English
電気通信大学
大学院情報理工学研究科、情報理工学域
情報・ネットワーク工学専攻、Ⅱ類(融合系)
教授
細川 敬祐
ホソカワ ケイスケ
Keisuke Hosokawa
1975年生まれ
Tel.0424-43-5299
Fax.0424-43-5293
個人ウェブサイトはこちら
■
経歴
京都大学大学院 理学研究科 日本学術振興会特別研究員 2002/04-2003/03
電気通信大学 情報通信工学科 助手 2003/04/01-2007/03/31
電気通信大学 情報通信工学科 助教 2007/04/01-2012/05/31
電気通信大学 大学院 情報理工学研究科 情報・通信工学専攻 准教授 2012/06/01-2016/03/31
電気通信大学大学院 情報理工学研究科 情報・ネットワーク工学専攻 准教授 2016/04/01-2019/03/31
電気通信大学大学院 情報理工学研究科 情報・ネットワーク工学専攻 教授 2019/04/01-現在
■
学歴
開成高校 1994/03 卒業
京都大学 理学部 地球惑星科学専攻 1998/03 卒業
京都大学 理学研究科 地球惑星科学専攻 博士前期 2000/03 修了
京都大学 理学研究科 地球惑星科学専攻 博士後期 2003/03 修了
■
学位
理学博士 京都大学 2003/03
■
学内担当授業科目
2020 電磁気学第二 前期 学部(昼間)
2020 基礎電磁気学 前期 学部(昼間)
2020 基礎演習A 前期 学部(昼間)
2020 大学院技術英語 前期 大学院(EC) 博士前期課程
2020 宇宙通信工学特論 後期 大学院(EC) 博士前期・後期課程共通
詳細表示...
■
海外教育研究活動
英国レスター大学物理天文学科研究員 2001/09-2001/12 イギリス
英国レスター大学物理天文学科研究員 2001/01-2001/02 イギリス
オスロ大学物理学科在外研究 2010/03-2011/02 ノルウェー
詳細表示...
■
現在の専門分野
超高層物理学
計測工学
通信・ネットワーク工学
■
現在の研究課題
電離圏の乱れが通信環境に与える影響の評価と予測 電離圏,レーダー観測,光学観測 2003/04/01-現在
オーロラに関連するジオスペース環境変動の研究 2003/04/01-現在
■
著書
著書 低温環境の科学事典 河村公隆,他 朝倉書店 22-23 2016/07/25 978-4-254-16128-1
著書 フォトサイエンス 物理図録(改訂版) 数研出版編集部 数研出版 124-125 2016/11/01 978-4-410-26513-6
著書 フォトサイエンス 物理図録 数研出版編集部 数研出版 118-119 2013/02/01 978-4-410-26312-5
著書 南極と北極の総合誌「極地」 片岡龍峰,他 公益財団法人日本極地研究振興会 2018/03/01
詳細表示...
■
論文
一般論文 有 Relativistic Electron Microbursts as High Energy Tail of Pulsating Aurora Electrons 共著 Miyoshi, Y., Saito, S., Kurita, S., Asamura, K., Hosokawa, K., Sakanoi, T., et al. Geophysical Research Letters 47, doi:10.1029/2020GL090360- 2020
doi:10.1029/2020GL090360
一般論文 有 Plasma waves causing relativistic electron precipitation events at International Space Station: Lessons from conjunction observations with Arase satellite 共著 Kataoka, R., Y. Asaoka, S. Torii, S. Nakahira, H. Ueno, S. Miyake, Y. Miyoshi, S. Kurita, M. Shoji, Y. Kasahara, M. Ozaki, S. Matsuda, A. Matsuoka, Y. Kasaba, I. Shinohara, K. Hosokawa, H. A. Uchida, K. Murase, and Y. Tanaka Journal of Geophysical Research 125, doi:10.1029/2020JA027875- 2020
doi:10.1029/2020JA027875
一般論文 有 Anomalous propagation of radio waves from distant ILS localizers due to ionospheric sporadic‐E 共著 Sakai, J., Saito, S., Hosokawa, K., and Tomizawa, I. Space Weather 18, doi:10.1029/2020SW002517- 2020
doi:10.1029/2020SW002517
一般論文 有 Arase observation of the source region of auroral arcs and diffuse auroras in the inner magnetosphere 共著 Shiokawa, K., M. Nose, S. Imajo, Y. Tanaka, Y. Miyoshi, K. Hosokawa, M. Connors, M. Engebretson, Y. Kazama, S.-Y. Wang, S. W. Y. Tam, Tzu-Fang Chang, Bo-Jhou Wang, K. Asamura, S. Kasahara, S. Yokota, T. Hori, K. Keika, Y. Kasaba, M. Shoji, Y. Kasahara, A. Matsuoka and I. Shinohara Journal of Geophysical Research 125, doi:10.1029/2019JA027310- 2020
doi:10.1029/2019JA027310
一般論文 有 Loss of the Rarefaction Wave during Plasma Sheet Thinning 共著 Tretler, R., T. Tatsuno and K. Hosokawa Plasma and Fusion Research 15, doi:10.1585/pfr.15.2401053- 2020
doi:10.1585/pfr.15.2401053
詳細表示...
