクトルピーク分裂の原因究明
|
電子情報通信学会(IEICE), 全国大会。
|
|
無
|
岡野謙悟(M1)、小和口達行(B4)、竹下諒(M2)、石田耕大(M1)、瀬田川悠輝(M2)、南出雄祐、上野芳康
|
2018/03
|
|
18 |
学会口頭発表
|
2波長の5ピコ秒パルスを同時刻に対発生する10GHz繰返し全光半導体ゲート型モード同期レーザ
|
電子情報通信学会(IEICE), 全国大会。
|
|
無
|
石田耕大(M1)、竹下諒(M2)、岡野謙悟(M1)、上野芳康
|
2018/03
|
|
19 |
学会口頭発表
|
全光半導体ゲート型位相同期レーザの固有周波数4種の相互離調度許容範囲を考慮した単一リングモード制御方式開発
|
電子情報通信学会(IEICE), OPE/LQE/OCS合同研究会
|
|
無
|
岡野謙悟(M1), 竹下諒(M2), 石田耕大(M1), 南出雄佑, 瀬田川悠輝(M2),上野芳康
|
2017/10
|
|
20 |
学会口頭発表
|
全光半導体ゲート型位相同期レーザによる帯域1テラヘルツ・間隔10ギガヘルツの光周波数コム発生
|
電子情報通信学会(IEICE), OPE/LQE/OCS合同研究会
|
|
無
|
竹下諒(M2), 石田耕大(M1), 岡野謙悟(M1), 上野芳康
|
2017/10
|
|
21 |
学会口頭発表
|
中心光周波数位置を連続可変制御可能な全光半導体ゲート型・狭線幅モード同期レーザ
|
電子情報通信学会(IEICE), 全国大会。
|
|
無
|
石田耕大(M1), 竹下諒(M2), 小和口達行(B4), 岡野謙悟(M1), 上野芳康
|
2017/09
|
|
22 |
学会口頭発表
|
全光半導体ゲート型40GHzピコ秒位相同期レーザの単一縦モード発振制御特性研究
|
電子情報通信学会(IEICE), 全国大会。
|
|
無
|
竹下諒(M1)、石田耕大(B4)、岡野謙悟(B4)、南出雄佑、上野芳康
|
2017/03
|
|
23 |
学会口頭発表
|
高純度・高速・広帯域な10GHz繰り返しピコ秒モード同期半導体レーザの単一縦モード制御特性研究
|
電子情報通信学会(IEICE), 全国大会。
|
|
無
|
石田耕大(B4)、竹下諒(M2)、岡野謙悟(B4)、瀬田川悠輝(M2)、川上勝大(B4)、南出雄祐、上野芳康
|
2017/03
|
|
24 |
学会口頭発表
|
全光半導体ゲート型40GHzモード同期レーザの出力光周波数コムの±3次成分線幅拡がり評価
|
電子情報通信学会(IEICE), OPE/LQE/OCS合同研究会
|
|
無
|
岡野謙悟(B4)、石田耕大(B4)、竹下諒(M1)、川上勝大(B4)、瀬田川悠輝(M2)、南出雄佑、上野芳康
|
2016/10
|
|
25 |
学会口頭発表
|
全光半導体ゲート型モード同期レーザ出力パルス波形品質の固有周波数相互共鳴度依存性とその許容範囲
|
電子情報通信学会(IEICE), 全国大会。
|
|
無
|
竹下諒(M1)、石田耕大(B4)、岡野謙悟(B4)、瀬田川悠輝(M2)、南出雄佑、上野芳康
|
2016/09
|
|
26 |
学会口頭発表
|
相互相関方式による全光半導体ゲート型モードロックレーザ出力パルス波形品質の外部変調周波数離調度依存性とその許容範囲解明
|
電子情報通信学会(IEICE), 全国大会。
|
|
無
|
南出雄佑(M2)、竹下諒(B4)、瀬田川悠輝(M1)、長広憲幸、渋谷俊憲、上野芳康
|
2016/03
|
|
27 |
学会口頭発表
|
高純度な全光半導体ゲート型40 GHzピコ秒モード同期レーザシステムの光コム線幅評価法開発
|
電子情報通信学会(IEICE), OPE/LQE/OCS合同研究会
|
|
無
|
竹下諒(B4), 南出雄佑(M2), 瀬田川悠輝(M1), 渋谷俊憲, 上野芳康
|
2015/10/29
|
|
28 |
学会口頭発表
|
全光半導体ゲート型モードロックレーザが出力するギガヘルツ・ピコ秒パルス波形品質の外部変調周波数離調度依存性とその許容範囲究明
|
電子情報通信学会(IEICE), ソサイエティ大会, 光エレクトロニクス研究会(OPE) セッション
|
|
無
|
南出雄佑(M2), 渋谷俊憲, 瀬田川悠輝(M1), 竹下諒(B4), 長広憲幸, 上野芳康
|
2015/09/08
|
|
29 |
学会口頭発表
|
全光ゲート型モードロックパルスレーザの100 GHz, 2 psパルス発生特性研究
|
電子情報通信学会(IEICE), 総合大会, 光エレクトロニクス研究会(OPE) セッション
|
|
無
|
南出雄佑(M1), 板垣元(M2), 長広憲幸(M2), 渋谷俊憲(B4), 上野芳康
|
2015/03/10
|
|
30 |
学会口頭発表
|
全光ロジックゲートの応答時定数に対する同一波長光加速特性の比較研究
|
電子情報通信学会(IEICE), 総合大会, 光エレクトロニクス研究会(OPE) セッション
|
|
無
|
中根隆晃(M2), 板垣元(M2), 南出雄佑(M1), 上野芳康
|
2015/03/10
|
|
31 |
学会口頭発表
|
高密度dc電流注入に基づく半導体全光ゲートの応答速度向上効果とエネルギー消費効率の研究
|
電子情報通信学会(IEICE), OPE/LQE/OCS合同研究会
|
|
無
|
板垣元(M2), 南出雄佑(M1), 長広憲幸(M2), 坂口淳, 上野芳康
|
2014/10/30
|
|
32 |
学会口頭発表
|
外部変調微弱化による全光ゲート型パルス発生器出力時間波形歪の改善
|
電子情報通信学会(IEICE), ソサイエティ大会, 光エレクトロニクス研究会(OPE) セッション
|
|
無
|
南出雄佑(M1), 板垣元(M2), 長広憲幸(M2), 渋谷俊憲(B4), 平井恭兵, 上野芳康
|
2014/09/23
|
|
33 |
学会口頭発表
|
同一波長CW光加速方式を用いた100Gb/s全光OR論理ゲートの出力特性評価
|
電子情報通信学会(IEICE), ソサイエティ大会, 光エレクトロニクス研究会(OPE) セッション
|
|
無
|
中根隆晃(M2), 南出雄佑(M1), 長広憲幸(M2), 杉浦賢太, 上野芳康
|
2014/09/23
|
|
34 |
学会口頭発表
|
外部変調・半導体全光ゲート型モードロックパルスレーザの外部変調度微弱化
|
応用物理学会, 第61回応用物理学関係連合講演会
|
|
無
|
長広憲幸(M1), 中根隆晃(M1), 板垣元(M1), 渋谷俊憲(B4), 平井恭兵, 上野芳康
|
2014/03/17
|
|
35 |
学会口頭発表
|
半導体全光ゲート高速化実験環境安定化を目的とする発熱補償型温度制御方式の効果と実用性
|
応用物理学会,第74回応用物理学会学術講演会
|
|
無
|
板垣元, 中根隆晃, 小林雅和, 吉川恵太, 上野芳康
|
2013/09
|
|
36 |
学会口頭発表
|
同一波長CW光加速方式の全光波長変換ゲートの長所とそのメカニズム
|
応用物理学会,第74回応用物理学会学術講演会
|
|
無
|
中根隆晃, 板垣元, 長広憲幸, 杉浦賢太, 吉川恵太, 上野芳康
|
2013/09
|
|
37 |
学会口頭発表
|
半導体全光ゲートの高密度電流注入・高速化実験用に微小発熱体を利用する負帰還温度制御・導波路結合安定化方式の開発
|
応用物理学会,第60回応用物理学関係連合講演会
|
|
無
|
吉川恵太, 中原康貴, 竹内宏幸, 上野 芳康
|
2013/03
|
|
38 |
学会口頭発表
|
外部変調・半導体全光ゲート型モードロックパルスレーザの出力パルス波形の外部変調度依存性
|
応用物理学会,第60回応用物理学関係連合講演会
|
|
無
|
平井恭兵, 新井隆博, 吉川恵太, 坂野将太, 上野芳康
|
2013/03
|
|
39 |
学会口頭発表
|
全ての光増幅部を半導体光増幅器に置換した超高速・全光ゲート型モードロックパルスレーザ
|
応用物理学会,第59回応用物理学関係連合講演会
|
|
無
|
平井恭兵、新井隆博、吉川恵太、上野芳康
|
2012/03
|
|
40 |
学会口頭発表
|
バルク型半導体全光ゲートの直流消費電力の入力光波長依存性評価
|
応用物理学会,第59回応用物理学関係連合講演会
|
|
無
|
坂野将太、Nguyen Tuan Anh、吉川恵太、上野芳康
|
2012/03
|
|
41 |
学会口頭発表
|
半導体光増幅器に光加速作用を加えた複素スペクトル合成方式全光ゲートの強度・位相フィルタプロファイル設計
|
応用物理学会,第59回応用物理学関係連合講演会
|
|
無
|
山本輝、坂野将太、吉川恵太、速水竜之介、小林雅和、品田聡、和田尚也、上野芳康
|
2012/03
|
|
42 |
学会口頭発表
|
外部変調(強制変調)を用いる全光ゲート型パルス発生器の短パルス化およびスペクトル歪改善
|
応用物理学会,第72回応用物理学会学術講演会
|
|
無
|
