English
電気通信大学
先端ワイヤレス・コミュニケーション研究センター
准教授
安達 宏一
アダチ コウイチ
KOICHI ADACHI
■
経歴
香港市立大学 訪問研究員 2009/04/12-2009/04/30
ケント大学 訪問研究員 2009/06/01-2009/08/31
慶應義塾大学 GCOE付き助教 2010/04/01-2010/04/30
Institute for Infocomm Research (I2R), A*STAR Scientist I 2010/05/17-2015/03/31
Institute for Infocomm Research (I2R), A*STAR Scientist II 2015/04/01-2016/05/16
電気通信大学 先端ワイヤレスコミュニケーション研究センター 准教授 2016/06/01-現在
■
学歴
慶應義塾高等学校 その他 2001/03/31 卒業
慶應義塾大学 理工学部 情報工学科 その他 2005/03/23 卒業
慶應義塾大学 理工学研究科 開放環境科学専攻 博士前期 2007/03/23 修了
慶應義塾大学 理工学研究科 博士後期 2009/03/23 修了
■
学位
工学 慶應義塾大学 2005/03/23
工学 慶應義塾大学 2007/03/23
工学 慶應義塾大学 2009/03/23
■
学内担当授業科目
2021 無線通信システム特論 前期 大学院(IE) 博士前期・後期課程共通
2021 無線通信システム特論(H27年度以前入学生) 前期 大学院(IE) 博士前期・後期課程共通
2021 大学院技術英語 前期 大学院(IE) 博士前期課程
2021 大学院技術英語(H27年度以前入学生) 前期 大学院(IE) 博士前期課程
2021 論理回路学 後期 学部(昼間)
詳細表示...
■
現在の専門分野
通信・ネットワーク工学
■
論文
一般論文 有 Simple Clock Drift Estimation & Compensation for Packet-Level Index Modulation and its Implementation in LoRaWAN 共著 Kohei Tsurumi, Aoto Kaburaki, Koichi Adachi, Osamu Takyu, and Takeo Fujii IEEE Internet of Things Journal 1-1 2022/02/03
10.1109/JIOT.2022.3148767
一般論文 有 Flexible Index Mapping Scheme for Packet-Level Index Modulation 共著 Kosuke Suzuki, Koichi Adachi, Mai Ohta, Osamu Takyu, and Takeo Fujii IEEE Wireless Communications Letters 1-1 2022/01/05 2162-2337
10.1109/LWC.2022.3140420
一般論文 有 Achievable Rate Enhancement based on Multi-packet Indexing in Packet-Level Index Modulation Riku Yamabe, Mikihiko Nishiara, Osamu Takyu, and Koichi Adachi IEEE Access 9, 154938-154946 2021/11/15
10.1109/ACCESS.2021.3128168
一般論文 有 Autonomous Decentralized Traffic Control Using Q-learning in LPWAN 共著 A. Kaburaki, K. Adachi, O. Takyu, M. Ohta, and T. Fujii IEEE Access 9, 93651-93661 2021/06/29
10.1109/ACCESS.2021.3093421
一般論文 有 Image-Driven Spatial Interpolation with Deep Learning for Radio Map Construction, 共著 K. Suto, S. Bannai, K. Sato, K. Inage, K. Adachi, and T. Fujii IEEE Wireless Commun. Lett. 10/ 6, 1222-1226 2021/06/01
10.1109/LWC.2021.3062666
詳細表示...
■
研究発表
学会口頭発表 物理量変換一括収集法における周波数オフセットとエネルギー検知を併用した衝突検知 電子情報通信学会総合大会 無 伊藤利, 田久修, 安達宏一, 太田真衣, 藤井威生 2022/03
学会口頭発表 イベント位置推定を活用したセンサ情報の傾向分析による高効率な情報収集法 電子情報通信学会総合大会 無 宮本隆司, 田久修, 安達宏一, 太田真衣, 藤井威生 2022/03
学会口頭発表 429MHzLoRa/FSKにおけるパケットレベルインデックス変調の実装 電子情報通信学会総合大会 無 武田佳太、田久修、安達宏一、太田真衣、藤井威生 2022/03
学会口頭発表 LPWANにおける通信の周期性を活かしたリソース割り当て法 電子情報通信学会総合大会 無 蕪木碧仁、安達宏一、田久修、太田真衣、藤井威生 2022/03
学会口頭発表 複数周波数チャネルを用いるパケット型インデックス変調の実機評価, 電子情報通信学会総合大会 無 鶴見康平、鈴木康介、蕪木碧仁、安達宏一、田久修、太田真衣、藤井威生 2022/03
詳細表示...
