English
電気通信大学
大学院情報理工学研究科、情報理工学域
機械知能システム学専攻、Ⅱ類(融合系)
准教授
東郷 俊太
トウゴウ シュンタ
Shunta TOGO
Tel.042-443-5324
個人ウェブサイトはこちら
個人ウェブサイトはこちら
■
その他の所属・職名
脳・医工学研究センター 准教授 2017/10-現在
■
経歴
日本学術振興会 特別研究員(DC2) 2012/04/01-2014/03/31
日本学術振興会 特別研究員(PD) 2014/04/01-2016/03/31
株式会社国際電気通信基礎技術研究所 認知機構研究所 連携研究員 2014/04/01-現在
昭和大学 発達障害医療研究所 研究員 2016/02/01-2018/03/31
電気通信大学 大学院情報理工学研究科 助教 2016/04/01-2021/03/31
電気通信大学 大学院情報理工学研究科 准教授 2021/04/01-現在
■
学歴
岐阜県立岐阜北高等学校 2005/03/31 卒業
名古屋大学 工学部 機械・航空工学科 その他 2009/03/31 卒業
名古屋大学 大学院工学研究科 機械理工学専攻 博士前期 2011/03/31 修了
名古屋大学 大学院工学研究科 機械理工学専攻 博士後期 2014/03/31 修了
■
学位
学士(工学) 名古屋大学 2009/03/25
修士(工学) 名古屋大学 2011/03/25
博士(工学) 名古屋大学 2014/03/25
■
学内担当授業科目
2022 メカトロニクス特論 後期 大学院(IE) 博士前期・後期課程共通
2022 イノベイティブ総合コミュニケーションデザイン2 後期 学部(昼間)
2022 メカトロニクス基礎実験A/Bおよび知能機械工学基礎実験第一,第二 通年 学部(昼間)
詳細表示...
■
現在の専門分野
知能ロボティクス
機械力学・制御
知能機械学・機械システム
■
研究キーワード
人間化ロボティクス
サイボーグ
ヒューマノイドロボット
計算論的神経科学
人体模倣ロボット
■
現在の研究課題
多自由度装着型ロボットアームの開発 装着型ロボット,肩義手,筋電,サイボーグ,身体拡張 2016/04-現在 軽量・高出力で装着可能なヒト型のロボットアームを開発し,電動肩義手への応用を目指す.さらに,マルチモーダル信号情報を基に,低自由度な制御入力で高自由度な身体操作を可能にする知的制御法も開発する.
多軸干渉機構ロボットの開発 干渉機構,ワイヤ牽引,アクチュエータ,伝達機構 2017/04-現在 ロボットのアクチュエータ出力を,各関節に自在に伝達および重ね合わせるための機構を開発する.小型軽量高出力なワイヤ牽引メカニズムや,可変剛性機構を組み合わせることで,軽量・高出力・高柔軟性のロボット身体を実現する.
人体模倣ロボットを用いたヒトの筋骨格系が持つ機能的役割の解明 人間化ロボティクス,サイボーグ,計算論的神経科学,人体模倣ロボット,筋骨格系 2019/04-現在 ヒトの筋骨格構造を模倣したロボットを開発し,身体パラメータを1部分だけ変えたロボットと運動能力を比較することによって,本来のヒトの筋骨格系が持つ機能的役割の解明にアプローチする.このプロセスを通じ,ヒト並の身体運動制御能力を持つロボットハードウェアの開発を目指す.
■
著書
著書 最先端医療機器の病院への普及展望と今後の製品開発 横井 浩史,矢吹 佳子,村井 雄太,雍 旭,景 暁バイ,東郷 俊太,白 殿春,朱 笑笑,姜 銀来 技術情報協会 230-249 2018
著書 オーグメンテッド・ヒューマン 横井 浩史,矢吹 佳子,東郷 俊太,姜 銀来,加藤 龍,杉 正夫 (株)エヌ・ティー・エス 41-60 2017 978-4-86043-515-8
詳細表示...