新井隆博、平井恭兵、杉浦賢太、Nguyen Tuan Anh、上野芳康
|
2011/08
|
|
43 |
学会口頭発表
|
外部変調(強制変調)を用いる全光ゲート型パルス発生器
|
応用物理学会,第58回応用物理学関係連合講演会
|
|
無
|
新井隆博、杉浦賢太、Nguyen Tuan Anh、平井恭兵、上野芳康
|
2011/03
|
|
44 |
学会口頭発表
|
データ光と同一波長なcw光で加速する100Gb/s全光ORゲート
|
応用物理学会,第58回応用物理学関係連合講演会
|
|
無
|
杉浦賢太、吉川恵太、Nguyen Tuan Anh、坂野将太、山路健瑠、坂口淳、上野芳康
|
2011/03
|
|
45 |
学会口頭発表
|
全光半導体ゲート出力光コム線2成分(間隔174GHz)を利用してアセチレン分子吸収線2成分(間隔174GHz)の共鳴特性曲線形状を同時検出する分子センサー方式開発
|
電子情報通信学会(IEICE), OPE/LQE/OCS合同研究会
|
|
無
|
髙橋直生(M1)、王超一(M1)、長坂恭輔、鈴木悠司、石田耕大、上野芳康
|
2010/10
|
|
46 |
学会口頭発表
|
データ光と同一波長なcw光で加速する全光ゲート方式の光加速作用の比較と分析
|
応用物理学会,第71回応用物理学会学術講演会
|
|
無
|
山路健瑠、杉浦賢太、Nguyen Tuan Anh、坂野将太、西田武洋、上野芳康
|
2010/09
|
|
47 |
学会口頭発表
|
半導体光増幅器の非線形複素屈折率の広帯域波長依存性評価用cwレーザ光源開発(3段エタロン方式)
|
応用物理学会,第71回応用物理学会学術講演会
|
|
無
|
Nguyen Tuan Anh、坂野将太、杉浦賢太、井上美佳、上野芳康
|
2010/09
|
|
48 |
学会口頭発表
|
高速全光ゲートの第2時定数誘起波形歪を取り除く独自方式の実験検証
|
応用物理学会,第70回応用物理学会学術講演会
|
|
無
|
西田武洋、品田聡、和田尚也、山路健瑠、上野芳康
|
2009/09
|
|
49 |
学会口頭発表
|
1.3-μ帯バルク型半導体光導波路における光位相・光強度変調量の波長依存性
|
電子情報通信学会,レーザ・量子エレクトロニクス(LQE)研究会
|
|
有
|
本間正徳、Ferran Salleras、Nguyen Tuanh Anh、上野芳康、尾崎信彦、浅川潔
|
2009/05
|
|
50 |
学会口頭発表
|
非線形偏光回転を利用したDISC型半導体全光ゲートでの200Gb/s波長変換
|
応用物理学会,第69回応用物理学会学術講演会
|
|
無
|
坂口淳、西田武洋、上野芳康
|
2008/09
|
|
51 |
学会口頭発表
|
超高速光ゲート型パルス発生器のCW発振防止条件のモデル化
|
応用物理学会,第55回応用物理学関係連合講演会
|
|
無
|
竹内宏幸、中本亮一、坂口淳、上野芳康
|
2008/03
|
|
52 |
学会口頭発表
|
半導体全光ゲートを利用する受動的モードロックパルス発生器の単一縦モード発振達成
|
応用物理学会,第55回応用物理学関係連合講演会
|
|
無
|
中本亮一、竹内宏幸、坂口淳、上野芳康
|
2008/03
|
|
53 |
学会口頭発表
|
半導体光増幅器内の量子効率とそれを考慮した超高速全光ゲートの消費電力モデル
|
電子情報通信学会,電子情報通信学会、 レーザ・量子エレクトロニクス(LQE)研究会
|
|
有
|
坂口淳、Ferran Salleras、上野芳康
|
2007/12
|
|
54 |
学会口頭発表
|
Criterion for removing a delayed peak from the nonlinear response of photonic crystal/quantum dot waveguides
|
応用物理学会,第68回応用物理学会学術講演会
|
|
無
|
Ferran Salleras, Masanori Honma*, Jun Sakaguchi, Yoshiyasu Ueno, Yoshinori Kitagawa, Nobuhiko Ozaki, Kiyoshi Asakawa, Naoki Ikeda, Yoshimasa Sugimoto
|
2007/09
|
|
55 |
学会口頭発表
|
SOA内の量子効率を考慮した超高速全光ゲートの消費電力モデル
|
応用物理学会,第68回応用物理学会学術講演会
|
|
無
|
坂口淳、Ferran Salleras、上野芳康
|
2007/09
|
|
56 |
学会口頭発表
|
SOA-XPMスペクトル合成方式による超高速波長変換の理論設計
|
応用物理学会,第67回応用物理学会学術講演会
|
|
無
|
中本亮一、坂口淳、上野芳康
|
2006/08
|
|
57 |
学会口頭発表
|
超高速全光ゲート動作中の半導体光増幅器内部の電子-光子変換効率
|
応用物理学会,第67回応用物理学会学術講演会
|
|
無
|
坂口淳、上野芳康、西村公佐、矢崎智基
|
2006/08
|
|
58 |
学会口頭発表
|
半導体DISC-Loop型光パルス発生器内部の全光変換透過特性の設計解析 (2)
|
応用物理学会,第53回応用物理学関係連合講演会
|
|
無
|
大平高志、坂口淳、鈴木励、上野芳康
|
2006/03
|
|
59 |
学会口頭発表
|
半導体全光偏光変換器を用いた40GHzクロックパルス発生
|
応用物理学会,第53回応用物理学関係連合講演会
|
|
無
|
鈴木励、大平高志、坂口淳、上野芳康
|
2006/03
|
|
60 |
学会口頭発表
|
超高速全光ゲートに利用する半導体光増幅器の注入キャリア利用効率評価方法の提案
|
応用物理学会,第66回応用物理学会学術講演会
|
|
無
|
坂口淳、大平高志、西村公佐、矢崎智基、上野芳康
|
2005/09
|
|
61 |
学会口頭発表
|
半導体DISC-Loop型高周波パルス発生器に利用する高速偏光変換器のパルス透過率
|
応用物理学会,第66回応用物理学会学術講演会
|
|
無
|
大平高志、坂口淳、鈴木励、上野芳康
|
2005/09
|
|
62 |
学会口頭発表
|
DISC型全光波長変換器から発生する微小サブパルスの検出
|
応用物理学会,第52回応用物理学関係連合講演会
|
|
無
|
坂口淳、M.L. Nielsen、大平高志、鈴木励、上野芳康
|
2005/03
|
|
63 |
学会口頭発表
|
DISC-Loop型パルス発生器のパルス発生閾値条件
|
応用物理学会,第52回応用物理学関係連合講演会
|
|
無
|
鈴木励、小林聡、坂口淳、大平高志、上野芳康
|
2005/03
|
|
64 |
学会口頭発表
|
超高速PDSMZ型半導体光3Rゲートが備える光雑音抑制力の入力信号タイミング耐性
|
応用物理学会,第52回応用物理学関係連合講演会
|
|
無
|
豊田将志、上野芳康
|
2005/03
|
|
65 |
学会口頭発表
|
超高速40Gb/s光3Rゲートの光強度雑音抑制作用
|
電子情報通信学会,フォトニックネットワーク研究会
|
|
無
|
豊田将志、鈴木励、上野芳康
|
2004/10
|
|
66 |
学会口頭発表
|
PDSMZ型半導体光3Rゲートの光強度雑音抑制力の理論設計
|
応用物理学会,第65回応用物理学会学術講演会
|
|
無
|
豊田将志、鈴木励、上野芳康
|
2004/09
|
|
67 |
学会口頭発表
|
SMZ型 光3Rゲートのランダムジッタ抑制作用と出力波長チャープ特性
|
応用物理学会,第51回応用物理学関係連合講演会
|
|
無
|
鈴木励、永末洋平、豊田將志、上野芳康
|
2004/03
|
|
68 |
学会口頭発表
|
PDSMZ型光3Rゲート性能の理論解析
|
応用物理学会,第51回応用物理学関係連合講演会
|
|
無
|
豊田将志、鈴木励、永末洋平、上野芳康
|
2004/03
|
|
69 |
学会口頭発表
|
DISC型超高速波長変換器内部の光位相シフト非対称性の理論予測
|
応用物理学会,第64回応用物理学会学術講演会
|
|
無
|
上野芳康
|
2003/08
|
|
70 |
学会口頭発表
|
半導体光アンプを利用する超高速光3Rゲート性能の理論解析
|
応用物理学会,第64回応用物理学会学術講演会
|
|
無
|
上野芳康
|
2003/08
|
|
71 |
学会口頭発表
|
対称マッハツェンダ型全光スイッチの位相バイアス制御方式
|
電子情報通信学会,電子情報通信学会ソサイエティ大会
|
|
無
|
高橋森生、上野芳康、中村滋、鈴木耕一、清水隆徳、古川昭雄、玉貫岳正、森一男、阿江敬、佐々木達也、田島一人
|
2002/09
|
|
72 |
学会口頭発表
|
半導体光アンプの非線形位相シフト測定法の提案と40-160GHz超高周波特性解析
|
応用物理学会,第63回応用物理学会学術講演会
|
|
無
|
上野芳康、中村滋、田島一人
|
2002/09
|
|
73 |
