English
電気通信大学
大学院情報理工学研究科、情報理工学域
機械知能システム学専攻、Ⅲ類(理工系)
教授
久保木 孝
クボキ タカシ
takashi kuboki
1965年生まれ
Fax.0424843327
■
経歴
住友金属工業 株式会社 研究員 1990/04-1996/09
住友金属工業 株式会社 副主任研究員 1996/10-2001/06
住友金属工業 株式会社 室長 2001/07-2001/09
株式会社 住友金属小倉 担当課長 2001/10-2002/12
電気通信大学 電気通信学部 助教授 2003/01-2007/03/31
電気通信大学 電気通信学部 准教授 2007/04/01-2010/03/31
電気通信大学 大学院情報理工学研究科 准教授 2010/04/01-2013/03/31
電気通信大学 大学院情報理工学研究科 教授 2013/04/01-現在
■
学歴
立命館高校 1983/03 卒業
京都大学 工学部 精密工学科 1988/03 卒業
京都大学 工学研究科 精密工学 修士 1990/03 修了
■
学位
工学修士 京都大学 1990/03
博士(工学) 京都大学 2001/03
■
学内担当授業科目
2019 数値解析 前期 学部(昼間)
2019 材料力学および演習 後期 学部(昼間)
2019 加工学および演習 前期 学部(昼間)
2019 生産加工学基礎 前期 大学院(IE) 博士前期課程
詳細表示...
■
海外教育研究活動
海外先進教育研究プログラム 2004/10-2005/09 英国
詳細表示...
■
現在の専門分野
■
現在の研究課題
精密矯正加工技術に関する研究 矯正 材料特性 曲げ変形
冷間加工における残留応力制御に関する研究 残留応力 引抜き 棒・管
材料特性予測技術 材料特性 塑性加工 ミクロ組織
■
共同・受託研究希望テーマ
棒線材・管の引抜き加工 産学連携等、民間を含む他機関等との共同研究を希望 共同研究
棒線材・管の矯正加工 産学連携等、民間を含む他機関等との共同研究を希望 共同研究
管の曲げ加工 産学連携等、民間を含む他機関等との共同研究を希望 共同研究
管の口絞り加工 産学連携等、民間を含む他機関等との共同研究を希望 共同研究
板の曲げ加工 産学連携等、民間を含む他機関等との共同研究を希望 共同研究
詳細表示...
■
著書
著書 チューブフォーミング - 軽量化と高機能化の管材二次加工 - 栗山 幸久, 水越 秀雄, 内海 能亜, 加藤 和明, 奥出 裕亮, 長谷川 収, 水村 正昭, 淵澤 定克, 福村 卓巳, 白寄 篤, 久保木 孝, 陣内 雄士, 北澤 君義, 寺前 俊哉, 山内 浩行, 山藤 博文, 村上 碩哉, 吉原 正一郎, 古島 剛 コロナ社 160-171, 183-206 2019/07/22
著書 引抜き -棒線から管までのすべて- 浅川基男, 齋藤賢一, 吉田一也, 相沢 隆, 上井 清史, 岩本 隆, 増田智一, 三村正直, 奥井達也, 高杉直樹, 土屋昭則, 久保木 孝, 中野 元裕, 梶川翔平 コロナ社 302-306, 310-313 2017/05/26
著書 60 Excellent Inventions in Metal Forming 著者数十人の一人 Springer 2015/06/01
著書 Metal forming Uday S. Dixit, R. Ganesh Narayana, Arbind Kumar Singh, R. K. Uyyuru Shinjith, Satish V. Kailas, Santosh Kumar, Jay S. Gunaksekara, Arjann Buijk, Gary Huang, Gabriel Barton, Takashi Kuboki, P.P. Date, Ravindra K. Saxena, Prakash M. Dixit, K. Nrashimhan, Vinayak R. Malik, Sumitesh Das McGraw Hill Education (India) Private Limited 292-332 2013/06
著書(翻訳) 非線形有限要素法 -弾塑性解析の理論と実践- 寺田賢二郎,渡邉育夢, 秋山雅義,浅井光輝,石井建樹,生出佳,岡澤重信,久保木孝,車谷麻緒,斉木功,高木知弘,堤成一郎,松井和己,山川優樹 森北出版 155-213(主担当), 476-512(副), 794-808(副), 809-815(副) 2012
詳細表示...
■
論文
一般論文 有 スクロースとクエン酸を混合した木材粉末の押出し加工による円管成形 共著 鈴本 雄也, 梶川 翔平, 久保木 孝 材料 70/ 12, 912-917 2021/12/01
一般論文 有 Asymmetric sheet-metal V-bending applying separate dies with different velocities for diversified bending shapes and operability 共著 Takashi Kuboki, Takahiro Hadano, Wataru Oba, Shohei Kajikawa, Yingjun Jin CIRP Annals - Manufacturing Technology 70/ 1, 219-222 2021/08/10
10.1016/j.cirp.2021.03.015
一般論文 有 A new ductile fracture criterion for skew rolling and its application to evaluate the effect of number of rolls 共著 Koji Yamane, Kazuhiro Shimoda, Koichi Kuroda, Shohei Kajikawa, Takashi Kuboki Journal of Materials Processing Technology 291/ 5 2021/05/01
一般論文 有 Flange compression using stepped punch for forming extremely deep cup with flange from aluminum alloy sheet 共著 Shohei Kajikawa, Takashi Kuboki, Takashi Iizuka Journal of Materials Processing Technology 2/ 288 2021/02/01
10.1016/j.jmatprotec.2020.116835
一般論文 有 傾斜圧延において介在物が内部割れに及ぼす影響 共著 山根 康嗣, 下田 一宗, 黒田 浩一, 梶川 翔平, 久保木 孝 塑性と加工 62/ 720, 1-7 2021/01/25
10.9773/sosei.62.1
詳細表示...
