English
電気通信大学
大学院情報理工学研究科、情報理工学域
情報学専攻、Ⅱ類 (融合系)
教授
吉浦 裕
ヨシウラ ヒロシ
Hiroshi Yoshiura
1957年生まれ
Fax.0424-89-6974
個人ウェブサイトはこちら
■
経歴
日立製作所システム開発研究所 企画員、研究員 1981/04-1994/08
日立製作所システム開発研究所 主任研究員 1994/08-2003/03
電気通信大学電気通信学部 助教授 2003/04-2005/09/30
電気通信大学 電気通信学部 教授 2005/10/01-現在
電気通信大学 情報理工学研究科 教授 2010/04/01-現在
■
学歴
東京大学 理学部 情報科学科 1981 卒業
■
学位
博士(理学) 東京大学 1997/01
■
学内担当授業科目
2020 メディアネットワーク 前期 学部(昼間)
2020 コンテンツセキュリティ特論 前期 大学院(IE) 博士前期・後期課程共通
2020 学域特別講義B(融合領域の最新動向B) 前期 学部(昼間)
2020 総合コミュニケーション科学 前期 学部(昼間)
2020 コンテンツセキュリティ 後期 学部(昼間)
詳細表示...
■
学外担当授業科目
2001 メディア技術論 早稲田大学大学院
2002 メディア技術論 早稲田大学大学院
詳細表示...
■
海外教育研究活動
Visiting researcher and lecturer at University of Freiburg, Germany 2008/03-2008/05 ドイツ
詳細表示...
■
現在の専門分野
■
現在の研究課題
ネットワークセキュリティ セキュリティ
ネットワークコンテンツの著作権保護・管理 著作権
■
著書
著書 ネットワークセキュリティ 佐々木良一, 安田なお, 吉浦裕 (編集) オーム社 2014/03
著書 セキュリティマネジメント学~理論と事例~ 吉浦裕 共立出版 9-35 2011/07
著書 Studies in Computational Intelligence I. Echizen, Y. Atomori, S. Nakayama, and H. Yoshihura Springer 21-46 2009/07
著書 Long-Term and Dynamical Aspects of Information Security: Emerging Trends in Information and Communication Security Takaaki Yamada, Isao Echizen, Satoru Tezuka, Hiroshi Yoshiura, Norihisa Komoda Nova Science Publishers 73-85 2007/12
著書 Intelligent Multimedia Data Hiding Isao Echizen, Yasuhiro Fujii, Takaaki Yamada, Satoru Tezuka, Hiroshi Yoshiura Springer Chapter 7, pp. 157-187 2007/06
詳細表示...
■
論文
一般論文 有 スマートフォンの通話に着目した音声と耳介による個人照合 共著 郷間愛美,大木哲史,吉浦裕,市野将嗣 情報処理学会論文誌 61/ 12, 1881-1891 2020/12/20
一般論文 有 対象者の人数と対象者間の関係に制約のない移動履歴とソーシャルネットワークの照合方式 共著 松本瞬,大岡拓斗,市野将嗣,吉浦裕 情報処理学会論文誌ジャーナル 61/ 12, 1814-1830 2020/12/15
一般論文 有 XGBoostによる複数特徴量を用いた虹彩と目の周辺と強膜の個人認証 共著 上野山大介,吉浦裕,市野将嗣 情報処理学会論文誌 61/ 9, 1552-1566 2020/09/15
一般論文 有 Detection of Malware Infection based on the Similarity between Malware Infected Traffic 共著 M. Ichino, Y. Mori, M. Hatada, and H. Yoshiura International Journal of Informatics Society (IJIS) 11/ 3, 149-157 2020/07/15 1883-4566
一般論文 有 匿名加工を伴う2パーティ秘匿クロス集計の完全準同型暗号による実現と性能比較 共著 片山源太郎,吉浦裕 情報処理学会論文誌 61/ 6, 1175-1189 2020/06/15
詳細表示...
■
研究発表
学会口頭発表 プライバシー情報検知のための知識の準備と学習-自然言語情報の開示制御技術DCNLの実現(2)― 情報処理学会研究報告2009-CSEC-44 無 水谷桂子,片岡春乃,吉浦裕 2009
学会口頭発表 自然言語文からのプライバシー情報検知システム-自然言語情報の開示制御技術DCNLの実現(1)- 情報処理学会研究報告2009-CSEC-44 無 渡辺夏樹, 池上未希, 片岡春乃,吉浦裕 2009
学会口頭発表 模倣コンテンツの特性に基づくフィッシング検知方式の実装と評価 情報処理学会研究報告,2008-CSEC-40 無 中山心太,内海彰,吉浦裕 2008
学会口頭発表 自然言語情報の開示制御技術の実現に向けて-プライバシー情報検知手法- 情報処理学会コンピュータセキュリティ研究報告2008-CSEC-40 無 片岡春乃,渡辺夏樹,水谷桂子,吉浦裕 2008
学会口頭発表 意味と面白さを維持する自然言語情報の開示制御技術の提案 情報処理学会研究報告2007-CSEC-36 無 片岡春乃,内海彰,広瀬友紀,吉浦裕 2007
詳細表示...