学会口頭発表
|
SMZ型超高速半導体全光スイッチの干渉位相バイアス制御方式の提案と実証
|
応用物理学会,第63回応用物理学会学術講演会
|
|
無
|
上野芳康、高橋森生、中村滋、鈴木耕一、清水隆徳、古川昭雄、玉貫岳正、森一男、阿江敬、佐々木達也、田島一人
|
2002/09
|
|
74 |
学会口頭発表
|
位相調整機能付SMZ全光スイッチの開発
|
電子情報通信学会,電子情報通信学会総合大会
|
|
無
|
鈴木耕一、清水隆徳、高橋森生、上野芳康、中村滋、玉貫岳正、古川昭雄、田島一人
|
2002/03
|
|
75 |
学会口頭発表
|
対称マッハツェンダー型全光スイッチと超高速光信号処理
|
電子情報通信学会,2001年度第4回集積光デバイス研究会
|
|
無
|
田島一人、中村滋、上野芳康
|
2001/12
|
|
76 |
学会口頭発表
|
SMZ-DISC型全光波長変換器を内包する光パルス発生器の 5-ps 10-GHzパルス発生
|
応用物理学会,第62回応用物理学会学術講演会
|
3
|
無
|
上野芳康、中村滋、田島一人
|
2001/09
|
|
77 |
学会口頭発表
|
対称マッハツェンダー型全光スイッチの84Gb/s信号再生動 作
|
応用物理学会,第48回応用物理学関係連合講演会
|
3
|
無
|
上野芳康、中村滋、田島一人
|
2001/03
|
|
78 |
学会口頭発表
|
対称マッハツェンダー型全光スイッチの168-GHz 1.5-ps 1-fJ周期スイッチ動作
|
応用物理学会,第47回応用物理学関係連合講演会
|
3
|
無
|
上野芳康、中村滋、田島一人
|
2000/03
|
|
79 |
学会口頭発表
|
光パケット圧縮伸張技術を用いた通信ノード方式の検討(3) ?パケット伸張装置-
|
電子情報通信学会,電子情報通信学会通信ソサイエティ大会講演会
|
2
|
無
|
上野芳康、洲崎哲行、四方誠、田島一人、中村滋
|
1999/09
|
|
80 |
学会口頭発表
|
超高速全光半導体波長変換器のスペクトル位相同期特性
|
応用物理学会,第60回応用物理学会学術講演会
|
3
|
無
|
上野芳康、中村滋、田島一人
|
1999/09
|
|
81 |
学会口頭発表
|
高屈折率膜端面コーティングによる短波長半導体レーザの高出力化の提案
|
応用物理学会,第46回応用物理学関係連合講演会
|
3
|
無
|
上野芳康
|
1999/03
|
|
82 |
学会口頭発表
|
対称マッハツェンダー型全光スイッチの繰返し周波数限界の克服と42-GHz動作の実証
|
応用物理学会,第46回応用物理学関係連合講演会予稿集
|
3
|
無
|
上野芳康、中村滋、田島一人
|
1999/03
|
|
83 |
学会口頭発表
|
遅延干渉型波長変換器(DISC)の12-fJ・18-GHz繰返し動作
|
応用物理学会,第45回応用物理学関係連合講演会
|
3
|
無
|
上野芳康、中村滋、田島一人
|
1998/03
|
|
84 |
学会口頭発表
|
遅延干渉型波長変換器の2.8THz波長変換の実証
|
応用物理学会,第58回応用物理学会学術講演会
|
3
|
無
|
上野芳康、中村滋、田島一人、北村昌太郎
|
1997/10
|
|
85 |
学会口頭発表
|
スペクトルホールバーニング解消に伴うバンドフィリング屈折率変化の増大
|
応用物理学会,第44回応用物理学関係連合講演会
|
3
|
無
|
上野芳康、中村滋、田島一人、石川信
|
1997/03
|
|
86 |
学会口頭発表
|
chi(2)カスケード型非線形効果によるウォークオフ時の位相シフト
|
応用物理学会,第44回応用物理学関係連合講演会
|
3
|
無
|
上野芳康、George I. Stegeman、田島一人
|
1997/03
|
|
87 |
学会口頭発表
|
1.5um波長帯におけるGaInP自然超格子の2次非線形光学テンソルと位相整合
|
応用物理学会,第57回応用物理学会学術講演会
|
3
|
無
|
上野芳康、Vincent Ricci、George I. Stegeman
|
1996/09
|
|
88 |
学会口頭発表
|
歪GaInPの光学遷移振動子強度の増大
|
応用物理学会,第40回応用物理学関係連合講演会
|
3
|
無
|
上野芳康
|
1993/03
|
|
89 |
学会口頭発表
|
歪MQW高出力可視光半導体レーザ
|
応用物理学会,第39回応用物理学関係連合講演会
|
3
|
無
|
上野芳康、藤井宏明、沢野博之、遠藤健司
|
1992/03
|
|
90 |
学会口頭発表
|
高出力ウィンドウ構造AlGaInP可視光半導体レーザ(II): CW発振特性
|
応用物理学会,第51回応用物理学会学術講演会
|
3
|
無
|
上野芳康、遠藤健司、藤井宏明、小林健一、原匡宏、湯浅図南雄
|
1990/09
|
|
91 |
学会口頭発表
|
自然超格子の無秩序化を用いたウィンドウ構造高出力可視光AlGaInPレーザ
|
応用物理学会,第37回応用物理学関係連合講演会
|
3
|
無
|
上野芳康、小林健一、藤井宏明、五明明子、遠藤健司、原国宏、河田誠治、湯浅図南雄
|
1990/03
|
|
92 |
学会口頭発表
|
red-HgI2における共鳴ラマン散乱の偏光解消
|
日本物理学会,第42回物理学会年会
|
2
|
無
|
上野芳康、桑田真、長澤信方
|
1987/03
|
|
93 |
学会口頭発表
|
偏光変調分光法によるred-HgI2のラマンとルミネッセンス
|
日本物理学会,物理学会1986年秋の分科会
|
2
|
無
|
上野芳康、桑田真、長澤信方
|
1986/09
|
|
94 |
学会口頭発表
|
red-HgI2における共鳴ラマン散乱
|
日本物理学会,第41回物理学会年会
|
2
|
無
|
上野芳康、桑田真、長澤信方
|
1986/03
|
|
95 |
シンポジウム
|
Dependences of dc-power consumptions in ultrafast all-optical semiconductor gates on their input-data's optical center frequencies
|
7th International Symposium on Advanced Information and Communication Technology (TriSAI 2012)
|
|
有
|
Shota Sakano, Kyohei Hirai, Nguyen Tuan Anh, and Yoshiyasu Ueno
|
2012/09
|
|
96 |
シンポジウム
|
Ultrafast all-optical-gate-type mode-locked pulse laser without using any optical-fiber amps
|
7th International Symposium on Advanced Information and Communication Technology (TriSAI 2012)
|
|
有
|
Kyohei Hirai, Takahiro Arai, Keita Yoshikawa, and Yoshiyasu Ueno
|
2012/09
|
|
97 |
シンポジウム
|
Energy consumption levels in 300-Gb/s-class signal processors
|
電気通信大学・東京農工大学・第8回合同シンポジウム
|
|
無
|
Yoshiyasu Ueno, Nguyen Tuan Anh, Shota Sakano
|
2011/12
|
|
98 |
シンポジウム
|
2-ps, 10-GHz mode-locked laser with semiconductor optical amp, ring cavity, and sinusoidally modulated light injection
|
6th International Symposium on Advanced Information and Communication Technology (TriSAI 2011)
|
|
有
|
Takahiro Arai, Kyohei Hirai, and Yoshiyasu Ueno
|
2011/08
|
|
99 |
シンポジウム
|
Crude future vision of 300-GHz optical micro-processor units
|
5th International Symposium on Advanced Information and Communication Technology (TriSAI 2010)
|
|
有
|
Yoshiyasu Ueno
|
2010/10
|
|
100 |
シンポジウム
|
