No. |
報道種類別 |
機関名 |
番組等名および内容 |
報道年月日 |
報道時間 |
1 |
新聞
|
日刊工業新聞社
|
地球規模の交流を豊かに、光技術が拓く未来
|
2009/10/26
|
|
2 |
新聞
|
日刊工業新聞
|
消費エネ量懸念
|
2009/10/21
|
|
3 |
新聞
|
日刊工業新聞社
|
電通大が高速光ゲートの消費電力モデル作成、高速光通信に活用、新方式で毎秒200ギガビットの動作実験にも成功
|
2008/06/27
|
|
4 |
新聞
|
日刊工業新聞社
|
周波数成分純度1000倍に。毎秒200ギガビット級高速光通信へ、電通大が光源開発
|
2008/03/25
|
|
5 |
新聞
|
日刊工業新聞社
|
時分割多重光源を開発、汎用光部品で原理実証(電通大)
|
2006/05/12
|
|
6 |
その他
|
PC Users誌
|
プロフェッショナルのための数式処理システム Maple 7 日本語版(サイバネットシステム株式会社提供取材記事)
|
2002/04
|
|
7 |
その他
|
Institute of Physics Publishing Ltd., Bristol, United Kingdom
|
Fiber Systems Europe誌に小職(当時NEC)とBernd Sartorius教授(ハインリッヒ・ヘルツ研究所、ベルリン)取材記事"All-optical regeneration will rewrite the rulebook"が掲載された。
|
2001/10
|
|