English
電気通信大学
研究設備センター
准教授
桑原 大介
クワハラ ダイスケ
KUWAHARA DAISUKE
1963年生まれ
Tel.042-443-5730
■
経歴
分子科学研究所 助手 1994/01-2002/03
電気通信大学 助教授 2002/04-現在
■
学歴
京都大学 理学部 化学 1987/03 卒業
京都大学 理学研究科 化学 博士 1992/03 単位取得満期退学
■
学位
京都大学博士(理学) 京都大学 1993/05
■
学内担当授業科目
2021 化学概論第一 前期 学部(昼間)
2021 現代化学 後期 学部(昼間)
2021 実践的先進機器分析 後期 大学院(IE) 博士前期課程
詳細表示...
■
現在の専門分野
物理化学
■
現在の研究課題
磁気共鳴の新たな手法の開発とその応用 磁気共鳴 固体
半整数スピンの高分解能NMR測定 半整数スピン 核磁気共鳴 高分解能
■
論文
一般論文 有 Average intermolecular distances and dynamics of ruthenium-containing organometallic ionic liquids studied by Nuclear Overhauser Effects between 19F and 1H nuclei and NMR relaxation rate measurements 共著 Tei, Chikai; Kuwahara, Daisuke; Higashi, Tomomi; Mochida, Tomoyuki Bulletin of the Chemical Society of Japan 91/ 4, 571-576 2018/04
一般論文 有 Theoretical study of a simple rotational-echo double-resonance NMR for homonuclear spin-1/2 pairs 共著 Daisuke Kuwahara, Takahiro Sakuragi, Chikai Tei Magnetic Resonance in Chemistry 54, 108-118 2016
10.1002/mrc.4325
一般論文 有 Crystal Structures and Phase-Transition Dynamics of Cobaltocenium Salts with Bis(perfluoroalkylsulfonyl)amide Anions: Remarkable Odd–Even Effect of the Fluorocarbon Chains in the Anion Tomoyuki Mochida, Yusuke Funasako, Takeshi Inagaki, Meng-Jiao Li, Kotaro Asahara, Daisuke Kuwahara Chem. Eur. J. 19, 6257 – 6264- 2013/04
一般論文 有 Phase transitions and thermal properties of decamethylferrocenium salts with perfluoroalkyl-sulfonate and -carboxylate anions exhibiting disorder Shota Hamada, Yusuke Funasako, Tomoyuki Mochida, Daisuke Kuwahara, Kenji Yoza Journal of Organometallic Chemistry 713, 35-41 2012/06
一般論文 有 Ionic Liquids of Cationic Sandwich Complexes Takashi Inagaki, Tomoyuki Mochida,Masashi Takahashi, Chikahide Kanadani, Toshiaki Saito, Daisuke Kuwahara Chemistry, A European Journal 18, 6795-6804 2012/03
詳細表示...
■
研究発表
学会口頭発表 固体回転試料中の同種核スピン系のスピン拡散:拡散速度解析とその応用 第48回NMR討論会講演要旨集/日本核磁気共鳴学会,第48回NMR討論会 有 桑原大介,持田智行,仁木國雄 2009/11
学会口頭発表 固体NMR法によるイオン液体の新しい基幹物質,デカメチルフェロセン・アセナフテンキノン錯体の研究 日本核磁気共鳴学会,第47回NMR討論会 有 中村英章、桑原大介、持田智行 2008/11
学会口頭発表 Is it possible to directly detect the overtone NMR for half-integer quadrupolar nuclei? The 1st Asia-Pacific NMR Symposium 有 Hajime Okamoto, Yuya Yamazaki, Hiroki Nose, Daisuke Kuwahara 2005/11
学会口頭発表 Total Spinning Sideband Summation (TOSS sigma)法の開発 第40回 NMR討論会 有 芦田淳,桑原大介,中井利仁 2002/11
学会口頭発表 Novel structure discovered on two-dimensional spin-echo NMR spectra for a homonuclear two-spin system in rotating solids 14th Conference of the International Society of Magnetic Resonance 有 Daisuke Kuwahara, Toshihito Nakai, Jun Ashida, Seiichi Miyajima 2001/08
詳細表示...
■
所属学協会
日本核磁気共鳴学会 2002-現在
日本化学会 2002-現在
詳細表示...
■
学内委員会等
教育研究技師部運営委員会 2009/04-2012/03
研究設備センター運営委員会 学校全体の大型研究設備・基盤的研究設備の設備マスタープランを作成する. 2002/04-2013/03
詳細表示...