cw laser light source with three-cascaded etalons for characterizing broad-band nonlinear complex-refractive-index modulations in ultrafast semiconductor optical amps
|
5th International Symposium on Advanced Information and Communication Technology (TriSAI 2010)
|
|
有
|
Nguyen Tuan Anh, Shota Sakano, Kenta Sugiura, Mika Inoue, Yoshiyasu Ueno
|
2010/10
|
|
101 |
シンポジウム
|
Degree of optical acceleration in all-optical gate with cw light whose wavelength matches to that of input-data signal
|
5th International Symposium on Advanced Information and Communication Technology (TriSAI 2010)
|
|
有
|
Kenta Sugiura, Takeru Yamaji, Nguyen Tuan Anh, Shota Sakano, Takehiro Nishida, Yoshiyasu Ueno
|
2010/10
|
|
102 |
シンポジウム
|
Ultrafast distortion-free semiconductor-based all-optical gate that contains optical-spectrum's phase-and-amplitude synthesizer
|
電気通信大学・東京農工大学・第6回合同シンポジウム
|
|
無
|
Takehiro Nishida, Satoshi Shinada, Naoya Wada, Takeru Yamaji, and Yoshiyasu Ueno
|
2009/12
|
|
103 |
シンポジウム
|
Ultrafast distortion-free semiconductor-based all-optical gate that contains optical-spectrum's phase-and-amplitude synthesizer
|
4th Triangle Symposium on Advanced Information and Communication Technology (TriSAI 2009)
|
|
有
|
Takehiro Nishida, Satoshi Shinada, Naoya Wada, Takeru Yamaji, and Yoshiyasu Ueno
|
2009/10
|
|
104 |
シンポジウム
|
Fundamental research of 300-Gb/s-class, semiconductor-based all-optical gate scheme which contains complex-amplitude spectrum synthesizer
|
電気通信大学・東京農工大学第5回合同シンポジウム
|
|
無
|
Takehiro Nishida, Satoshi Shinada, Naoya Wada, Takeru Yamaji, Ryoichi Nakamoto, and Yoshiyasu Ueno
|
2008/12
|
|
105 |
シンポジウム
|
Recent trends in the 200-Gb/s-class, 10-pJ/bit, compact, all-optical semiconductor gate devices research
|
International Symposium on Advanced Information and Communication Technology (TriSAI 2008)
|
|
無
|
Yoshiyasu Ueno
|
2008/10
|
|
106 |
シンポジウム
|
Physical factors that define the preciseness required in our original, semiconductor-laser cavity scheme for generating 5-picosecond, 40-GHz, optical clock pulses
|
International Symposium on Advanced Information and Communication Technology (TriSAI 2008)
|
|
無
|
Hiroyuki Takeuchi, Ryoichi Nakamoto, Jun Sakaguchi, Takashi Ohira, and Yoshiyasu Ueno
|
2008/10
|
|
107 |
シンポジウム
|
Experimental research of a 300-Gb/s-class, semiconductor-based all-optical gate which contains an optical-spectrum’s amplitude-and-phase synthesizer
|
International Symposium on Advanced Information and Communication Technology (TriSAI 2008)
|
|
無
|
Takehiro Nishida, Ryoichi Nakamoto, Jun Sakaguchi, Satoshi Shinada, Naoya Wada, and Yoshiyasu Ueno
|
2008/10
|
|
108 |
シンポジウム
|
半導体導波路素子に基づく超高速全光ゲートとその応用研究
|
電気通信大学・東京農工大学第4回合同シンポジウム
|
|
無
|
上野芳康
|
2007/12
|
|
109 |
シンポジウム
|
Picosecond-class nonlinear refractive-index recoveries in quantum-dot waveguides measured with a heterodyne pump-and-probe technique
|
電気通信大学・東京農工大学第4回合同シンポジウム
|
|
無
|
Masanori Honma, Ferran Salleras, Jun Sakaguchi, Yoshiyasu Ueno, Nobuhiko Ozaki, Yoshiaki Takata, Yoshinori Kitagawa, and Kiyoshi Asakawa
|
2007/12
|
|
110 |
シンポジウム
|
Semiconductor mode-locked pulse generator with intra-cavity high-finesse etalon
|
International symposium on coherent optical science
|
|
無
|
Ryoichi Nakamoto, Takashi Ohira, and Yoshiyasu Ueno
|
2007/12
|
|
111 |
シンポジウム
|
Semiconductor-based all-optical wavelength conversion with long-pattern 200-Gb/s waveform monitoring technique
|
International symposium on coherent optical science
|
|
無
|
Jun Sakaguchi, Takashi Ohira, and Yoshiyasu Ueno
|
2007/12
|
|
112 |
シンポジウム
|
Strongly accelerated nonlinear-optical responses of quantum dots embedded in semiconductor photonic-crystal waveguides
|
International symposium on coherent optical science
|
|
無
|
Ferran Salleras, Masanori Honma, Jun Sakaguchi, Yoshiyasu Ueno, Nobuhiko Ozaki, Yoshinori Kitagawa, Yoshiaki Takata, Kiyoshi Asakawa, Naoki Ikeda, and Yoshimasa Sugimoto
|
2007/12
|
|
113 |
シンポジウム
|