■
研究発表
学会口頭発表 粒子サイズの適正化によるスクロースおよびクエン酸混合木粉の射出成形品の高密度化 第72回日本木材学会大会 無 梶川翔平,曺基宇,久保木孝 2022/03/15
学会口頭発表 外面しごき凹部転写成形における管下端部への軸方向力制御の適用 第72回塑性加工連合講演会講演論文集 無 石野 淳貴, 梶川 翔平, 久保木 孝 2021/10/30
学会口頭発表 フレキシブルボールスピンフォーミングにおける鋼球径および押込み速度の影響 第72回塑性加工連合講演会講演論文集 無 平間 章太,池田 峻之,権藤 詩織,梶川 翔平,久保木 孝 2021/10/30
学会口頭発表 逃げ有りプラグを用いた回転口広げ加工 -管の成形性に及ぼすプラグ送り量の影響- 第72回塑性加工連合講演会講演論文集 無 飯塚 和正, 久保木 孝, 梶川 翔平 2021/10/30
学会口頭発表 拡管型抽伸加工による角形管成形における工具形状の検討 第72回塑性加工連合講演会講演論文集 無 梶川 翔平, 張 世良, 久保木 孝, 赤坂 勇, 寺下 雄三, 秋山 雅義 2021/10/30
詳細表示...
■
芸術活動・建築作品等
マルチワイヤソ-による切断方法 1991-1991
詳細表示...
■
知的財産権
特許 ねじり加工用ローラ、ねじり加工装置及びねじり加工方法 特願2021- 74604 2021/04/27 出願
特許 管材製造装置、管材製造方法、および、管材 特願2011-112537 2011/05/19 特開2012-240084 2012/12/10 公開
特許 曲げ加工装置および曲げ加工方法 特願2011-065926 2011/03/24 特開2012-200741 2012/10/22 公開
特許 金属円管の口絞り加工方法および口絞り加工用ダイス 特願2005-236781 2005/08/17 特許公開2007-050423 2007/03/01 公開
特許 外周部の断面形状が円形の金属材の製造方法及びその製造装置 1998/08/04 特許第3309807号 2000/02/04 公開
詳細表示...
■
受賞
日本塑性加工学会賞 技術開発賞(一般) レーザ切断材の曲げ加工時に発生する長手そり抑制技術の開発 2017/06/08
天田財団 第14回助成研究成果発表会 優秀賞 傾き自在な工具を用いた薄板・箔のマイクロ逐次打点成形 2016/05/20
日本塑性加工学会 東京・南関東支部 技術開発賞 レーザ切断材の曲げ加工時に発生する長そり抑制技術の開発 2016/04/21
日本塑性加工学会論文賞「冷間据込み時の割れ発生予測」 2004/05/22
Wire Association International鉄部門銀賞 2003/05/12
詳細表示...
■
共同・受託研究実績
スピニング加工技術による大径長尺極薄肉金属ロールの開発 2008-2008 共同研究 国内共同研究
回転引き曲げにおける扁平の抑制 2006-2008 共同研究 国内共同研究
バウシンガー効果を考慮した金属板のL曲げ解析に関する研究 2006-2007 共同研究 国内共同研究
金属板の曲げ加工におけるスプリングバック予測に関する研究 2006-2006 共同研究 国内共同研究
パイプの曲げ加工技術 2005-2006 共同研究 国内共同研究
詳細表示...
■
所属学協会
日本機械学会 2005-現在
日本塑性加工学会 1995/02-現在
日本鉄鋼協会 1996/07-現在
英国機械技術者協会 2000/12-現在
日本材料学会 2001/06-現在
詳細表示...
■
委員会・審議会等
英国機械技術者協会 Corresponding Member, Interviewer 2008/04-現在
日本塑性加工学会 チューブフォーミング分科会 委員 2004/04-現在
日本塑性加工学会 伸線技術分科会運営委員 2003/05-現在
日本鉄鋼協会 ふぇらむ会報委員会委員 2003/04-現在
日本鉄鋼協会 棒鋼・線材圧延3次元FEM解析システムのフォローアップ委員会委員 1998/04-1999/03
詳細表示...
■
産学官連携・国際協力事業等
国際協力事業等 IIT-Kanpur 日印自然科学協力事業 2008/04-現在
国際協力事業等 DST, IIT-Kanpur 二国間交流事業 フリーサイズ伸線機の研究と開発 2008/04-2010/03
国際協力事業等 DST, IIT-Kanpur 二国間交流事業 極細線成形加工機の研究と開発 2006/04-2008/03
詳細表示...
■
マスコミ取材
新聞 半導体産業新聞 極薄ステンレスロール基材を開発 2010/02/03
詳細表示...