English
電気通信大学
大学院情報理工学研究科、情報理工学域
基盤理工学専攻、Ⅲ類(理工系)
教授
島田 宏
シマダ ヒロシ
Hiroshi Shimada
1961年生まれ
Tel.042-443-5472
Fax.042-443-5472
個人ウェブサイトはこちら
■
経歴
東京大学 低温センター 助手 1989/04/01-2003/03/31
Chalmers University of Technology 客員研究員 1998/09-1999/01
Chalmers University of Technology 客員研究員 1999/06-1999/08
電気通信大学 電気通信学部 助教授 2003/04/01-2006/03/31
電気通信大学 電気通信学部 准教授 2007/04/01-2010/03/31
電気通信大学 大学院 情報理工学研究科 准教授 2010/04/01-2018/03/31
電気通信大学 大学院 情報理工学研究科 教授 2018/04/01-現在
■
学歴
東京大学大学院 理学系研究科 相関理化学専攻 博士 1989/03 単位取得満期退学
東京大学大学院 理学系研究科 相関理化学専攻 修士 1986/03 修了
東京大学 教養学部 基礎科学科 1984/03 卒業
開成高校 1980/03/31 卒業
■
学位
理学博士 東京大学 1989/07
■
学内担当授業科目
2022 大学院輪講第一(I) 前期 大学院(IE) 博士前期課程
2022 大学院輪講第一(III) 前期 大学院(IE) 博士前期課程
2022 工学基礎数学および演習 前期 学部(昼間)
2022 超伝導デバイス特論 後期 大学院(IE) 博士前期・後期課程共通
2022 大学院輪講第一(II) 後期 大学院(IE) 博士前期課程
詳細表示...
■
学外担当授業科目
2007 特別講義 秋田県立大学
2010 Linnaeus colloquium on engineered quantum systems Chalmers University of Technology, Goteborg, Sweden
2018 振動・波動論 東京大学
2019 振動・波動論 東京大学
2020 振動・波動論 東京大学
詳細表示...
■
海外教育研究活動
The First International Workshop MIPT-UEC, atomic, molecular and optical physics 2013/10-2013/11 ロシア
詳細表示...
■
現在の専門分野
物性Ⅰ
ナノ構造物理
応用物性
応用物理学一般
■
現在の研究課題
微小Josephson接合列における電流ミラー効果とその応用 電流ミラー 単一電子素子 ジョセフソン効果 2003-現在
強磁性単一電子素子の物理とその応用 単一電子素子 強磁性 2003-現在
原子層堆積法を援用した高品質微小トンネル接合素子の開発 2016/04-現在
高速高感度電荷計の開発 2017/04-現在
相関をもつ雑音による単一電子輸送の促進 2018-現在
■
論文
一般論文 有 Sensitive phonon detection using a single Cooper-pair transistor 共著 Jutarat Tanarom, Takuma Watanabe, Yoshinao Mizugaki, Hiroshi Shimada Applied Physics Express 15 2022/04/21
doi.org/10.35848/1882-0786/ac6930
一般論文 無 単一クーパー対トランジスタによるフォノン検出 共著 タナロム ジュタラト,水柿義直,島田宏 信学技報 SCE2021-3, 10-13 2021/08
一般論文 有 Scalability of supercurrent modulable with single Cooper-pair transistors connected in parallel 共著 Jutarat Tanarom, Yoshinao Mizugaki, Hiroshi Shimada Japanese Journal of Applied Physics 60, 074003-1-074003-7 2021/06/24
10.35848/1347-4065/ac099e
一般論文 有 Nanoscale Tunnel Junctions and Metallic Single-Electron Transistors via Shadow Evaporation and In Situ Atomic Layer Deposition of Tunnel Barriers 共著 H. Shimada, T. Koike, K. Kikkawa, H. Konno, N. Ito, R. Kobayashi, Y. Mizugaki, K. Kanomata, M. Miura, F. Hirose ACS Applied Nano Materials 4/ 2, 1401-1410 2021/02/12
10.1021/acsanm.0c03373
一般論文 有 Rescaling of applied oscillating voltages in small Josephson junctions 共著 Godwill Mbiti Kanyolo and Hiroshi Shimada Journal of Physics Communications 4/ 10, 105007-1-105007-29 2020/10/12
10.1088/2399-6528/abbba5
詳細表示...
■
研究発表
学会口頭発表 単一クーパー対トランジスタによるフォノン検出 電子情報通信学会超伝導エレクトロニクス研究会 SCE2021 無 ジュタラト タナロ-ム、水柿義直、島田 宏 2021/08/06
学会口頭発表 Study on the Cooper-pair transistor as a fast supercurrent switch 第81回応用物理学会秋季学術講演会 無 Jutarat Tanarom, Hiroshi Shimada 2020/09/09
学会口頭発表 原子層堆積法を援用した斜め蒸着法による単一電子素子の作製 第81回応用物理学会秋季学術講演会 無 小池威廣, 今野寛己, 水柿義直, 島田 宏, 三浦正範, 鹿又健作, 廣瀬文彦 2020/09/09
学会口頭発表 フォノン照射による微小Josephson接合列の特性変化 日本物理学会第75回年次大会 16pA43-12 無 渡邉拓磨、水柿義直、島田宏 2020/03
学会口頭発表 微小Josephson接合列の輻射検出器としての利用性の評価 第80回応用物理学会秋季学術講演会 19p-C207-13 無 鈴木俊貴、Kanyolo Godwill Mbiti、西垣宏志、水柿義直、島田宏 2019/09/19
詳細表示...
■
受賞
Best Poster Award Observation of Bloch oscillation and current plateaus in small Josephson junctions array embedded in a net-work of dc-SQUIDs 2013/12/04
日本物理学会論文賞 1999/03/30
詳細表示...
■
公開講座・講演会等
才能の芽を育てる体験学習「サイエンスドリーム」 世田谷区教育委員会 2013/02/16 電気通信大学
オープンキャンパスでの模擬授業 電気通信大学 2010/07/18
平成17年度電気通信大学公開講座 電気通信大学 2005/10
詳細表示...
■
所属学協会
日本物理学会 1988-現在
応用物理学会 2006/09-現在
詳細表示...
■
会議・研究会等
2nd MIPT-UEC joint workshop 実行委員 2014/10
東京農工大学・電気通信大学合同シンポジウム 運営委員 2010/12
東京農工大学・電気通信大学合同シンポジウム 運営委員 2009/12
詳細表示...
■
委員会・審議会等
応用物理学会 プログラム編集委員 2014/12/10-2016/03/31
詳細表示...
■
他大学等教育支援
非常勤講師 講義(東京大学) 2018/04-2020/08
非常勤講師 特別講義(秋田県立大学) 2007/11-2007/11
詳細表示...
■
社会貢献活動
その他社会活動の実績 都立戸山高等学校PTA顧問、同学校校友会副理事長、都立高PTA21の会理事 2011-2011
その他社会活動の実績 都立戸山高等学校PTA会長、同学校運営連絡協議会委員、同校友会理事、都立高PTA21の会理事 2010-2010
その他社会活動の実績 都立戸山高等学校 PTA会長、同学校運営連絡協議会委員、同校友会理事 2009-2009
詳細表示...
■
学内委員会等
安全・衛生委員会 委員 2021/04-現在
基盤理工学専攻 専攻長 2021/04-2022/03
予算委員会 委員 2020/04-2022/03
研究科入試委員会 委員 2020/04-2022/03
学域代議員会 委員 2020/04-2022/03
詳細表示...