Trends in 160-Gb/s OTDM materials and circuits research and our on-going research activities in UEC
|
International Symposium on Advanced Information and Communication Technology (AICT 2007)
|
|
無
|
Y. Ueno, J. Sakaguchi, T. Ohira, F. Salleras, and R. Nakamoto
|
2007/09
|
|
114 |
シンポジウム
|
160-GHz-class optical-clock circuit with semiconductor optical amplifiers
|
International Symposium on Advanced Information and Communication Technology (AICT 2007)
|
|
無
|
R. Nakamoto, R. Suzuki, T. Ohira, J. Sakaguchi, and Y. Ueno
|
2007/09
|
|
115 |
シンポジウム
|
Response characterization of integrated nano-structured semiconductor waveguides aiming at 40-Gb/s optical memories
|
International Symposium on Advanced Information and Communication Technology (AICT 2007)
|
|
無
|
F. Salleras, M. Honma, J. Sakaguchi, Y. Ueno, N. Ozaki, Y. Kitagawa, K. Asakawa, N. Ikeda, and Y. Sugimoto,
|
2007/09
|
|
116 |
シンポジウム
|
DISC型半導体全光変換器を利用した40GHz, 2psモードロックパルス発生
|
東京農工大学・電気通信大学21世紀大学COEプログラム第3回合同シンポジウム
|
|
無
|
上野芳康、鈴木励、大平高志、坂口淳
|
2006/12
|
|
117 |
シンポジウム
|
Expanded-DISC方式による超高速波長変換の理論設計
|
東京農工大学・電気通信大学21世紀大学COEプログラム第3回合同シンポジウム
|
|
無
|
中本亮一、坂口淳、上野芳康
|
2006/12
|
|
118 |
シンポジウム
|
超高速全光ゲート動作中の半導体光増幅器内部の電子-光子変換効率
|
東京農工大学・電気通信大学21世紀大学COEプログラム第3回合同シンポジウム
|
|
無
|
坂口淳、Ferran Salleras、上野芳康
|
2006/12
|
|
119 |
シンポジウム
|
Injected-carrier-to-photon quantum conversion efficiencies inside the picosecond-class all-optical semiconductor gates
|
International Sympoium on Advanced Information and Communication Technology (AICT 2006)
|
|
無
|
J. Sakaguchi, F. Salleras, and Y. Ueno
|
2006/08
|
|
120 |
シンポジウム
|
Optical signal processing research in UEC
|
International symposium on photonics and advanced networks (ISPAN 2006)
|
|
無
|
N. Kishi and Y. Ueno
|
2006/01
|
|
121 |
シンポジウム
|
40-GHz mode-locked clock pulse source with SOA-based all-optical polarization converter
|
International symposium on photonics and advanced networks (ISPAN 2006)
|
|
無
|
R. Suzuki, T. Ohira, J. Sakaguchi, and Y. Ueno
|
2006/01
|
|
122 |
シンポジウム
|
Injected-carrier-to-photon conversion efficiencies in semiconductor optical amplifiers
|
International symposium on photonics and advanced networks (ISPAN 2006)
|
|
無
|
J. Sakaguchi, Y. Ueno, K. Nishimura, and T. Yazaki
|
2006/01
|
|
123 |
シンポジウム
|
Modeling of the ultrafast optical-3R gate with semiconductor-based interferometric circuit structure
|
International symposium on photonics and advanced networks (ISPAN 2006)
|
|
無
|
Y. Ueno, M. Toyoda, and R. Suzuki
|
2006/01
|
|
124 |
シンポジウム
|
New method for characterizing the injected-carrier-to-photon conversion efficiencies inside the ultrafast all-optical semiconductor gates
|
9th International Symposium on Contemporary Photonics Technology (CPT 2006)
|
|
有
|
J. Sakaguchi, Y. Ueno, K. Nishimura, and T. Yazaki
|
2006/01
|
|
125 |
シンポジウム
|
超高速全光半導体ゲート内部の注入キャリア-光子変換効率の新しい評価方法
|
東京農工大学・電気通信大学21世紀大学COEプログラム第2回合同シンポジウム
|
|
無
|
坂口淳、上野芳康、西村公佐、矢崎智基
|
2005/12
|
|
126 |
シンポジウム
|
DISC型全光偏光変換器を利用した40GHz, 5psモードロックパルス発生
|
東京農工大学・電気通信大学21世紀大学COEプログラム第2回合同シンポジウム
|
|
無
|
鈴木励、大平高志、坂口淳、上野芳康
|
2005/12
|
|
127 |
シンポジウム
|
高速半導体全光ゲートを応用した新しいモードロック光パルス発生方式
|
東京農工大学・電気通信大学21世紀大学COEプログラム第2回合同シンポジウム
|
|
無
|
上野芳康、鈴木励、大平高志、坂口淳
|
2005/12
|
|
128 |
シンポジウム
|
Ultrahigh-frequency mode-locked pulse generation with an all-optical semiconductor gate
|
International symposium on coherent optical science
|
|
無
|
Y. Ueno, R. Suzuki, and J. Sakaguchi
|
2005/07
|
|
129 |
シンポジウム
|
全光ゲートを応用した高周波光パルス発生器
|
東京農工大学・電気通信大学21世紀大学COEプログラム合同シンポジウム
|
|
無
|
上野芳康
|
2004/12
|
|
130 |
シンポジウム
|
全光ゲートを応用した高周波光パルス発生器
|
電気通信大学21世紀COEプログラム第1回公開シンポジウム
|
|
無
|
上野芳康
|
2003/12
|
|
131 |
シンポジウム
|
Ultrafast all-optical devices with switching speed unrestricted by highly efficient but slow incoherent nonlinearities
|
International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications
|
|
有
|
K. Tajima, S. Nakamura, and Y. Ueno
|
1997/11
|
|
132 |
シンポジウム
|
Low-noise high-power 680-nm AlGaInP laser with sub-GHz frequency response (Best Paper Awarded)