■
研究発表
学会口頭発表 Observations of night time Sporadic-E layer by HF Doppler sounder network:association with Medium-Scale Traveling Ionospheric Disturbance (MSTID) JpGU Meeting -/ - 有 Matsushima, R., K. Hosokawa, J. Sakai, M. K. Ejiri, M. Nishioka, T. Tsugawa 2020/07
学会口頭発表 Simultaneous ground-satellite observation of dayside pulsating aurora JpGU Meeting -/ - 有 Abe, S., K. Hosokawa, Y. Ogawa 2020/07
学会口頭発表 “Great Wall” seen in the omega band: full-color digital camera observation from the International Space Station JpGU Meeting -/ - 有 Nanjo, S., Y. Hozumi, K. Hosokawa, R. Kataoka, Y. Miyoshi, S.-I. Oyama, M. Ozaki, K. Shiokawa and S. Kurita 2020/07
学会口頭発表 Full-scale spatial characteristics of pulsating aurora derived from color digital camera images from the International Space Station JpGU Meeting -/ - 有 Nanjo, S., Y. Hozumi, K. Hosokawa, R. Kataoka, Y. Miyoshi, S.-I. Oyama, M. Ozaki, K. Shiokawa and S. Kurita 2020/07
学会口頭発表 Spatial distribution of multiple temporal variations of pulsating aurora: multi-point high-speed optical observations in Scandinavia Physics of Auroral Phenomena 43rd Apatity Sminar -/ - 無 Kawamura, Y.,K. Hosokawa, S. Oyama, Y. Miyoshi, Y. Ogawa, S. Kurita, and R. Fuji 2020/03
詳細表示...
■
受賞
大林奨励賞 2009/09/29
アメリカ地球物理学連合 優秀学生論文賞 2001/04/01
詳細表示...
■
研究員受入れ
国外 客員研究員 United Kingdom Lancaster University 2018-2018
国内 ポスドク 電気通信大学 学術振興会等 2017-現在
国内 ポスドク 電気通信大学 2015-2016
国内 ポスドク 電気通信大学 2015-2015
国内 ポスドク 電気通信大学 2014-現在
詳細表示...
■
科学研究費助成事業
国際宇宙ステーションから宇宙飛行士がデジカメで撮影した画像のオーロラ研究への活用 挑戦的萌芽研究 2020/07/30-2023/03/31
電磁波斜め伝搬効果とオーロラ4Dイメージングによる宇宙プラズマのエネルギー写像 基盤研究(B)一般 2020/04/01-2023/03/31
プラズマ圏極端収縮時の放射線帯消失の撮像 基盤研究(B)一般 2019/04/01-2024/03/31
スポラディックE層が航空航法に与える影響を広域にモニタリングするシステムの構築 新学術領域研究(研究課題提案型) 2018/04/01-2020/03/31
国際共同による観測ロケット実験を軸とした脈動オーロラ降下電子の研究 2018/10/09-2021/03/31
詳細表示...
■
外部資金
多地点からの電波リモートセンシング観測を用いた航空航法通信環境のリアルタイムモニタリング 奨学寄附金 村田学術振興財団研究助成 2020/12/01-2021/11/30
電波による極端自然現象の広域リモートセンシング 奨学寄附金 高橋経済産業研究財団 2019/04/01-2021/03/31
放送衛星に影響を与える宇宙嵐をモニタリングするシステムの開発と公開 奨学寄附金 放送文化基金 2019/04/01-2020/03/31
詳細表示...
■
共同・受託研究実績
スポラディックE層がVHF航空通信・航法に与える影響の評価 2016-2016 受託研究 その他
詳細表示...
■
所属学協会
地球電磁気・地球惑星圏学会 1999/11-現在
American Geophysical Union (AGU) 2000/08-現在
European Geosciences Union (EGU) 2003/05-現在
Asia Oceania Geoscience Society (AOGS) 2015/04/01-現在
Japan Geoscience Union (JpGU) 2015/04/01-現在
詳細表示...
■
会議・研究会等
脈動オーロラ研究集会 世話人 2020
脈動オーロラ研究集会 世話人 2019
脈動オーロラ研究集会 世話人 2018
脈動オーロラ研究集会 世話人 2017
脈動オーロラ研究集会 世話人 2016
詳細表示...
■
委員会・審議会等
地球電磁気・地球惑星圏学会 将来構想 WG 主査 2018/01/01-2018/12/31
地球電磁気・惑星圏学会 アウトリーチ部会 2005/10-2009/03/31
詳細表示...
■
産学官連携・国際協力事業等
国際協力事業等 Super Dual Auroral Radar Network SuperDARN Spacecraft WG Member 2007/03-2009/03
国際協力事業等 Super Dual Auroral Radar Network SuperDARN FitACF WG Member 2003/04-2009/03
詳細表示...
■
マスコミ取材
テレビ NHK サイエンスゼロ 2018/07/01
テレビ NHK コズミックフロント 2018/06/14
テレビ NHK ニュースウオッチ9 2016/12/22 21:00-22:00
詳細表示...
■
学内委員会等
研究活性化推進室委員 2014/04-現在
学術院代議員会 2020/04-2021/03
類代議員会(II 類) 2018/04-2021/03
学域教育委員会 2018/04-2020/03
大学教育センター教育推進部門委員 2018/04-2020/03
詳細表示...