■
論文
一般論文 有 捕球動作に有効なヒトの捕球形態の分類とロボットハンドの捕球形態への応用 共著 東島 涼香,姜 銀来,横井 浩史,東郷 俊太 バイオメカニズム学会誌 採録可 2022
一般論文 有 Co-evolution of myoelectric hand control under the tactile interaction among fingers and objects 共著 Yuki Kuroda, Yusuke Yamanoi, Shunta Togo, Yinlai Jiang, Hitoshi Yokoi Cyborg and Bionic Systems Accepted 2022
一般論文 有 Improvement of precision grasping performance by interaction between soft finger pulp and hard nail 共著 Ayane Kumagai, Yoshinobu Obata, Yoshiko Yabuki, Yinlai Jiang, Hiroshi Yokoi, Shunta Togo Soft Robotics Accepted 2022
一般論文 有 先天性上肢欠損のための歯車機構を用いた幼児用義手の手先具の開発 共著 中尾 聡一郎,平井 太智,小野 祐真,山野井 佑介,黒田 勇幹,矢吹 佳子,東郷 俊太,姜 銀来,加藤 龍,高木 岳彦,石原正博,横井 浩史 日本ロボット学会誌 採録可 2022
一般論文 有 Design and fabrication of a bionic prosthetic hand with multi-motions and light weight 共著 Xu Yong, Xiaobei Jing, Yoshiko Yabuki, Shunta Togo, Hiroshi Yokoi, Guanglin Li Journal of Integration Technology 11/ 4, 31-43 2022
詳細表示...
■
研究発表
学会口頭発表 未来時間を考慮した仮想軌道に基づく繰り返し制御法 第40回日本ロボット学会学術講演会 無 梅田 佳歩,姜 銀来,横井 浩史,東郷 俊太 2022/09
学会口頭発表 合成繊維ワイヤの牽引に適したドラム同期型無限巻取り機構の開発 第40回日本ロボット学会学術講演会 無 工藤 陸,島田 孝太,小畑 承経,姜 銀来,横井 浩史,東郷 俊太 2022/09
学会口頭発表 靭帯型拘束法を用いたワイヤ牽引転がり関節の設計と評価 第40回日本ロボット学会学術講演会 無 梅澤 亮,姜 銀来,横井 浩史,東郷 俊太 2022/09
学会口頭発表 ワイヤ干渉駆動機構と重力補償機構を用いた等身大ヒト型脚ロボットの開発 第40回日本ロボット学会学術講演会 無 橋本 悟,岡田 琉意,小林 隼矢,姜 銀来,横井 浩史,東郷 俊太 2022/09
学会口頭発表 伸縮機構を備えたロボティック・フィンガーの開発 第40回日本ロボット学会学術講演会 無 柿野 和真,山野井 佑介,東郷 俊太,横井 浩史,姜 銀来 2022/09
詳細表示...
■
知的財産権
特許 変換プログラムおよび変換装置 特願2020-002645 2020/01/10 出願
特許 3D薄型Wrist関節機構 特願2019-164917 2019/09/10 出願
特許 筋電センサ及び電極部材 特願2019-105592 2019/06/05 出願
特許 グリッパ構造、人工アーム、及びグリッパ装置 特願2019-055195 2019/03/22 出願
特許 ワイヤ駆動装置 特願2018-230625 2018/12/10 出願
詳細表示...
■
受賞
IEEE LifeTech 2022 Excellent Paper Award for Demo Presentation Development of a 7 DOF electric shoulder disarticulation prosthesis using a return routing tendon driven mechanism 2022/03/09
IEEE LifeTech 2021 Outstanding Paper Awards for Demo! Presentation Real-time object detection with deep learning for robot vision on mixed reality device 2021/03/11
Best Student Paper Award Designs of Tailor-Made Myoelectric Prosthetic Hand for Trans-Metacarpal Amputations with Remaining Fingers and Joint Moving Functions 2017/10/17
Excellent Paper Award Maintenance of Muscle Contraction Improves during Dynamic Exercise by Multi-channel Functional Electrical Stimulation with Time Shifting Stimulation 2016/11
日本神経回路学会大会奨励賞 2012/09/13
詳細表示...