|
Symposium on Optical Memory 1994
|
|
有
|
Y. Ueno, H. Sawano, S. Kawata, K. Hara, K. Tada, H. Hotta, K. Endo, and K. Kobayashi
|
1994/07
|
|
133 |
ワークショップ
|
Theoretical reproduction of the 3R regenerative properties in an ultrafast all-optical symmetric-Mach-Zehnder gate
|
10th Int. Workshop on Femtosecond Technology (FST 2003)
|
|
有
|
Y. Ueno
|
2003/07
|
|
134 |
ワークショップ
|
336-Gbps error-free demultiplexing with a hybrid-integrated Symmetric Mach-Zehnder all-optical switch
|
9th Int. Workshop on Femtosecond Technology (FST 2002)
|
|
有
|
S. Nakamura, Y. Ueno, and K. Tajima
|
2002/06
|
|
135 |
ワークショップ
|
Ultrafast wavelength conversion and data pulse regeneration with Symmetric-Mach-Zehnder all-optical switches
|
8th international workshop on Femtosecond Technology (FST 2001)
|
|
有
|
Y. Ueno, S. Nakamura, and K. Tajima
|
2001/06
|
|
136 |
ワークショップ
|
Error-free demultiplexing at 252 Gbps with hybrid-integrated symmetric Mach-Zehnder all-optical switch
|
8th international workshop on Femtosecond Technology (FST 2001)
|
|
有
|
S. Nakamura, Y. Ueno, J. Sasaki, and K. Tajima
|
2001/06
|
|
137 |
ワークショップ
|
Error-free 168-Gbps demultiplexing with a hybrid-integrated Symmetric Mach-Zehnder all-optical switch
|
7th International Workshop on Femtosecond Technology (FST 2000)
|
|
有
|
S. Nakamura, Y. Ueno, and K. Tajima
|
2000/06
|
|
138 |
ワークショップ
|
168-Gb/s 1.5-ps logic operation of an all-optical SMZ-type switch
|
7th International Workshop on Femtosecond Technology (FST 2000)
|
|
有
|
Y. Ueno, S. Nakamura, H. Hatakeyama, T. Tamanuki, T. Sasaki, and K. Tajima
|
2000/06
|
|
139 |
ワークショップ
|
Photonically integrated ultrafast symmetric Mach-Zehnder all-optical switch using planer lightwave circuit technology
|
6th International Workshop on Femtosecond Technology (FST '99)
|
|
有
|
K. Tajima, S. Nakamura, Y. Ueno, J. Sasaki, T. Sugimoto, T. Kato, T. Shimoda, H. Hatakeyama, T. Tamanuki, and T. Sasaki
|
1999/07
|
|
140 |
ワークショップ
|
Femtosecond switching with semiconductor optical amplifier-based symmetric Mach-Zehnder all-optical switch
|
6th International Workshop on Femtosecond Technology (FST '99)
|
|
有
|
S. Nakamura, Y. Ueno, and K. Tajima
|
1999/07
|
|
141 |
ワークショップ
|
Symmetric-Mach-Zehnder all-optical semiconductor switch operation at 42-GHz repetition rate above the carrier's cutoff frequency
|
6th International Workshop on Femtosecond Technology (FST '99)
|
|
有
|
Y. Ueno, S. Nakamura, and K. Tajima
|
1999/07
|
|
142 |
ワークショップ
|
Ultrafast (200 fs) and high-repetition (10 GHz) operations of symmetric Mach-Zehnder all-optical switch
|
5th International Workshop on Femtosecond Technology (FST '98)
|
|
有
|
S. Nakamura, Y. Ueno, and K. Tajima
|
1998
|
|
143 |
ワークショップ
|
Effect of spectral hole burning on symmetric Mach-Zehnder all-optical switch
|
4th Int. Workshop on Femtosecond Technology (FST '97)
|
|
有
|
Y. Ueno, S. Nakamura, K. Tajima, and S. Ishikawa
|
1997/02
|
|
144 |
ワークショップ
|
Femtosecond switching capability of symmetric Mach-Zehnder all-optical switch
|
4th Int. Workshop on Femtosecond Technology (FST '97)
|
|
有
|
S. Nakamura, Y. Ueno, and K. Tajima
|
1997/02
|
|
145 |
国際会議招待講演
|
One-Teraherz-wide, 10-Gigaherz-spaced, mode-locked-diode-laser-induced, optical-frequency-comb-line components each of whose line-widths is inherently stabilized to that (2 MHz) of internal continuous-wave seed light (invited)
|
International Union of Radio Science (URSI)-Japan Radio Science Meeting (JRSM), URSI-JRSM2019
|
|
無
|
Yoshiyasu Ueno
|
2019/09/05
|
|
146 |
国際会議招待講演
|
Universality of our semiconductor-based Gigaherz-repetition few-picosecond clock-pulse source and its precise optical-frequency-comb spectrum, for use in broadband telecom and molecule-sensor systems (invited talk)
|
Joint conference of 24th Opto-Electronics and Communications Conference (OECC), and 12th Conference on Lasers and Electro-Optics Pacific Rim (CLEO-PR).