■
知的財産権
特許 Digital signal recording/reproducing apparatus, receiving apparatus (登録番号・日付は、本表の右端の列に記載。以下同様) 11/400,675 2006/04/07 8,346,061 2013/01/01 登録
特許 Reproducing apparatus, recording apparatus and display apparatus (本表では、日米以外の登録情報は充分にメンテできておりません。) 13/307,110 2011/11/30 8,311,219 2012/11/13 登録
特許 認証方法、記録装置及び再生装置 (登録番号・日付は、本表の右端の列に記載。以下同様) 特願2011-005399 2011/01/14 特開2011-138601 2011/07/14 P5083420 2012/09/14 登録
特許 Reproducing apparatus, recording apparatus and display apparatus (本表では、日米以外の登録情報は充分にメンテできておりません。) 12/840,726 2010/07/21 8,074,071 2011/12/06 登録
特許 暗号化署名付きデジタルデータの有効性を回復する方法とシステム 特願2008-035457 2008/02/18 特開2008-136247 2008/06/12 P4853479 2011/11/04 登録
詳細表示...
■
受賞
情報処理学会論文賞(指導大学院生が受賞) 秘密分散データベースの構造演算を可能にするマルチパーティ プロトコルを⽤いた関係代数演算 2011/06/02
情報処理学会論文賞 電⼦透かし検出に適した誤り訂正符号の拡張⽅式 2005/05/20
日本セキュリティ・マネジメント学会論文賞(指導大学院生が受賞) ソーシャルネットワークの発言者を特定するシステムの提案と予備評価 2018/03/17
日本セキュリティ・マネジメント学会論文賞 Text Indicated Speaker Recognition Using Separate Models of Lip Movement 2016/06/26
日本セキュリティマネジメント学会論文賞(指導大学院生が受賞) SNS上のテキストからプライバシー情報を検知するシステムの構想と予備評価 2011/06/25
詳細表示...
■
共同・受託研究実績
位置情報匿名化レベルと行動特性の抽出手法に係る調査 2020-2021 受託研究 企業からの受託研究
位置情報匿名化レベルと行動特性の抽出手法に係る調査 2019-2020 受託研究 企業からの受託研究
回遊性調査分析 2014-2015 受託研究 企業からの受託研究
フィッシング傾向分析に関する研究(継続) 2010-2011 受託研究 出資金による受託研究
フィッシング傾向分析に関する研究 2010-2010 受託研究 出資金による受託研究
詳細表示...
■
所属学協会
情報処理学会 1984/11-現在
電子情報通信学会 1984/11-現在
日本セキュリティ・マネジメント学会 2007/09-現在
IEEE 2004/12-現在
システム制御情報学会 2005/04-現在
詳細表示...
■
会議・研究会等
19th IFIP International Information Security Conference プログラム委員 2004/08
20th IFIP International Information Security Conference プログラム委員, Proceeding Editor 2005/06
21th IFIP International Information Security Conference プログラム委員 2006/05
22th IFIP International Information Security Conference プログラム委員 2007/05
1st IEICE & IPSJ International Workshop on Security プログラム委員長,Proceedings Editor 2006/10
詳細表示...
■
委員会・審議会等
情報処理学会 フェロー 2016/06/03-現在
情報処理学会 コンピュータセキュリティシンポジウム2015実行委員長 2014/01-2016/03
日本セキュリティ・マネジメント学会 常任理事 兼 編集部会長 2012/06-2016/06
情報処理学会 情報処理学会論文誌「社会を活性化するコンピュータセキュリティ技術」特集号 編集委員長 2008/05-2009/05
電子情報通信学会 知識ベース3群8編委員会編幹事 2007/06-現在
詳細表示...
■
他大学等教育支援
博士学位審査外部委員 博士学位審査 2016/10-2017/01
詳細表示...
■
マスコミ取材
その他 Business Insider Japan Twitter匿名アカウントは本当に匿名?暴かれた個人データというパンドラの箱 2020/01/06
新聞 日本経済新聞 AIのルール、企業が作る -個人の特性分析 人権への配慮を- 2019/02/18
新聞 日本経済新聞(電子版) AIのルール、企業が作る -個人の特性分析 人権への配慮を- https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41292980U9A210C1TCJ000/ 2019/02/17 17:00
新聞 読売新聞(電子版Yomiuri Online) スマホから情報が…海外IT企業を規制できるか? https://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20181220-OYT8T50002/ 2018/12/20 15:15
テレビ 日本放送協会(NHK) Digital profiling sparks concerns (NHK国際放送:NHK WORLD) 2018/06/05
詳細表示...
■
社会貢献活動
学術雑誌関係 情報処理学会論文誌 2004/05-2008/04 編集委員
学術雑誌関係 電子情報通信学会英文論文誌D 1998/05-2002/05 編集委員
学術雑誌関係 情報処理学会論文誌 2006/05-2007/04 編集委員会 ネットワークグループ副査
学術雑誌関係 情報処理学会論文誌 2008/05-2009/04 特集号「社会を活性化するコンピュータセキュリティ技術」 編集委員長
他大学評価委員、各種研究費等の審査委員 東京農工大学杉浦准教授テニュア付与最終評価外部委員 2017/06-2017/09
詳細表示...
■
学内委員会等
ヒトを対象とする実験に関する倫理委員会 委員 2020/04-2022/03
学年支援担任 担任 2020/04-2021/03
知的財産評価委員会 委員 2020/04-2021/03
セキュリティ情報学プログラム プログラム長 2020/04-2021/03
人事委員会(377号,テニュア最終審査) 委員長 2020/03-2020/07
詳細表示...