■
科学研究費助成事業
人体模倣ロボットを用いたヒトの手指骨格形状が把持能力を向上させるメカニズムの解明 基盤研究(C)一般 2022/04/01-2026/03/31
身体装着型ロボティック・モニタリング装置による運動時の筋骨格・臓器系の動力学解析 挑戦的萌芽研究 2019/06/28-2021/03/31
ヒトのハンドシナジーを応用したハードワイヤード・シナジーロボットハンドの開発 若手研究(B) 2019/04/01-2022/03/31
導電性高分子を用いた感覚フィードバック付き筋電義手の開発 基盤研究(A)一般 2018/04/01-2023/03/31
随意独立活性に着目したヒトの多筋制御システムのモデル化と筋電肩義手制御への応用 若手研究(B) 2017/04/01-2019/03/31
詳細表示...
■
外部資金
小型軽量・高牽引力・高速牽引を実現するワイヤ無限巻取り機構の開発 奨学寄附金 公益財団法人NSKメカトロニクス技術高度化財団 研究助成 2023/03/01-2025/02/28
軽量かつ高操作性を有する筋電肩義手の研究開発補助事業 その他助成金 公益財団法人JKA 機械振興補助事業 2020/04/01-2022/03/31
頑健かつ高機能な筋電義手の開発 その他助成金 「めがねのまち鯖江」元気再生協議会 共同研究費 2019/07/01-2020/03/31
頑健かつ高機能な筋電義手の開発 その他助成金 鯖江市商工会 「めがねのまち鯖江」元気再生協議会 共同研究費 2018/06/01-2019/03/31
詳細表示...
■
共同・受託研究実績
ASD患者の多指間協調運動における協調特異性の神経基盤の解明 2020-2021 共同研究 国内共同研究
ASD患者の多指間協調運動における薬指依存の神経基盤の解明 2019-2020 共同研究 国内共同研究
自閉症スペクトラム障害患者の多指間協調運動の評価 2016-2017 共同研究 国内共同研究
詳細表示...
■
公開講座・講演会等
東京大学大学院人文社会系講義「脳のネットワーク論」 2019/11/20
Academic Report of Advanced Innovation Center for Intelligent Robots and Systems UCREC 2019/01/08 Beijing China
詳細表示...
■
所属学協会
バイオメカニズム学会 2021/11-現在
Motor Control研究会 2019/03/11-現在
日本ロボット学会 2011/04/15-現在
日本神経回路学会 2010/04/13-現在
詳細表示...
■
会議・研究会等
第40回日本ロボット学会学術講演会 座長 2022/09/07
第39回日本ロボット学会学術講演会 座長 2021/09/10
IEEE ICRA2021 Chairperson 2021/06/01
第38回日本ロボット学会学術講演会 座長 2020/10/09
第13回Motor Control研究会 フラッシュトーク1 司会 2019/08/23
詳細表示...
■
委員会・審議会等
日本ロボット学会会誌編集委員会 2018/04/01-2020/03/31
詳細表示...
■
産学官連携・国際協力事業等
国際協力事業等 経済産業省 平成28年度新興国市場開拓等事業(日中韓における健康増進に向けた知見の共有と高齢化対策に関する3か国連携取組に係る政策対話の実施) 2017/02-2017/03
詳細表示...
■
学内委員会等
基礎実験統括幹事 2022/04-2024/03
就職指導委員会(学科委員) 2021/04-2023/03
東地区管理委員 2021/04-2023/03
学域II類P5卒研発表会世話人 2021/04-2022/03
学域II類P5卒研配属委員 2021/04-2022/03
詳細表示...