|
|
無
|
Yoshiyasu Ueno
|
2017/07/31
|
|
147 |
国際会議招待講演
|
Roadmap of ultrafast energy-saving optical semiconductor devices to Year 2025 (invited talk)
|
42nd International Conference on Solid Sate Devices and Materials (ssdm2010)
|
|
無
|
Yoshiyasu Ueno
|
2010/09
|
|
148 |
国際会議招待講演
|
Ultrafast, low-energy-consumption, semiconductor-based, all-optical gate devices (invited talk)
|
4th Asia-Pacific Microwave Photonics Conference (APMP 2009)
|
|
無
|
Yoshiyasu Ueno, Jun Sakaguchi, Ryoichi Nakamoto, and Takehiro Nishida
|
2009/04
|
|
149 |
国際会議招待講演
|
Theoretical models of the SOA-based SMZ-type optical-3R gates (invited)
|
Optical Amplifiers and their Applications (OAA 2005)
|
|
無
|
Yoshiyasu Ueno, Masashi Toyoda, and Rei Suzuki
|
2005/08
|
|
150 |
国際会議招待講演
|
Outlook in 10-20 years (invited)
|
Optical Fiber Communication Conference (OFC 2005), OFC workshop 'All-optical wavelength conversion and signal processing for next generation network'
|
|
無
|
Y. Ueno, G. Theophilopoulos, and S.A. Hamilton
|
2005/03
|
|
151 |
国際会議招待講演
|
Semiconductor integrated Mach-Zehnder all-optical switches and ultrafast all-optical signal processing
|
European Conference on Integrated Optics (ECIO 2003)
|
|
無
|
K. Tajima, S. Nakamura, M. Takahashi, T. Tamanuki, Y. Ueno, A. Furukawa, and T. Sasaki
|
2003
|
|
152 |
国際会議招待講演
|
Ultrafast optical signal processing with symmetric-Mach-Zehnder-type all-optical switches
|
Photonics West
|
|
無
|
S. Nakamura, T. Tamanuki, M. Takahashi, Y. Ueno, and K. Tajima
|
2003
|
|
153 |
国際会議招待講演
|
All-optical signal processing for over-100-Gb/s optical TDM networks (Invited)
|
IEEE LEOS Annual Meeting (LEOS 2003)
|
|
無
|
Yoshiyasu Ueno
|
2003/10
|
|
154 |
国際会議招待講演
|
Ultrafast optical demultiplexing, regeneration, and wavelength conversion with symmetric-Mach-Zehnder all-optical switches (Invited paper)
|
Optical Fiber Communication Conference (OFC 2003)
|
|
無
|
S. Nakamura, T. Tamanuki, Y. Ueno, and K. Tajima
|
2003/03
|
|
155 |
国際会議招待講演
|
Ultrafast SOA-based SMZ-type all-optical regenerators and wavelength converters (Invited)
|
Int. Conf. on Solid State Devices & Materials (SSDM 2002)
|
|
無
|
Yoshiyasu Ueno, Shigeru Nakamura, and Kazuhito Tajima
|
2002/09
|
|
156 |
国際会議招待講演
|
Ultrahigh-speed optical processing with SOA-based Symmetric-Mach-Zehnder-type all-optical switches (Invited)
|
IEEE/LEOS Summer Topical Meetings
|
|
無
|
S. Nakamura, Y. Ueno, and K. Tajima
|
2002/07
|
|
157 |
国際会議招待講演
|
Ultrahigh-speed data regeneration and wavelength conversion for OTDM systems (Invited)
|
27th European Conference on Optical Communication (ECOC 2001)
|
|
無
|
Yoshiyasu Ueno, Shigeru Nakamura, and Kazuhito Tajima
|
2001/09
|
|
158 |
国際会議招待講演
|
Ultrafast Demultiplexing and Bit-Wise Logic Operation using Symmetric Mach-Zehnder All-optical Switches (Invited)
|
Int. Conf. on Solid State Devices & Materials (SSDM 2000)
|
|
無
|
K. Tajima, S. Nakamura, and Y. Ueno
|
2000/08
|
|
159 |
国際会議招待講演
|
Ultra-high-speed all-optical switching using semiconductor optical amplifiers (Invited)
|
Optical Amplifiers and Their Applications (OAA 2000)
|
|
無
|
S. Nakamura, Y. Ueno, and K. Tajima
|
2000/07
|
|
160 |
国際会議招待講演
|
Ultrafast demultiplexing and bit-wise digital operation with Symmetric Mach-Zehnder all-optical switch (Invited)
|
5th Optoelectronics and Communications Conference (OECC 2000)
|
|
無
|
K. Tajima, S. Nakamura, and Y. Ueno
|
2000/07
|
|
161 |
国際会議招待講演
|
High-power visible laser diodes (Invited)
|
Conference on Lasers and Electro-Optics (CLEO '91)
|
|
無
|
T. Suzuki, Y. Ueno, H. Fujii, K. Kobayashi, and K. Endo
|
1991/05
|
|
162 |
国内会議招待講演
|
半導体光増幅器の超高速な非線形屈折率変調作用に基づく広帯域・狭線幅・光周波数連続掃引可能なモードロックパルス・光コム光源
|
電子情報通信学会ソサイエティ大会、OPE-LQE共催企画シンポジウム「狭線幅光源とその応用」
|
|
無
|
上野芳康、南出雄佑、竹下諒、瀬田川悠輝、石田耕大、岡野謙悟、長坂恭輔、鈴木悠司、高橋直生、王超一
|
2021/09/17
|
|
163 |
国内会議招待講演
|
20世紀・21世紀のレーザー応用物理研究の躍進とその基礎科学側面
|
私立灘高等学校・灘中学校(神戸市東灘区)の土曜講座講演会。
|
|
無
|
上野芳康
|
2017/06/24
|
|
164 |
国内会議招待講演
|
300GHz光マイクロプロセッサの将来ビジョン
|
第4回東北大学光科学技術フォーラム
|
|
無
|
上野芳康
|
2011/11
|
|
165 |
国内会議招待講演
|
300GHz光マイクロプロセッサの将来ビジョン
|
SEMICON Japan
|
|
無
|
上野芳康
|
2010/12
|
|
166 |
国内会議招待講演
|
今後の高速・省エネ光半導体デバイス
|
第326回マンスリーセミナー
|
|
無
|
上野芳康
|
2010/07
