English
電気通信大学
大学院情報理工学研究科、情報理工学域
情報学専攻、Ⅰ類 (情報系)
助教
松倉 悠
マツクラ ハルカ
MATSUKURA HARUKA
■
経歴
東京農工大学 大学院生物システム応用科学府 特任助教 2013/04/01-2017/03/31
大阪大学 大学院基礎工学研究科 助教 2017/04/01-2021/03/31
電気通信大学 情報理工学研究科 助教 2021/04/01-現在
■
学歴
東京農工大学 大学院生物システム応用科学府 博士後期 2013/03/26 修了
■
学位
博士(工学) 東京農工大学 2013/03/26
■
学内担当授業科目
2021 基礎科学実験A 前期 学部(昼間)
詳細表示...
■
著書
著書 人工知能を用いた五感・認知機能の可視化とメカニズム解明~データ収集から学習までの具体例・製品開発への応用~ 技術情報協会 2021/06/30 978-4-86104-849-4
URL
著書 VR/AR技術の開発動向と最新応用事例 技術情報協会 187–196 2018/02/28 978-4-86104-694-0
URL
詳細表示...
■
科学研究費助成事業
光学式高速嗅覚センサを搭載したドローンの開発:大気環境の高精度モニタリングの実現 基盤研究(B)一般 2019/04/01-2022/03/31 高速かつ高感度な光学式嗅覚センサを開発し,これをドローンに搭載して,大気環境モニタリングに応用することを目指す。MEMS技術を活用し,各種ガスを検知・識別可能な光学式ガスセンサの実現を目指す。開発したセンサはドローンに搭載し,廃棄物埋立地で発生する各種温室効果ガスや悪臭のモニタリングに応用する。また,検知したガスや匂いが気流に運ばれてきた経路を推定し,ガス源や悪臭源の位置を特定する信号処理手法を開発する。
嗅覚拡張手法の確立:人間の嗅覚識別能力を向上する匂い知覚変調器の開発 若手研究 2019/04/01-2022/03/31
任意の香りの調合を可能にする「原臭」の探索 挑戦的研究(萌芽) 2017/06/30-2019/03/31 本研究では,任意の匂いを自在に再現してユーザに提示できる装置の実現を目指し,基礎的な検討を行った。様々な化学物質を揮発させた蒸気を調合し,その匂いを電子嗅覚センサで確認する。調合した匂いを所望の匂いと比較し,匂いの再現度の高い調合比を自動探索することが可能なシステムを提案した。揮発性の低い化学物質を用いた場合には,十分な強さの匂いを被験者に提示できないことがある。そこで,匂いを濃縮して被験者に提示する装置の開発も行った。
詳細表示...
■
所属学協会
ISOCS (International Society for Olfaction and Chemical Sensing)
日本バーチャルリアリティ学会
IEEE (The Institute of Electrical and Electronics Engineers)
電気学会 2010/02/16-現在
機械学会 2009/05/20-現在
詳細表示...