No. |
賞名 |
タイトル |
受賞年月日 |
1 |
Best paper runner-up award, International Conference on Artificial Intelligence in Education (AIED)
|
Robust neural automated essay scoring using item response theory
|
2020/07/10
|
2 |
人工知能学会 先進的学習科学と工学研究会 若手奨励賞
|
評価者バイアスに頑健な小論文自動採点手法
|
2020/04/02
|
3 |
日本行動計量学会奨励賞 肥田野直・水野欽司賞
|
|
2019/09/05
|
4 |
言語処理学会 若手の会 第14回シンポジウム 萌芽研究賞
|
受験者の解答履歴を利用した短答式問題自動採点手法
|
2019/08/28
|
5 |
人工知能学会全国大会優秀賞
|
Bayesian Knowledge Tracingの一般化としての隠れマルコフIRTモデル
|
2019/08/01
|
6 |
人工知能学会 研究会優秀賞
|
レイティングデータとテキスト情報を用いて受験者の能力を推定する項目反応トピックモデルの提案
|
2019/06/27
|
7 |
人工知能学会 先進的学習科学と工学研究会 若手奨励賞
|
パフォーマンス評価における多次元段階反応モデルの提案と評価
|
2019/04/15
|
8 |
日本テスト学会 大会発表賞
|
パフォーマンス評価における多次元項目反応モデル
|
2018/12/08
|
9 |
教育システム情報学会全国大会 大会奨励賞
|
キーストロークデータに基づくライティングプロセス推定のための執筆者依存型隠れマルコフモデル
|
2018/09/13
|
10 |
人工知能学会全国大会 学生奨励賞
|
漸近一致性を有する大規模ベイジアンネットワーク学習
|
2017/07/19
|
11 |
日本テスト学会 大会発表賞
|
評価者と課題の多様な特性を考慮した項目反応モデル
|
2016/12/25
|
12 |
日本テスト学会 大会発表賞
|
ピアアセスメントにおける階層ベイズ項目反応モデル
|
2014/12/21
|
13 |
教育システム情報学会全国大会 大会奨励賞
|
ピアアセスメントの低次評価者母数を持つ階層ベイズ項目反応理論
|
2014/09/12
|
14 |
電子情報通信学会教育工学研究会 研究奨励賞
|
Toulminモデルとベイジアンネットワークを用いた論証構築支援システムの開発
|
2011/12/01
|
15 |
電気通信大学目黒会 目黒会賞
|
情報論的アプローチに基づく論文構成構築支援システム
|
2011/03/24
|
16 |
教育システム情報学会 学生研究発表会 優秀発表賞
|
形式手法に基づくアカデミックライティング支援システム
|
2010/03/08
|