English
電気通信大学
大学院情報理工学研究科、情報理工学域
共通教育部
准教授
増山 浩人
マスヤマ ヒロト
Hiroto MASUYAMA
■
経歴
日本学術振興会特別研究員PD(上智大学) 2015/04-2017/03
日本学術振興会特別研究員PD(慶應義塾大学) 2017/04-2018/03
慶應義塾大学 文学部 訪問研究員 2018/04-2019/03
電気通信大学 非常勤講師 2018/09/01-2018/09/30
電気通信大学 情報理工学域 共通教育部 准教授 2019/01-2020/03
慶應義塾大学 文学部 訪問准教授 2019/04-現在
電気通信大学 情報理工学研究科、情報理工学域 共通教育部 准教授 2020/04-現在
■
学位
博士(文学) 北海道大学 2014/03/25
■
学内担当授業科目
2022 倫理学A 前期 学部(昼間)
2022 現代社会と倫理 前期 大学院共通(IE,IS) 博士前期・後期課程共通
2022 ドイツ倫理学 前期 学部(昼間)
2022 倫理学B 後期 学部(昼間)
2022 英米倫理学 後期 学部(昼間)
詳細表示...
■
学外担当授業科目
2019 哲学演習II 学習院大学
2020 哲学演習II(後期) 学習院大学
2021 哲学演習II(前期) 学習院大学
2022 哲学講義(前期) 学習院大学
詳細表示...
■
海外教育研究活動
フンボルト大学ベルリン哲学科古典ドイツ哲学講座 2015/08-2017/02
詳細表示...
■
現在の専門分野
哲学・倫理学
■
研究キーワード
哲学・倫理学
■
現在の研究課題
カント批判哲学の形成史的研究 2010-現在
■
著書
著書 モナドから現存在へ――酒井潔教授退職記念献呈論集 酒井潔、今野諒子、町田一、寺嶋雅彦、長綱啓典、福光瑞江、森尚也、小島和男、増山浩人、山根雄一郎、西巻丈児、岡野浩、齋藤智志、吉田敬介、下田和宣、松波直弘、中山純一、田中俊、山中健義、若見理江、田村未希、渡辺和典、稲田知己、陶久明日香 工作舎 113-127 2022/03/28 978-4-87502-540-5
著書 カントの世界論 -バウムガルテンとヒュームに対する応答- 増山浩人 北海道大学出版会 2015/11
著書(翻訳) 『ライプニッツ著作集 第Ⅱ期 1 哲学書簡———知の綺羅星たちとの交歓』 (監修)酒井潔、佐々木能章、(共訳者)山内志朗、増山浩人、伊豆藏好美、上野修、町田一、朝倉友海、根無一信、清水高志、梅野宏樹、谷川多佳子、池田真治、谷川雅子、大西光弘、橋本由美子、山田弘明 工作舎 14-27 2015/05/25
詳細表示...
■
論文
一般論文 有 (資料解題)ノーラ・ゲーデケ『ライプニッツと彼の文通』(2017年11月、学習院大学人文科学研究所における講演)翻訳と解題 単著 増山浩人 人文(学習院大学人文科学研究所) 18, 137-162 2020/03
一般論文 有 「怠惰な理性」と「転倒した理性」 -『証明根拠』と『純粋理性批判』におけるカントの自然神学批判- 単著 増山浩人 哲学(北海道大学哲学会) 53, 1-19 2019/01
一般論文 有 カントのライプニッツ哲学受容の源泉としてのバウムガルテンの『形而上学』 ―前批判期カントの予定調和説批判ー 単著 増山浩人 ライプニッツ研究 5, 200-218 2018/11
一般論文 無 (翻訳)ヴォルフガング・エアトル「「表象にほかならないということ」 ―心の外へと向かうためのスアレス的方法?ー」 単著 増山浩人 思想(岩波書店) 1135, 94-108 2018/10
一般論文 無 河村克俊氏の書評への応答 単著 増山浩人 現代カント研究 14, 115-117 2018/07
詳細表示...
■
研究発表
学会口頭発表 カントのカテゴリー論と理念論――世界概念の基礎づけをめぐる思考(2) 第15回哲学論集研究会(主催:弘前大学西洋倫理思想研究室) なし 無 増山浩人 2022/01/22
学会口頭発表 『純粋理性批判』の理念論 カント研究会2021年12月例会 なし 無 増山浩人 2021/12/19
学会口頭発表 ヴォルフにおける「理由」と「原因」の区別について 日本ライプニッツ協会第12回研究大会 なし 無 増山浩人 2020/11/15
学会口頭発表 カントのバウムガルテン形而上学との対決 ―「超自然学」としての形而上学の復権― 日本哲学会第77回神戸大会 なし 無 増山浩人 2018/05/19
学会口頭発表 物の可能性の究極根拠としての神 ―カントによるライプニッツの自然神学の受容― 日本ライプニッツ協会・第四回春季研究大会 なし 無 増山浩人 2018/03/31
詳細表示...
■
受賞
日本ライプニッツ協会第7回研究奨励賞 2018/11
日本カント協会第12回濱田賞(著書部門) 2017/11
日本カント協会第6回濱田賞 2011/11
詳細表示...
■
科学研究費助成事業
18世紀ドイツでのライプニッツ神学受容史をふまえたカントの理念論の形成史的研究 基盤研究(C)一般 2022/04-2026/03
カントの批判哲学とバウムガルテンの「学問基礎論としての形而上学」との対決 若手研究(B) 2018/04-2021/03
カントの目的論の形成史的研究 ―自然神学批判と二世界論の転換を軸にして― その他 2015/04-2018/03
詳細表示...
■
所属学協会
日本哲学会 2009/11/01-現在
カント研究会 2009/07/26-現在
日本ライプニッツ協会 2009/04/01-現在
日本カント協会 2008/09/01-現在
北海道哲学会 2008/04/01-現在
詳細表示...
■
委員会・審議会等
日本カント協会 会計監査 2022/04-現在
日本カント協会 編集委員会 編集委員 2021/12-現在
北海道哲学会 幹事 2021/08-現在
北海道大学哲学会 編集委員 2020/08-現在
カント研究会 世話人 2019/04/01-2021/03/31
詳細表示...
■
学内委員会等
部内教育委員(人文社会) 委員 2021/04-現在
時間割作成WG 委員 2021/04-現在
単位認定小委員会 委員 2021/01-現在
教職課程部会 委員 2020/04-現在
学生支援センター会議 委員 2019/04-2021/03
詳細表示...