■
知的財産権
特許 受信装置、受信方法および受信プログラム 特願2022-053919 2022/03/29 出願
特許 通信システム及び通信方法 特願2021-174200 2021/10/25 出願
特許 情報伝送システム、情報伝送方法、端末プログラムおよび基地局プログラム 特願2021-167219 2021/10/12 出願
特許 情報伝送システム、情報伝送方法および基地局プログラム 特願2021-084513 2021/05/19 出願
特許 周波数割り当て方法、無線通信システムおよび周波数割り当てプログラム 特願2021-042078 2021/03/16 出願
詳細表示...
■
受賞
電子情報通信学会活動功労賞 2021/09/15
The 23rd Int. Sym. on Wireless Personal Multimedia Commun. (WPMC’20), Student best paper award(共同受賞) 2020/10
活動功労賞 2019/09/11
活動功労賞 2018/09/12
Exemplary reviewer award 2015 from IEEE Wireless Commun. Letters 2016/01
詳細表示...
■
科学研究費助成事業
高効率なIoT情報集約を実現するチャープインデックス空間分割に関する研究 2022/04/01-現在
無人航空機基地局(UAV-BS)を用いる省電力無線通信ネットワークの研究 基盤研究(C)一般 2018/04/01-2021/03/31
詳細表示...
■
外部資金
機械学習を用いる環境適応型基地局動作法 奨学寄附金 (公財)電気通信普及財団 研究助成 2018/04/01-現在
詳細表示...
■
共同・受託研究実績
環境ダイナミクスを活用したフレキシブルLPWAの研究開発 2020-現在 受託研究 出資金による受託研究
異システム間の周波数共用技術の高度化に関する研究開発 2019-2020 受託研究 出資金による受託研究
稠密環境におけるモバイルブロードバンドアクセスネットワークの5Gによる高度化の研究開発 2018-2020 受託研究 国際共同研究
電波環境情報を用いて異動期の移動予測(移動軌跡の追従)を行う技術 2018-2018 共同研究 企業からの受託研究
大容量電波環境データを用いた干渉予測・リソース制御の研究 2018-2018 共同研究 企業からの受託研究
詳細表示...
■
所属学協会
米国電気電子学会 2006/01/01-現在
電子情報通信学会 2005/04/01-現在
詳細表示...
■
会議・研究会等
IEEE Globecom 2020 Symposium Co-Chair 2020/12
IEEE Veh. Technol. Conf. (VTC) 2018-fall Track Co-Chair 2019/09
IEEE/CIC Int. Conf. Commun. in China (ICCC) 2019 Symposium Co-Chair 2019/08
IEEE Int. Conf. Commun. (ICC) 2019 Tutorial Co-Chair 2019/05
IEEE Globecom 2018 Symposium Co-chair 2018/12
詳細表示...
■
委員会・審議会等
ダイナミック周波数共用に資する5Gのユースケース実証に関する調査検討の調査検討委員会 検討委員会委員 2020/01/28-2020/03/31
IEEE Open Journal of Vehicular Technology 共同編集委員 2019/09/01-現在
Web×IoTメイカーズチャレンジ 横須賀運営委員会 運営委員 2019/07/01-2020/03/31
総務省「若者等を対象としたIoT機器の適正な電波利用を図るための人材育成方策に関する調査研究」 委員 2018/08/21-2019/03/29
電気情報通信学会無線通信システム研究会 幹事補佐 2018/05/01-現在
詳細表示...
■
学内委員会等
II類代議委員会 学生支援センター運営委員 2020/04-現在
詳細表示...