|
|
167 |
国内会議招待講演
|
西暦2025年の高速・省エネ光半導体デバイス
|
応用物理学関係連合講演会、フォトニックICT研究会企画シンポジウム「省エネルギー化社会とフォトニックICT」
|
|
無
|
上野芳康
|
2010/03
|
|
168 |
国内会議招待講演
|
超高速半導体光ゲート研究の進展と将来展望
|
電子情報通信学会ソサイエティ大会、OCS-OPE-LQE共催企画シンポジウム『光通信における最新極限技術』
|
|
無
|
上野芳康
|
2008/09
|
|
169 |
国内会議招待講演
|
超高速光通信デバイスの動作速度と消費電力概論
|
フォトニックネットワーク(PN)研究会、チュートリアル講演会
|
|
無
|
上野芳康
|
2007/12
|
|
170 |
国内会議招待講演
|
SMZ型光3Rゲートの光強度雑音抑制力とジッター抑制力の理論設計(招待講演)
|
電子情報通信学会総合大会
|
|
無
|
上野芳康、豊田將志、鈴木励
|
2005/03
|
|
171 |
国内会議招待講演
|
対称マッハ・ツェンダ全光スイッチによる超高速信号処理(招待講演)
|
電子情報通信学会総合大会
|
|
無
|
中村滋、上野芳康、田島一人
|
2002/03
|
|
172 |
国内会議招待講演
|
超高速半導体全光スイッチ
|
平成13年度第4回OEIC・光インターコネクション技術懇談会
|
|
無
|
上野芳康
|
2001/10
|
|
173 |
その他講演
|
光半導体の高密度励起電子の誘導再結合に基づく毎秒200ギガ級全光ゲート特性研究および周波数可変な光周波数コム光源開発
|
電子情報通信学会 九州支部講演会
|
|
無
|
上野芳康
|
2013/10/23
|
|
174 |
その他講演
|
電気通信大学の超高速光通信デバイス研究活動紹介
|
講演懇談会
|
|
無
|
上野芳康
|
2012/09
|
|
175 |
その他講演
|
Optical-signal-processing devices research for optical-communication and computation systems
|
Invited Lecture, organized by Prof. Taro Arakawa.
|
|
無
|
Yoshiyasu Ueno
|
2011/10
|
|
176 |
その他講演
|
Optoelectronics-and-photonics engineering research projects, for international-level students (MsC and DC) in National University of Electro-Communications, and, for international industry.
|
Invited Lecture, organized by Prof. Shanjian Zhang.
|
|
無
|
Yoshiyasu Ueno
|
2011/09
|
|
177 |
その他講演
|
Optical-signal-processing devices research for optical-communication and computation systems.
|
Invited Lecture, organized by Prof. Yong Liu.
|
|
無
|
Yoshiyasu Ueno
|
2011/09
|
|
178 |
その他講演
|
Crude future vision of 300-GHz optical micro-processor unit
|
Invited Lecture, organized by Prof. Jong-In Shim.
|
|
無
|
Yoshiyasu Ueno
|
2011/08
|
|
179 |
その他講演
|
Photonics Research in National Univ. of Electro-Communcations (UEC)
|
Workshop between School of Information Science and Technology, Tsinghua University, and University of Electro-Communications
|
|
無
|
Yoshiyasu Ueno
|
2010/03
|
|
180 |
その他講演
|
Photonics Research in National Univ. of Electro-Communcations (UEC)
|
1st Workshop of National Univ. of Electro-Communications.
|
|
無
|
Yoshiyasu Ueno
|
2010/03
|
|
181 |
その他講演
|
Recent research activities in our Ultrafast Optical Logic Laboratory in National Univ. of Electro-Communications, Tokyo
|
Seminar in the COER instutute
|
|
無
|
Yoshiyasu Ueno
|
2008/05
|
|
182 |
その他講演
|
Our circuits-and-materials research activities for use in OTDM network systems that will start from 160 Gb/s
|
Seminar in the Research COM instutute
|
|
無
|
Yoshiyasu Ueno
|
2007/09
|
|
183 |
その他講演
|
Our circuits-and-materials research activities for use in OTDM network systems that will start from 160 Gb/s
|
Colloquium in the COBRA instutute
|
|
無
|
Yoshiyasu Ueno
|
2007/09
|
|
184 |
その他講演
|
40-GHz mode-locked pulse generation with a new scheme of SOA-based pulse generators
|
Seminar in the Advanced Opto-electronics Laboratory
|
|
無
|
Yoshiyasu Ueno
|
2006/06
|
|
185 |
その他講演
|
40-GHz mode-locked pulse generation with a new scheme of SOA-based pulse generators
|
Seminar in the research groups of Profs. John Bowers, Daniel Blumenthal and Larry Coldren
|
|
無
|
Yoshiyasu Ueno
|
2006/05
|
|
186 |
その他委員会報告等
|
光スイッチ
|
財団法人光産業技術振興協会(OITDA),2010年度光技術動向調査報告書
|
|
無
|
上野芳康(分担執筆)
|
2011/03
|
|
187 |
その他委員会報告等
|
「エネルギー使用合理化技術戦略的開発/エネルギー有効利用基盤技術先導研究開発/超低エネルギー・超高速光蓄積デバイス技術の研究開発(平成17~19年度)」成果報告書(筑波大学、産業技術総合研究所、電気通信大学、日本電気株)
|
独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)、省エネルギー技術開発部ご担当
|
|
無
|
受託研究者一同共著
|
2008/05
|
|
188 |
その他委員会報告等
|
「フォトニックネットワーク技術の開発(平成14~18年度)」事後評価報告書
|
経産省/新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 研究評価委員会
|
|
無
|
研究評価委員一同共著
|
2007/11
|
|
189 |
その他委員会報告等
|
サブテラヘルツ周波数の光論理ゲートの基礎研究(基盤研究(B))、平成15年度-平成17年度科学研究費補助金研究成果報告書
|
文科省/日本学術振興会
|
|
無
|
受託研究者一同共著
|
2006/04
|
|
190 |
その他委員会報告等
|
トータル光通信技術の研究開発、平成17年度委託研究最終成果報告書
|
郵政省/独立行政法人情報通信研究機構/財団法人テレコム先端技術研究支援センター(SCAT)
|
|
無
|
受託研究者一同共著
|
2006/04
|
|
191 |
その他委員会報告等
|
トータル光通信技術の研究開発、平成16年度委託研究成果報告書
|
郵政省/独立行政法人情報通信研究機構/財団法人テレコム先端技術研究支援センター(SCAT)
|
|
無
|
受託研究者一同共著
|
2005/04
|
|
192 |
その他委員会報告等
|
トータル光通信技術の研究開発、平成15年度委託研究成果報告書
|
郵政省/独立行政法人情報通信研究機構/財団法人テレコム先端技術研究支援センター(SCAT)
|
|
無
|
受託研究者一同共著
|
2004/04
|
|